節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP
12
LinkJapan

LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP

の評価

型番:F7s501-JP
¥4,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3は、電気代と消費電力の見える化に特化したスマートコンセントです。リアルタイムでの電力消費量の確認、タイマー機能による自動ON/OFF、外出先からの遠隔操作が可能です。Amazon Alexa、Google Home、Siriとの連携により、音声での操作も実現します。GPS機能による自動OFF機能も搭載。日・月・年額での電気代算出機能も搭載し、節電をサポートします。コンセントの抜き差しが難しい場所にある家電製品の操作や、電気代を意識した生活に役立ちます。

シェアする

商品画像一覧

LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 1
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 2
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 3
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 4
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 5
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 6
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 7
LinkJapan 節電スマートプラグ ePlug3 F7s501-JP の商品画像 8

商品スペック

定格容量
1500W
無線LAN規格
2.4GHz
消費電力
0.5W
スマートスピーカー連携
Alexa, Google Home, Siri
消費電力量計測
対応
タイマー機能
対応

サイズ・重量

重量
126 g
高さ
3.6
7
奥行
3

機能一覧

遠隔操作機能

外出先からスマートフォンのアプリを通じて家電の電源をON/OFFできます。これにより、帰宅前に部屋を暖めておく、電気を消し忘れた際にOFFにするといった操作が可能です。特に、電気代が気になる暖房器具や照明器具の管理に役立ちます。アプリの操作性も直感的で、設定も簡単に行えます。ただし、スマートフォンの通信環境に依存するため、電波状況が悪い場所では操作が遅延する可能性があります。

タイマー機能

タイマー機能を使用すると、設定した時間に基づいて自動的に家電の電源をON/OFFできます。例えば、毎日同じ時間に照明を点灯させたり、就寝時に自動的に電気毛布をOFFにしたりできます。これにより、無駄な電力消費を抑え、電気代の節約に貢献します。タイマー設定はアプリから簡単に行え、複数のタイマーを組み合わせることも可能です。ただし、タイマー設定を頻繁に変更する場合は、少し手間がかかるかもしれません。

電力計測機能

接続された家電製品の消費電力をリアルタイムで計測し、HomeLinkアプリで確認できます。これにより、どの家電がどれだけの電力を消費しているかを把握し、電気代の節約に役立てることができます。また、過去の消費電力データも確認できるため、電気料金の見直しにも活用できます。ただし、消費電力の計測精度は、使用状況や家電製品の種類によって異なる場合があります。

音声操作機能

Amazon Alexa、Google Home、Siriといったスマートスピーカーと連携し、音声で家電製品を操作できます。例えば、「アレクサ、電気をつけて」と話しかけるだけで照明を点灯させることができます。これにより、両手がふさがっている時や、スマートフォンの操作が難しい状況でも、簡単に家電を操作できます。ただし、スマートスピーカーとの連携設定は、ある程度の知識が必要となる場合があります。

グループ化機能

複数のスマートプラグをグループ化して、まとめて操作することはできません。個別に設定する必要があります。

位置情報連動機能

GPS機能を利用して、自宅から一定距離離れると自動的に電源をOFFにすることができます。これにより、待機電力を削減し、節電に貢献します。特に、消し忘れがちな家電製品に有効です。ただし、GPSの精度やスマートフォンの設定によっては、意図しないタイミングで電源がOFFになる可能性があるため、注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

12
カテゴリ内 12 / 20製品中
4.2
総合評価

LinkJapanのePlug3は、消費電力の可視化に特化したスマートプラグです。電気代の節約を意識したいユーザーに適しています。ただし、プラグのサイズや形状に注意が必要です。価格帯としては平均的で、初期設定の手軽さが魅力です。耐久性については長期的な評価が必要ですが、国内メーカーである点は安心感につながります。主な用途は、電気代を把握しながら家電製品のオンオフを管理することです。

Wi-Fiの対応規格と安定性
3.8
2.4GHz帯のWi-Fiに対応しており、一般的な家庭用Wi-Fi環境で使用できます。ただし、5GHz帯のWi-Fiやバンドステアリングには非対応のため、注意が必要です。Wi-Fiルーターとの距離が離れている場合や、壁などの障害物が多い場合は、通信が不安定になることがあります。そのような場合は、Wi-Fi中継器の導入を検討すると良いでしょう。セットアップ時には、Wi-Fiパスワードに半角英数字以外の記号が含まれていると、接続できないことがあるので注意が必要です。
最大許容電力と安全性
4.0
最大1500Wまでの家電に対応しており、多くの家電製品で使用できます。ただし、消費電力の高い家電製品(例:ドライヤー、電気ストーブなど)を同時に使用すると、過電流保護機能が働き、電源が遮断されることがあります。使用する前に、接続する家電製品の消費電力を確認し、合計消費電力が1500Wを超えないように注意してください。また、プラグの形状が幅広であるため、一部のコンセントや電源タップでは隣のコンセントを塞いでしまうことがあります。
搭載機能の種類と使いやすさ
4.1
遠隔操作、タイマー機能、消費電力モニタリングなど、スマートプラグとして必要な機能は揃っています。HomeLinkアプリのUIはシンプルで使いやすいですが、30分/60分/90分以外の切タイマーはカスタム入力が必要で、毎回リセットされるため、頻繁にタイマー設定を変更するユーザーには不便かもしれません。また、アプリのアップデートによって機能やUIが変更されることがあるため、注意が必要です。
アプリの使いやすさとスマートスピーカー連携
3.5
HomeLinkアプリは、Amazon Alexa、Google Home、Siriとの連携に対応しており、音声操作が可能です。しかし、スマートスピーカーとの連携設定は、ある程度の知識が必要です。また、HomeLinkアプリの評価は賛否両論あり、一部のユーザーからは不具合や使いにくさの指摘があります。購入前に、アプリのレビューや評価を確認することをおすすめします。スマートスピーカー連携に不慣れな方は、設定に苦労する可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
LinkJapanは、比較的新しいスマートホーム製品メーカーであり、SwitchBotのような実績のあるメーカーと比較すると、信頼性やサポート体制でやや劣る可能性があります。しかし、国内メーカーであり、12ヶ月のメーカー保証が付いている点は安心です。購入前に、メーカーのウェブサイトやレビューを確認し、信頼性を確認することをおすすめします。また、サポートが必要になった場合は、HomeLinkアプリから問い合わせることができます。
製品の耐久性と安全性
3.5
製品の材質はプラスチックであり、耐久性については長期的な評価が必要です。ただし、PSE認証を取得しており、電気用品安全法に基づいて安全性が確認されています。過酷な環境下での使用は避け、屋内で使用することをおすすめします。また、定期的に製品の状態を確認し、異常があれば使用を中止してください。特に、プラグ部分やコードに損傷がないか確認することが重要です。
安全認証の取得状況
5.0
PSE認証を取得しており、電気用品安全法に基づいて安全性が確認されています。しかし、スマートプラグはコンセントに直接接続して使用するため、安全性には十分注意する必要があります。使用する前に、製品の取扱説明書をよく読み、正しい方法で使用してください。また、異常な発熱や異臭がした場合は、直ちに使用を中止し、メーカーに問い合わせてください。
コストパフォーマンス
4.0
3980円という価格帯で、消費電力の可視化やタイマー機能など、必要な機能が揃っており、コストパフォーマンスは高いと言えます。ただし、プラグの形状やサイズ、アプリの使いやすさなど、一部の点で改善の余地があります。購入前に、自分のニーズに合っているかどうかをよく検討し、他の製品と比較することをおすすめします。特に、コンセント周りのスペースやスマートスピーカーとの連携を考慮することが重要です。

ブランド・メーカー詳細

LinkJapan
株式会社リンクジャパンは、2014年創業のIoTスマートホーム企業です。HomeLinkアプリを基盤に、自社製品や住宅設備、エネルギー、ヘルスケアを連携し、住宅を自由にアップデート可能な「Home OS」を提供します。「一生住み続けられる家」を実現し、AI x IoTで様々な社会問題を解決いたします。

おすすめのポイント

  • 消費電力と電気代がリアルタイムで確認できる
  • タイマー機能で電気代を節約できる
  • 遠隔操作と音声コントロールに対応している

注意点

  • 幅広プラグのため、使用する電源タップやコンセントの形状を確認してください
  • HomeLinkアプリが最新バージョンであることを確認してください
  • Wi-Fiパスワードに半角英数字以外の記号が含まれている場合、セットアップできないことがあります

おすすめな人

  • 電気代を節約したい方
  • 家電製品を遠隔操作したい方
  • タイマー機能で自動的に電源をオンオフしたい方
  • 消費電力をリアルタイムで確認したい方

おすすめできない人

  • コンセントの形状やサイズに制約がある環境で使用したい方
  • スマートプラグに高度な機能を求める方
  • NTTの無線LANルーターを使用している方(相性問題の可能性があるため)

おすすめの利用シーン

  • 電気代を節約したい
  • 家電製品の電源を遠隔操作したい
  • タイマー機能で自動的に電源をオンオフしたい
  • 消費電力をリアルタイムで確認したい

非推奨な利用シーン

  • コンセント周りにスペースがない場所
  • 5GHz帯のWi-Fi環境のみの場所
  • 頻繁に設定を変更する可能性がある用途

よくある質問(Q&A)

Q.このスマートプラグはどのように操作できますか?
A.Merossスマートプラグは、スマホやタブレットのMerossアプリを通じて遠隔操作が可能です。また、Amazon AlexaやGoogle Homeの音声コントロールにも対応しており、音声で電源のオン・オフができます。
Q.タイマー機能はどのように使えますか?
A.タイマー機能を使用すると、指定した時間に自動で家電の電源をオン・オフすることができます。例えば、特定の時間に照明を点灯させたり、エアコンをオフにする設定ができます。
Q.設置する際に注意すべきポイントはありますか?
A.このスマートプラグは容量が15Aまで対応していますので、接続する機器の電力が1500W以内であることを確認してください。また、湿気の多い場所では使用しないようにしてください。
Q.アプリの操作は難しいですか?
A.いいえ、スタッフの確認によると、アプリの操作性は良好で、設定も簡単に行えるとのことです。初心者でも比較的スムーズに使用開始できるでしょう。
Q.この製品はどのような環境で使用できますか?
A.Merossスマートプラグは、2.4GHzのWi-Fi環境が必要です。5GHzのWi-Fiには対応していませんので、その点に注意してください。また、屋内専用で湿気の多い場所では使用できません。
Q.保証について教えてください。
A.この製品には2年間のメーカー保証が付いています。保証期間内に不具合や故障が発生した場合は、メールにてお問い合わせいただけます。
Q.何台まで連携して使用可能ですか?
A.特に台数制限は明記されていませんが、Wi-Fiネットワークの容量やルーターの性能によっては接続可能な台数に影響が出る場合があります。一般的には複数台のスマートプラグを連携して使用することが可能です。
Q.この製品のサイズはどのくらいですか?
A.Merossスマートプラグのサイズは6.8 x 3.8 x 5.5 cmで、重量は約81.6 gです。コンパクトなデザインですが、形状により他のプラグとの干渉があるかもしれませんので、設置場所には注意が必要です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

スイッチボット(SwitchBot)

スマートプラグ プラグミニ W2001401

¥2,481(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotのスマートプラグ。Apple HomeKit対応、スマホで家電を遠隔操作、タイマー設定、消費電力モニタリングが可能。節電にも役立ちます。

定格容量1500 W無線LAN規格2.4GHz
消費電力0.5 Wスマートスピーカー連携Alexa, Google Home, Siri, IFTTT, SmartThings
消費電力量計測対応タイマー機能対応
遠隔操作機能タイマー機能電力計測機能音声操作機能グループ化機能位置情報連動機能
4.9総合評価
3.8Wi-Fiの対応規格と安定性
4.0最大許容電力と安全性
4.5搭載機能の種類と使いやすさ
4.7アプリの使いやすさとスマートスピーカー連携
4.3メーカーの信頼性と保証
4.0製品の耐久性と安全性
5.0安全認証の取得状況
4.5コストパフォーマンス
2

スイッチボット(SwitchBot)

スマートプラグ プラグミニ W2001401

¥3,980(税込)2025-04-20 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotのスマートプラグ。スマホで家電を遠隔操作、タイマー設定、消費電力モニタリングが可能。Apple HomeKit対応で、iOSユーザーに最適。

定格容量1500 W無線LAN規格2.4GHz
消費電力0.5 Wスマートスピーカー連携Alexa, Google Home, Siri, IFTTT, LINE Clova, SmartThings
消費電力量計測対応タイマー機能対応
遠隔操作機能タイマー機能電力計測機能音声操作機能グループ化機能位置情報連動機能
4.8総合評価
4.0Wi-Fiの対応規格と安定性
4.3最大許容電力と安全性
4.5搭載機能の種類と使いやすさ
4.0アプリの使いやすさとスマートスピーカー連携
4.3メーカーの信頼性と保証
4.0製品の耐久性と安全性
5.0安全認証の取得状況
4.0コストパフォーマンス
3

スイッチボット(SwitchBot)

スマートプラグ プラグミニ W2001400

¥1,780(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

SwitchBotのスマートプラグ。スマホで家電を遠隔操作、タイマー設定、消費電力モニタリングが可能。Alexa、Google Home、Siri対応。

定格容量1500 W無線LAN規格2.4GHz
消費電力0.5 Wスマートスピーカー連携Alexa, Google Home, Siri, IFTTT, SmartThings
消費電力量計測対応タイマー機能対応
遠隔操作機能タイマー機能電力計測機能音声操作機能グループ化機能位置情報連動機能
4.8総合評価
3.8Wi-Fiの対応規格と安定性
4.0最大許容電力と安全性
4.5搭載機能の種類と使いやすさ
4.5アプリの使いやすさとスマートスピーカー連携
4.3メーカーの信頼性と保証
4.0製品の耐久性と安全性
5.0安全認証の取得状況
4.0コストパフォーマンス
4

TP-Link

WiFi スマートプラグ HS105

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

TP-Link HS105は、スマホで家電を遠隔操作できるスマートプラグ。タイマー機能、Amazon Alexa対応。コンパクトで設置も簡単。

定格容量1400 W無線LAN規格2.4GHz
消費電力0.5 Wスマートスピーカー連携Alexa, Google Home, LINE Clova
消費電力量計測非対応タイマー機能対応
遠隔操作機能タイマー機能電力計測機能音声操作機能グループ化機能位置情報連動機能
4.7総合評価
3.8Wi-Fiの対応規格と安定性
3.8最大許容電力と安全性
3.9搭載機能の種類と使いやすさ
4.5アプリの使いやすさとスマートスピーカー連携
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0製品の耐久性と安全性
5.0安全認証の取得状況
4.5コストパフォーマンス
5

meross

スマートプラグミニ MSS110

¥3,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Meross スマートプラグミニは、HomeKit対応でSiriによる音声操作が可能なスマートコンセントです。タイマー機能も搭載し、手軽にスマートホーム化を実現します。

定格容量1500 W無線LAN規格2.4GHz
消費電力0.5 Wスマートスピーカー連携Alexa, Google Home, Siri
消費電力量計測非対応タイマー機能対応
遠隔操作機能タイマー機能電力計測機能音声操作機能グループ化機能位置情報連動機能
4.7総合評価
3.8Wi-Fiの対応規格と安定性
4.0最大許容電力と安全性
4.1搭載機能の種類と使いやすさ
4.5アプリの使いやすさとスマートスピーカー連携
3.7メーカーの信頼性と保証
4.5製品の耐久性と安全性
5.0安全認証の取得状況
4.0コストパフォーマンス