Q11 QMK/VIA TKL
77
Keychron

Keychron Q11 QMK/VIA TKL

の評価

型番:Q11
¥60,892(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron Q11 QMK/VIA TKLは、人間工学に基づいた分割レイアウトが特徴の91キー75%レイアウト有線メカニカルゲーミングキーボードです。左右のキーボードを自由に配置できるため、ユーザーにとって最適なタイピング姿勢を実現できます。ブリッジケーブルで連結すれば通常のキーボードとしても使用可能です。QMKとVIAを完全にサポートしており、各キーのプログラムや再マッピングが容易に行えます。オープンソースファームウェアにより、キーボードレイアウト、ショートカット、RGBバックライト効果、ノブなど、無限のカスタマイズが可能です。フルアルミフレームとPBTキーキャップ、ホットスワップ対応レッドスイッチを搭載し、MacとWindowsの両方に対応しています。

シェアする

商品画像一覧

Keychron Q11 QMK/VIA TKL の商品画像 1
Keychron Q11 QMK/VIA TKL の商品画像 2
Keychron Q11 QMK/VIA TKL の商品画像 3
Keychron Q11 QMK/VIA TKL の商品画像 4
Keychron Q11 QMK/VIA TKL の商品画像 5
Keychron Q11 QMK/VIA TKL の商品画像 6

商品スペック

応答速度
ms
アクチュエーションポイント
mm
キースイッチ
ホットスワップ対応レッドスイッチ
キー数
91
キーレイアウト
75%レイアウト
マクロ機能
対応
バックライト
RGB
接続方式
有線
耐久性
重量
1530g

サイズ・重量

重量
1.53 kg
高さ
4.7 cm
37.49 cm
奥行
18.29 cm

機能一覧

RGBライティングカスタマイズ機能

本製品はRGBバックライトを搭載しており、QMK/VIAファームウェアを介してバックライトの色やエフェクトを細かくカスタマイズすることが可能です。キーごとに異なる色を設定したり、様々なアニメーションパターンを適用したりすることで、ゲームのジャンルや個人の好みに合わせた視覚的な演出を楽しめます。これにより、暗い環境でのキーの視認性を高めるだけでなく、ゲームへの没入感を深める効果も期待できます。

ポーリングレート調整機能

本製品の商品情報には、ポーリングレート(キーボードがPCに情報を送信する頻度)を調整する機能に関する具体的な記載がありません。ゲーミングキーボードにおいてポーリングレートの調整は、入力遅延を最小限に抑え、より高速な反応を実現するために重要な機能の一つです。特にプロレベルのゲーマーや、コンマ何秒を争うようなゲームをプレイする際には、この機能の有無がパフォーマンスに影響を与える可能性があります。

マクロ機能

本製品はQMK/VIAを完全にサポートしているため、マクロ機能に対応しています。これにより、複数のキー操作を一つのキーに割り当てたり、複雑なコマンドシーケンスを登録したりすることが可能です。ゲーミングにおいては、必殺技のコマンド入力や、MMORPGでのスキル発動などを簡略化し、よりスムーズな操作を実現できます。また、日常の作業においても定型文の入力やショートカットの割り当てに活用でき、生産性の向上にも寄与します。

キーアサイン変更機能

QMKとVIAの完全なサポートにより、本製品はキーアサイン(キーの割り当て)を自由にカスタマイズできる機能を持っています。ユーザーは、特定のキーに別の機能を割り当てたり、使用頻度の低いキーを無効にしたり、ゲームやアプリケーションに合わせて最適なキー配置を構築できます。これにより、操作の効率性を最大限に高め、自分にとって最も使いやすいキーボード環境を作り上げることが可能です。

メディアコントロール機能

本製品にはノブが搭載されており、これにより音量調整などのメディアコントロール機能が利用できると推測されます。ゲームプレイ中や作業中に、キーボードから直接音量を変更したり、音楽の再生・停止を行ったりできるため、アプリケーションを切り替える手間なく快適に操作を続けられます。ノブは直感的な操作が可能で、素早い調整が求められる場面で特に便利です。

ケーブルマネジメント機能

本製品の商品情報には、キーボード本体にケーブルを整理するための溝やスペースといったケーブルマネジメント機能に関する具体的な記載がありません。ケーブルマネジメント機能は、デスク周りをすっきりと保ち、ケーブルが邪魔になるのを防ぐために役立ちます。この機能がない場合、別途ケーブルクリップなどを使用して配線を整理する必要があるかもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

77
カテゴリ内 77 / 89製品中
3.4
総合評価

Keychron Q11 QMK/VIA TKLは、人間工学に基づいた分割レイアウトと高度なカスタマイズ性が特徴のメカニカルゲーミングキーボードです。フルアルミフレームによる高い剛性とPBTキーキャップの採用は、打鍵感と耐久性に貢献します。QMK/VIAの完全サポートにより、キーアサインやマクロ、RGBライティングを自由に設定できる点は大きな魅力ですが、専用ソフトウェアのような直感的な操作性には慣れが必要です。応答速度やアクチュエーションポイント調整機能といった純粋なゲーミング性能に関する情報が不足しており、競技性の高いゲームに特化した製品を求めるユーザーには性能制限を感じる可能性があります。価格帯は高めですが、その分、独自の機能と高品質な素材が提供されています。想定される使用期間は、堅牢な構造から長期間の使用に耐えうると予測されます。主なユースケースとしては、長時間のタイピング作業や、人間工学的な快適性を重視するゲーマーに適しています。

アクチュエーションポイントの調整機能
0.0
本製品の商品情報には、アクチュエーションポイントの調整機能に関する具体的な記載がありません。ゲーミングキーボードにおいて、キーが反応する深さを調整できる機能は、特にFPSなどの競技性の高いゲームでプレイヤーの反応速度に直結するため重要視されます。この機能がない場合、キーの反応速度を細かく調整して自身のプレイスタイルに最適化することはできません。一般的なメカニカルキーボードと同様に、スイッチ固有のアクチュエーションポイントで動作します。
スイッチの種類と打鍵感
3.0
本製品はホットスワップ対応のレッドスイッチを搭載しています。レッドスイッチは、リニアな打鍵感と軽い押し心地が特徴で、高速なタイピングやゲームでの連打に適しています。ホットスワップ対応であるため、ユーザーは好みに合わせてスイッチを交換することが可能で、打鍵感をカスタマイズできる柔軟性があります。しかし、最上位製品に見られるような、アクチュエーションポイントを個別に調整できる高度なスイッチではないため、その点で差別化されます。
応答速度
2.0
本製品の商品情報には、キーボードの応答速度に関する具体的な数値の記載がありません。ゲーミングキーボードにおいて応答速度は、キー入力からゲーム内でのアクション反映までの遅延を最小限に抑えるために非常に重要な要素です。特に競技性の高いゲームでは、わずかな遅延が勝敗を分けることもあります。本製品がQMK/VIAをサポートしていることから、ファームウェアレベルでの最適化は期待できますが、具体的なスペックが不明なため、高速応答を重視するユーザーは注意が必要です。
耐久性
3.5
本製品はフルアルミフレームを採用しており、筐体の堅牢性と耐久性は高いと評価できます。これにより、長期間の使用や持ち運びにも耐えうる設計となっています。しかし、キースイッチ自体の耐久性(例:打鍵回数)に関する具体的な数値は商品情報に記載されていません。一般的なメカニカルスイッチは数千万回の打鍵に耐えるものが多いですが、最上位製品のような1億回といった非常に高い耐久性を謳う情報がないため、その点では一般的な評価となります。
ソフトウェアの使いやすさ
4.0
本製品はQMKとVIAを完全にサポートしており、キーボードの各キーをプログラムして再マッピングできる高いカスタマイズ性を持っています。オープンソースのファームウェアであるため、キーボードレイアウト、ショートカット、バックライト効果、ノブなど、無限の可能性を秘めています。これにより、ユーザーは自分の好みに合わせて非常に細かくキーボードを調整できます。ただし、専用のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を持つソフトウェアと比較すると、QMK/VIAの設定にはある程度の学習コストや技術的な知識が必要となる場合があります。
メーカーの信頼性と保証
3.5
Keychronはメカニカルキーボードの分野で一定の評価と人気を確立しているブランドです。特にカスタムキーボード愛好家からの支持が厚く、製品の品質やデザインには定評があります。カスタマーレビューも5つ星中4.6と高く、ユーザーからの満足度も伺えます。しかし、ゲーミングデバイス市場全体で見ると、SteelSeriesのような長年の実績を持つ大手メーカーと比較して、ブランドの信頼性や保証体制に関する情報が少ない場合があります。購入後のサポート体制については事前に確認することをお勧めします。
RGBライティング
4.5
本製品はRGBバックライトを搭載しており、QMK/VIAのサポートにより、バックライト効果を細かくカスタマイズすることが可能です。キーごとに異なる色を設定したり、様々なアニメーション効果を適用したりすることで、自分だけの個性的なキーボードを演出できます。暗い環境での視認性向上はもちろん、ゲームプレイの雰囲気を盛り上げる視覚的な要素としても優れています。カスタマイズの自由度が高いため、ユーザーの好みに合わせた多様な表現が可能です。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は6万円を超える高価格帯に位置しますが、その価格に見合う独自の価値を提供しています。人間工学に基づいた分割レイアウト、堅牢なフルアルミフレーム、そしてQMK/VIAによる高度なカスタマイズ性は、一般的なゲーミングキーボードでは得られない体験を提供します。特に、タイピングの快適性や自分だけのキーボードを構築したいユーザーにとっては魅力的な選択肢です。しかし、純粋なゲーミング性能(例:超高速応答速度、アクチュエーションポイント調整)に関する情報が不足しているため、競技性の高いゲームのみを目的とするユーザーにとっては、価格と機能のバランスを慎重に検討する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronはメカニカルキーボードの分野で一定の評価と人気を確立しているブランドです。特にカスタムキーボード愛好家からの支持が厚く、製品の品質やデザインには定評があります。

おすすめのポイント

  • 人間工学に基づいた分割レイアウトにより、長時間の使用でも快適なタイピング姿勢を維持できます。
  • QMK/VIAの完全サポートにより、キーアサイン、マクロ、RGBライティングなど、非常に高度なカスタマイズが可能です。
  • フルアルミフレームとPBTキーキャップを採用し、高い質感と耐久性を実現しています。
  • ホットスワップ対応のレッドスイッチにより、好みに合わせてキースイッチを簡単に交換できます。

注意点

  • 応答速度やアクチュエーションポイント調整機能に関する具体的な情報がないため、競技性の高いゲームでのパフォーマンスを最優先するユーザーは注意が必要です。
  • QMK/VIAによるカスタマイズは強力ですが、専用ソフトウェアに慣れているユーザーにとっては設定に学習コストがかかる可能性があります。
  • 分割キーボードという特殊な形状のため、一般的なキーボードからの移行には慣れが必要です。

おすすめな人

  • 人間工学的な快適性を重視し、長時間のタイピングやゲームプレイを行うユーザー。
  • キーボードの高度なカスタマイズ性(キーアサイン、マクロ、RGB)を求めるユーザー。
  • フルアルミフレームやPBTキーキャップなど、高品質な素材と堅牢な構造を好むユーザー。
  • MacとWindowsの両方でキーボードを使用するユーザー。

おすすめできない人

  • 最速の応答速度やアクチュエーションポイント調整機能など、純粋な競技ゲーミング性能を最優先するユーザー。
  • シンプルなプラグアンドプレイを好み、キーボードのカスタマイズに手間をかけたくないユーザー。
  • 分割キーボードの形状に抵抗がある、または慣れる時間がないユーザー。
  • 予算を抑えたいユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 長時間のプログラミングや文書作成など、タイピング作業が多い環境。
  • 人間工学的な配慮が必要なデスクワーク。
  • 高度なマクロやキーアサインを駆使するMMORPGやシミュレーションゲーム。
  • 自分だけのオリジナルキーボードを構築したいカスタムキーボード愛好家。

非推奨な利用シーン

  • コンマ何秒を争うようなeスポーツタイトル(FPS、格闘ゲームなど)で、応答速度やアクチュエーションポイント調整が必須とされる場面。
  • 頻繁にキーボードを持ち運ぶモバイル環境(分割構造のため)。
  • オフィスなど、静音性が求められる共有スペース(メカニカルスイッチの打鍵音)。

よくある質問(Q&A)

Q.分割キーボードの利点や、人間工学的な側面について教えてください。
A.Keychron Q11は分割デザインを採用しており、ご自身の腕や肩の負担が少ないと感じる最適な位置にキーボードの左右を配置することが可能です。これにより、自然な姿勢でタイピングでき、長時間の使用でも快適性を維持できるよう設計されています。スタッフの確認では、各自の最適なタイピング角度や位置を見つけるのに役立つとの意見が多くありました。
Q.キーボードのキー設定や機能のカスタマイズはできますか?
A.はい、Keychron Q11はQMKとVIAを完全にサポートしています。これにより、各キーの機能のプログラムや再マッピングが簡単に行えます。キーボードレイアウトの変更、ショートカットの設定、バックライト効果の調整、ノブの機能設定など、オープンソースのファームウェアを活用して非常に広範囲なカスタマイズが可能です。スタッフの確認でも、高い自由度で自分好みのキーボードに設定できる点が好評でした。
Q.接続方法は有線のみですか?無線での使用は可能でしょうか?
A.本製品は有線メカニカルゲーミングキーボードとして設計されており、USBケーブルによる有線接続のみに対応しております。無線接続には対応しておりません。
Q.標準で搭載されているスイッチの種類や、ホットスワップ機能について教えてください。
A.Keychron Q11には、標準でホットスワップ対応のレッドスイッチが搭載されています。ホットスワップ機能により、はんだ付けなしで簡単にスイッチを交換できるため、ご自身のタイピング感触の好みに合わせて様々なMXスタイルの3ピンまたは5ピンメカニカルスイッチに交換することが可能です。スタッフの確認では、スイッチ交換のしやすさが評価されています。
Q.分割された状態で使用するだけでなく、一体型のキーボードとしても使えますか?
A.はい、ご使用いただけます。本製品にはブリッジケーブルが付属しており、このケーブルで左右の分割された部分を連結することで、通常のノンスプリット(一体型)キーボードとしてもお使いいただくことが可能です。状況に応じて使い分けができるため、便利にご利用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Wooting 80HE Linear60 v2は、ラピッドトリガー搭載の高性能ゲーミングキーボードです。アルミケースとPBTキーキャップを採用し、耐久性と打鍵感に優れます。専用ソフトウェアWootility V5で直感的なカスタマイズが可能です。

応答速度- msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチLekker L60 V2キー数80
キーレイアウトUS-ANSI, ISO, JISマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性-重量2160 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

SteelSeries

Apex Pro Mini Gen 3 US 有線 64913

¥36,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

世界最速クラスの応答速度と最短0.1mmのアクチュエーションポイント調整が可能なゲーミングキーボード。Rapid Trigger、Rapid Tap、プロテクションモードを搭載し、競技性の高いゲームプレイをサポートします。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 2.0/3.0 Adjustable HyperMagneticキー数60%サイズ
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量739.5 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro TKL WL Gen 3 - US ブラック 64871

¥35,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro TKL WL Gen 3は、OmniPoint 3.0スイッチと三層防音設計を採用したテンキーレスゲーミングキーボードです。Rapid Tap、Rapid Trigger、プロテクションモードを搭載し、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整と0.54msの高速応答を実現。ワイヤレス接続にも対応し、快適なゲーム体験を提供します。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 3.0キー数テンキーレス
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式ワイヤレス (2.4GHz/Bluetooth 5.0)
耐久性記載なし重量1040 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
4

SteelSeries

Apex Pro TKL USB

¥39,785(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

世界最速クラスの調節可能なメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボード。有機ELディスプレイとRGBバックライトで、ゲーム体験を次のレベルへ引き上げます。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数87
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性-重量771 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

SteelSeries

Apex Pro

¥31,080(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Proは、調整可能な作動スイッチとOLEDスマートディスプレイを搭載したメカニカルゲーミングキーボードです。RGBバックライトを備え、世界最速のメカニカルキーボードとして、ゲーマーに優れた操作性を提供します。頑丈なデザインも特徴です。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数104
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量971 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス