Oxygen Pro 61
12
M-Audio (エムオーディオ)

M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61

の評価

型番:Oxygen Pro 61
¥27,800(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

M-Audio Oxygen Pro 61は、61鍵セミウェイトキーボードとベロシティ/アフタータッチ対応パッド16個を搭載したUSB MIDIコントローラーです。8つのノブと9つのフェーダーでDAWやプラグインを直感的に操作可能。スマート・コード/スケールモード、アルペジエーター、NKS統合など、制作を効率化する機能が充実しています。MPC Beats、Ableton Live Lite、AIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメントを含む豊富なソフトウェアが付属し、購入後すぐに本格的な音楽制作を始められます。サステイン・ペダル端子や5ピンMIDI出力端子も備え、高い拡張性も魅力です。

シェアする

商品画像一覧

M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 1
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 2
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 3
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 4
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 5
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 6
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 7
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 8
M-Audio (エムオーディオ) Oxygen Pro 61 の商品画像 9

商品スペック

鍵盤数
61
鍵盤タイプ
セミウェイト
パッド数
16
ノブ数
8
フェーダー数
9
接続端子
USB, 5ピンMIDI出力
対応ソフトウェア
MPC Beats, Ableton Live Lite
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
965 x 264 x 84mm
本体重量
4.9kg

サイズ・重量

重量
2.65kg
高さ
8.4cm
96.5cm
奥行
26.4cm

機能一覧

ベロシティ対応機能

鍵盤とパッドの両方がベロシティに対応しており、演奏の強弱によって音の大きさを変化させることができます。これにより、ピアノやドラムのような表現力豊かな演奏が可能になり、より感情的な音楽表現を実現できます。特にセミウェイト鍵盤は、軽いタッチから強いタッチまで幅広い表現に対応し、演奏者の意図を忠実に反映します。

オクターブシフト機能

鍵盤の音域を上下にシフトする機能が搭載されており、61鍵という鍵盤数でも、ベースラインから高音のリードサウンドまで、幅広い音域をカバーして演奏することが可能です。これにより、様々な楽器のパートをこの一台で演奏でき、楽曲制作の自由度が向上します。

サスティンペダル接続機能

サステイン・ペダル端子を搭載しているため、市販のサステインペダルを接続して、ピアノのように音を持続させることができます。これにより、より自然で豊かな響きを持つ演奏が可能となり、特にピアノ音源を使用する際に表現力が格段に向上します。

ピッチベンド機能

ピッチベンドホイールが搭載されており、音程を滑らかに上下に変化させることができます。これにより、ギターのチョーキングやシンセサイザーのグリッサンドなど、表現力豊かな演奏効果を加えることができ、楽曲にダイナミクスと感情をもたらします。

モジュレーション機能

モジュレーションホイールが搭載されており、音色にビブラートやトレモロ、フィルターの変化などの効果をリアルタイムで加えることができます。これにより、シンセサイザーの音作りや、より個性的な演奏表現が可能となり、楽曲の雰囲気を豊かにします。

トランスポーズ機能

鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動させるトランスポーズ機能が搭載されています。これにより、演奏する曲のキーに合わせて簡単に音程を調整できるため、異なるキーの曲を演奏する際や、ボーカルのキーに合わせる際に非常に便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

12
カテゴリ内 12 / 89製品中
5.0
総合評価

M-Audio Oxygen Pro 61は、61鍵のセミウェイト鍵盤と豊富なコントロール機能を備え、本格的な音楽制作に対応するMIDIコントローラーです。ベロシティ/アフタータッチ対応の鍵盤とパッド、アサイナブルなノブとフェーダーにより、高い表現力と操作性を実現しています。DAW自動マッピングやスマート・コード/スケールモードなど、制作をサポートする機能も充実しており、特に付属ソフトウェアの豪華さは価格帯において非常に魅力的です。しかし、一部のユーザーからは特定のDAW環境での遅延不具合が報告されており、使用環境によっては注意が必要です。全体としては、中級者以上のユーザーが長く使える耐久性と機能性を持ち合わせています。

鍵盤数とサイズ
4.0
61鍵のセミウェイトキーボードは、ピアノのような演奏感と十分な音域を提供し、両手を使った演奏や複雑なコード進行、メロディラインの作成に非常に適しています。コンパクトなモデルでは難しい表現も可能で、本格的な楽曲制作を目指す中級者から上級者まで幅広く対応できます。鍵盤のタッチも高精度なスキャンテクノロジーにより表現力豊かです。自宅スタジオでの使用や、ある程度のスペースを確保できる環境での使用に最適です。
パッドの品質と数
5.0
16個のRGBバックライト付きベロシティ対応パッドは、ドラムの打ち込みやサンプルのトリガー、クリップローンチなど、ビートメイキングやライブパフォーマンスにおいて非常に高い表現力を提供します。アフタータッチにも対応しているため、パッドを押した後の圧力で音色に変化を加えることができ、よりダイナミックで繊細な演奏が可能です。Note Repeat機能も搭載されており、リズム制作の効率を向上させます。パッドの視認性も高く、暗い環境でも操作しやすい設計です。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5
8つのアサイナブルノブと9つのアサイナブルフェーダーは、DAWソフトウェアやプラグインの様々なパラメーターを直感的にリアルタイムでコントロールすることを可能にします。音量調整、パンニング、EQ、フィルターなど、ミキシングやサウンドデザインにおいて多くのパラメーターを同時に操作できるため、制作効率が大幅に向上します。特に9つのフェーダーはミキサーのチャンネルコントロールに非常に便利で、よりプロフェッショナルな作業環境を構築できます。
接続端子と互換性
4.0
USB接続によりPC/Macとの連携が容易で、MIDI信号の送受信と電源供給を一本のケーブルで行えます。さらに、5ピンMIDI出力端子を搭載しているため、外部のハードウェアシンセサイザーや音源モジュールとの接続も可能で、システム拡張性が高いです。サステイン・ペダル端子も備わっており、ピアノ演奏のような表現力を加えることができます。主要DAWソフトウェアとの自動マッピング機能も搭載されており、セットアップの手間を省き、すぐに制作に取り掛かることができます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
M-Audioは長年にわたりMIDIコントローラーやオーディオインターフェースなどを手掛ける実績のあるブランドであり、製品の品質やサポート体制には一定の信頼性があります。多くのユーザーから高い評価を得ており、特にDAWとの連携のしやすさが評価されています。ただし、一部のユーザーからは特定のDAW環境での遅延不具合の報告もあり、使用環境によっては注意が必要です。一般的な使用においては問題なく、安心して長く使える製品と言えるでしょう。
付属ソフトウェアとプラグイン
5.0
付属ソフトウェアの充実度は非常に高く、MPC BeatsとAbleton Live Liteという2つの主要DAWのLite版に加え、AIR Music Tech製の高品質なバーチャルインストゥルメント(Hybrid 3、Velvet、Mini Grand)が付属しています。さらに、Native Instruments Komplete 15 Selectのバンドル選択権や、MPC Expansionパック、Melodicsのレッスン、Skooveのサブスクリプションまで含まれており、購入後すぐに本格的な音楽制作を始められるだけでなく、スキルアップもサポートされます。これは初心者から中級者にとって非常に大きなメリットです。
操作性とカスタマイズ性
4.5
有機ELディスプレイによる視覚的なフィードバックと、主要DAWソフトウェアへの自動マッピング機能により、複雑な設定なしに直感的な操作が可能です。スマート・コード&スマート・スケールモードは、音楽理論に詳しくない方でも簡単にプロフェッショナルな演奏を可能にし、クリエイティブな発想をサポートします。アサイナブルなノブ、フェーダー、パッドは、ユーザーの好みに合わせて自由に機能を割り当てることができ、高いカスタマイズ性を実現します。Native Instruments NKSとの統合も、NI製品ユーザーにとっては非常に大きな利点です。
コストパフォーマンス
5.0
27,800円という価格で、61鍵のセミウェイトキーボード、16個のベロシティ/アフタータッチ対応パッド、8つのノブ、9つのフェーダー、そして非常に充実したソフトウェアバンドルが付属していることを考えると、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。この価格帯でこれだけの機能と付属ソフトウェアを提供している製品は少なく、特にこれから本格的に音楽制作を始めたい方や、既存のセットアップをアップグレードしたい方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

M-Audio (エムオーディオ)
M-Audioは、長年にわたりMIDIコントローラーやオーディオインターフェースなどを手掛ける実績のあるブランドです。

おすすめのポイント

  • 61鍵セミウェイト鍵盤と豊富なコントロール(ノブ8個、フェーダー9個、パッド16個)による高い演奏性と操作性。
  • Native Instruments NKS統合と、MPC Beats、Ableton Live Lite、AIR Music Tech製プラグインなど、非常に充実した付属ソフトウェアバンドル。
  • DAW自動マッピング、スマート・コード/スケールモード、アルペジエーターなど、制作効率を高めるインテリジェントな機能。
  • サステインペダル端子や5ピンMIDI出力端子を備え、高い拡張性を持つ。

注意点

  • 一部のDAW(特にCubase Pro12)環境でMIDI入力時の遅延不具合が報告されており、購入前に自身のDAW環境での動作確認を推奨します。
  • 長時間の無操作時にLEDが点滅する「ディスコライトショー」機能があり、オフにできないため、集中を妨げられる可能性があります。
  • 本体サイズが大きめなので、設置スペースの確保が必要です。

おすすめな人

  • 本格的な楽曲制作を目指すDTM初心者から中級者。
  • 61鍵盤でピアノに近い演奏感を求める方。
  • ビートメイキングやライブパフォーマンスでパッドを多用する方。
  • 豊富な付属ソフトウェアで音楽制作環境を構築したい方。
  • Native Instruments製品との連携を重視する方。

おすすめできない人

  • 非常にコンパクトなMIDIコントローラーを求める方。
  • 特定のDAW(特にCubase Pro12)で過去にM-Audio製品との相性問題があった方。
  • LEDの点滅が気になる方や、静かな環境での作業を重視する方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅スタジオでの楽曲制作。
  • ライブパフォーマンスでのリアルタイムコントロール。
  • DAWソフトウェアと連携したミキシングやサウンドデザイン。
  • ピアノやシンセサイザーの演奏練習。

非推奨な利用シーン

  • 持ち運びを頻繁に行うモバイル環境での使用。
  • LEDの点滅が許容できない厳密なスタジオ環境。

よくある質問(Q&A)

Q.M-Audio Oxygen Pro 61はどのようなDAWソフトウェアに対応していますか?自動マッピング機能はありますか?
A.MPC Beats、Ableton Live、Cubase、Logicなどの主要な音楽制作プラットフォームに対応しており、有機ELディスプレイでマップを選択するだけで自動マッピングが可能です。これにより、素早く制作に取り掛かることができます。
Q.鍵盤のタッチ感や演奏性はどうですか?
A.ベロシティ/アフタータッチに対応した61鍵セミウェイトキーボードを搭載しています。スタッフの確認でも「高精度なタッチを誇る」とされており、表現力豊かな演奏体験が期待できます。
Q.どのような音楽制作ソフトウェアが付属していますか?
A.MPC Beats、Ableton Live LiteのDAWに加え、AIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメント(Hybrid 3、Velvet、Mini Grand)が3種類付属しています。さらに、MelodicsのレッスンやSkooveのサブスクリプションも含まれており、購入後すぐに音楽制作を始めることができます。
Q.Native Instruments製品との連携は可能ですか?また、どんなNKSバンドルが選べますか?
A.はい、M-AudioとNative Instrumentsの提携によりNKS (Native Kontrol Standard) をサポートしており、Oxygenキーボードから直接Native Instrumentsのプリセットやサウンドライブラリをブラウズ&コントロールできます。Komplete 15 Selectの3つの厳選バンドル「Beats」「Band」「Electronic」からお好みのものをお選びいただけます。
Q.音楽制作初心者でも使いやすいですか?
A.はい、音楽制作をスムーズに進めるためのスマート・コードモードやスマート・スケールモードを内蔵しています。これにより、技術的なことに時間を取られることなく、クリエイティブな制作に集中できます。スタッフの確認でも「使い勝手がいい」「機能が多い」という声があり、パソコンとの接続も比較的簡単だと好評です。
Q.Cubaseでの使用時に何か注意点はありますか?
A.一般的にはCubaseを含む主要DAWの自動マッピングに対応していますが、まれにCubase Pro12で楽曲再生中の入力時に遅延が発生したというスタッフの確認事例がございます。曲を再生していない状態やスタンドアロンでの演奏では問題ないとのことです。もし同様の症状が発生した場合は、サポートへの問い合わせをご検討ください。
Q.操作しないとLEDが点滅すると聞きましたが、この機能をオフにすることはできますか?
A.一部のスタイルにおいて、約10分間操作しないとLEDが点滅し始めるというスタッフの確認がございます。現時点ではこのLED点滅機能をオフにする設定は提供されていないようです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,840(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥25,894(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,900(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス