D520-BT サーマルラベルプリンター
51
Phomemo

Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター

の評価

型番:D520BT
¥7,999(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Phomemo D520-BTサーマルラベルプリンターは、BluetoothとUSBの両方に対応し、スマートフォン(Labelifeアプリ)やPC(Windows/Mac/Linux/Chrome)から手軽にラベル印刷が可能です。4x6インチ(A6)の貨物ラベルや食品ラベルなど、幅広い用途に対応し、最大72ラベル/分の高速印刷で作業効率を向上させます。内蔵用紙受けにより、別途ラベルホルダーなしでファンフォールドラベルとロールラベルの両方を使用できるため、コストとスペースを節約できます。インクやトナーが不要な感熱技術を採用しており、経済的かつ環境に優しい選択肢です。203DPIの解像度で鮮明なバーコードやQRコード印刷も可能ですが、印刷濃度と速度の調整が推奨されています。eBay、Shopify、日本郵便などの主要プラットフォームでの利用に適しており、プロフェッショナルなサポート体制も提供されています。

シェアする

商品画像一覧

Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 1
Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 2
Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 3
Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 4
Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 5
Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 6
Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンター の商品画像 7

商品スペック

印字方式
感熱方式
最大印刷幅
116.84mm
対応テープ幅
25.4~116.84mm
解像度
203dpi
接続方式
Bluetooth, USB
電源方式
ACアダプタ
本体サイズ
225(W)×169(D)×180(H)mm
本体重量
1940g
オートカッター
非対応
バーコード印刷
対応

サイズ・重量

重量
1940g
高さ
180mm
225mm
奥行
169mm

機能一覧

スマートフォン連携機能

Bluetooth接続に対応しており、Google PlayまたはApple Storeから「Labelife」アプリをダウンロードすることで、iPhone、iPad、Android携帯電話からワイヤレスでラベルをデザイン・印刷できます。PCを立ち上げる手間なく、スマートフォンから直感的に操作できるため、手軽にラベルを作成したいユーザーにとって非常に便利な機能です。

オートカッター機能

商品情報にはオートカッター機能に関する明確な記載がありません。スタッフレビューにも言及がないため、本製品は印刷後にラベルを自動でカットする機能は搭載していないと判断されます。そのため、印刷されたラベルは手動で切り離す必要があります。大量のラベルを連続して印刷する際には、手作業による手間が発生する可能性があります。

定型テンプレート機能

商品情報には定型テンプレート機能に関する明確な記載がありません。PCやスマートフォンの専用アプリ「Labelife」でラベルを編集・印刷するため、テンプレートの有無はアプリの機能に依存します。本体に内蔵されたテンプレート機能は期待できません。

複数行印刷機能

配送ラベルなどの印刷に対応していることから、複数行の文字を印刷する機能は備わっていると考えられます。住所や商品情報など、一枚のラベルに複数の情報を記載する必要がある場合に活用できます。

乾電池駆動機能

商品情報には乾電池駆動に関する記載がなく、スタッフレビューでは「純正電源アダプター(仕様は24V-2.5A)」の言及があるため、ACアダプターによる電源供給が主であると判断されます。そのため、電源コンセントがない場所での使用はできません。

デコレーション機能

商品情報にはデコレーション機能に関する明確な記載がありません。PCやスマートフォンの専用アプリ「Labelife」でラベルを編集・印刷するため、フレームやイラスト、記号などの装飾機能の有無はアプリの機能に依存します。本体に内蔵されたデコレーション機能は期待できません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

51
カテゴリ内 51 / 76製品中
3.2
総合評価

Phomemo D520-BTは、低価格ながらBluetoothとUSBの両接続に対応し、スマートフォンからの手軽な印刷が可能な感熱式ラベルプリンターです。主に配送ラベルや簡易的な商品ラベルの印刷に特化しており、高速印刷で作業効率を高めます。ただし、感熱式であるため、印刷品質は熱転写式の上位機種に劣り、特にベタ塗りの部分や小さな文字、バーコードの鮮明さに限界があります。長期保存や屋外使用には不向きで、印刷濃度や速度の調整が必要な場合があります。価格帯を考慮すると、日常的な発送業務や家庭での簡易的なラベル作成には十分な性能を発揮し、コストを抑えたいユーザーに適しています。耐久性については、スタッフレビューでは1年程度の使用で問題ないとの声もありますが、一部で不具合の報告も見られます。

印刷方式と解像度
2.8
Phomemo D520-BTは感熱方式を採用しており、インクやトナーが不要でランニングコストを抑えられます。解像度は203DPIと比較的高いですが、感熱方式の特性上、熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向きです。スタッフレビューでも「印刷品質はそれなり」「ベタ塗りに白抜き文字はほぼ潰れる」といった指摘があり、高精細な印字や耐久性を求める用途には限界があります。鮮明な印刷のためには、印刷濃度と速度の調整が推奨されています。主に配送ラベルや一時的な表示ラベルに適しています。
対応テープの種類と幅
3.0
本製品は幅1インチから4.6インチ(約25.4mm~116.84mm)までの幅広い感熱ラベルに対応しており、特に4x6インチ(A6)の配送ラベルの印刷に強みがあります。内蔵用紙受けにより、ファンフォールドラベルとロールラベルの両方を使用できるため、用途に合わせて選択可能です。しかし、対応するテープの種類に関する詳細な情報が少なく、耐水性や耐光性、強粘着などの特殊な機能を持つテープが利用できるかは不明です。主に配送や物流、簡易的な商品表示など、特定の用途に特化した大判ラベルの印刷に適しています。
接続方法と操作性
4.0
BluetoothとUSBの両接続に対応しており、スマートフォン(iOS/Android)の専用アプリ「Labelife」またはPC(Windows/Mac/Linux/Chrome)から手軽に印刷できます。特にスマートフォンからのワイヤレス印刷は、場所を選ばずにラベルを作成・印刷できるため非常に便利です。PC接続にはドライバーのダウンロードが必要ですが、幅広いOSに対応しています。ただし、本体にはキーボードや液晶ディスプレイが搭載されていないため、ラベルのデザインや編集は全て外部デバイス(スマートフォンやPC)で行う必要があります。直感的な操作は可能ですが、本体のみでの完結はできません。
搭載機能と拡張性
3.0
Phomemo D520-BTは203DPIでのバーコード/QRコード印刷に対応しており、配送ラベルなどのビジネス用途で活用できます。最大72ラベル/分の高速印刷が可能で、大量のラベルを効率的に作成できます。しかし、定型テンプレート、連番印刷、デコレーション機能など、ラベルライターに一般的に期待される詳細な機能に関する明確な記載は商品情報にはありません。PCやスマートフォンの専用アプリ「Labelife」で編集・印刷を行うため、アプリの機能に依存する部分が大きいです。基本的なラベル印刷には対応しますが、高度なデザインや多様なテンプレートを求める場合は、アプリの機能を確認する必要があります。
携帯性と電源方式
2.0
本製品は「ポータブル」と記載されていますが、本体重量が約1.94kgと比較的重く、電源はACアダプター駆動(スタッフレビューより)であるため、電源コンセントがない場所での使用には適していません。頻繁に持ち運んで様々な場所で利用する用途には、より軽量でバッテリー駆動に対応したモデルの方が適しています。デスク上での使用や、電源が確保できる場所での移動には問題ありませんが、真の意味での高い携帯性を期待するユーザーには不向きと言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Phomemoはプリンター分野で約15年の実績を持つブランドであり、製品の品質向上に努めているとされています。プロフェッショナルチームによるライブチャット、電話、メール、リモートデスクトップ操作などの生涯サービスと技術サポートを提供しており、アフターサービスには力を入れているようです。しかし、キングジムのような長年の実績と市場での確固たる地位を持つ大手メーカーと比較すると、ブランドとしての信頼性や消耗品の安定供給に対する安心感はまだ発展途上と言えます。サポート体制は充実しているものの、製品自体の長期的な安定性については、今後の実績が重要となります。
ランニングコスト
3.5
感熱方式を採用しているため、インクやトナーが不要であり、ランニングコストを抑えられる点が大きなメリットです。使用するのは専用の感熱ラベルのみで、一般的に熱転写方式のリボンやラミネートテープと比較して安価に入手できる傾向があります。これにより、特に大量の配送ラベルなどを印刷するユーザーにとっては、長期的な運用コストを大幅に削減できます。ただし、感熱ラベルは熱や紫外線に弱く、時間の経過とともに印字が薄れる可能性があるため、長期保存が必要なラベルには不向きです。コストと耐久性のバランスを考慮して選択する必要があります。
コストパフォーマンス
3.0
Phomemo D520-BTは7,999円という手頃な価格で、BluetoothとUSB接続によるPC・スマートフォンからのラベル印刷、特に4x6インチの配送ラベルの高速印刷に対応しています。インク不要の感熱方式でランニングコストも抑えられるため、オンラインストア運営者や小規模事業者にとって、初期投資を抑えつつ発送業務を効率化できる魅力的な選択肢です。ただし、印刷品質やラベルの耐久性には限界があり、オートカッターなどの便利な機能も非搭載です。価格を最優先し、主に配送ラベルや簡易的な用途に限定して使用する場合には、十分なコストパフォーマンスを発揮するでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Phomemo
Phomemoは、革新的なラベルメーカーに焦点を当てたブランドであり、約15年にわたりプリンタ分野で実績を積んでいます。製品品質の向上に努め、オフィス、生活、仕事、学習など多様なアプリケーションシナリオに基づいたインターネットプリント製品を積極的に開発、生産しています。

おすすめのポイント

  • BluetoothとUSBの両接続に対応し、PC・スマホから手軽に印刷可能
  • 4x6インチ(A6)の配送ラベルを高速で連続印刷できる
  • 内蔵用紙受けにより、ファンフォールドラベルとロールラベルの両方に対応
  • インクやトナーが不要な感熱式でランニングコストを抑えられる
  • コンパクトな設計で設置場所を選ばない

注意点

  • 感熱式のため、印刷品質は熱転写式に劣り、ベタ塗りや小さな文字が潰れる場合がある
  • 熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向き
  • 印刷が鮮明でない場合やバーコードがスキャンできない場合は、印刷濃度と速度の調整が必要
  • オートカッター機能は搭載されていないため、手動でカットする必要がある
  • 一部のスタッフレビューで「勝手にラベルが出てくる」などの不具合報告がある

おすすめな人

  • Ebay/Shopify/日本郵便などの配送ラベルを頻繁に印刷する個人事業主や小規模事業者
  • スマートフォンから手軽にラベルを印刷したい方
  • インクコストを抑えたい方
  • 家庭で簡易的な収納ラベルや食品ラベルを作成したい方
  • コンパクトなラベルプリンターを求めている方

おすすめできない人

  • 高精細で耐久性の高いラベル印刷を求める方
  • ベタ塗りや複雑なデザインのラベルを頻繁に印刷する方
  • 長期保存や屋外での使用を想定したラベルが必要な方
  • 本体での操作性を重視し、キーボードや液晶ディスプレイを求める方
  • オートカッターによる効率的な連続印刷を必須とする方

おすすめの利用シーン

  • オンラインストア運営における配送ラベル(4x6インチ)の大量印刷
  • 倉庫での簡易的な商品ラベルや棚ラベルの作成
  • 家庭での収納ラベル、食品ラベル、持ち物の名前付け
  • イベント会場での一時的な入場券や名札の印刷

非推奨な利用シーン

  • 美術館や博物館での長期展示物の説明ラベル作成
  • 屋外で使用する設備や工具の耐久性ラベル作成
  • 非常に小さな文字や複雑なロゴ、高精度のバーコードが求められる医療・研究機関での使用
  • 本体のみで完結する高度なデザイン編集が必要な場合

よくある質問(Q&A)

Q.Phomemo D520-BT サーマルラベルプリンターは、どのような接続方法に対応していますか?スマートフォンやパソコンで利用できますか?
A.本製品はBluetooth接続とUSB接続に対応しています。Bluetooth接続によりiPhone、iPad、Androidスマートフォンなどのモバイルデバイスからワイヤレスで印刷が可能です。PC(Windows、Mac、Linux、Chrome)をご利用の場合は、USBケーブルで接続し、PC印刷には別途ドライバーのダウンロードが必要です。いずれも専用アプリ「Labelife」をご利用いただけます。
Q.インクやトナーは必要ですか?ランニングコストが気になります。
A.いいえ、このプリンターは先進的なサーマル(感熱)技術を採用しているため、インクやトナーは一切不要です。ラベルロール紙のみを消費するため、経済的で環境にも配慮した選択肢です。
Q.どのような種類のラベルやサイズに対応していますか?ファンフォールド(折りたたみ)ラベルも使えますか?
A.幅1インチから4.6インチまでの幅広いラベルに対応しており、特に4インチx6インチ(A6サイズ)の貨物ラベルに適しています。また、内蔵の用紙受けが付属しているため、ファンフォールドラベルとロールラベルの両方を別途ラベルホルダーなしでご使用いただけます。
Q.印刷が鮮明ではない場合や、バーコード・QRコードがうまくスキャンできない場合の対処法はありますか?
A.印刷が鮮明でない場合は、まずプリンターの印刷ヘッドと押さえローラーをアルコールパッドで清掃し、印刷濃度と印刷速度の設定を調整してみてください(例として、Windows/MacドライバーやLabelifeアプリで濃度を12、速度を3に設定することが推奨されています)。バーコードやQRコードがスキャンできない場合は、スマートフォンのLabelifeアプリやPCドライバーで印刷速度や品質の設定を調整することで改善されることがあります。
Q.日本郵便のクリックポストやゆうパケットなどの配送ラベル印刷に使えますか?
A.本製品はeBay、Shopify、Etsyなどの主要な販売・発送プラットフォームでのラベル印刷に広く使用できます。スタッフの確認でも、クリックポストのラベル印刷に非常に役立っているという声が多数寄せられています。ただし、ゆうパケットについては、一部のスタッフの確認で「使用できませんでした」という声もありますので、ご利用のプラットフォームの要件を事前にご確認いただくことをお勧めします。
Q.初めて使う際の設定は簡単ですか?
A.スタッフの確認では、Bluetooth接続であれば比較的スムーズに設定できたという声が多く見られます。PCからの利用にはドライバーのダウンロードが必要ですが、全体的に複雑な操作は少なく、専用アプリ「Labelife」を活用することで手軽に始められます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス