Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン
20
Aputure

Aputure Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン

の評価

型番:V-Mic D4 Mini
¥7,700(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Aputure Deity V-Mic D4 Miniは、手軽に高品質な音声を記録したいコンテンツクリエイター向けの小型ガンマイクです。最大の特徴は、メインの音声に加えてAUX入力から追加の音源を同時に記録できるデュアルモノラル録音機能。これにより、被写体の声と環境音やBGMなどを別トラックで収録可能です。カメラやスマートフォンからのプラグインパワーで動作するため電池不要。重量49g、Φ19x78mmのコンパクト設計で、小型カメラやジンバルとの相性も抜群です。Rycote製ショックマウントとファー型風防が付属し、振動や風によるノイズ対策にも配慮されています。手頃な価格ながら、内蔵マイクからの確実なステップアップを実現するエントリーモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Aputure Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン の商品画像 1
Aputure Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン の商品画像 2
Aputure Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン の商品画像 3
Aputure Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン の商品画像 4
Aputure Deity V-Mic D4 Mini マイクロフォン の商品画像 5

商品スペック

指向性
スーパーカーディオイド
周波数特性(下限)
20Hz
周波数特性(上限)
20000Hz
感度
-dB
最大音圧レベル
-dB SPL
SN比
76dB
接続端子
3.5mm TRS
電源方式
カメラからの供給 (1-5V)
本体重量
49g
本体サイズ
Φ19x78mm

サイズ・重量

重量
49g
高さ
78mm
19mm
奥行
19mm

機能一覧

内蔵バッテリー駆動機能

本製品は内蔵バッテリーを搭載していませんが、接続するカメラやスマートフォンのプラグインパワー(1-5V)を利用して動作します。これにより、電池交換の手間がなく、マイク本体のバッテリー残量を気にする必要がありません。ただし、接続機器からの給電が必要なため、プラグインパワー非対応の機器では使用できません。また、長時間の録画では接続機器側のバッテリー消費が増える可能性があるため注意が必要です。

USB給電機能

USBポート経由での給電機能は搭載されていません。本製品の電源は、接続するデジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラ、スマートフォンの3.5mmマイク端子から供給されるプラグインパワー(1-5V)を利用します。USB給電対応の機器と組み合わせて使用したい場合や、安定した外部電源を確保したい場合は、別途対応するオーディオインターフェースやレコーダーなどが必要になります。

ヘッドホン出力端子機能

本製品には録音中の音声を直接モニタリングするためのヘッドホン出力端子はありません。録音されているか、ノイズは入っていないかなどをリアルタイムで確認するには、接続しているカメラやスマートフォンのモニタリング機能を使用する必要があります。もし接続機器側にモニタリング機能がない場合、正確な録音状態を確認するのが難しくなるため、注意が必要です。

ゲイン調整機能

マイク本体にゲイン(感度)を調整する機能は搭載されていません。録音レベルの調整は、接続するカメラやスマートフォンの音声入力設定で行う必要があります。大きな音源を録音する際に音割れを防いだり、小さな音を拾いやすくしたりといった細かいレベル調整をマイク側で行うことができないため、接続機器の調整機能に依存することになります。これにより、柔軟な録音レベルコントロールは制限されます。

ローカットフィルター機能

不要な低周波ノイズ(空調音、風の音、振動音など)を軽減するためのローカットフィルター(ハイパスフィルター)機能は搭載されていません。これらの低域ノイズが多い環境で録音を行う場合、マイクがそのまま拾ってしまうため、クリアな音声を収録するためには、録音後の編集作業でノイズを除去する、またはローカットフィルター機能を持つレコーダーやミキサーと組み合わせて使用する必要があります。静かな環境での使用に適しています。

指向性切り替え機能

本製品の指向性はスーパーカーディオイド(単一指向性)に固定されており、無指向性や双指向性など、他の指向性に切り替える機能はありません。これにより、マイクの正面方向の音を主に拾い、横や後ろからの音を抑制することに特化しています。単一指向性マイクとして、特定の音源を狙って録音する用途に適していますが、周囲の環境音を広く拾いたい場合などには向きません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

20
カテゴリ内 20 / 47製品中
3.4
総合評価

Aputure Deity V-Mic D4 Miniは、非常に手頃な価格で購入できるコンパクトなガンマイクです。この価格帯としては一定の音質を備えており、特に小型カメラやスマートフォンとの組み合わせに適しています。デュアルマイク構成により、メインの音声とは別に環境音などを同時に録音できるユニークな機能を持ちますが、本格的なプロ仕様のマイクと比較すると、ノイズ対策機能(ローカットフィルターなど)やゲイン調整機能がない点に性能的な制限があります。レビューでは音質やコストパフォーマンスを評価する声が多い一方、特定の環境や機材との組み合わせでノイズが発生するという指摘も見られます。耐久性についても、価格相応と考えるべきでしょう。主に手軽な動画撮影やVlog制作など、予算を抑えつつ内蔵マイクからのステップアップを図りたいユーザーにとって、有力な選択肢となり得る製品です。

指向性と集音範囲
3.0
スーパーカーディオイド特性により、マイク正面の音を効果的に捉えることができます。小型ながらガンマイクとしての基本的な指向性は備わっており、特定の方向の音源を狙う用途に使えます。ただし、プロ仕様の長尺ガンマイクのような鋭い指向性や遠距離集音能力は期待できません。主にカメラに装着して比較的近い距離の音を拾う用途に適しています。
周囲のノイズ軽減能力
2.0
ローカットフィルター機能がなく、低周波ノイズ対策は限定的です。付属のファー型風防は風切り音にある程度の効果がありますが、強い風や周囲の騒音が多い環境ではノイズを拾いやすい可能性があります。スタッフレビューでもノイズに関する指摘が複数見られるため、静かな環境や、ノイズ源から離れて使用するなどの工夫が必要です。価格帯を考慮すると、ノイズ対策機能は必要最低限と言えます。
接続端子と電源方式
2.5
3.5mm TRS端子接続で、多くの民生用カメラやスマートフォン(変換アダプター使用)に対応しており、汎用性は高いです。電源は接続機器からのプラグインパワーを利用するため電池不要で手軽ですが、ファンタム電源には対応していません。プロ仕様のXLR端子ではないため、本格的なオーディオインターフェースや業務用ミキサーとの接続には変換が必要になる場合があります。
耐久性と耐候性
3.0
本体はアルミニウム製で、価格帯としては比較的しっかりした作りですが、プロ仕様製品のような高い堅牢性や耐候性に関する具体的な情報はありません。日常的な使用には問題ないと考えられますが、屋外での過酷な環境や衝撃に対しては、丁寧な取り扱いが必要です。スタッフレビューに耐久性に関する長期的な評価は見られませんでしたが、一般的な用途であれば十分な耐久性を持つと推測されます。
サイズと重量
4.5
Φ19*78mmというコンパクトなサイズと、わずか49gという超軽量設計が最大の特徴の一つです。小型のミラーレスカメラやスマートフォンに装着しても目立たず、カメラ全体のバランスを崩しにくいです。手持ち撮影やジンバル使用時にも負担が少なく、携帯性にも非常に優れています。このサイズと重量は、価格帯に関わらず非常に高いレベルにあります。
付属品の充実度
4.3
マイク本体に加え、カメラ接続用のTRSケーブル、スマートフォン接続用のTRRSケーブル、Rycote製ショックマウント、ファー型風防が付属しており、購入してすぐに様々な機器と組み合わせて使用できます。特に高品質なRycote製ショックマウントが付属している点は、振動ノイズ対策として非常に有効であり、この価格帯としては付属品が充実していると言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Aputureは映像機器メーカーとして近年評価を高めていますが、音響機器メーカーとしての歴史や実績はゼンハイザーなどの老舗には及びません。製品全体の品質管理は一定レベルにあると考えられますが、スタッフレビューには初期不良やノイズに関する指摘も見られます。1年間のメーカー保証が付帯していますが、長期的な安定性やサポート体制については、プロオーディオメーカーと比較すると劣る可能性があります。
コストパフォーマンス
3.5
販売価格が7700円と非常に安価でありながら、ガンマイクとしての基本的な機能、小型軽量設計、Rycote製ショックマウント付属、電池不要など、多くのメリットを備えています。プロ仕様のような音質や機能は期待できませんが、手軽に音質を向上させたい初心者や、サブマイクとして活用したいユーザーにとっては、価格以上の価値を提供する製品と言えるでしょう。価格帯における性能バランスは非常に優れています。

ブランド・メーカー詳細

Aputure
Aputureは、2005年に映像制作者やビデオグラファーによって設立された企業です。高品質な映像機材が高価であった時代に、手頃な価格でプロレベルの機材を提供することを目指して始まりました。撮影用ライトやアクセサリーを中心に製品を展開しており、特にLEDライトの分野で多くの映像クリエイターから支持を得ています。革新的な技術とユーザーニーズに応える製品開発により、映像制作の現場に新しい選択肢を提供しています。

おすすめのポイント

  • 7700円という非常に手頃な価格で購入できる優れたコストパフォーマンス
  • カメラ本体からの給電で電池や充電が不要な手軽さ
  • 49gと非常に軽量コンパクトで、小型カメラやスマホに装着しても邪魔にならない
  • デュアルマイクによる追加オーディオトラック録音機能で、音声表現の幅が広がる

注意点

  • ゲイン調整機能やローカットフィルターがないため、大きな音源や騒がしい場所での使用には注意が必要です。
  • 特定のカメラやスマートフォンとの組み合わせでノイズが発生する可能性があるため、事前に接続テストを行うことを推奨します。
  • 本体は金属製ですが、プロ仕様製品ほどの高い耐久性や耐候性は期待できない場合があります。
  • 風防は付属しますが、強風時のノイズ対策には限界がある可能性があります。

おすすめな人

  • Vlog撮影や日常の記録用に手軽な外付けマイクを探しているユーザー
  • 予算を抑えつつ、カメラやスマホの内蔵マイクより良い音質で録音したい初心者
  • 小型ミラーレスカメラやスマートフォンと組み合わせて使用したいユーザー
  • 追加オーディオトラック機能を使って、環境音と声を同時に録音したいユーザー

おすすめできない人

  • プロレベルのクリアな音質と高いノイズ耐性を求める映像クリエイター
  • 大音量のライブ演奏や騒がしい屋外など、過酷な録音環境での使用を想定しているユーザー
  • XLR接続やファンタム電源供給に対応したプロ機材と組み合わせて使用したいユーザー
  • 録音レベルの細かい調整や、低周波ノイズの除去機能を必須とするユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅など比較的静かな環境でのVlog撮影やオンライン会議
  • カフェや室内でのインタビュー(被写体との距離が近い場合)
  • スマートフォンを使った手軽な動画撮影
  • シンプルな機材構成での旅行やアウトドア記録

非推奨な利用シーン

  • 交通量の多い場所や工事現場など、騒がしい屋外での撮影
  • ライブハウスやイベント会場など、大音量の音源を録音する場面
  • 風が強い場所での撮影
  • ブームポールを使って遠距離の音を精密に狙うプロフェッショナルな収録

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどうですか?
A.スタッフの確認では、価格に対して高音質であるという意見が多く寄せられています。ノイズが少なく、クリアで自然な音質を評価する声が多数あります。一部のスタッフは、カメラ内蔵マイクや同価格帯の他社製品よりも優れていると確認しています。
Q.スマートフォンでも使用できますか?
A.はい、デジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラ、スマートフォンに対応しています。TRSケーブルとTRRSケーブルが付属しており、様々なデバイスに接続して使用できます。
Q.バッテリーは必要ですか?
A.いいえ、バッテリーは不要です。接続したカメラやスマートフォンからの電源(1-5V出力)で駆動するため、充電や電池交換の心配がありません。
Q.風の強い場所での録音はどうですか?
A.付属のフェイクファー製ウインドシールドにより、優れた防風性能を発揮します。最大20mphの風や雨からマイクを守り、クリアな音声を録音するのに役立ちます。
Q.二つの音声を同時に録音できますか?
A.はい、独自のAUX 3.5mm入力端子があり、メインマイクとは別に、ラベリアマイクやワイヤレスレシーバーなどの追加音源を別のチャンネルに記録することができます。これにより、2チャンネル録音が可能になります。
Q.一部のスタッフの確認でノイズに関する言及がありましたが?
A.多くのスタッフが高音質を確認していますが、一部のスタッフは特定のカメラモデルやAndroidスマートフォン(アダプターによる可能性も含む)で使用した際に、ノイズが発生したと確認しています。お使いのデバイスによっては、性能が異なる場合があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ゼンハイザー(Sennheiser)

MKE 600

¥37,982(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

プロ仕様のショットガンマイク。高い指向性で狙った音をクリアに収録。単三電池・ファンタム電源対応で幅広いシーンで活躍。

指向性スーパーカーディオイド/ローバー周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-34 dB
最大音圧レベル132 dB SPLSN比70 dB
接続端子XLR-3電源方式48Vファンタム電源 / 単3電池
本体重量128 g本体サイズ256 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
5.2総合評価
5.0指向性と集音範囲
4.8周囲のノイズ軽減能力
5.0接続端子と電源方式
5.0耐久性と耐候性
3.5サイズと重量
3.8付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
2

TASCAM

CA-SET-C カメラ用XLR マイクアダプターCA-XLR2d-C スターターセット(キヤノン用)

¥60,056(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

キヤノン製カメラのマルチアクセサリーシューに対応し、XLRマイクアダプター、ショットガンマイク、ヘッドホンなどがセットになった高音質録音スターターキットです。

指向性ショットガン周波数特性(下限) Hz
周波数特性(上限) Hz感度 dB
最大音圧レベル dB SPLSN比 dB
接続端子XLR / Canonマルチアクセサリーシュー / 3.5mmミニプラグ電源方式Canonマルチアクセサリーシュー / 単三電池x2
本体重量 g本体サイズ mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.8総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.5周囲のノイズ軽減能力
4.5接続端子と電源方式
3.0耐久性と耐候性
4.5サイズと重量
5.0付属品の充実度
4.5メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
3

Shure

VP83 カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥36,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHUREのカメラマウントショットガンマイク。単三電池駆動、3.5mm接続で手軽に高音質収録。ローカット、3段階ゲイン調整機能搭載。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性(下限)40 Hz
周波数特性(上限)20000 Hz感度-36.5 dB
最大音圧レベル130 dB SPLSN比78 dB
接続端子3.5mm端子電源方式バッテリー式 (単5形乾電池)
本体重量0.33 kg本体サイズ25.4 x 10.7 x 13.2 cm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.7総合評価
4.5指向性と集音範囲
4.5周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
3.0サイズと重量
4.2付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

Shure

VP83F カメラマウント ショットガン マイクロフォン

¥48,052(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

SHURE製カメラマウントショットガンマイク。クリアな単一指向性とMicroSDHC録音機能搭載。LCD画面で直感操作。

商品寸法 (長さx幅x高さ)10.7 x 13.2 x 25.4 cm電池単5形 電池 1個
S/N比78 dBチャンネル数1
騒音レベル78 dBカラーブラック
電池種別リチウムイオンメモリタイプUnknown
フラッシュ録音メディアMicroSDHC (最大 32 GB)推奨用途カメラ用
指向性単一指向性感度60 dB
本体重量520 g接続端子3.5mm ミニプラグ
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.3総合評価
3.5指向性と集音範囲
4.0周囲のノイズ軽減能力
3.0接続端子と電源方式
4.5耐久性と耐候性
2.0サイズと重量
4.0付属品の充実度
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

ZOOM(ズーム)

M3 MicTrak

¥24,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

レコーダー機能付きのステレオショットガンマイク。32bitフロート録音で音割れなし。単三電池駆動。

指向性MSステレオ / モノラル / 90°ステレオ / 120°ステレオ (切り替え可能)周波数特性(下限)- Hz
周波数特性(上限)- Hz感度- dB
最大音圧レベル133 dB SPLSN比- dB
接続端子3.5mmステレオミニ / USB Type-C電源方式単3電池x2
本体重量135 g本体サイズ約71.6 x 201.3 x 38 mm
内蔵バッテリー駆動機能USB給電機能ヘッドホン出力端子機能ゲイン調整機能ローカットフィルター機能指向性切り替え機能
4.2総合評価
3.8指向性と集音範囲
3.8周囲のノイズ軽減能力
3.8接続端子と電源方式
2.0耐久性と耐候性
4.0サイズと重量
3.8付属品の充実度
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス