K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP
4
CORSAIR

CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

の評価

型番:CH-91D431E-JP
¥25,980(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom-は、省スペースな75%レイアウトを採用したワイヤレスゲーミングキーボードです。自社開発のCORSAIR MLX Redリニアスイッチは、シルクのようにスムーズで応答性に優れたタイピング体験を提供します。PBTキーキャップは耐久性に優れ、2層の消音レイヤーが心地よいタイピング音響を実現します。2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、USB有線の3つの接続方式に対応し、最大266時間のバッテリー持続時間(RGBオフ時)を誇ります。メディアダイヤル搭載で操作性も向上。ホットスワップ対応でカスタマイズ性も高く、桜をモチーフにしたデザインがデスクを彩ります。

シェアする

商品画像一覧

CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 1
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 2
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 3
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 4
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 5
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 6
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 7
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 8
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 9
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 10
CORSAIR K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP の商品画像 11

商品スペック

接続方式
2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線
キースイッチ
CORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列
日本語配列
キーボードサイズ
75%
対応OS
-
キーキャップ素材
PBT
本体カラー
ホワイト【桜】
ブランド
CORSAIR
追加機能
メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティング
バッテリー持続時間
最大266時間 (RGBオフ時)

サイズ・重量

重量
918 g
高さ
3.5 cm
32 cm
奥行
13.6 cm

機能一覧

バックライト調整機能

本製品にはRGBライティング機能が搭載されていますが、キーキャップの文字自体が光るバックライト機能とは異なります。光はキーの隙間から漏れるアンダーグロータイプであり、暗い場所でのキーの視認性を高めるためのものではありません。そのため、明るさや色の調整によるキーの視認性向上といった機能は期待できません。主にデスク周りの装飾や雰囲気作りを目的とした機能と言えます。暗所での使用が多い場合は、別途照明を用意するなど工夫が必要です。

マルチデバイス接続機能

このキーボードは、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、USB有線の3つの接続方式をサポートしており、複数のデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)とペアリング設定を保存し、ボタン一つで簡単に切り替えて使用できます。例えば、PCで作業中にスマートフォンからの通知に対応する際に、キーボードを切り替える手間が一切かかりません。これにより、デスク周りをすっきりとさせつつ、複数のデバイスを効率的に使い分けることが可能になります。

カスタムキー割り当て機能

専用のCORSAIR iCUEソフトウェアを使用することで、キーの再割り当てやマクロ設定など、高度なカスタマイズが可能です。75%レイアウト特有のキー配置の癖を補い、自分にとって最も効率的な操作環境を構築するために、この機能は非常に重要です。頻繁に使用するショートカットキーや複雑なコマンドを登録することで、作業効率を大幅に向上させることができます。この柔軟なカスタマイズ性は、本製品の大きな魅力の一つです。

メディアコントロールキー機能

キーボード上部に搭載された専用のメディアダイヤルにより、音量調整、再生/一時停止、曲送り/曲戻しといったマルチメディア操作を直感的に行えます。作業中に音楽を聴いたり動画を視聴したりする際に、わざわざマウスで画面上の操作を行う必要がなく、手元でスムーズにコントロールできるため、作業の流れを中断することなく快適に楽しむことができます。急な音量調整などにも素早く対応できる便利な機能です。

防滴設計機能

製品情報において、このキーボードに特段の防滴・防水性能に関する記載は見当たりません。そのため、液体をこぼしてしまった場合、内部の精密な電子部品が損傷し、故障の原因となる可能性があります。キーボード周辺での飲食は極力避け、万が一飲み物をこぼしてしまった場合は、速やかに電源を切り、専門業者に相談するなど、慎重な対応が必要です。日常的な使用においては、通常のキーボードと同様の注意が必要です。

静音キースイッチ機能

本製品は、2層構造の消音レイヤーと、CORSAIR独自のMLX Redリニアスイッチの組み合わせにより、メカニカルキーボードでありながら非常に静かな打鍵音を実現しています。タイピング時の「カチャカチャ」といった耳障りなノイズを大幅に低減し、心地よくソフトな打鍵音のみが響くため、オフィスや共有スペースなど、静粛性が求められる環境でも周囲に迷惑をかけることなく快適に使用できます。静かな環境で集中して作業したいユーザーにとって、この機能は大きなメリットとなります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4
カテゴリ内 4 / 90製品中
5.0
総合評価

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトとワイヤレス接続を両立させたゲーミングキーボードです。MLX Redリニアスイッチと2層の消音レイヤーにより、静粛性と快適な打鍵感を高いレベルで実現しています。メディアダイヤルやホットスワップ対応など、機能性も充実しています。一方で、75%レイアウト特有のキー配置には慣れが必要であり、専用ソフトウェアでのカスタマイズが推奨されます。また、RGBライティングはキーキャップの視認性向上には寄与せず、デザイン性を重視した仕様となっています。価格は比較的高めですが、静音性、打鍵感、機能性を求めるユーザーには魅力的な選択肢となります。耐久性については、PBTキーキャップやしっかりした作りから、一般的な使用であれば長期間の使用が期待できます。

接続方式(有線・無線)
5.0
このキーボードは、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、USB有線の3つの接続方式をサポートしており、非常に高い柔軟性を提供します。PCやタブレット、スマートフォンなど、複数のデバイス間で簡単に切り替えが可能で、特にゲーミング用途では低遅延な2.4GHz接続、日常使いではケーブルレスの利便性を享受できます。さらに、ワイヤレス使用時のバッテリー持続時間が最大266時間(RGBオフ時)と長いため、頻繁な充電の手間が省け、長時間の使用でも安心して利用できます。この多様な接続オプションと優れたバッテリー性能は、様々な環境で快適なタイピング体験を約束します。
キースイッチの種類と打鍵感
4.5
CORSAIR独自のMLX Redリニアスイッチは、シルクのように滑らかで応答性に優れた打鍵感を実現しており、ゲームプレイ時の素早い反応と、長時間のタイピングでも疲れにくい快適さを両立させています。また、2層構造の消音レイヤーがタイピングノイズを効果的に吸収し、心地よい静粛性を実現しているため、オフィスや共有スペースでの使用にも適しています。ただし、このリニアスイッチの感触は、メカニカルキーボード特有のものであり、静電容量無接点方式のような独特のクリック感やタクタイル感を求めるユーザーには、少し物足りなく感じるかもしれません。自身の好みに合わせて選択することが重要です。
キー配列とサイズ
3.5
75%レイアウトを採用しているため、テンキーレスよりもさらにコンパクトで、デスクスペースを広く使いたいユーザーやマウスの可動域を確保したいゲーマーにとって非常に魅力的です。しかし、このコンパクトさゆえに、右Shiftキーのサイズが小さくなっていたり、Deleteキーやカーソルキーの位置が標準的な配列と異なったりするなどの癖があります。そのため、初めて75%レイアウトを使用する方や、特定のキー配置に慣れている方は、専用ソフトウェアでのキーカスタマイズがほぼ必須となります。この配列の特性を理解し、自分に合わせて調整できるかが、快適に使用するための鍵となります。
キーキャップと本体の素材
4.0
キーキャップには耐久性に優れたPBT素材が採用されており、長期間の使用による指先の摩耗やテカリが発生しにくいというメリットがあります。また、標準で装着されているキーキャップは背が低く設計されており、これがタイピング時の静粛性向上に大きく貢献しています。しかし、この低背設計が静音性の鍵となっているため、もし標準的な高さのキーキャップに交換した場合、打鍵音が大きく変化し、より響きやすくなる可能性があります。そのため、キーキャップ交換を検討する際は、静音性を維持するためにOリングなどの追加対策も視野に入れると良いでしょう。
バックライトと追加機能
3.5
本製品はRGBライティング機能を搭載していますが、キーキャップの文字自体が光るタイプではなく、キーの隙間から光が漏れるアンダーグロー仕様です。そのため、暗い場所でキーの文字をはっきりと視認したいという用途には向いていません。しかし、この仕様はゲーミングキーボード特有の派手さを抑え、オフィスなどでも悪目立ちしない落ち着いた雰囲気を演出するという利点もあります。また、メディアダイヤルやホットスワップ対応など、実用的な追加機能が充実しており、カスタマイズ性も高い点は評価できます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
CORSAIRは、PCゲーミング周辺機器の分野で世界的に有名な大手ブランドであり、その製品は高い品質と信頼性で知られています。長年にわたる市場での実績と、ユーザーからのフィードバックを基にした製品開発により、安定したパフォーマンスと耐久性を提供しています。また、万が一の故障や不具合が発生した場合でも、充実したサポート体制が期待できるため、安心して製品を選ぶことができます。新興メーカーや無名ブランドと比較して、その信頼性は非常に高いと言えます。
静音性とオフィス環境への配慮
5.0
このキーボードの大きな特長の一つは、その優れた静音性です。2層構造の消音レイヤーと、CORSAIR独自のMLX Redリニアスイッチの組み合わせにより、メカニカルキーボード特有の打鍵音を大幅に抑制しています。タイピング時の「カチャカチャ」という耳障りな音は少なく、代わりに心地よくソフトな打鍵音が響くため、周囲への騒音配慮が求められるオフィス環境や、深夜の作業でも家族を起こす心配なく集中できます。静粛性と快適な打鍵感を両立させている点は、多くのユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。
コストパフォーマンス
4.5
¥25,980という価格は、キーボードとしては比較的高価な部類に入りますが、その価格に見合うだけのプレミアムな機能と品質を備えています。省スペースな75%レイアウト、静音性に優れたリニアスイッチ、PBTキーキャップ、マルチデバイス対応、長時間バッテリー、そして便利なメディアダイヤルやホットスワップ対応など、多岐にわたる先進的な機能を搭載しています。これらの要素を総合的に考慮すると、単なる価格の高さだけでなく、提供される体験価値を考えれば、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮する製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

CORSAIR

おすすめのポイント

  • 静粛性と打鍵感を両立させた独自のスイッチと消音レイヤー
  • 省スペースでマウス操作領域を広げる75%レイアウト
  • メディアダイヤルによる直感的な操作性
  • ホットスワップ対応による高いカスタマイズ性
  • 2.4GHz、Bluetooth、USB有線のマルチ接続と長時間バッテリー

注意点

  • 75%レイアウト特有のキー配置に慣れが必要で、専用ソフトウェアでのカスタマイズが推奨される
  • RGBライティングはキーキャップの文字を照らさないため、暗所での視認性は低い
  • キーキャップ交換により打鍵音や感触が変化する可能性があるため注意が必要
  • Bluetooth接続時、PC起動時に反応しない場合があるとの報告

おすすめな人

  • 静かで快適な打鍵感を求めるゲーマーやタイピスト
  • デスクスペースを有効活用したいユーザー
  • ワイヤレス接続の利便性を重視するユーザー
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたいユーザー
  • デザイン性も重視するユーザー

おすすめできない人

  • テンキーが必須のユーザー
  • キーボードのカスタマイズに抵抗があるユーザー
  • 暗所でのキーキャップ文字の視認性を最優先するユーザー
  • 非常にシンプルなキー配置を好むユーザー

おすすめの利用シーン

  • ゲームプレイ時の快適な打鍵感と静音性
  • 限られたデスクスペースでの作業効率向上
  • 複数のデバイスを切り替えて使用する環境
  • リビングなど、静粛性が求められる場所での使用

非推奨な利用シーン

  • 数字入力が頻繁に必要な経理・事務作業
  • バックライトによる暗所でのキー視認性が必須な環境
  • 複雑なキーカスタマイズを避けたいユーザー

よくある質問(Q&A)

Q.打鍵感とタイピング音はどうですか?静かな環境でも使えますか?
A.スタッフの確認によると、独自の「MLX Red」リニアスイッチと2層の消音レイヤー、そして背の低いキーキャップの組み合わせにより、想像以上に静かで、密度感のあるソフトな「コトコト」という打鍵音が特徴です。底打ちの衝撃が緩和され、指が疲れにくいと評価されており、ゲーム配信やリビング、オフィスでの作業にも十分使えるレベルとのことです。
Q.75%キーボードは初めてですが、使いこなせますか?
A.スタッフの確認では、75%レイアウトはデスクスペースを節約しマウスの可動域を広げる利点がありますが、右Shiftキーがない、Deleteキーやカーソルキーの位置が独特など、慣れや専用ソフトウェアでのキーカスタマイズが必要になるとのことです。ご自身の使い方に合わせて調整することが推奨されています。
Q.接続方法は何種類ありますか?バッテリーの持ちはどうですか?
A.2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、USB有線の3種類の接続方式に対応しています。スタッフの確認によると、RGBライティングをオフにすれば、1回の充電で約266時間使用できる驚異的なバッテリー持ちとのことです。
Q.音量調整ダイヤルやキーカスタマイズについて教えてください。
A.音量調整は便利なダイヤルが搭載されており、直感的に操作できるようです。また、専用アプリを使用することで、変換・無変換キーなどを好きなボタンに設定できるなど、キーのカスタマイズも可能です。ただし、カスタマイズツールに慣れが必要な場合もあるとのことです。
Q.デザインはどのような場所で使えますか?キーキャップの文字は光りますか?
A.デザインは会社で使っても違和感がないというスタッフの確認があります。キーキャップの文字部分は光を透過しない仕様で、キーの隙間や下側が光る「アンダーグロー」的な見え方になるとのことです。このため、暗い場所での文字視認性よりも、オフィスで悪目立ちしないという利点があるようです。
Q.ワイヤレス接続の安定性について、懸念点はありますか?
A.スタッフの確認では、ワイヤレス接続が一部で長期間使用後に不安定になった、または使用できなくなったという報告があります。有線接続は問題ないようですが、ワイヤレスでの使用を重視される場合は、この点を考慮していただくことが推奨されます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッドキーボード。Mac用配列のテンキーレスモデルで、Bluetoothと有線接続に対応し、最大5台のデバイスと接続可能です。静音設計とAPC機能によるカスタマイズ性も魅力です。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式、45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSmacOS 10.15~, Windows 10~キーキャップ素材PBT樹脂
本体カラーダークシルバー&ダークグレーブランドREALFORCE(東プレ)
追加機能マルチデバイス接続、カスタムキー割り当て、メディアコントロールバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
2

REALFORCE R3は、静電容量無接点方式を採用したハイブリッド接続対応のテンキーレスキーボード。45g荷重、日本語配列、静音設計で快適な打鍵感と静粛性を実現。

接続方式有線(USB-C)、無線(Bluetooth 5.0)ハイブリッドキースイッチ東プレ静電容量無接点方式, 45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10以降, Windows 11, Mac OS 10.15以降, iOS 14.0以降, iPad OS 14.0以降, Android 10.0以降キーキャップ素材-
本体カラーホワイトブランドREALFORCE
追加機能Bluetooth 5.0, APC, キーマップ入替, マルチデバイス接続, パネルデザインキット対応バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.1総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.5キーキャップと本体の素材
4.0バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.0コストパフォーマンス
3

CORSAIR

K65 PLUS -Cherry Blossom- ワイヤレスゲーミングキーボード CH-91D431E-JP

¥25,980(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K65 PLUSは、75%レイアウトのワイヤレスゲーミングキーボード。リニアスイッチ、PBTキーキャップ、メディアダイヤル搭載。桜デザインが特徴。

接続方式2.4GHzワイヤレス, Bluetooth, USB有線キースイッチCORSAIR MLX Red リニアスイッチ
キー配列日本語配列キーボードサイズ75%
対応OS-キーキャップ素材PBT
本体カラーホワイト【桜】ブランドCORSAIR
追加機能メディアダイヤル, ホットスワップ対応, RGBライティングバッテリー持続時間最大266時間 (RGBオフ時)
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キースイッチの種類と打鍵感
3.5キー配列とサイズ
4.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
4

REALFORCE R3Sは、静電容量無接点方式を採用したテンキーレスキーボードです。独自の打鍵感とAPC機能により、快適なタイピング体験を提供します。有線接続専用で、ビジネス用途にも適しています。

接続方式有線(USB-C)キースイッチ静電容量無接点方式、45g
キー配列日本語配列キーボードサイズテンキーレス(TKL)
対応OSWindows 10キーキャップ素材PBT
本体カラーブラックブランドREALFORCE
追加機能APC機能、ソフトウェア対応、Nキーロールオーバーバックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
5.0総合評価
3.0接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0キー配列とサイズ
4.5キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス
5

HHKB

HHKB Professional HYBRID 英語配列/墨 PD-KB800B

¥24,800(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

PFUのHHKB Professional HYBRIDは、静電容量無接点方式を採用した英語配列のコンパクトキーボード。BluetoothとUSB-C接続に対応し、快適な打鍵感と高い携帯性を両立しています。

接続方式Bluetooth Ver4.2LE Class2、USB Type-Cキースイッチ静電容量無接点方式、押下圧45g
キー配列英語配列キーボードサイズテンキーレス
対応OSWindows, macOSキーキャップ素材サブリメーション印刷(素材未記載)
本体カラーブランドPFU HHKB
追加機能キーマップ変更機能、マルチプラットフォーム設計バックライトなし
バックライト調整機能マルチデバイス接続機能カスタムキー割り当て機能メディアコントロールキー機能防滴設計機能静音キースイッチ機能
4.9総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5キー配列とサイズ
3.0キーキャップと本体の素材
3.5バックライトと追加機能
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5静音性とオフィス環境への配慮
4.5コストパフォーマンス