Q49 MKII
34
Alesis

Alesis Q49 MKII

の評価

型番:Q49 MKII
¥12,800(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Alesis Q49 MKIIは、音楽制作の入門者からプロフェッショナルまで対応する49鍵フルサイズのUSB MIDIキーボードコントローラーです。鍵盤はベロシティ対応で、演奏の強弱を正確に表現し、繊細なニュアンスをキャプチャできます。オクターブ/トランスポーズボタンにより幅広い音域をカバーし、ピッチ・ホイール、モジュレーション・ホイールで表現豊かな演奏が可能です。DAWやバーチャル・シンセのパラメーターをコントロールできるアサイナブル・ボリュームノブとトランスポートコントロールも搭載。USBバスパワー駆動で、Mac/PCだけでなく、USB Appleカメラアダプター(別売り)を使用すればiPadやiOSデバイスにも接続でき、Garagebandなどのアプリでの制作も可能です。Akai Professional MPC Beats、4つのAIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメント、Melodicsのフリーレッスン60回分、Reason+の6ヶ月サブスクリプションが付属し、購入後すぐに本格的な音楽制作環境を構築できます。サステイン・ペダル入力端子も備え、拡張性も考慮されています。

シェアする

商品画像一覧

Alesis Q49 MKII の商品画像 1
Alesis Q49 MKII の商品画像 2
Alesis Q49 MKII の商品画像 3
Alesis Q49 MKII の商品画像 4
Alesis Q49 MKII の商品画像 5
Alesis Q49 MKII の商品画像 6

商品スペック

鍵盤数
49
鍵盤タイプ
鍵盤
パッド数
0
ノブ数
1
フェーダー数
0
接続端子
USB
対応ソフトウェア
Ableton Live, Cubase, Logic, MPC Beats
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
820mm
本体重量
0.29kg

サイズ・重量

重量
0.29kg
高さ
208mm
82cm
奥行
mm

機能一覧

ベロシティ対応機能

Alesis Q49 MKIIは、ベロシティ対応の鍵盤を搭載しています。これにより、鍵盤を叩く強さに応じて音の大きさが変化し、ピアノのような強弱をつけた表現豊かな演奏が可能です。DTMにおいて、単調な打ち込みではなく、より人間らしい感情のこもった演奏を表現するために不可欠な機能です。初心者でも直感的に音のニュアンスをコントロールできるため、音楽的な表現力を高める上で非常に役立ちます。この機能があることで、バーチャルインストゥルメントの演奏がよりリアルになり、楽曲に深みを与えることができます。

オクターブシフト機能

本製品にはオクターブ/トランスポーズボタンが搭載されており、鍵盤の音域を上下にシフトさせることが可能です。49鍵という鍵盤数でも、この機能を使うことでピアノのフルレンジを含む広範囲の音域をカバーできます。例えば、ベースパートを低音域で演奏したり、高音のシンセリードを演奏したりする際に非常に便利です。鍵盤数が限られているMIDIコントローラーにとって、オクターブシフト機能は演奏の幅を大きく広げる重要な機能であり、様々な楽器の音域に対応できる柔軟性を提供します。

サスティンペダル接続機能

Alesis Q49 MKIIは、1/4インチTSサステイン・ペダル入力端子を搭載しています。これにより、別売りのサステインペダルを接続することで、ピアノのように音を持続させることができます。特にピアノやストリングス系の音源を演奏する際に、音の響きを豊かにし、より自然で表現力豊かな演奏を可能にします。サステインペダルは、楽曲に奥行きと広がりを与える上で非常に重要な要素であり、この価格帯のMIDIキーボードに搭載されていることは大きな利点と言えるでしょう。

ピッチベンド機能

本製品にはピッチ・ホイールが搭載されており、演奏中に音程を滑らかに変化させることができます。これにより、ギターのチョーキングやシンセサイザーのグリッサンドのような効果をリアルタイムで加えることができ、楽曲にダイナミックな表現をもたらします。特にリード楽器やベースラインの演奏において、感情豊かなニュアンスを表現するために不可欠な機能です。ホイールの操作感もスムーズで、直感的に音程の変化をコントロールできるため、初心者から上級者まで幅広く活用できます。

モジュレーション機能

Alesis Q49 MKIIは、モジュレーション・ホイールを搭載しています。このホイールを操作することで、音色に様々な変化を加えることができます。例えば、ビブラートをかけたり、フィルターのカットオフ周波数を調整したり、音の深みをコントロールしたりすることが可能です。シンセサイザーの音作りや、より個性的なサウンドデザインを行う際に非常に役立ちます。ピッチベンドホイールと合わせて使用することで、演奏の表現力を格段に向上させ、楽曲に彩りを与えることができます。

トランスポーズ機能

本製品にはオクターブ/トランスポーズボタンが搭載されており、鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動させることができます。これにより、演奏する楽曲のキーに合わせて簡単に音程を調整できるため、移調の知識がなくても様々なキーの曲を演奏することが可能です。特に、ボーカルのキーに合わせて伴奏を調整したい場合や、異なる楽器とのアンサンブルでキーを合わせる必要がある場合に非常に便利な機能です。オクターブシフトと組み合わせることで、さらに柔軟な音域調整が可能となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

34
カテゴリ内 34 / 89製品中
3.9
総合評価

Alesis Q49 MKIIは、49鍵のフルサイズ鍵盤を備え、ベロシティ対応で表現力豊かな演奏が可能なMIDIキーボードコントローラーです。この価格帯では非常に優れたコストパフォーマンスを発揮し、特にDTM初心者や、手軽に鍵盤入力を行いたい中級者に適しています。付属ソフトウェアも充実しており、購入後すぐに音楽制作を始められる点が大きな魅力です。ただし、一部のユーザーからは、特定のアプリケーションでの鍵盤反応の遅延や、付属ソフトウェアの導入に関する課題が報告されています。鍵盤の打鍵感は軽めですが、シャカシャカしすぎず、DAWとの接続もスムーズに行えるという評価が多く見られます。耐久性については具体的な言及は少ないものの、基本的な使用においては問題ないと考えられます。上位機種のような高度な鍵盤アクションや多数のコントロールノブ・フェーダーは備えていませんが、必要最低限の機能を網羅しており、価格を考慮すれば十分な性能を提供します。

鍵盤数とサイズ
4.0
Alesis Q49 MKIIは、49鍵のフルサイズ鍵盤を搭載しており、DTM初心者から中級者にとって非常にバランスの取れた選択肢です。両手でのコード演奏やメロディラインの入力、ベースラインの打ち込みなど、幅広い音楽制作に対応できます。コンパクトな25鍵モデルでは物足りないが、88鍵モデルほどのスペースは確保できないというユーザーに最適です。鍵盤のサイズは標準的で、ピアノ経験者でも違和感なく演奏しやすいでしょう。ただし、設置には約82cmの横幅が必要となるため、デスクスペースの確認は必須です。この鍵盤数は、多くのジャンルの楽曲制作において十分な表現力を提供し、特にポップスやエレクトロニックミュージックの制作に適しています。
パッドの品質と数
0.0
Alesis Q49 MKIIは、鍵盤タイプのMIDIコントローラーであり、専用のドラムパッドは搭載されていません。ビートメイキングやドラムパートの打ち込みをパッドで行いたいユーザーにとっては、この点は大きな制限となります。一部のDAWソフトウェアでは鍵盤の一部をドラムパッドとして割り当てることも可能ですが、専用パッドのようなベロシティ感度やアフタータッチ機能は期待できません。もしパッドを使った直感的なリズム入力やサンプルのトリガーを重視するのであれば、別途パッドコントローラーの導入を検討するか、パッド機能を備えた別のMIDIコントローラーを選ぶ必要があります。本製品は鍵盤演奏に特化した設計となっています。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
2.0
本製品は、アサイナブルなボリュームノブが1つと、DAWの再生/停止/録音などを操作できるトランスポートボタンを搭載しています。これにより、基本的な音量調整やDAWの操作をマウスなしで行うことができ、制作効率を向上させます。しかし、複数のパラメーターを同時に操作するためのフェーダーやエンコーダーは搭載されていません。複雑なミキシングやシンセサイザーの音作りにおいて、多数のパラメーターをリアルタイムで調整したい場合には、物足りなさを感じるかもしれません。必要最低限のコントロール機能は備わっていますが、より高度な操作性を求める場合は、追加のコントローラーや多機能なモデルを検討することをおすすめします。
接続端子と互換性
4.0
Alesis Q49 MKIIはUSB接続に対応しており、Mac、PC、そしてUSB Appleカメラアダプター(別売り)を使用することでiOSデバイスとの高い互換性を誇ります。これにより、自宅のデスクトップ環境から外出先のモバイル環境まで、場所を選ばずに音楽制作を行うことが可能です。主要なDAWソフトウェア(Ableton Live, Cubase, Logic, MPC Beatsなど)との連携もスムーズで、多くのユーザーがプラグアンドプレイで利用できると評価しています。さらに、1/4インチTSサステイン・ペダル入力端子を搭載しているため、別売りのサステインペダルを接続することで、ピアノのような表現豊かな演奏が可能になります。MIDI端子(DIN)は搭載されていませんが、USB接続が主流の現代においては十分な接続性と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Alesisは、電子楽器やDTM機器の分野で長年の実績を持つブランドであり、その製品は多くのミュージシャンやクリエイターに利用されています。Q49 MKIIも、そのブランドの信頼性を受け継いでおり、基本的な品質や耐久性については安心して使用できるレベルです。ユーザーレビューでも、製品の品質や動作の安定性について肯定的な意見が多く見られます。ただし、付属ソフトウェアの導入に関するサポートや、一部のアプリケーションとの相性問題については、個別の対応が必要となる場合があるため、購入前にメーカーのサポート体制やFAQを確認することをおすすめします。全体としては、この価格帯の製品としては十分な信頼性を持つメーカーと言えるでしょう。
付属ソフトウェアとプラグイン
5.0
Alesis Q49 MKIIの最大の魅力の一つは、非常に充実した付属ソフトウェアとプラグインです。Reason+の6ヶ月サブスクリプション、Akai Professional MPC Beats、4つのAIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメント(Xpand!2など)、そしてMelodicsのフリーレッスン60回分が同梱されており、これだけで本格的な音楽制作環境を構築できます。特にReason+は、DAWと豊富なプラグインがセットになった強力なツールであり、単体で購入すると高価なため、このバンドルは非常に高いコストパフォーマンスを提供します。初心者にとっては、これらのソフトウェアを通じて様々な音源や制作手法を学ぶことができ、すぐにクリエイティブな活動を始められるでしょう。ただし、一部のユーザーからはソフトウェアの導入や日本語マニュアルの不足に関する指摘もあるため、ある程度のPCスキルや情報収集能力が求められる場合があります。
操作性とカスタマイズ性
3.5
Alesis Q49 MKIIは、オクターブ/トランスポーズボタン、ピッチ・ホイール、モジュレーション・ホイール、アサイナブル・ボリュームノブ、トランスポート/カーソルボタンといった基本的な操作子を搭載しており、直感的な演奏やDAWの基本的なコントロールが可能です。ボリュームノブはMIDIマッピング可能で、DAWやバーチャルインストゥルメントのパラメーターを割り当てて操作できます。これにより、マウス操作を減らし、よりスムーズなワークフローを実現します。しかし、多数のノブやフェーダー、パッドを自由にカスタマイズして複雑なコントロールを行うような高度なカスタマイズ性には限りがあります。シンプルな操作で音楽制作に集中したいユーザーには適していますが、多機能なコントローラーを求める場合は、物足りなさを感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
Alesis Q49 MKIIは、12,800円という価格で49鍵フルサイズのベロシティ対応MIDIキーボード、さらにReason+の6ヶ月サブスクリプションやMPC Beats、AIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメントなど、非常に豪華なソフトウェアバンドルが付属している点を考慮すると、極めて高いコストパフォーマンスを誇ります。この価格帯でこれだけの機能とソフトウェアが手に入る製品は少なく、特にこれからDTMを始める初心者や、手軽に鍵盤入力環境を整えたい中級者にとっては、非常にお得な選択肢となるでしょう。鍵盤の品質や操作子の数は上位機種には及ばないものの、価格を考えれば十分すぎるほどの価値を提供しており、費用対効果は抜群です。

ブランド・メーカー詳細

Alesis
Alesisは、初心者から上級者まで幅広い層に対応する電子キーボード、電子ピアノ、電子ドラムセットなどを提供するブランドです。どこでも音楽制作を楽しめる製品ラインナップが特徴です。

おすすめのポイント

  • 49鍵フルサイズ鍵盤とベロシティ対応で、表現力豊かな演奏が可能。
  • Reason+、MPC Beats、AIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメント、Melodicsレッスンなど、豊富な付属ソフトウェアで即座に音楽制作を開始できる。
  • USBバスパワー駆動でMac/PC/iOSデバイスに対応し、幅広い環境で利用可能。
  • ピッチ・モジュレーションホイール、アサイナブルボリュームノブ、トランスポートコントロールなど、基本的な操作子を網羅。
  • サステインペダル入力端子を搭載し、演奏表現の幅を広げられる。

注意点

  • 一部のアプリケーションやDAWとの相性により、鍵盤の反応が遅れる場合がある。
  • 付属ソフトウェアの導入や設定には、ある程度の知識や手間が必要となる場合がある。
  • 本体サイズが大きめ(約82cm)であるため、設置スペースを事前に確認する必要がある。
  • 日本語マニュアルが簡易的な場合があり、詳細な設定にはオンラインリソースの参照が必要になる可能性がある。
  • ドラムパッド機能は搭載されておらず、パッド入力が必要な場合は別途コントローラーを検討する必要がある。

おすすめな人

  • DTM初心者で、手軽に鍵盤入力から音楽制作を始めたい方。
  • 49鍵程度の鍵盤数で、両手での演奏やコード入力を行いたい方。
  • 豊富な付属ソフトウェアを活用して、コストを抑えつつ制作環境を構築したい方。
  • Mac/PCだけでなく、iPadやiPhoneなどのiOSデバイスでも音楽制作を行いたい方。
  • 基本的な表現力(ベロシティ、ピッチ/モジュレーション)を重視する方。

おすすめできない人

  • 88鍵盤のような本格的なピアノタッチや鍵盤アクションを求める方。
  • 多数のドラムパッドやフェーダー、ノブを駆使した複雑なパフォーマンスやミキシングを主に行いたい方。
  • リアルタイムでの高速な鍵盤入力が必須となるプロフェッショナルな演奏家。
  • 非常にコンパクトな設置スペースしか確保できない方。
  • 付属ソフトウェアのインストールや設定に手間をかけたくない方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのDTM環境構築の最初のMIDIキーボードとして。
  • 作曲やアレンジのアイデアを鍵盤で入力する際。
  • バーチャルインストゥルメントの演奏や音色確認。
  • iOSデバイスと連携して、場所を選ばずに音楽制作を行う際。
  • 音楽理論の学習や鍵盤練習の補助として。

非推奨な利用シーン

  • ライブパフォーマンスで複雑なコントローラー操作が求められる場面。
  • プロのレコーディングスタジオで、最高品質の鍵盤アクションが要求される場面。
  • 非常に狭いデスクスペースでの使用。
  • ドラムパートの打ち込みをメインに行う場合(パッドがないため)。

よくある質問(Q&A)

Q.Q49 MKIIのサイズ感はどのくらいですか?
A.Alesis Q49 MKIIの49鍵モデルは、横幅が約82cmです。スタッフの確認では、思ったよりも大きかったという声もありましたので、設置場所を考慮してご検討いただくことをお勧めします。
Q.鍵盤の感触や演奏のしやすさについて教えてください。
A.本製品はベロシティ対応のフルサイズ49鍵盤で、演奏の繊細なニュアンスを表現できるように設計されています。スタッフの確認では、鍵盤の打鍵感は柔らかめで、シャカシャカしすぎない軽い感触であると報告されています。ピッチ・ホイール、モジュレーション・ホイールも搭載し、表現豊かな演奏が可能です。
Q.付属の音楽製作ソフトウェアについて教えてください。
A.本製品には、AKAI Professional MPC Beats、4つのAIR Music Tech製バーチャル・インストゥルメント、Melodicsのフリーレッスン60回分、さらにReason+の6ヶ月分のサブスクリプションが付属します。多くのDAWソフトウェアとの互換性も確保されています。スタッフの確認では、付属ソフトウェアのダウンロード方法について別途確認が必要な場合や、一部のソフトウェアで操作性に課題を感じる声もありましたが、他のDAWソフトウェアでのスムーズな利用も報告されています。
Q.PCやiOSデバイスとの接続や設定は簡単ですか?
A.本製品はUSBバスパワー駆動で、PC/MacとはUSBケーブルで簡単に接続できます。スタッフの確認では、Cubaseなど一部のDAWでは接続後、特別な設定なしで認識され、すぐに利用できたという報告があります。iPadやその他iOSデバイスとの接続には、別売りのUSB Appleカメラアダプターが必要です。
Q.特定のアプリケーションで入力がうまくいかないことはありますか?
A.本製品は幅広いDAWソフトウェアに対応していますが、スタッフの確認では、一部のアプリケーションにおいて、速いテンポで入力した際に反応が不安定だったという報告がありました。ご使用になるアプリケーションとの相性により、動作が異なる可能性もございます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,840(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥25,894(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,900(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス