M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック
7
ORICO

ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック

の評価

型番:NVMe-ブラック
¥1,699(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ORICO M.2 SSD 外付けケースは、M.2 NVMe/PCIe SSDに対応した外付けケースです。USB 3.2 Gen 2接続により、最大10Gbpsの高速データ転送が可能です。工具不要でSSDの取り付け、取り外しができ、初心者でも簡単に扱えます。放熱性に優れたアルミ製ケースと冷却ベストにより、SSDの温度上昇を抑制し、安定した動作を維持します。Windows、Mac OS、Linux、Androidなど、幅広いOSに対応しており、Type-Cポートを搭載したPC、ノートパソコン、スマートテレビ、スマートフォンなど、様々なデバイスで使用できます。ただし、M.2 PCIe AHCI と SATA SSD とは互換性がない点に注意が必要です。

シェアする

商品画像一覧

ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック の商品画像 1
ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック の商品画像 2
ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック の商品画像 3
ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック の商品画像 4
ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック の商品画像 5
ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe-ブラック の商品画像 6

商品スペック

対応SSD規格
NVMe/PCIe, SATA
対応SSDサイズ
2230/2242/2260/2280
インターフェース
USB 3.2 Gen 2
転送速度
10Gbps
搭載可能枚数
1
冷却方式
アルミ製ケース
対応OS
Windows/macOS/Android
本体サイズ
12.4 x 3.5 x 1.4cm
本体重量
90g
材質
アルミニウム

サイズ・重量

重量
90
高さ
3.5
3.5
奥行
1.4

機能一覧

ツールレス設計機能

この製品は工具不要で簡単にSSDの取り付け、取り外しが可能です。特に初心者にとっては、ドライバーなどの工具を準備する必要がなく、手軽にSSDを交換できるのが大きなメリットです。ただし、固定用のゴムを紛失しやすいというレビューもあるため、注意が必要です。上位モデルではネジ固定式を採用しているものもあり、より確実な固定を求める場合はそちらも検討すると良いでしょう。ゴムの代わりにネジが付属していると、より安心感が増します。

放熱設計機能

ORICO NVMeケースは、アルミニウムケース、シリコンサーマルパッド、冷却ベストの3層で効率的な放熱を実現しています。これにより、SSDが高温になるのを防ぎ、安定した動作を維持できます。ただし、高負荷時にはケースが熱くなることがあるため、長時間の連続使用には注意が必要です。より上位の製品では、冷却ファンを搭載し、さらに強力な冷却性能を実現しているものもあります。

動作状況表示機能

LEDインジケーターは、ケースの動作状況を視覚的に確認できる便利な機能です。データの転送中にはライトが点滅し、スタンバイ/スリープモードでは常時点灯します。これにより、ケースが正常に動作しているかどうかを一目で判断できます。ただし、LEDの色や点滅パターンをカスタマイズする機能はありません。上位モデルでは、より詳細な情報を表示できるLEDディスプレイを搭載しているものもあります。

電源連動機能

この製品には電源連動機能は搭載されていません。電源連動機能があれば、PCの電源に連動してケースの電源も自動的にオン・オフされるため、電源の切り忘れによる無駄な電力消費を防ぐことができます。頻繁にPCを起動・シャットダウンするユーザーにとっては、便利な機能と言えるでしょう。上位モデルには、この機能が搭載されているものがあります。

持ち運び配慮機能

ORICO M.2 SSDケースは、超スリムなアルミニウムケースで携帯性に優れています。小型で軽量なため、持ち運びにも便利です。ただし、ストラップホールや滑り止め加工は施されていません。より上位の製品では、落下防止のためのストラップホールや、傷がつきにくい素材を採用しているものもあります。持ち運びの際には、別途保護ケースなどを用意すると、より安心して使用できます。

マルチサイズ対応機能

この製品は、M.2 NVMe PCIe M キー、PCIe B&M キー SSD など、サイズ 2230/2242/2260/2280 の NVMe SSD と互換性があります。これにより、様々なサイズのSSDを装着できます。ただし、M.2 PCIe AHCI と SATA SSD とは互換性がない点に注意が必要です。SATA SSDを使用したい場合は、SATA対応の外付けケースを選ぶ必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

7
カテゴリ内 7 / 23製品中
4.6
総合評価

ORICO M.2 SSD 外付けケースは、価格を抑えつつ必要十分な機能を備えた製品です。高速データ転送と放熱設計により、日常的な使用には適していますが、Thunderbolt 3のようなより高速なインターフェースを備えた上位機種と比較すると、速度面で限界があります。耐久性については、アルミニウム製の筐体を採用しているものの、過酷な環境下での使用には注意が必要です。エントリーレベルのユーザーや、手軽にSSDを活用したいユーザーに適しています。

対応SSD規格とサイズ
5.0
この製品は、NVMe(PCIe)とSATAの両方のM.2 SSD規格に対応しています。これにより、幅広い種類のSSDを利用できます。また、2230、2242、2260、2280という一般的なM.2 SSDのサイズをすべてサポートしているため、既存のSSDを有効活用できます。ただし、M keyとB+M keyの両方に対応しているかどうかは明記されていません。もし異なる規格のSSDを複数所有している場合は、事前に確認が必要です。
データ転送速度とUSB規格
4.5
このケースはUSB 3.2 Gen 2に対応しており、最大10Gbpsのデータ転送速度を実現します。これにより、大容量のファイルや動画も高速に転送できます。ただし、USB 3.2 Gen 2の性能を最大限に引き出すには、接続するPC側のポートもUSB 3.2 Gen 2に対応している必要があります。もしPC側のポートが古い規格の場合、転送速度は制限されます。また、Thunderbolt 3のようなより高速な規格と比較すると、速度面では劣ります。
放熱性能と材質
4.0
ORICO NVMeケースは、アルミニウム製のケース本体と、シリコンサーマルパッド、冷却ベスト(ヒートシンク)の組み合わせにより、効果的な放熱を実現しています。これにより、SSDの温度上昇を抑え、安定した動作を維持できます。ただし、高負荷時にはケースが熱くなることがあるため、長時間の連続使用には注意が必要です。より上位の製品では、冷却ファンを搭載し、さらに強力な冷却性能を実現しているものもあります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
ORICOは、比較的新しいブランドであり、データストレージ製品においては実績が十分とは言えません。しかし、Amazonでのレビュー評価は比較的高く、一定の信頼性は期待できます。保証期間やサポート体制については、詳細な情報が提供されていないため、購入前に確認が必要です。より信頼性の高いメーカーを選ぶ場合は、SanDiskやSamsungなどの実績のあるブランドも検討すると良いでしょう。
耐久性と保護ケース
3.5
この製品は、アルミニウム製のケースを採用しており、一定の耐久性が期待できます。しかし、シリコンケースなどの保護ケースは付属していません。頻繁に持ち運ぶ場合は、別途保護ケースを用意すると、より安心して使用できます。また、底蓋が外れやすいというレビューもあるため、取り扱いには注意が必要です。より耐久性を重視する場合は、衝撃に強い素材を採用した製品を選ぶと良いでしょう。
対応OSと互換性
4.5
ORICO M.2 SSDケースは、Windows、macOS、Linux、Androidなど、幅広いOSに対応しています。これにより、複数のデバイスで使い回すことができます。ただし、特定のOSでしか利用できない機能があるかどうかは明記されていません。また、NTFSフォーマットのM.2 SSDをMac OSで読み込むには、別途NTFS読み込みソフトをインストールする必要があります。
使いやすさとデザイン
4.0
この製品は、工具不要で簡単にSSDを取り付けられる設計になっており、使いやすさに優れています。また、LEDインジケーターが付いているため、アクセス状況が一目でわかります。ただし、ケースのサイズや重さについては、詳細な情報が提供されていません。コンパクトで軽量なケースを求める場合は、事前にサイズと重さを確認しておくと良いでしょう。底蓋が外れやすいというレビューもあるため、注意が必要です。
コストパフォーマンス
5.0
この製品は、比較的安価な価格帯でありながら、必要な機能を備えています。コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となります。ただし、より高性能な製品と比較すると、速度や耐久性などの面で劣る部分があります。ご自身の使用頻度や用途に合わせて、最適な価格帯の製品を選ぶことが重要です。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICO SSDシリーズ 500MB/s〜7000MB/sストアにアクセスM.2 2280 PCIe4x4 SSD O7000シリーズM.2 2280 PCIe3x4 SSD J10シリーズ2.5インチ SATA SSD Y20シリーズORICOSSDシリーズ Y20M/ZH10/D10シリーズORICO M.2 SSD 外付けケースORICO M.2 SSD 外付けケース 40GbpsORICO M.2 SSD 外付けケースM.2 SSDエンクロージャー付きUSB Cハブ10Gbps M.2 NVME SSD ケースM.2 NVMe/SATA SSD 収納 ケースM.2 PC/PS5用ヒーシンク

おすすめのポイント

  • コストパフォーマンスの高さ
  • 工具不要でSSDを取り付け可能
  • 放熱シートとヒートシンクが付属

注意点

  • 底蓋が外れやすい
  • 高負荷時の温度上昇
  • マニュアルが英語と中国語のみ

おすすめな人

  • 初心者
  • 一般的なPCユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー

おすすめできない人

  • プロのクリエイター
  • ヘビーユーザー
  • Thunderbolt 3などの高速インターフェースを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 日常的なデータバックアップ
  • PCのストレージ容量拡張
  • 手軽なデータ持ち運び

非推奨な利用シーン

  • プロレベルの動画編集
  • 頻繁な屋外での利用
  • 高負荷連続データ転送

よくある質問(Q&A)

Q.このM.2 SSD外付けケースはどのようなデバイスに対応していますか?
A.このM.2 SSD外付けケースは、PC、ノートパソコン、スマートテレビ、PS4、Type-C携帯電話など、USB-C出力インターフェースを持つさまざまなデバイスに対応しています。
Q.取り付けに特別な工具は必要ですか?
A.取り付けには特別な工具は必要なく、工具不要のプッシュカバー方式を採用しているため、簡単に取り付けることができます。
Q.発熱について心配ですが、どうですか?
A.この製品は、シリコンサーマルパッドやヒートシンクを装備しており、3層の熱放散機能を提供しています。そのため、高温のNVMe SSDからの熱を効果的に放出することができます。
Q.データ転送速度はどのくらいですか?
A.このケースは最大で10Gbpsのデータ転送速度に対応しており、使用するSSDの性能により最高速度は1000 Mb/sに達することができます。
Q.Mac OSでの使用は可能ですか?
A.はい、Mac OSを含む複数のOSに対応していますが、NTFSフォーマットのM.2 SSDを使用する場合、Mac OSに対応するソフトウェアが必要です。
Q.付属のヒートシンクには何か問題がありますか?
A.一部の使用者からは、付属のヒートシンクが外側のケースにうまくはまらないとの意見があります。発熱の少ないSSDには問題ありませんが、高発熱のSSDを使用する場合は注意が必要です。
Q.スリープ機能はありますか?
A.はい、このケースは10分間使用されないと自動でスリープ状態に入り、省エネ効果があります。スリープ中でもデータ転送が中断されることはありません。
Q.この製品はどのサイズのSSDに対応していますか?
A.このM.2 SSD外付けケースは、2230、2242、2260、2280サイズのM.2 NVMe PCIe SSDに対応しています。ただし、M.2 PCIe AHCIやSATA SSDには対応していません。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90264

¥3,399(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/SATA両対応で高速データ転送が可能な外付けケースです。工具不要で簡単にSSDを装着でき、放熱性に優れたアルミ筐体を採用しています。

対応SSD規格NVMe/PCIe, SATA対応SSDサイズ2230/2242/2260/2280
インターフェースUSB 3.2 Gen 2転送速度10 Gbps
搭載可能枚数1冷却方式アルミ製ケース
対応OSiOS(iphone 15), Linux, Windows, Mac Os, Android本体サイズ11.9 x 3.7 x 1.2 cm
本体重量83.4 g材質シリコーン, アルミニウム
ツールレス設計機能放熱設計機能動作状況表示機能電源連動機能持ち運び配慮機能マルチサイズ対応機能
4.9総合評価
5.0対応SSD規格とサイズ
4.5データ転送速度とUSB規格
4.0放熱性能と材質
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0耐久性と保護ケース
5.0対応OSと互換性
3.5使いやすさとデザイン
5.0コストパフォーマンス
2

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 35267

¥1,649(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、USB 3.2 Gen 2対応で高速データ転送。アルミ製で放熱性も考慮。NVMe/SATA SSDに対応し、幅広い互換性を持つ。

対応SSD規格NVMe/PCIe, SATA対応SSDサイズ2230/2242/2260/2280
インターフェースUSB 3.2 Gen 2転送速度10 Gbps
搭載可能枚数1冷却方式アルミ製ケース
対応OSWindows/macOS/Android本体サイズ12 x 3.8 x 1.3 mm
本体重量93 g材質アルミニウム
ツールレス設計機能放熱設計機能動作状況表示機能電源連動機能持ち運び配慮機能マルチサイズ対応機能
4.9総合評価
4.5対応SSD規格とサイズ
4.5データ転送速度とUSB規格
4.0放熱性能と材質
4.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と保護ケース
5.0対応OSと互換性
3.5使いやすさとデザイン
5.0コストパフォーマンス
3

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15813

¥2,699(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/SATA両対応で高速データ転送が可能です。シリコンケース付きで保護性も高く、幅広いOSに対応しています。

対応SSD規格NVMe/PCIe, SATA対応SSDサイズ2230/2242/2260/2280
インターフェースUSB 3.2 Gen 2転送速度10 Gbps
搭載可能枚数1冷却方式アルミ製ケース
対応OSWindows/macOS/Android本体サイズ11.9 x 3.7 x 1.2 cm
本体重量93 g材質シリコーン, アルミニウム
ツールレス設計機能放熱設計機能動作状況表示機能電源連動機能持ち運び配慮機能マルチサイズ対応機能
4.8総合評価
5.0対応SSD規格とサイズ
4.5データ転送速度とUSB規格
4.0放熱性能と材質
4.0メーカーの信頼性と保証
4.5耐久性と保護ケース
4.5対応OSと互換性
3.5使いやすさとデザイン
4.5コストパフォーマンス
4

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 15512

¥3,099(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/PCIe SSDに対応し、USB3.2 Gen2で高速転送。アルミ製で放熱性も高く、シリコンラバーで保護。工具不要で簡単着脱。

対応SSD規格NVMe/PCIe, SATA対応SSDサイズ2230/2242/2260/2280
インターフェースUSB 3.2 Gen 2転送速度10 Gbps
搭載可能枚数1冷却方式アルミ製ケース
対応OSWindows/macOS/Android本体サイズ12.4 x 3.5 x 1.4 cm
本体重量60 g材質シリコーン, アルミニウム
ツールレス設計機能放熱設計機能動作状況表示機能電源連動機能持ち運び配慮機能マルチサイズ対応機能
4.8総合評価
4.5対応SSD規格とサイズ
4.5データ転送速度とUSB規格
4.0放熱性能と材質
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0耐久性と保護ケース
4.5対応OSと互換性
4.0使いやすさとデザイン
4.5コストパフォーマンス
5

UGREEN

M.2 SSD 外付けケース 90408

¥3,699(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

UGREEN M.2 SSD 外付けケースは、NVMe/SATA両対応で、USB 3.2 Gen2規格により高速データ転送を実現。放熱性と耐久性にも優れたM.2 SSDケースです。

対応SSD規格NVMe/PCIe, SATA対応SSDサイズ2230/2242/2260/2280
インターフェースUSB 3.2 Gen 2転送速度10 Gbps
搭載可能枚数1冷却方式アルミ製ケース
対応OSLinux, Windows, iOS, Mac OS, Android本体サイズ12.8 x 3.8 x 1.25 cm
本体重量150 g材質シリコーン, アルミニウム
ツールレス設計機能放熱設計機能動作状況表示機能電源連動機能持ち運び配慮機能マルチサイズ対応機能
4.7総合評価
5.0対応SSD規格とサイズ
4.0データ転送速度とUSB規格
4.0放熱性能と材質
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0耐久性と保護ケース
5.0対応OSと互換性
3.0使いやすさとデザイン
4.5コストパフォーマンス