Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン
54
Keychron

Keychron Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン

の評価

型番:Q8-M3
¥22,023(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron Q8は、左右に分かれたアリス配列65%のオールメタルメカニカルキーボードです。人間工学設計により、自然なタイピング姿勢をサポートし、手首の疲労を軽減します。アルミニウムCNC加工ボディ、ダブルガスケットデザイン、QMK/VIAサポートにより、プレミアムな打鍵体験を実現。プログラマブルノブは、音量調整やマクロ設定など、様々な機能にカスタマイズ可能です。Gateron G Proブラウンスイッチをプリインストールし、ホットスワップ対応ソケットにより、市販のMXスタイルのメカニカルスイッチと簡単に交換できます。南向きRGB LEDライトは、キーキャップの視認性を高め、スタイリッシュな外観を提供します。

シェアする

商品画像一覧

Keychron Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン の商品画像 1
Keychron Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン の商品画像 2
Keychron Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン の商品画像 3
Keychron Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン の商品画像 4
Keychron Keychron Q8 有線カスタムメカニカルキーボードノブバージョン の商品画像 5

商品スペック

接続方式
有線 (USB Type-C)
ポーリングレート
1000Hz
NKRO
対応
キースイッチ
Gateron G Pro ブラウンスイッチ (メカニカル)
キー配列
Alice Layout 65%
本体素材
アルミニウム (CNC加工)
キーキャップ素材
ABS樹脂 (OSAプロファイル)
バックライト
RGB LED

サイズ・重量

重量
2.56 kg
高さ
-
-
奥行
-

機能一覧

バックライト調整機能

本製品はRGBバックライトを搭載しており、キーごとに色や明るさをカスタマイズ可能です。これにより、暗い場所での視認性が向上するだけでなく、デスク周りの雰囲気を自分好みに演出できます。「南向きのRGB LEDライト」仕様は、キーキャップとの干渉を最小限に抑え、より効果的なライティングを実現します。

マルチデバイス接続機能

このキーボードはUSB Type-Cによる有線接続のみに対応しており、Bluetoothなどの無線接続機能や、複数のデバイスと同時にペアリングして切り替えるマルチデバイス接続機能は搭載されていません。そのため、PCとの接続は常に有線ケーブルが必要となります。

カスタムキー割り当て機能

QMKおよびVIAファームウェアに対応しているため、キーボード上の全てのキーを自由に再割り当てしたり、複雑なマクロを作成したりすることが可能です。これにより、ユーザーは自身の作業スタイルに合わせてキーボードを完全にカスタマイズでき、作業効率を大幅に向上させることができます。

メディアコントロールキー機能

専用のメディアコントロールキーは搭載されていませんが、プログラマブルノブをQMK/VIAでカスタマイズすることにより、音量調整、再生/一時停止、曲送りなどのメディア操作を割り当てることが可能です。これにより、専用キーがなくても柔軟なメディアコントロールを実現できます。

防滴設計機能

製品情報において、防滴・防水性能に関する記載はありません。そのため、液体をこぼした場合の保護機能は期待できません。キーボード周辺での飲食には十分注意し、万が一の液体こぼれには速やかに対応する必要があります。

静音キースイッチ機能

搭載されているGateron G Pro Brownスイッチはタクタイルタイプであり、静音性を特に重視したスイッチではありません。打鍵時に適度なクリック感と音が発生するため、非常に静かな環境での使用には向かない可能性があります。静音性を求める場合は、別途静音スイッチへの交換を検討する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

54
カテゴリ内 54 / 90製品中
4.2
総合評価

Keychron Q8は、アルミニウムCNC加工ボディと人間工学に基づいたAliceレイアウトを採用した、特徴的なメカニカルキーボードです。有線接続のみである点、ABSキーキャップである点は、より高価なモデルや他の選択肢と比較した場合の制限となり得ます。しかし、QMK/VIAによる高度なカスタマイズ性、ホットスワップ対応スイッチ、プログラマブルノブ、ダブルガスケット構造といった豊富な機能は、この価格帯では非常に魅力的です。耐久性の高いアルミニウム筐体は長期間の使用に耐えうるでしょう。プログラミングや長文作成など、カスタマイズ性と快適なタイピングを求めるユーザーに最適ですが、標準的なレイアウトや無線接続を重視するユーザーには不向きかもしれません。

接続方式(有線・無線)
3.0
このキーボードはUSB-Cによる有線接続専用です。これにより安定した遅延のない接続が保証されますが、ポータビリティや複数デバイスへのワイヤレス接続といった利便性は制限されます。デスクトップでの安定性を重視するユーザーには適していますが、頻繁なデバイス切り替えやケーブルレス環境を求めるユーザーには不向きです。
キースイッチの種類と打鍵感
4.0
Gateron G Pro Brownスイッチは、適度なタクタイル感と静音性を両立しており、タイピングとゲーミングの両方に適しています。ホットスワップ対応のため、ユーザーははんだ付けなしで簡単にスイッチを交換し、自分好みの打鍵感を見つけることができます。この高いカスタマイズ性は大きな魅力です。
キー配列とサイズ
3.5
65%サイズのAliceレイアウトは、人間工学に基づいたエルゴノミックデザインで手首への負担を軽減しますが、標準的なレイアウトとは異なるため、慣れるまでに時間がかかる場合があります。コンパクトながらも必要なキーは備えていますが、テンキーや一部ファンクションキーがないため、それらを多用するユーザーには不便かもしれません。
キーキャップと本体の素材
4.0
CNC加工されたアルミニウムボディは、優れた耐久性と高級感を提供します。キーキャップはABS樹脂製で、OSAプロファイルを採用しています。ABSは加工しやすい素材ですが、長期間の使用でテカリが出やすい傾向があります。しかし、堅牢なアルミニウム筐体との組み合わせにより、全体として高い品質感と安定した打鍵感を実現しています。
バックライトと追加機能
5.0
RGBバックライト、QMK/VIAによる高度なキーカスタマイズ、プログラマブルノブ、ダブルガスケット構造など、非常に豊富な機能を搭載しています。これらの機能は、ユーザーの生産性向上や個性に合わせた設定を可能にし、キーボード体験を豊かにします。特に、キーの再マッピングやマクロ設定は、ヘビーユーザーにとって大きなメリットです。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Keychronは、メカニカルキーボード市場で高い評価を得ているブランドです。豊富な機能とカスタマイズ性を手頃な価格で提供しており、品質とサポート体制にも定評があります。安心して購入し、長く使い続けられる信頼性の高いメーカーと言えます。
静音性とオフィス環境への配慮
3.0
Gateron G Pro Brownスイッチはタクタイルスイッチであり、クリック音はありませんが、打鍵時に適度な音が発生します。ダブルガスケット構造が多少の吸音効果をもたらす可能性はありますが、静音性を最優先する環境では、より静音設計されたスイッチやキーボードを選ぶことをお勧めします。オフィスなどでの使用には、周囲への配慮が必要かもしれません。
コストパフォーマンス
4.0
2万円台という価格は、メカニカルキーボードとしては中〜高価格帯に位置します。しかし、アルミニウムCNCボディ、QMK/VIA対応、ホットスワップ、エルゴノミックレイアウトといった多くのプレミアム機能を考慮すると、その価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供していると言えます。カスタマイズ性と品質を求めるユーザーにとって、コストパフォーマンスは良好です。

ブランド・メーカー詳細

Keychron

おすすめのポイント

  • アルミニウムCNC加工ボディによる高い質感と耐久性
  • QMK/VIA対応による高度なキーカスタマイズ性
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換が容易
  • 人間工学に基づいたAliceレイアウト
  • プログラマブルノブによる操作性向上

注意点

  • 有線接続のみのため、無線接続やマルチデバイス利用には不向き
  • Aliceレイアウトは慣れが必要な場合がある
  • キーキャップ素材がABS樹脂のため、長期間使用でテカリが発生する可能性がある
  • 防滴機能は搭載されていないため、液体こぼれに注意が必要

おすすめな人

  • 高度なカスタマイズ性を求めるメカニカルキーボード愛好家
  • 人間工学に基づいたキーボードを探しているユーザー
  • プログラミングや効率的な作業環境を構築したいユーザー
  • アルミニウム製ボディの高級感を求めるユーザー
  • ホットスワップ機能で自分好みの打鍵感にしたいユーザー

おすすめできない人

  • 無線接続やマルチデバイス接続を必須とするユーザー
  • 標準的なQWERTYレイアウトやコンパクトさを求めるユーザー
  • 静音性を最優先するユーザー
  • キーボードに多くの投資をしたくないユーザー
  • 液体こぼれのリスクが高い環境で使用するユーザー

おすすめの利用シーン

  • プログラミングやコーディング作業
  • 長文の執筆やテキスト編集
  • カスタムキーボードのビルドやカスタマイズを楽しむ
  • エルゴノミクスを重視したデスク環境

非推奨な利用シーン

  • 頻繁な持ち運びや場所を移動しての使用
  • 複数のデバイス(PC、タブレット等)を頻繁に切り替えて使用するシーン
  • 非常に静かな環境での使用(オフィスや共有スペースなど)
  • 数字入力が多い経理業務など(テンキーレスのため)

よくある質問(Q&A)

Q.長時間タイピングしても手首の疲れは軽減されますか?アリス配列は使いやすいですか?
A.本製品は、左右に分かれたカーブしたスプリットキーフレーム設計により、より自然なタイピング姿勢をサポートし、手首の疲労や前腕の筋肉の緊張を軽減することが期待できます。一日中快適に作業するための人間工学に基づいた設計となっています。
Q.メカニカルキーボードとしての打鍵感や質感はどうですか?スタッフの確認結果で「最低品質」の評価が一定数あるようですが、どのような点が懸念されますか?
A.本製品はアルミニウムCNC加工ボディを採用し、業界初のダブルガスケットデザインにより、金属間の音の共鳴や衝撃音を大幅に低減し、プレミアムな打鍵感とサウンドを実現しています。スタッフの確認結果では、最高品質と評価されたものが47%ある一方で、最低品質との評価も25%見られます。これは、個々の使用環境や期待値による評価のばらつき、または初期不良や特定の不具合に関する指摘などが含まれている可能性が考えられます。
Q.プログラマブルノブは具体的にどのような操作ができますか?
A.QMK/VIAに対応しており、ノブはズームイン/アウト、画面の明るさ調整、ブラシサイズの変更、音量調整、メディアクリップの選択、バックライトカラーの変更など、様々なキーやマクロコマンドに簡単にカスタマイズ可能です。
Q.Gateron G Pro ブラウンスイッチの打鍵感はどのような感じですか?また、スイッチの交換は簡単に行えますか?
A.プリインストールされているGateron G Proブラウンスイッチは、潤滑済みで滑らかな打鍵感と5,000万回のキーストローク寿命を備えています。ホットスワップ対応ソケットのため、はんだ付けなしで市販のMXスタイルの3ピンまたは5ピンメカニカルスイッチと簡単に交換可能です。
Q.有線接続で注意すべき点はありますか?
A.十分な電力供給を確保するため、ノートパソコンへの接続はハブ経由ではなく直接行うことを推奨します。また、タブレットに接続する場合は、キーボードのバックライトをオフにすると、より安定した動作が期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥24,800(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス