充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P
26
東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P

の評価

型番:TNH-3ME(WB) 8P
¥2,261(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

東芝の充電式ニッケル水素充電池スタンダードモデル、単3形8本入りです。信頼の日本製で、公称電圧は1.2V、電池容量はJIS C8708の充放電条件に基づきmin. 1,900mAh以上を保証しています。購入後すぐに使用できる状態で、満充電から半年後85%、1年後80%、3年後70%という高い残存容量を維持する低自己放電性能が特徴です。これにより、いざという時にも安心して使用できます。また、スキー場のような低温環境(-10℃)から、夏の海のような高温環境(50℃)まで、幅広い温度条件下での使用に対応しており、アウトドアやレジャーでも活躍します。対応充電器はTNHC-34SMCが推奨されています。

シェアする

商品画像一覧

東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P の商品画像 1
東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P の商品画像 2
東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P の商品画像 3
東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P の商品画像 4
東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P の商品画像 5
東芝(TOSHIBA) 充電式ニッケル水素充電池 スタンダードモデル 単3形 TNH-3ME(WB) 8P の商品画像 6

商品スペック

容量
1900mAh
電圧
1.2V
公称電圧
1.2V
充電回数
-
充電時間
-時間
重量
26.25g
種類
ニッケル水素電池

サイズ・重量

重量
26.25 g
高さ
5.9 cm
5.3 cm
奥行
2.9 cm

機能一覧

残量表示機能

本製品は充電池単体であり、電池自体に残量表示機能は搭載されていません。残量表示機能は通常、対応する充電器や、電池残量を表示できる機器側に搭載される機能です。電池の残量を視覚的に確認したい場合は、残量表示機能付きの充電器を別途購入するか、残量表示に対応した機器で使用する必要があります。電池単体では、急な電池切れを防ぐための直接的な情報提供はできません。

充電回数表示機能

本製品の充電池自体には、充電を繰り返した回数を表示する機能は搭載されていません。この機能は、充電池の寿命を管理する上で有用ですが、一般的に高性能な充電器やスマートバッテリーシステムに搭載されることが多いです。本製品を使用する上で充電回数を把握したい場合は、充電器側の機能に依存するか、手動で記録するなどの方法が必要になります。電池の劣化具合を詳細に管理したいユーザーにとっては、この機能がないことは考慮すべき点です。

劣化診断機能

本製品の充電池自体には、電池の劣化具合を診断し、その結果を表示する機能は搭載されていません。劣化診断機能は、電池の性能低下を把握し、交換時期を判断するのに役立つ機能ですが、これは通常、高機能な充電器に搭載されています。本製品単体では、電池の劣化状況を直接確認することはできません。電池の性能が落ちたと感じた場合は、対応する充電器の診断機能を利用するか、新しい電池への交換を検討する必要があります。

容量混合充電機能

本製品は充電池単体であり、容量混合充電機能は充電器側の機能に該当します。本製品自体がこの機能を持つわけではありません。異なる容量の電池を同時に充電したい場合は、その機能に対応した充電器を別途用意する必要があります。本製品は単3形ニッケル水素充電池として、容量混合充電に対応した充電器と組み合わせて使用することは可能ですが、電池自体がこの機能を提供するわけではありません。

放電機能

本製品は充電池単体であり、電池自体に放電機能は搭載されていません。放電機能は、充電池を最適な状態で保管するために、過充電を防ぎ、電池の劣化を抑える目的で一部の充電器に搭載されています。長期間使用しない場合に電池の寿命を長く保ちたい場合は、放電機能付きの充電器を別途使用することを検討してください。本製品単体では、意図的に放電を行うことはできません。

USB充電機能

本製品は充電池単体であり、USBポートから直接充電できる機能は搭載されていません。USB充電機能は、電池自体にUSBポートが組み込まれているか、専用のUSB充電器を使用する場合に利用できる機能です。本製品を充電するには、対応する充電器(TNHC-34SMCなど)を介して行う必要があります。外出先などで手軽にUSB充電を行いたい場合は、USB充電に対応した充電器や、USB充電機能付きの充電池を検討することをお勧めします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

26
カテゴリ内 26 / 69製品中
4.3
総合評価

東芝の充電式ニッケル水素充電池は、信頼性の高い日本製であり、スタンダードモデルとして日常使いに十分な性能を持っています。容量は1900mAhと、上位モデルや他社の大容量モデルと比較すると控えめですが、その分価格が手頃であり、コストパフォーマンスに優れています。低自己放電性能により、長期保管後も高い残存容量を維持できるため、防災用や使用頻度の低い機器にも適しています。スタッフの評価でも「コスパよし」「安心の日本製」といった声が多く、品質と価格のバランスが評価されています。ただし、高消費電力機器での長時間使用には、より大容量の電池が適している場合があります。

電池容量(mAh)の確認
3.5
本製品の電池容量は1900mAhであり、一般的な単三形ニッケル水素充電池としては標準的な容量です。デジタルカメラや一部の携帯ゲーム機など、消費電力の高い機器で長時間使用する場合には、より大容量の電池と比較すると使用時間が短くなる可能性があります。しかし、リモコンや時計、ワイヤレスマウスなどの低消費電力機器であれば、十分な持続時間を提供します。容量が大きいほど自己放電量が増える傾向がある中で、本製品は低自己放電性能も兼ね備えており、バランスの取れた選択肢と言えます。用途に応じて適切な容量を選ぶことが重要です。
サイクル寿命の確認
0.0
本製品のサイクル寿命に関する具体的な回数の記載が商品情報に見当たりません。充電式電池の寿命は、繰り返し充電できる回数によって決まるため、この情報がないことは長期的な使用計画を立てる上で判断材料が不足していると言えます。一般的に、ニッケル水素電池は数百回から千回以上の充電に耐えるものが多いですが、本製品がどの程度のサイクル寿命を持つかは不明です。頻繁に充電を繰り返す用途では、サイクル寿命が明記されている製品と比較検討することをお勧めします。
自然放電の抑制
5.0
本製品は、満充電から半年後85%、1年後80%、3年後70%という非常に優れた残存容量を維持する低自己放電性能を持っています。これは、長期間使用しない場合でも電池が自然に電力を失う現象を大幅に抑制していることを示しており、防災用として備蓄したり、使用頻度の低い機器にセットしておいたりする際に非常に有利です。いざという時に電池切れで使えないという事態を防ぎ、安心して使用できる点は大きなメリットです。この性能は、市場の充電式電池の中でもトップクラスと言えるでしょう。
使用機器との適合性
4.0
本製品は単3形ニッケル水素充電池であり、公称電圧1.2Vと、多くの単三電池対応機器に適合します。一般的なリモコン、時計、おもちゃなどでの使用には問題ありません。しかし、一部のユーザーからは「少しだけ短い?」という報告があり、単3形に対応させるスペーサーを使用する際に緩みが生じる可能性があるとされています。これは、特定の機器やスペーサーとの組み合わせによっては、安定性に影響を与える可能性があることを示唆しています。購入前に使用する機器の電池収納部のサイズや、スペーサーの適合性を確認することをお勧めします。
メーカーの信頼性と保証
5.0
東芝は日本を代表する大手電機メーカーであり、そのブランド力と長年の実績から高い信頼性があります。本製品が「日本製」であることも、品質管理や安全性に対する安心感をさらに高める要因となります。万が一の不具合やサポートが必要な場合でも、大手メーカーであるため適切な対応が期待できます。初めて充電式電池を購入する方や、品質と信頼性を重視する方にとって、非常に安心して選べる製品です。
充電器の種類と機能
3.0
本製品は充電池単体であり、充電器は付属していません。対応充電器としてTNHC-34SMCが推奨されていますが、充電器自体の機能に関する詳細情報は本製品のデータには含まれていません。充電器は別途購入する必要があり、急速充電機能や過充電防止機能、電池診断機能などは充電器側の性能に依存します。ユーザーは自身のニーズに合った充電器を別途選ぶ必要があります。充電器の選択によっては、充電時間や電池の寿命に影響が出る可能性があるため、推奨充電器の利用を検討するか、信頼できるメーカーの充電器を選ぶことが重要です。
安全性(PSEマークの確認)
4.5
本製品は東芝製の日本製ニッケル水素充電池であり、国内大手メーカーの製品であることから、日本の電気用品安全法(PSE法)の基準を満たしていると推測されます。商品情報に直接PSEマークの記載はありませんが、一般的に国内で流通する電池製品はこれらの安全基準に準拠しています。充電式電池は誤った使用方法で発熱や発火のリスクがあるため、信頼できるメーカーの製品を選ぶことは安全性を確保する上で非常に重要です。本製品は、その点で高い安心感を提供します。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は単3形ニッケル水素充電池8本入りで2660円という価格設定であり、日本製という品質を考慮すると非常にコストパフォーマンスに優れています。容量は1900mAhと大容量モデルには及ばないものの、日常使いには十分であり、低自己放電性能も兼ね備えているため、長期的に見ても経済的です。使い捨て電池を頻繁に購入するよりもはるかに経済的であり、初期投資を抑えつつ信頼性の高い充電池を導入したいユーザーにとって魅力的な選択肢です。スタッフの評価でも価格に対する満足度が高いことが伺えます。

ブランド・メーカー詳細

東芝(TOSHIBA)
東芝のおすすめ商品!ストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 安心の日本製で品質と信頼性が高い。
  • 低自己放電性能により、長期保管後も高い残存容量を維持できる。
  • 手頃な価格設定で、コストパフォーマンスに優れる。
  • 低温から高温まで幅広い環境で使用可能。

注意点

  • 電池容量が1900mAhのため、高消費電力の機器で長時間使用する場合は、より大容量の電池を検討することをお勧めします。
  • 充電には対応充電器(TNHC-34SMCなど)の使用が推奨されており、他社製充電器を使用する場合は自己責任となります。
  • 一部のユーザーからは電池の長さがわずかに短いという報告があり、スペーサーを使用する機器では緩みが生じる可能性があります。

おすすめな人

  • 日常的にリモコン、時計、ワイヤレスマウスなどの低消費電力機器を使用する人。
  • 防災用品として充電池を備蓄したい人。
  • コストを抑えつつ、信頼性の高い日本製充電池を求める人。
  • アウトドアやレジャーで幅広い温度環境下で電池を使用する人。

おすすめできない人

  • デジタルカメラや携帯ゲーム機、高出力のLEDライトなど、極めて高い消費電力を必要とする機器で長時間使用したい人。
  • 最上位クラスの大容量・高サイクル寿命を求める人。
  • 電池のわずかな長さの違いが機器の動作に影響する可能性のある特殊な機器を使用する人。

おすすめの利用シーン

  • 家庭内のリモコンや時計、ワイヤレスマウス、LEDランタンなど。
  • 防災備蓄品として、いざという時のために準備しておく場合。
  • スキー場や夏の屋外など、極端な温度環境下での使用。
  • 子供のおもちゃや学習用機器など、頻繁に電池を交換する手間を省きたい場合。

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナル用途のストロボや高輝度フラッシュライトなど、瞬間的に大電流を必要とする機器での連続使用。
  • 長時間のビデオ撮影や高負荷なゲームプレイなど、極めて高い容量と持続性が求められるシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.この充電池はどのくらいの容量がありますか?また、どのくらいの期間使えるとされていますか?
A.本製品の電池容量はmin. 1,900mAh以上です。満充電から半年後で85%、1年後で80%、3年後で70%の残存容量を保持することが期待できます。
Q.購入後すぐに使用できますか?
A.はい、本製品は「買ってすぐ使える!」仕様です。充電せずにすぐにご利用いただけます。
Q.低温や高温の場所でも問題なく使えますか?
A.はい、スキー場のような低温(-10℃)環境から、夏場の海辺のような高温(50℃)環境まで、幅広い温度下での使用に対応しています。
Q.東芝以外の充電器でも充電できますか?
A.本製品の対応充電器はTNHC-34SMCです。スタッフの確認では、他社の充電器でも問題なく充電できたという声もございますが、ご使用の際はご自身の責任の範囲でご判断ください。
Q.この充電池の製造国と品質について教えてください。
A.本製品は安心の日本製です。スタッフの確認でも「安心の日本製」「国産商品」であることが高く評価されており、品質面でご信頼いただけます。
Q.他の充電池と比較して、どのような点が特徴ですか?
A.スタッフの確認では、他社の有名ブランド製品と比較しても「遜色ない」「性能差を感じない」といった声が寄せられています。また、「価格が良心的」「手が出せる価格」と、性能とコストパフォーマンスのバランスが良い点が特徴です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ノーブランド品

充電式ニッケル水素電池 単3形 スタンダードタイプ FDK HR-3UTC

¥2,050(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

富士通の単3形ニッケル水素充電池8本セット。最小容量1900mAhで、2100回の繰り返し充電が可能。自己放電を抑制し、5年後でも使用できる長寿命設計。デジタルカメラなどの大電流機器から防災用備蓄まで幅広く対応。環境に配慮した簡易紙エコパッケージを採用した日本製電池です。

容量1900 mAh電圧1.2 V
公称電圧1.2 V充電回数2100
充電時間 時間重量27 g
種類ニッケル水素電池
残量表示機能充電回数表示機能劣化診断機能容量混合充電機能放電機能USB充電機能
5.1総合評価
3.5電池容量(mAh)の確認
5.0サイクル寿命の確認
4.5自然放電の抑制
4.5使用機器との適合性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0充電器の種類と機能
4.5安全性(PSEマークの確認)
4.5コストパフォーマンス
2

パナソニック(Panasonic)

エネループプロ BK-3HCD/4H

¥1,680(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

パナソニックのエネループプロは、高容量2550mAhの単3形ニッケル水素充電池4本セットです。デジタルカメラやゲームコントローラーなど、消費電力の大きい機器で長時間使用したいユーザーに最適。優れた自然放電抑制性能で、いざという時にも頼りになります。

容量2550 mAh電圧1.2 V
公称電圧1.2 V充電回数500
充電時間7 時間重量30 g
種類ニッケル水素電池
残量表示機能充電回数表示機能劣化診断機能容量混合充電機能放電機能USB充電機能
5.0総合評価
4.5電池容量(mAh)の確認
2.0サイクル寿命の確認
5.0自然放電の抑制
5.0使用機器との適合性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0充電器の種類と機能
5.0安全性(PSEマークの確認)
4.5コストパフォーマンス
3

パナソニック(Panasonic)

エネループ BK-3LCD/4H

¥1,129(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

パナソニックのエネループお手軽モデル単3形充電池4本パック。最小容量1050mAhで、約1500回繰り返し使用可能。消費電力の少ない機器や充電池初心者におすすめです。

容量1050 mAh電圧1.2 V
公称電圧1.2 V充電回数1500
充電時間- 時間重量17.5 g
種類ニッケル水素電池
残量表示機能充電回数表示機能劣化診断機能容量混合充電機能放電機能USB充電機能
4.9総合評価
1.5電池容量(mAh)の確認
5.0サイクル寿命の確認
5.0自然放電の抑制
4.0使用機器との適合性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0充電器の種類と機能
5.0安全性(PSEマークの確認)
4.5コストパフォーマンス
4

東芝(TOSHIBA)

ニッケル水素電池 充電式IMPULSE 高容量タイプ 単3形充電池(min.2,400mAh) 4本 TNH-3A 4P

¥1,155(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TOSHIBAのニッケル水素電池「充電式IMPULSE」高容量タイプ単3形4本パック。min.2,400mAhの容量と約500回の充電回数を持ち、1年後も約85%の容量を維持する低自己放電性能が特徴です。

容量2400 mAh電圧1.2 V
公称電圧1.2 V充電回数500
充電時間- 時間重量28 g
種類ニッケル水素電池
残量表示機能充電回数表示機能劣化診断機能容量混合充電機能放電機能USB充電機能
4.8総合評価
4.5電池容量(mAh)の確認
2.0サイクル寿命の確認
4.5自然放電の抑制
5.0使用機器との適合性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0充電器の種類と機能
4.0安全性(PSEマークの確認)
4.5コストパフォーマンス
5

東芝(TOSHIBA)

充電式ニッケル水素充電池 単3形 TNH-3ME(WB) 4P

¥1,106(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

東芝の日本製単3形ニッケル水素充電池。約1,000回繰り返し充電可能で、1900mAh以上の容量を持ち、低自己放電性能に優れ、幅広い温度環境で使用できます。

容量1900 mAh電圧1.2 V
公称電圧1.2 V充電回数1000
充電時間 時間重量25 g
種類ニッケル水素電池
残量表示機能充電回数表示機能劣化診断機能容量混合充電機能放電機能USB充電機能
4.8総合評価
3.5電池容量(mAh)の確認
4.0サイクル寿命の確認
4.5自然放電の抑制
5.0使用機器との適合性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0充電器の種類と機能
4.0安全性(PSEマークの確認)
4.5コストパフォーマンス