M220ラベルプリンター
24
Phomemo

Phomemo M220ラベルプリンター

の評価

型番:M220
¥7,916(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Phomemo M220ラベルプリンターは、インクやトナーが不要な感熱式を採用し、ラベル補充のみで手軽に印刷が可能です。2200mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大36巻の連続印刷と自動スリープモードによる省電力化を実現。専用アプリ「Print Master」は、テキスト、画像、バーコード、QRコード、OCR、フォーム、豊富なテンプレートなど多彩な機能を備え、商業利用から家庭利用まで幅広いニーズに対応します。Bluetooth接続でiOS/Androidスマートフォン・タブレットから、USB接続でMac OS/Windows PCから利用でき、高い互換性も魅力です。20-75mmの印刷幅に対応し、値札、食品表示、宛名、整理収納ラベルなど、様々なサイズのラベルを効率的に作成できます。

シェアする

商品画像一覧

Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 1
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 2
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 3
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 4
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 5
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 6
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 7
Phomemo M220ラベルプリンター の商品画像 8

商品スペック

印字方式
感熱方式
最大印刷幅
75mm
対応テープ幅
20-75mm
解像度
203dpi
接続方式
Bluetooth, USB
電源方式
充電式バッテリー
本体サイズ
119(W)×63(D)×125(H)mm
本体重量
399g
オートカッター
非対応
バーコード印刷
対応

サイズ・重量

重量
399g
高さ
125mm
119mm
奥行
63mm

機能一覧

スマートフォン連携機能

本製品はBluetooth接続に対応しており、iOSおよびAndroidのスマートフォンやタブレットと連携して、専用アプリ「Print Master」からラベルの作成・印刷が可能です。直感的なアプリ操作で、外出先やPCがない場所でも手軽にラベルをデザインし、ワイヤレスで印刷できるため、非常に高い利便性を提供します。

オートカッター機能

本製品にはオートカッター機能は搭載されていません。印刷されたラベルテープは手動でカットする必要があります。大量のラベルを連続して印刷する際や、常に均一な切り口を求める場合には、手作業の手間が発生することを考慮する必要があります。

定型テンプレート機能

専用アプリ「Print Master」には、商業利用から家庭利用まで対応する豊富なプリメイドテンプレートが用意されています。これにより、デザインに自信がない方でも、用途に合わせた見栄えの良いラベルを簡単に作成できます。テキストや画像をテンプレートに挿入するだけで、効率的にラベル作成を進めることが可能です。

複数行印刷機能

専用アプリ「Print Master」の機能により、テキストやフォームを組み合わせて複数行の情報をラベルに印刷することが可能です。住所や連絡先、内容物の詳細など、一つのラベルに多くの情報を効率的に記載できるため、整理整頓の精度を高め、視認性の良いラベルを作成できます。

乾電池駆動機能

本製品は2200mAhのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、充電式で駆動します。乾電池での駆動には対応していませんが、内蔵バッテリーにより電源コンセントがない場所でも長時間の使用が可能であり、高い携帯性を実現しています。

デコレーション機能

専用アプリ「Print Master」には、テキスト、画像、数百種類のアイコン、フォームなど、ラベルを装飾するための多様な機能が搭載されています。これにより、実用的なラベルだけでなく、お子様の持ち物やプレゼントのラッピングなど、見た目にも楽しく個性豊かなオリジナルラベルを自由に作成できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

24
カテゴリ内 24 / 76製品中
4.0
総合評価

Phomemo M220は、手軽さと多機能性を両立した感熱式ラベルプリンターです。インク不要でランニングコストを抑えつつ、スマートフォンアプリ「Print Master」による直感的な操作で、幅広い種類のラベルを簡単に作成できます。最上位機種のような熱転写方式による高い耐久性や、本体での複雑な操作性には及びませんが、その分コンパクトで携帯性に優れ、充電式バッテリー内蔵で場所を選ばずに使用できる点が強みです。価格帯としてはエントリーからミドルレンジに位置し、家庭での整理整頓から小規模なオフィスや店舗での利用まで、多様なニーズに対応できる汎用性の高いモデルと言えます。耐久性については感熱方式の特性上、長期的な屋外使用や直射日光下での使用には限界がありますが、一般的な屋内使用であれば十分な期間活躍が期待できます。

印刷方式と解像度
2.8
Phomemo M220は感熱方式を採用しており、インクやトナーが不要で手軽に印刷できる点が大きなメリットです。専用の感熱ラベルを使用するため、ランニングコストを抑えられます。解像度は203dpiで、一般的な文字やバーコード、QRコードなどを鮮明に印刷するのに十分な性能を持っています。ただし、感熱方式の特性上、熱や紫外線に長時間さらされると印字が薄れる可能性があるため、長期保存や屋外での使用には注意が必要です。家庭での整理整頓や一時的な表示、店舗での値札など、幅広い用途で活躍します。
対応テープの種類と幅
4.0
本製品は20mmから75mmまでの幅広い印刷幅に対応しており、小型のラベルから比較的大きな宛名ラベル、食品表示ラベルまで多様なサイズのラベルを作成できます。これにより、家庭での収納整理、オフィスでのファイル管理、店舗での商品表示など、様々なシーンで柔軟に対応可能です。専用の感熱ラベルを使用しますが、スタッフレビューによるとPhomemo専用の台紙は耐水性も高く、印刷品質も良好と評価されています。ただし、特殊な素材のテープ(布地用アイロンテープなど)のラインナップは、大手メーカーほど豊富ではない可能性があります。
接続方法と操作性
4.5
Phomemo M220はBluetooth接続によるスマートフォン・タブレット連携と、USB接続によるPC連携の両方に対応しており、非常に高い操作性を提供します。特に専用アプリ「Print Master」は、テキスト、画像、バーコード、QRコード、OCR、豊富なテンプレートなど、多機能で直感的に操作できるため、初心者でも手軽におしゃれなラベルを作成できます。PCを立ち上げる手間なく、スマホからサッと印刷できる点は、日常使いにおいて大きな利便性をもたらします。
搭載機能と拡張性
4.0
専用アプリ「Print Master」を通じて、テキスト、画像、バーコード、QRコード、OCR、フォーム、数百種類のアイコン、豊富なプリメイドテンプレートなど、多岐にわたる機能を活用できます。これにより、商業利用から家庭利用まで、様々な目的のラベルを効率的に作成することが可能です。特にバーコードやQRコードの印刷に対応している点は、在庫管理や資産管理などビジネス用途での拡張性も期待できます。ただし、自動カッター機能は搭載されていないため、手動でのカットが必要となります。
携帯性と電源方式
5.0
2200mAhの大容量リチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、電源コンセントがない場所でも自由にラベルを作成・印刷できます。最大36巻の連続印刷が可能で、自動スリープモードにより消費電力を削減し、長時間の使用に対応します。本体重量も399gと軽量コンパクトなため、持ち運びが非常に容易です。オフィス内での移動や、倉庫、イベント会場など、様々な場所で電源を気にせず使用できる高い携帯性が魅力です。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Phomemoはプリンター分野で約15年の実績を持つブランドとされていますが、キングジムのような老舗大手メーカーと比較すると、ブランドとしての認知度や長期的なサポート体制、消耗品の安定供給に関する信頼性はまだ発展途上と言えます。スタッフレビューにはBluetooth接続の不具合報告もあり、品質のばらつきやサポート対応に不安を感じるユーザーもいる可能性があります。しかし、製品自体は多くのユーザーから高評価を得ており、コストパフォーマンスを重視するユーザーには魅力的な選択肢です。
ランニングコスト
4.0
感熱方式を採用しているため、インクやトナー、リボンといった消耗品が不要であり、ラベルテープの補充のみで運用できるため、基本的なランニングコストは比較的低く抑えられます。ただし、Phomemo専用のラベルテープは、安価な汎用テープと比較すると価格が高めであるというスタッフレビューもあります。高品質な印刷や耐水性を求める場合は専用テープの使用が推奨されるため、使用頻度によってはテープ費用が積み重なる可能性があります。
コストパフォーマンス
3.5
Phomemo M220は、7,916円という手頃な価格で、スマートフォン連携、幅広い印刷幅、充電式バッテリー内蔵といった充実した機能を備えています。特にスマホアプリの使いやすさや携帯性の高さは、日常使いや小規模ビジネスでの利用において高い利便性を提供します。感熱方式のため長期保存には限界がありますが、手軽にラベルを作成したいユーザーにとっては非常にコストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。大手メーカー製品と比較して、価格を抑えつつも実用的な機能を求めるユーザーに適しています。

ブランド・メーカー詳細

Phomemo
Phomemoは、革新的なラベルメーカーに焦点を当てたブランドであり、約15年にわたりプリンタ分野で苦労して得た評判を持っています。私たちは、製品の品質を確保するために製品の品質向上に努めています。オフィス、生活、仕事、学習、その他のアプリケーションシナリオに基づいたインターネットプリント製品を積極的に開発、生産しています。

おすすめのポイント

  • スマートフォンアプリ「Print Master」による直感的な操作と豊富なデザイン機能
  • Bluetooth/USB接続による高い互換性と手軽な印刷
  • 20-75mmの幅広い印刷幅に対応し、多様なラベルサイズに対応
  • 2200mAh大容量バッテリー内蔵による優れた携帯性と長時間の使用
  • インク不要の感熱方式でランニングコストを抑制

注意点

  • 感熱方式のため、熱や紫外線に長時間さらされると印字が薄れる可能性があります。
  • オートカッター機能は搭載されていないため、ラベルのカットは手動で行う必要があります。
  • 一部のユーザーからBluetooth接続の不安定さが報告されており、接続トラブルが発生する可能性があります。
  • 5V2Aを超える充電器の使用は避ける必要があります。
  • Phomemo専用のラベルテープは、安価な汎用テープと比較して価格が高めです。

おすすめな人

  • スマートフォンで手軽にラベルを作成・印刷したい方
  • 家庭での整理整頓やDIYラベル作成を楽しみたい方
  • 小規模な店舗やオフィスで値札、宛名、食品表示などを頻繁に印刷する方
  • インクやトナーの交換手間を省きたい方
  • 持ち運び可能なコンパクトなラベルプリンターを求めている方
  • バーコードやQRコードを印刷する機会がある方

おすすめできない人

  • 非常に高い耐久性や長期保存性を求める方(熱転写方式が適しています)
  • 自動カッター機能が必須な方
  • 大手メーカーの充実したサポートや保証を重視する方
  • 4x6インチ(約100x150mm)の大型配送ラベルを印刷したい方
  • PCのみで複雑なデータベース連携印刷を行いたい方

おすすめの利用シーン

  • キッチンやリビングでの収納ラベル作成
  • お子様の持ち物や学用品の名前付け
  • 店舗での商品値札、POP、食品表示ラベル作成
  • オフィスでのファイル整理、備品管理、郵便宛名ラベル作成
  • イベント会場や倉庫での一時的な表示ラベル作成
  • DIYやハンドメイド作品のラッピングラベル作成

非推奨な利用シーン

  • 屋外での長期間にわたる表示や、直射日光・高温多湿な環境での使用
  • 非常に精密な図形やロゴを、高い耐久性で印刷する必要がある場合
  • 大量のラベルを連続して自動でカットしたい場合
  • 厳格な品質管理が求められる工業用途

よくある質問(Q&A)

Q.インクやトナーは必要ですか?
A.Phomemo M220ラベルプリンターは感熱技術を採用しており、インク、トナー、リボンは不要です。ラベルロールを補充するだけでご使用いただけます。
Q.どのようなデバイスに接続して使えますか?
A.Bluetooth接続によりiOSおよびAndroidのスマートフォンに対応しています。また、Mac OSおよびWindows 10/11のパソコンにはUSB接続でご使用いただけます。Chrome OSやLinuxにも対応しています。
Q.バッテリーはどのくらい持ちますか?
A.2200mAhの大容量バッテリーを搭載しており、最大36巻の連続印刷が可能です。さらに、自動スリープモードにより消費電力が削減され、長時間の使用が期待できます。
Q.印刷できるラベルの幅に制限はありますか?
A.0.78インチから3.14インチ(約20mmから80mm)の印刷幅に対応しており、様々なサイズのラベルを印刷できます。ただし、4インチ×6インチのラベルには対応していませんのでご注意ください。
Q.印刷の品質はどの程度ですか?
A.スタッフの確認では、「印刷が綺麗で買って間違いなし」との声や、「黒がはっきり綺麗に印刷できる」といった意見が寄せられています。特にモノトーンのラベル作成に適しており、鮮明な印刷が可能です。長期間使用すると濃度が薄く感じられる場合があるとの声もありますが、アプリで濃度を調整する機能も備わっています。
Q.専用アプリ「Print Master APP」は使いやすいですか?
A.スタッフの確認では、「アプリで手軽に印刷できるのが気に入っている」、「スマホを操作できる方であれば、すぐにおしゃれで可愛いシールが作れる」との声があり、多くの組み込み機能で多様なラベル作成が簡単にできると評価されています。
Q.どのような用途に便利ですか?
A.スタッフの確認によると、家庭での整理整頓、封筒の宛名、ファイルのラベリング、お弁当メモ、Amazonの返品ラベル、値札、食品表示、バーコードやQRコードの作成など、多岐にわたる用途で活躍しています。手書きの手間を省き、効率アップに貢献します。
Q.接続に関する問題はありますか?
A.ほとんどのスタッフはBluetooth接続が簡単であると報告していますが、稀にiPhoneでのBluetooth接続が一時的にできなくなるケースがあったとの確認もあります。その際は、アプリ内に日本語での復旧方法が記載されており、対応が可能でした。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス