STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー
9
SAGAKLABS (サガクラボ)

SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー

の評価

型番:STEELBOX14
¥19,800(税込)2025-05-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SAGAKLABS STEELBOXは、高強度スチール製の堅牢な筐体とコンパクトなデザインが特徴のレバーレスコントローラーです。Kailh Low Profile Switch v2を採用し、独特の打鍵感を提供します。極小遅延のGP2040ファームウェアを搭載し、PC環境では特に優れた応答性を実現。PC、XBOX、SWITCH、PSなど幅広いプラットフォームに対応しますが、PS5での使用には別途コンバーターが必要な場合があります。サイズは210mm x 120mm x 15mm、重量約700gと薄型軽量で携帯性に優れます。10ボタン配置で、CPT基準や音ゲーにも対応可能。PC接続によるボタン配置変更や8ボタンの連射機能も備えています。筐体の角が鋭い、膝置きにはやや小さいなどの意見もありますが、価格に対して高品質な素材と機能を備えており、初めてのレバーレスやサブ機としても魅力的な製品です。電気保護回路内蔵の独自基板により耐久性も高められています。

シェアする

商品画像一覧

SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 1
SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 2
SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 3
SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 4
SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 5
SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 6
SAGAKLABS STEELBOX スチールボックス スタイル レバーレスコントローラー の商品画像 7

商品スペック

ボタン方式
レバーレス
キースイッチ種類
Kailh Low Profile Switch v2
接続方式
有線 USB-C
対応プラットフォーム
PC, XBOX, SWITCH, PS
本体サイズ
210 x 120 x 15mm
本体重量
700g
ボタン数
10
入力遅延
0.71 (PC基準)ms
SOCDクリーナー機能
対応
ケーブル接続端子
USB Type-C

サイズ・重量

重量
700g
高さ
15mm
210mm
奥行
120mm

機能一覧

複数プラットフォーム対応機能

PC、XBOX、SWITCH、PSに対応しています。幅広いプラットフォームで利用できる点は魅力ですが、PS5での動作は別途コンバーターが必要となる場合があり、公式ライセンスによる安定した対応とは異なります。ご自身の主要なプレイ環境を確認し、特にPS5での使用を考えている場合は互換性について事前に調べることをお勧めします。

ボタン配置変更機能

PCに接続し、ブラウザ経由でアクセスできる設定画面からボタンの割り当てを自由に変更可能です。ゲームタイトルやプレイスタイルに合わせて、最適な操作配置を細かく設定できる柔軟性があります。これにより、特定のコマンド入力がしやすくなるなど、操作性をカスタマイズできます。

プロファイル保存機能

プロファイル保存機能に関する情報は見当たりませんでした。ゲームや用途によって設定を切り替えたい場合は、毎回設定が必要になる可能性があります。

キーロック機能

キーロック機能に関する情報は見当たりませんでした。ゲームプレイ中に誤ってシステムボタンなどを押さないよう、ご自身で注意する必要があります。

SOCDモード切替機能

上優先、最後入力優先、全キー同時入力の複数のSOCD(Simultaneous Opposing Cardinal Directions)処理モードに対応しています。格闘ゲームのルールや、垂直・水平方向の同時入力に対する好みに応じて、ボタンの組み合わせによって簡単にモードを切り替えられます。正確な方向入力をサポートするレバーレスコントローラーにとって必須の機能です。

イヤホンジャック搭載機能

コントローラー本体にイヤホンジャックは搭載されていません。ゲーム音声を聴いたりボイスチャットを使用したりする場合は、接続するPCやゲーム機本体から音声を出力する必要があります。

RGBライティング機能

本体にLEDライトが搭載されており、光る機能があります。KitsuneのようなRazer Chroma RGBによる詳細なライティングパターン設定や色のカスタマイズが可能かどうかは不明ですが、シンプルなLED点灯により、コントローラーの見た目にアクセントを加えることができます。デスク周りを彩りたい場合に楽しめる機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

9
カテゴリ内 9 / 37製品中
4.1
総合評価

SAGAKLABS STEELBOXは、比較的手頃な価格で入手できるレバーレスコントローラーです。高強度スチール製の筐体はしっかりした造りで、価格帯を考慮すると質感と耐久性は良好です。PC環境での入力遅延は非常に少なく、本格的な操作感を求める入門者やサブ機としても十分な性能を持ちます。多プラットフォーム対応を謳っていますが、PS5での使用には別途コンバーターが必要となる可能性があり、公式ライセンス製品のような安定性は期待できない場合があります。コンパクトなサイズは携帯性に優れますが、膝置きには向かず、卓上での使用が主となるでしょう。筐体の角が鋭利といった物理的な課題や、メーカーの信頼性、サポート面では上位機種に見劣りしますが、価格に対して基本性能や素材にこだわった意欲的な製品です。

入力遅延と応答性
4.0
PCでの遅延は優秀ですが、PS4では1.4msとされています(PS5での具体的な遅延は不明)。GP2040ファームウェア自体は低遅延で知られていますが、機器による差異がある点に留意が必要です。格闘ゲームにおいて重要な要素であり、価格を考慮すれば十分な応答性を期待できますが、最上位モデルのような保証された超低遅延とは異なる可能性もあります。
ボタンの種類と打鍵感
4.0
Kailh Low Profile Switch v2というメカニカルスイッチを採用しています。一般的なメカニカルキーボードに近い「シャコシャコ」とした独特の打鍵感があり、スタッフレビューでは「少しボタンが重い」と感じる意見や「長時間使うと指が疲れる」という意見もあります。一方、「押し心地や音がいい」という肯定的な評価もあり、打鍵感は好みが分かれる部分です。静音性についてはスタッフが改造で改善した例もあり、標準状態では静音性に課題がある可能性も示唆されています。
ボタン配置と本体形状
3.5
210mm x 120mmというコンパクトなサイズで、特に机上での使用に適しています。薄型設計(15mm)で携帯性は高いですが、コンパクトさゆえに膝置きでの安定感に欠けるという意見や、手の大きい人には窮屈に感じる可能性も指摘されています。また、筐体の角が鋭利であるというスタッフレビューもあり、気になる場合は対策が必要となる場合があります。ボタン配置は標準的なレバーレススタイルをベースに10ボタンとなっています。
接続性とその対応プラットフォーム
3.5
PC、XBOX、SWITCH、PS4に対応しているとされていますが、スタッフレビューではPS5で使用するために別途コンバーターが必要であったという報告があり、PS5の公式ライセンスは取得していません。幅広いプラットフォームで使用できる可能性はありますが、特にPS5での安定性や大会での使用可否については、コンバーターの使用を含め注意が必要です。有線USB-C接続で遅延を抑える設計になっています。
本体設計と携帯性
4.5
高強度のスチール製ボディを採用しており、価格帯に対して高い剛性と高級感を実現しています。重量は約700gと比較的軽量で、薄型設計と相まって優れた携帯性を持ちます。カバンに入れて持ち運びやすく、狭い場所での使用にも適しています。ただし、スチール製のため角の処理が気になるという意見や、机上での使用時に滑り止めがあっても滑る場合があるといった物理的な課題も指摘されています。
耐久性とメンテナンス性
4.0
スチール製筐体と電気保護回路内蔵の独自基板により、本体の耐久性は期待できます。スタッフレビューでも「通常の使用では曲がりにくい、壊れにくい」という言及があります。ボタンはKailhスイッチで、交換可能かどうかは仕様に明記されていませんが、一般的なメカニカルスイッチとは異なるため、メンテナンスや交換の容易さは低い可能性があります。角の面取りなど、ユーザー自身で加工を加えて使用している例もあり、ある程度のDIY耐性はあると考えられます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
SAGAKLABSは比較的新しいブランドであり、Razerのような大手と比較すると市場での実績や知名度はまだ限定的です。スタッフレビューには「箱が空いてた」「箱ボロボロ」といった流通・品質管理に関する不安を感じさせる報告も見られます。1年間の保証期間が付帯していますが、万が一の際のサポート体制については大手メーカーと同等の手厚さを期待するのは難しいかもしれません。価格帯を考慮すれば妥協できる部分と言えます。
コストパフォーマンス
4.5
2万円を切る価格帯で、スチール製筐体、Kailhロープロファイルスイッチ、GP2040ファームウェア、多プラットフォーム対応(一部コンバーター要)といった仕様を備えています。最上位モデルと比較すると機能面や対応プラットフォームの公式性で劣る部分はありますが、価格を抑えつつレバーレスの基本性能や特徴(低遅延、ボタン配置、携帯性)をしっかり押さえており、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。レバーレス入門用やサブ機として魅力的な選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

SAGAKLABS
新興のゲーミングデバイスブランド。

おすすめのポイント

  • 2万円を切る比較的手頃な価格
  • スチール製筐体による高い質感と耐久性
  • コンパクトで薄型、携帯性に優れる
  • PCでの優れた入力遅延性能
  • SOCDモード切替や連射機能など、価格に対して多機能

注意点

  • コンパクトサイズのため、膝置きプレイが難しい場合がある
  • 筐体の角が鋭利で、使用時に気になる可能性がある
  • PS5で使用するには別途コンバーターが必要な場合がある
  • Turboボタンの誤操作に注意が必要
  • 新興メーカーのため、長期的な信頼性やサポートに不安が残る可能性がある

おすすめな人

  • レバーレスコントローラーに興味がある初心者
  • 予算を抑えたいゲーマー
  • コンパクトで携帯しやすいモデルを探している人
  • PCや複数のプラットフォームでゲームをする人(PS5以外)
  • ある程度の物理的な課題(角の尖りなど)を許容できる人

おすすめできない人

  • PS5での公式ライセンス対応を必須とする競技志向のプレイヤー
  • レバー操作に慣れており、レバーレスに移行するつもりのない人
  • 筐体の質感や使用感に高いレベルを求める人
  • あぐらなど、安定した膝置きプレイを重視する人

おすすめの利用シーン

  • 卓上での格闘ゲームや音ゲープレイ
  • PCでの練習やオンライン対戦
  • 友人宅やイベント会場への持ち運び

非推奨な利用シーン

  • PS5の公式大会(コンバーターの使用規定による)
  • 長時間の膝置きプレイ

よくある質問(Q&A)

Q.本体の素材は何ですか?耐久性はありますか?
A.高強度スチール製で、優れた耐久性を持っています。スタッフの確認でも、非常にしっかりした造りで頑丈であるとの評価が得られています。
Q.本体のサイズと重さを教えてください。携帯性はありますか?
A.サイズは約210mm x 120mm x 15mm、重さは約700g~900gです。薄型でコンパクトなため携帯しやすく、デスクでの使用に適したサイズです。
Q.ボタンの押し心地や音はどうですか?
A.Kailh Low Profile Switch v2を採用しています。スタッフの確認では、スムーズで静か、または一般的な赤軸に近い感触という意見があり、感触には個人差があるようです。
Q.SOCD設定は変更できますか?
A.はい、複数のSOCDモードに対応しており、ボタン操作で切り替え可能です。詳しい操作方法は日本語マニュアルをご確認ください。
Q.どのゲーム機に対応していますか?PS5でも使えますか?
A.PC、XBOX、SWITCH、PSで使用可能です。GP2040ファームウェアにより極小遅延を実現しています。スタッフの確認では、コンバーターを使用することでPS5でも問題なく動作したという報告があります。
Q.レバーレスコントローラー初心者でも使いやすいですか?
A.レバーレスコントローラーの操作に慣れるまでには個人差があります。スタッフの確認では、本格的なプレイヤーにはおすすめできる一方、慣れるまで時間がかかる可能性についての言及もあります。初めてレバーレスコントローラーを使用される場合は、練習が必要になる可能性があります。
Q.連射機能はありますか?
A.はい、8ボタンに連射機能が搭載されており、速度設定も可能です。
Q.価格について教えてください。
A.販売価格は¥19800です。多くのスタッフの確認で、価格に対して非常にしっかりした造りで、コストパフォーマンスが高いという評価が多く寄せられています。
Q.保証期間はありますか?
A.1年間の保証が付帯していますので、安心してご使用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Kitsune PS5 & PC 用 薄型 レバーレス アーケードコントローラー RZ06-05020100-R3A1

¥41,480(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Razer KitsuneはPS5/PC対応の公式ライセンス薄型レバーレスコントローラー。高速オプティカルスイッチとアルミ筐体で高精度・高耐久性を実現。競技向け機能を備えたプレミアムモデル。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Razer 薄型リニアオプティカルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS5, PC (Windows)
本体サイズ296 x 210 x 19.2 mm本体重量815 g
ボタン数16入力遅延< 1 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
5.3総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.7ボタンの種類と打鍵感
4.8ボタン配置と本体形状
5.0接続性とその対応プラットフォーム
5.0本体設計と携帯性
5.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

ホリのレバーレスコントローラー。天面12+拡張3ボタン、ボタン割り当て、ケーブル着脱/ロック、ヘッドホン/マイク端子搭載。PC版。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ
接続方式有線 USB Type-A (to Type-C)対応プラットフォームPC (製品名に基づく)
本体サイズ300 x 210 x 30 mm本体重量710 g
ボタン数15 (メイン+拡張)入力遅延- ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (本体側)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.6総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.0ボタンの種類と打鍵感
4.3ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
3.0耐久性とメンテナンス性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
3

ONEED

レバーレスアケコン Haute42 レバーレスコントローラー M Ultra

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

アルミ合金ボディの高級レバーレスコントローラー。デュアルType-Cポート、RGBライティング、ロックスイッチ搭載。PS4/PS5/PC/Switch等幅広い互換性(一部アダプター要)。ホットスワップ対応でカスタマイズも。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類薄型キーボードと同じタイプ(ホットスワップ対応)
接続方式有線 USB Type-C対応プラットフォームPS1, PS2, PS3, PS4, PS5, SteamDeck, Xbox360, XboxOne, Android, Linux, Switch, PC (一部アダプター必須)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量1240 g
ボタン数12入力遅延非公開 ms
SOCDクリーナー機能対応(モード切替可能)ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
4.7耐久性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

SIXSIR

M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Haute42 M16 Ultraは、多プラットフォーム対応(PS4/PS5/XboxOneは要コンバーター)の薄型アルミ合金製レバーレスコントローラー。Kailth Crystalスイッチ、1ms以下低遅延、Web設定ツール、RGB搭載。コストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめ。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量- (情報なし) g
ボタン数19入力遅延1以下 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.6ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.5本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.5メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
5

TIKITAKA FTG Deluxe D16シリーズは、超薄型12mm厚のレバーレスコントローラー。独自カスタムメカニカル軸(パンダ軸V1など)と高級ナイロンキーキャップを採用。PS4/PS3/PC/Switch等に対応し、ホットスワップやRGBライティングも搭載。幅広い機能とカスタマイズ性を備え、高いコストパフォーマンスが魅力。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ (パンダ軸V1, 霞軸, Choc軸V1)
接続方式有線 USB対応プラットフォームPS4, PS3, PC, Switch, 他多数 (PS5はPS4タイトルのみ)
本体サイズ300 x 200 x 12 mm本体重量900 g
ボタン数16入力遅延超低遅延
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.4総合評価
4.5入力遅延と応答性
4.8ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.8本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス