V-Mic D4 Duo
16
Deity

Deity V-Mic D4 Duo

の評価

型番:D4 Duo
¥12,098(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Deity V-Mic D4 Duoは、カメラのホットシューに装着して使用できる超小型軽量なショットガンマイクロホンです。最大の特徴は、マイクの前後両方向にカーディオイド指向性のカプセルを搭載している点です。これにより、カメラ前方の被写体だけでなく、カメラを操作している自分自身の声も同時に録音することができます。出力はデュアルモノラルまたはステレオで、用途に合わせて選択可能です。また、ラベリアマイクやワイヤレスレシーバーを接続できる3.5mm AUX入力端子を備えており、ワイヤレスマイクとガンマイクの音声を同時に収録するといった応用も可能です。電源はカメラのプラグインパワーを利用するため、電池交換の手間がありません。付属のRycote LYREショックマウントは効果的に振動ノイズを軽減します。手軽にデュアル音声を収録したいVlogerやクリエイターに最適なモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 1
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 2
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 3
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 4
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 5
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 6
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 7
Deity V-Mic D4 Duo の商品画像 8

商品スペック

指向性
デュアルカーディオイド
周波数特性(下限)
50Hz
周波数特性(上限)
20000Hz
感度
-42dB
最大音圧レベル
120dB SPL
SN比
120dB
接続端子
3.5mm TRS
電源方式
プラグインパワー (外部バイアス電圧)
本体重量
40g
本体サイズ
93.5mm

サイズ・重量

重量
40g
高さ
93.5mm
21mm
奥行
21mm

機能一覧

内蔵バッテリー駆動機能

本製品はパッシブマイクのため、内蔵バッテリー駆動には対応していません。電源は接続するカメラやレコーダーからのプラグインパワー(外部バイアス電圧)供給が必要です。これにより、マイク本体を非常に軽量に保てますが、電源供給能力のある機器が必要となります。バッテリー切れの心配がない反面、電源がない環境やプラグインパワー非対応機器では単体で使用できません。シンプルな構造による手軽さが特徴です。

USB給電機能

USB経由での給電には対応していません。マイクはパッシブタイプであり、電源は接続機器からのプラグインパワーを利用します。パソコンやモバイルバッテリーからのUSB給電が必要な機器とは直接接続できません。USB給電対応のアクティブマイクと比較すると、電源供給の手軽さという点では異なりますが、バッテリー交換や充電の手間がないシンプルなプラグインパワー駆動が特徴です。

ヘッドホン出力端子機能

ヘッドホン出力端子は搭載されていません。録音中の音声モニタリングを行いたい場合は、接続しているカメラやレコーダー本体に搭載されているヘッドホン端子を利用する必要があります。マイク単体でリアルタイムの音声を確認することはできないため、使用する機材にモニタリング機能があるか事前に確認しておくことが重要です。コンパクトでシンプルな設計のため、この機能は省略されています。

ゲイン調整機能

マイク本体にゲイン(入力レベル)調整機能は搭載されていません。音声のレベル調整は、本製品を接続するカメラやレコーダー側で行う必要があります。様々な音量の音源を録音する際には、接続機器の入力レベル調整機能が必須となります。シンプルなパッシブマイクであるため、複雑な調整機能を省くことで、小型化とコスト削減を実現しています。

ローカットフィルター機能

ローカットフィルター(ハイパスフィルター)機能は搭載されていません。空調音や風切り音、振動による低周波ノイズなどが気になる場合は、接続機器側のローカット機能を使用するか、録音後の編集作業でこれらのノイズを除去する必要があります。マイク本体での対策機能がないため、特に環境ノイズが多い場所での使用時には注意が必要です。シンプルな設計により、不要な機能を省いて手軽な価格を実現しています。

指向性切り替え機能

本製品の指向性はデュアルカーディオイドに固定されており、他の指向性パターンに切り替えることはできません。マイクの前後両方向の音を同時に拾う特性を持ちますが、単一指向性や無指向性、双指向性など、他の指向性を利用したい場合は、別のマイクが必要となります。様々な録音シーンに対応する汎用性はありませんが、インタビューやVlogなど、本製品のデュアルカプセル特性を活かせるシーンに特化しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

16
カテゴリ内 16 / 47製品中
3.4
総合評価

Deity V-Mic D4 Duoは、約1万円という手頃な価格帯ながら、デュアルカプセルによる前後同時録音やAUX入力といったユニークな機能を搭載したカメラ用ショットガンマイクです。Sennheiser MKE 600のような上位機種と比べると、指向性の鋭さやノイズ対策機能、堅牢性といったプロレベルの性能には及ばない点は明確な違いです。ローカットフィルターやゲイン調整機能は搭載されていません。しかし、そのコンパクトさと軽量さ、そして価格に対して非常に多機能である点は大きな魅力です。主にVlog撮影や手軽なインタビュー収録など、モバイル性を重視するクリエイターにとって、価格以上の価値を提供できるでしょう。アルミ製であるため日常的な使用には十分な耐久性が見込めますが、過酷な環境での長期使用には注意が必要です。

指向性と集音範囲
2.0
デュアルカーディオイド指向性により、マイクの前後両方向の音を同時に拾える点が最大の特徴です。これにより、カメラ前方の被写体の声とカメラマン自身の声を1本のマイクで効率的に収録できます。しかし、Sennheiser MKE 600のような鋭いスーパーカーディオイド特性と比較すると、特定の方向からの音をピンポイントで狙って、横や後方からのノイズを効果的に遮断する能力は限定的です。遠距離の音源集音や、非常に騒がしい環境での使用にはあまり向きません。主に近距離での対談や、Vlogなどでの使用に強みがあります。
周囲のノイズ軽減能力
1.5
マイク本体にローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、空調音や振動による低周波ノイズ、路面からの騒音などが比較的入りやすい傾向があります。また、デュアルカーディオイドという指向性の特性上、マイクの側面や後方からも音を拾うため、周囲の環境ノイズを完全に遮断することは難しいです。付属のファーウインドスクリーンは風切り音対策には有効ですが、全体的なノイズ耐性はSennheiser MKE 600のようなプロ仕様モデルに劣ります。静かな環境での使用が推奨されます。
接続端子と電源方式
2.5
出力端子には一般的な3.5mm TRSミニプラグを採用しており、多くのデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラ、ビデオカメラにケーブル1本で接続可能です。これにより、手軽にカメラ直付けマイクとして使用できます。ただし、プロ機材に多いXLR端子には対応していません。電源はカメラからのプラグインパワー(外部バイアス電圧 2-5VDC)で動作するパッシブタイプです。電池やファンタム電源は不要ですが、プラグインパワー供給可能なカメラが必要です。また、ユニークなAUX入力(3.5mm)を備え、外部マイクを併用できる点は非常に便利です。
耐久性と耐候性
3.0
本体はアルミニウム製で作られており、コンパクトながら一定の頑丈さは備えています。日常的な使用や、屋内・屋外での一般的な撮影における持ち運びには十分な耐久性があると考えられます。ただし、Sennheiser MKE 600のようなプロ仕様のマイクと比較すると、より厳しい環境(衝撃、振動、温度変化など)に対する耐久性は限定的かもしれません。防塵・防滴といった耐候性に関する仕様は明記されていないため、雨天時や砂埃の多い場所での使用は避けるなど、丁寧な取り扱いを心がけることが推奨されます。
サイズと重量
4.5
本体重量はわずか40グラム、全長も約93.5mm、直径21mmと、非常にコンパクトで軽量です。これはカメラ用マイクの中でもトップクラスの小ささと言えます。デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラのホットシューに装着してもほとんど重さを感じさせず、カメラ全体のバランスを崩しにくいです。手持ち撮影やジンバル使用時にも負担が少なく、機動力を維持できます。持ち運びも非常に容易で、常にカメラバッグに入れておけるサイズ感です。コンパクトさを最優先するユーザーに最適です。
付属品の充実度
3.8
製品パッケージには、マイク本体の他に、振動ノイズ対策に効果的なRycote LYREショックマウント、屋外での風切り音を防ぐファータイプのウインドスクリーンが2つ、そしてカメラ接続用の3.5mm TRSケーブルが標準で含まれています。特にRycote製のショックマウントが付属するのはこの価格帯では珍しく、コストパフォーマンスが高いと言えます。必要な基本的なアクセサリーが一通り揃っているため、購入してすぐに使用を開始できる点は評価できます。別途アクセサリーを買い足す手間や費用を抑えられます。
メーカーの信頼性と保証
2.8
Deityは近年注目されている比較的新しいブランドであり、音響機器分野での歴史はSennheiserのような老舗メーカーと比較すると短いです。しかし、コストパフォーマンスに優れた製品を次々と投入しており、ユーザーからの評価も徐々に高まっています。特にVlogやクリエイター向けの市場では一定の知名度を築いています。製品の信頼性については、プロフェッショナルな現場で長年培われた実績のあるブランドほど絶対的ではないかもしれませんが、価格帯を考慮すれば十分な品質を提供していると言えるでしょう。メーカー保証やサポート体制については、国内代理店などを通じて確認することをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格は1万円強と、非常に手頃な価格帯です。この価格でありながら、デュアルカプセルによる前後同時録音機能、外部マイクを接続できるAUX入力端子、高品質なRycote製ショックマウントや2つのファーウインドスクリーンが付属するなど、搭載されている機能や付属品が非常に充実しています。Sennheiser MKE 600のようなプロ仕様モデルほどの絶対的な性能や機能はないものの、価格帯を考えれば破格の多機能性を提供しており、非常に高いコストパフォーマンスを実現しています。予算を抑えつつ多機能なマイクを求めるユーザーに強くおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Deity
Deityは、主に映像制作向けのオーディオ機器を開発・製造している比較的新しいブランドです。コストパフォーマンスに優れたマイクやワイヤレスシステムなどを展開し、特にVlogerやYouTubeクリエイター、小規模な映像プロダクションなどから注目を集めています。プロ仕様の製品も手がけており、価格帯に対して高品質なサウンドと機能を提供することで評価を高めています。革新的な製品開発にも積極的で、独自の機能を持つ製品を市場に投入しています。

おすすめのポイント

  • 1万円強という手頃な価格
  • デュアルカプセルによる前後同時録音機能
  • 外部マイク接続用のAUX入力搭載
  • 高品質なRycote製ショックマウント付属
  • 非常にコンパクトで軽量、カメラに装着しやすい

注意点

  • 動作にはカメラからのプラグインパワー(外部バイアス電圧)供給が必須です。
  • マイク本体にローカットフィルター機能がないため、低周波ノイズが入りやすい可能性があります。
  • ゲイン(入力レベル)調整機能がマイク本体にありません。
  • XLR接続には対応していません。
  • 耐候性に関する記載がないため、悪天候下での使用は避けてください。
  • デュアルカーディオイド指向性のため、Sennheiser MKE 600のような鋭い単一指向性マイクより周囲の音を拾いやすい傾向があります。

おすすめな人

  • Vlog撮影を行うYouTuberやクリエイター
  • 対面式のインタビューや対談を頻繁に撮影する人
  • 手軽に高品質な音声収録を始めたい初心者から中級者
  • カメラに装着するマイクのサイズや重量を抑えたい人
  • 低予算で複数の機能を備えたマイクを探している人

おすすめできない人

  • プロの現場で最高クラスの音質と堅牢性を求めるオーディオエンジニア
  • XLR接続端子を持つプロ仕様のカメラやレコーダーを主に使用する人
  • 過酷な屋外環境(雨や風、砂埃が多い場所)で頻繁に撮影する人
  • 特定の音源を狙って周囲のノイズを極限まで排除したい人(鋭い単一指向性が必要な場合)

おすすめの利用シーン

  • 屋内外でのVlog撮影(カメラマン自身の声と環境音/被写体音を同時に収録)
  • 対面式のインタビューや対談(マイク1本で二人の声をカバー)
  • 比較的静かな屋内でのトークやナレーション収録
  • スマートフォンや小型カメラと組み合わせて機動力を活かした撮影
  • ワイヤレスマイク使用時に、予備や補助としてカメラに装着

非推奨な利用シーン

  • 非常に騒がしい屋外や人通りの多い場所でのピンポイント集音
  • 大音量(ライブ演奏など)の音源を歪みなく収録する場面
  • マイクを目立たせたくない隠し録りのような状況
  • 激しい動きを伴う撮影や、マイクを素早く動かす必要があるシーン(ハンドリングノイズが発生しやすい可能性)

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクの大きな特徴は何ですか?
A.スタッフの確認によると、このDeity V-Mic D4 Duoは、前方と後方の音声を同時に録音できるデュアル録音機能や、ラベリアマイクなどを接続できるAUX入力端子を備えている点が特徴です。また、本体重量が約40gと非常に軽量なのも魅力の一つです。
Q.カメラへの取り付けはどのように行いますか?
A.スタッフの確認によると、付属のRycote LYREショックマウントを使用し、カメラのアクセサリーシューに取り付けます。マウント底部には1/4インチおよび3/8インチのネジ穴があり、他の撮影機材への取り付けにも対応しています。
Q.このマイクを使うには、電源や電池が必要ですか?
A.スタッフの確認によると、このマイクはパッシブタイプであり、外部からのバイアス電圧で動作します。カメラのマイク入力端子などから供給される電源を使用するため、マイク本体に電池は必要ありません。
Q.付属品には何が含まれていますか?
A.スタッフの確認によると、製品パッケージにはDeity V-Mic D4 DUOマイク本体、ライコートショックマウント、フェイクファーウィンドスクリーン2個、イエローの3.5mm TRS-TRSケーブル1本が含まれています。
Q.デュアルモノラル/ステレオ録音機能は、具体的にどのようなメリットがありますか?
A.スタッフの確認によると、この機能により、例えばインタビュー時に話し手(前方)とインタビュアー(後方)の声を同時に別々に録音したり、ラベリアマイクからの音声と周囲の環境音を同時に録音するといったことが可能です。編集時にそれぞれの音声を調整しやすくなるメリットがあります。特にAUX入力を使うことで、カメラミキサーなどを使わずに手軽にデュアル録音ができる点が便利です。
Q.ショックマウントは付属していますか?また、どのような効果がありますか?
A.スタッフの確認によると、振動ノイズを軽減するRycote LYREショックマウントが付属しています。このショックマウントを使用することで、カメラ操作時などに発生する振動や衝撃音をマイクに伝わりにくくし、クリアな音声収録に役立ちます。
Q.音質やノイズについて知りたいです。
A.スタッフの確認によると、このマイクは低ノイズ回路を採用しており、スペック上のS/N比は120dBとされています。これにより、比較的ノイズが少なくクリアな音声を収録できると期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ゼンハイザー(Sennheiser)

MKE 600

¥37,982(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

プロ仕様のショットガンマイク。高い指向性で狙った音をクリアに収録。単三電池・ファンタム電源対応で幅広いシーンで活躍。

指向性スーパーカーディオイド/ローバー周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-34 dB
最大音圧レベル132 dB SPLSN比70 dB
接続端子XLR-3電源方式48Vファンタム電源 / 単3電池
本体重量128 g本体サイズ256 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
5.2総合評価
5.0指向性と集音範囲
4.8周囲のノイズ軽減能力
5.0接続端子と電源方式
5.0耐久性と耐候性
3.5サイズと重量
3.8付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
2

TASCAM

CA-SET-C カメラ用XLR マイクアダプターCA-XLR2d-C スターターセット(キヤノン用)

¥60,056(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

キヤノン製カメラのマルチアクセサリーシューに対応し、XLRマイクアダプター、ショットガンマイク、ヘッドホンなどがセットになった高音質録音スターターキットです。

指向性ショットガン周波数特性(下限) Hz
周波数特性(上限) Hz感度 dB
最大音圧レベル dB SPLSN比 dB
接続端子XLR / Canonマルチアクセサリーシュー / 3.5mmミニプラグ電源方式Canonマルチアクセサリーシュー / 単三電池x2
本体重量 g本体サイズ mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.8総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.5周囲のノイズ軽減能力
4.5接続端子と電源方式
3.0耐久性と耐候性
4.5サイズと重量
5.0付属品の充実度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

Shure

VP83 カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥36,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHUREのカメラマウントショットガンマイク。単三電池駆動、3.5mm接続で手軽に高音質収録。ローカット、3段階ゲイン調整機能搭載。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-36.5 dB
最大音圧レベル130 dB SPLSN比78 dB
接続端子3.5mm端子電源方式バッテリー式 (単5形乾電池)
本体重量0.33 kg本体サイズ25.4 x 10.7 x 13.2 cm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.7総合評価
4.5指向性と集音範囲
4.5周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
3.0サイズと重量
4.2付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

Shure

VP83F カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥48,052(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHURE製カメラマウントショットガンマイク。クリアな単一指向性とMicroSDHC録音機能搭載。LCD画面で直感操作。

商品寸法 (長さx幅x高さ)10.7 x 13.2 x 25.4 cm電池単5形 電池 1個
S/N比78 dBチャンネル数1
騒音レベル78 dBカラーブラック
電池種別リチウムイオンメモリタイプUnknown
フラッシュ録音メディアMicroSDHC (最大 32 GB)推奨用途カメラ用
指向性単一指向性感度60 dB
本体重量520 g接続端子3.5mm ミニプラグ
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.3総合評価
3.5指向性と集音範囲
4.0周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
2.0サイズと重量
4.0付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

ZOOM(ズーム)

M3 MicTrak

¥24,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

レコーダー機能付きのステレオショットガンマイク。32bitフロート録音で音割れなし。単三電池駆動。

指向性MSステレオ / モノラル / 90°ステレオ / 120°ステレオ (切り替え可能)周波数特性(下限)- Hz
周波数特性(上限)- Hz感度- dB
最大音圧レベル133 dB SPLSN比- dB
接続端子3.5mmステレオミニ / USB Type-C電源方式単3電池x2
本体重量135 g本体サイズ約71.6 x 201.3 x 38 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.2総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.8周囲のノイズ軽減能力
3.8接続端子と電源方式
2.0耐久性と耐候性
4.0サイズと重量
3.8付属品の充実度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス