KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア
21
Logicool(ロジクール)

Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア

の評価

型番:KX850FL
¥22,400(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool MX MECHANICAL KX850FLは、長時間のタイピング作業を快適にするために設計されたワイヤレスメカニカルキーボードです。特筆すべきは、独自の薄型ロープロファイルメカニカルスイッチ(赤軸リニア)を採用している点で、スムーズで素早い打鍵感ながら指への負担が少ないとされています。また、Logi BoltとBluetoothの両接続に対応しており、最大3台のデバイスを切り替えて使用できるEasy-Switch機能や、対応マウスと連携するFLOW機能により、複数のデバイスをシームレスに操作できます。スマートライティング機能は周囲の明るさやユーザーの接近を感知してバックライトを自動調整するため、電力消費を抑えつつ利便性を高めます。Logi Options+ソフトウェアを使えば、キーの再割り当てやバックライトモードの変更など、詳細なカスタマイズが可能です。再生プラスチックの使用など、環境にも配慮されています。日本語配列フルサイズで、オフィスワークからクリエイティブな作業まで幅広く対応できる高性能モデルです。

シェアする

商品画像一覧

Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア の商品画像 1
Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア の商品画像 2
Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア の商品画像 3
Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア の商品画像 4
Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア の商品画像 5
Logicool(ロジクール) KX850FL MX MECHANICAL ワイヤレス メカニカル パフォーマンス キーボード 赤軸 リニア の商品画像 6

商品スペック

キー配列
日本語
キー数
114
キーピッチ
19mm
キーストローク
3.2mm
スイッチ
メカニカル(赤軸)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
インターフェース
Bluetooth, Logi Bolt
ケーブル
重量
828g

サイズ・重量

重量
828 g
高さ
2.6 cm
43.4 cm
奥行
13.2 cm

機能一覧

メディアコントロール機能

Fnキーとの組み合わせで、音量調整、再生/停止、スキップなどの操作が可能です。専用のメディアキーは搭載されていませんが、Logi Options+ソフトウェアを使用することで、キーのカスタマイズが可能です。これにより、特定のキーにメディアコントロール機能を割り当てることができます。ただし、専用キーに比べると、操作性はやや劣ります。

アクチュエーションポイント調整機能

アクチュエーションポイントの調整機能は搭載されていません。しかし、独自のロープロファイルキー設計により、浅いキーストロークで軽快なタイピングが可能です。アクチュエーションポイントの調整に慣れているユーザーには物足りないかもしれませんが、ロープロファイルキーの特性を活かした快適な入力が可能です。

RGBバックライトカスタマイズ機能

キーボードにはスマートライティング機能が搭載されており、周囲の環境光に合わせてキーのバックライトが自動で調整されます。Logi Options+ソフトウェアを使用することで、ライティングのエフェクトをカスタマイズすることも可能です。RGBによる個別のキー設定はできませんが、プリセットされた6つのバックライトモードを楽しむことができます。

マクロ登録機能

Logi Options+ソフトウェアを使用することで、キーに特定の機能を割り当てることはできますが、専用のマクロ登録機能は搭載されていません。複雑なキー操作を必要とする作業には不向きですが、簡単なショートカットやアプリケーションの起動などを割り当てることで、作業効率を向上させることができます。

USBパススルー/オーディオパススルー機能

USBパススルーポートやオーディオジャックは搭載されていません。そのため、キーボードに直接マウスやヘッドセットを接続することはできません。PC本体やUSBハブなどを利用して周辺機器を接続する必要があります。デスク周りをスッキリさせたい場合は、ワイヤレス接続のマウスやヘッドセットを使用すると良いでしょう。

チルト調整機能

キーボードの傾きを調整する機能はありません。しかし、ロープロファイル設計により、手首への負担が軽減されるように設計されています。長時間の作業でも疲れにくいとされていますが、必要に応じてリストレストなどを使用することで、より快適なタイピング環境を構築できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 56製品中
4.8
総合評価

Logicool KX850FL MX MECHANICALは、独自のロープロファイルキーを採用したワイヤレスメカニカルキーボードです。静かな打鍵感とスマートライティング機能が特徴で、オフィスや自宅での使用に適しています。上位機種と比較すると機能面で差がありますが、価格と性能のバランスが取れた製品です。耐久性については、一般的な使用においては十分な期間使用できると考えられます。

軸の種類と特徴
4.5
リニア(赤軸)スイッチは、滑らかな打鍵感と静音性が特徴です。抵抗感が少ないため、軽い力でキー入力が可能で、長時間のタイピングでも疲れにくいのが利点です。タクタイル(茶軸)やクリッキー(青軸)のようなクリック感はないため、好みが分かれるかもしれません。静かな環境での使用を考えている方や、高速入力したい方におすすめです。
キーボードのサイズとレイアウト
4.0
フルサイズのキーボードで、テンキーが搭載されています。数字入力が多い作業には便利ですが、コンパクトさを求める場合はテンキーレスモデルのKX850CLを検討すると良いでしょう。キーピッチは19mmで、標準的な間隔が保たれています。日本語配列のため、普段からJIS配列のキーボードを使用している方には違和感なく使用できます。
キーキャップの素材と形状
3.5
キーキャップの素材に関する詳細な情報はありませんが、製品情報からマットな質感であることがわかります。指が滑りにくく、快適なタイピングをサポートします。キーキャップの形状は、ロープロファイルキーに合わせて薄型に設計されており、スタイリッシュな外観に貢献しています。ただし、キーキャップのみを交換してカスタマイズすることは難しいかもしれません。
接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.5
BluetoothとLogi Boltによるワイヤレス接続に対応しており、最大3台のデバイスを登録して簡単に切り替えることができます。USB-C充電式で、フル充電で最大15日間、バックライトオフで最大10ヶ月の使用が可能です。ただし、有線接続には対応していません。BIOS設定など、有線接続が必要な場面では別途キーボードを用意する必要があります。
耐久性とビルドクオリティ
4.5
ロジクール製品らしく、しっかりとした作りで耐久性は高いと考えられます。筐体の剛性も高く、安定したタイピングが可能です。ただし、長期間の使用によるキーの摩耗や、バッテリーの劣化は避けられません。定期的なメンテナンスを行うことで、より長く快適に使用することができます。
メーカーの信頼性と保証
4.7
ロジクールは、PC周辺機器分野で長年の実績がある信頼できるメーカーです。2年間のメーカー保証が付いており、安心して使用することができます。Logi Options+ソフトウェアによるサポートも充実しており、キーのカスタマイズやファームウェアのアップデートなどが可能です。ユーザーコミュニティも活発で、情報交換も盛んに行われています。
バックライト機能(RGB、単色)
3.8
スマートライティング機能を搭載しており、周囲の明るさに合わせて自動でキーのバックライトが調整されます。暗い場所でも快適にタイピングできます。Logi Options+ソフトウェアを使用することで、6つのバックライトモードを切り替えることができます。RGBによる個別のキー設定はできませんが、十分な視認性とデザイン性を提供します。
コストパフォーマンス
4.2
22400円という価格は、メカニカルキーボードとしてはやや高めですが、ロジクールのブランド力、独自のロープロファイルキー、スマートライティング機能などを考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。特に、複数のデバイスで使用したい方や、静かな場所での使用を考えている方にはおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Logicool(ロジクール)
Logicool(ロジクール)は、パソコン周辺機器分野で世界的に有名なブランドです。キーボード、マウス、ウェブカメラ、ヘッドセットなど多岐にわたる製品を展開しており、高い技術力と信頼性、使いやすさに定評があります。ビジネスユーザーからゲーマーまで幅広いニーズに応える製品ラインナップを持ち、特にMXシリーズなどの高性能なデバイスは多くのプロフェッショナルに支持されています。

おすすめのポイント

  • 独自のロープロファイルキーによる快適な打鍵感
  • スマートライティング機能による利便性
  • BluetoothとLogi Boltによる多様な接続方法
  • フルサイズながら比較的コンパクトなデザイン

注意点

  • Logi Boltレシーバーは紛失に注意が必要です。
  • Unifyingには対応していません。
  • 長期間使用しない場合は、バッテリーの劣化を防ぐため定期的に充電してください。

おすすめな人

  • 静かな打鍵感を好む方
  • 薄型キーボードを好む方
  • 複数のデバイスで使用したい方
  • スマートライティング機能に魅力を感じる方

おすすめできない人

  • キーボードのカスタマイズ性を重視する方
  • より高度な機能を求める方
  • 激しいゲーム用途を想定している方

おすすめの利用シーン

  • オフィスでの作業
  • 自宅でのタイピング
  • プログラミング
  • デザイン作業
  • 複数のデバイスでの使用

非推奨な利用シーン

  • 激しいゲームプレイ
  • 頻繁なキーボードの持ち運び
  • Unifying接続が必須の環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードはメカニカルとのことですが、打鍵音は大きいですか?静かな場所でも使えますか?
A.本製品は赤軸(リニア)を採用しており、メカニカルキーボードの中では比較的静かな打鍵感が特徴です。非常にスムーズな感触で、流れるようなタイピングが可能です。ただし、スタッフの確認では「パタパタ音はそれなりにする」「想像してたよりは大きめ」といった声もあり、メンブレン式キーボードのような無音ではありません。使用環境によって感じ方は異なりますが、メカニカルらしい打鍵感がありつつも、静音性も考慮されたモデルと言えます。
Q.薄型とのことですが、タイピング時の手首への負担はどうですか?長時間の作業に向いていますか?
A.独自のロー・プロファイルキーを採用しており、キーの高さが抑えられています。これにより、手首をあまり曲げずに済むため、長時間のタイピングでも手首への負担が軽減されます。また、3.2mmの短いキーストロークも指の負荷を小さくするのに役立ちます。スタッフの確認でも「指の負担が少なくていい」「長時間の作業でも疲れにくい」という意見が出ており、長時間の作業に適していると考えられます。
Q.ワイヤレス接続は安定していますか?複数のデバイスで使用できますか?
A.Bluetooth接続に加え、ロジクール独自の新しい無線技術「Logi Bolt」にも対応しており、より安全で安定した接続が可能です。「Logi Bolt」は同梱のUSBレシーバーを使用して最大10mの範囲で接続できます。また、ロジクール独自のEASY-Switch機能により、最大3台のデバイス(PCやスマートフォン、タブレット)とペアリングし、キー操作で簡単に切り替えて使用することができます。Logi Bolt対応デバイスであれば、1つのレシーバーで最大6台まで接続可能です。ただし、Unifyingには対応していませんのでご注意ください。
Q.バックライト機能はどのようなものですか?バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.スマートライティング機能を搭載しており、周囲の環境に合わせてバックライトの光量が自動で調整されます。また、手を近づけると点灯し、離席すると消灯するスマートイルミネーション機能もあります。Logi Options+ソフトウェアを使用すると、バックライトのエフェクトを6種類からカスタマイズすることも可能です。バッテリーはUSB-C充電式で、フル充電時にはバックライトをオンにした状態で約15日間、バックライトをオフにすると約10ヶ月間使用できるとされています(使用環境により異なります)。
Q.キー配列や機能キーをカスタマイズすることはできますか?
A.はい、Logi Options+ソフトウェアを使用することで、一部のキー(特にファンクションキーの上に配置されたメディアキーなど)の機能をカスタマイズすることが可能です。例えば、スタッフの確認では、Fキーの並びをカスタマイズして使いやすくしたという報告もあります。ご自身の用途に合わせてキーの機能を割り当てることで、より効率的に作業を進めることができます。
Q.このキーボードの重さはどのくらいですか?持ち運びには向いていますか?
A.本製品の重量は約828gです。薄型のメカニカルキーボードとしては標準的な重さですが、スタッフの確認では「意外と重めの重量」という意見もありました。適度な重さがあるため、デスク上での安定感は高いですが、頻繁な持ち運びには少し重いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。主に据え置きでの使用を想定している方に適しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

PRO X TKL WIRELESS G-PKB-003WL-LNBK

¥25,855(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

プロeスポーツアスリートとの共同開発によるテンキーレスゲーミングキーボード。LIGHTSPEEDワイヤレスによる高速応答性、GXメカニカルスイッチ、RGBライティングが特徴。

キー配列日本語キー数87
キーピッチ - mmキーストローク - mm
スイッチGX Red リニアNキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェースBluetooth, 2.4GHz LIGHTSPEEDワイヤレス
ケーブル重量2050 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.2総合評価
4.5軸の種類と特徴
4.5キーボードのサイズとレイアウト
4.7キーキャップの素材と形状
4.7接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.8耐久性とビルドクオリティ
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7バックライト機能(RGB、単色)
4.4コストパフォーマンス
2

Keychron

Q1 Max

¥43,890(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です

Keychron Q1 Maxは、フルアルミボディ、ガスケットデザイン、ホットスワップ対応のカスタムメカニカルキーボードです。2.4GHzワイヤレス/Bluetooth/有線接続に対応しています。

キー配列USキー数82
キーピッチ19 mmキーストローク4 mm
スイッチGateron Jupiterメカニカル赤軸Nキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェースUSB TYPE-C, Bluetooth、2.4GHz
ケーブル重量1724 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.1総合評価
4.5軸の種類と特徴
4.3キーボードのサイズとレイアウト
4.7キーキャップの素材と形状
4.7接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.9耐久性とビルドクオリティ
4.3メーカーの信頼性と保証
4.7バックライト機能(RGB、単色)
4.6コストパフォーマンス
3

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,400(税込)2025-07-03 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G913-TKL-TCWHは、薄型GLスイッチとLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載したテンキーレスゲーミングキーボードです。

キー配列日本語キー数95
キーピッチ - mmキーストローク2.7 mm
スイッチGLタクタイルNキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェースLIGHTSPEED, Bluetooth, USB
ケーブル重量810 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.0総合評価
4.3軸の種類と特徴
4.5キーボードのサイズとレイアウト
4.0キーキャップの素材と形状
4.7接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.7耐久性とビルドクオリティ
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7バックライト機能(RGB、単色)
3.7コストパフォーマンス
4

Keychron

Keychron K1 Max

在庫切れ2025-07-03 時点で状況です

Keychron K1 Maxは、ロープロファイルデザインのワイヤレスメカニカルキーボードです。薄型で携帯性に優れ、QMK/VIAによるカスタマイズが可能です。

キー配列JISキー数87
キーピッチ情報なし mmキーストローク情報なし mm
スイッチロープロファイルGateronメカニカル赤軸Nキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェースBluetooth 5.1/2.4GHz/USB Type-C
ケーブル重量情報なし g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
5.0総合評価
4.5軸の種類と特徴
4.5キーボードのサイズとレイアウト
4.0キーキャップの素材と形状
4.7接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.3耐久性とビルドクオリティ
4.3メーカーの信頼性と保証
4.7バックライト機能(RGB、単色)
4.3コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

Logicool G ゲーミングキーボード G913-CK

¥20,849(税込)2025-07-04 時点でのAmazonの価格です

Logicool G G913-CKは、薄型GLスイッチ、LIGHTSPEEDワイヤレス、LIGHTSYNC RGBを搭載したワイヤレスゲーミングキーボードです。高速なレスポンスと美しいライティングが特徴です。

キー配列日本語キー数116
キーピッチ情報なし mmキーストローク2.7 mm
スイッチGLクリッキーNキーロールオーバー対応
アンチゴースト対応インターフェースBluetooth, USB, Micro USB
ケーブル重量1030 g
メディアコントロール機能アクチュエーションポイント調整機能RGBバックライトカスタマイズ機能マクロ登録機能USBパススルー/オーディオパススルー機能チルト調整機能
4.9総合評価
4.3軸の種類と特徴
4.0キーボードのサイズとレイアウト
4.0キーキャップの素材と形状
4.7接続方式(有線/無線)とバッテリー寿命
4.7耐久性とビルドクオリティ
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7バックライト機能(RGB、単色)
3.8コストパフォーマンス