CD108 IK-CD108-G/BR-BK
92
iKBC

iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK

の評価

型番:IK-CD108-G/BR-BK
¥16,580(税込)2025-11-15 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BKは、日本語配列112キーを採用したフルサイズのメカニカルキーボードです。キースイッチにはGateron G-pro 茶軸(タクタイル)を採用し、心地よい打鍵感と適度なクリック感を提供します。インターフェースはUSB Type-Cで、WindowsとMacの両OSに対応しています。ABS製の静音構造筐体とPBTキーキャップを採用し、昇華印刷が施されています。ホットスワップ対応により、将来的にキースイッチの交換も可能です。ポーリングレートは1,000Hzで、Nキーロールオーバーやメディアキーも搭載しています。付属品として、キーボード本体、ユーザーズガイド/保証書、キーキャッププラー、ダストカバー、USB-Type-C to Type-Aケーブルが同梱されています。外形寸法は438.5 x 136 x 41.6 mm、重量は約1250gです。保証期間は1年間です。

シェアする

商品画像一覧

iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK の商品画像 1
iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK の商品画像 2
iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK の商品画像 3
iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK の商品画像 4
iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK の商品画像 5
iKBC CD108 IK-CD108-G/BR-BK の商品画像 6

商品スペック

接続方式(有線・無線)
有線(USB-C)
キータイプ(打鍵感の好み)
メカニカル(Gateron G PRO 茶軸タクタイル)
キー配列とレイアウト
日本語配列 112キー(フルサイズ)
打鍵感と静音性
タクタイル(茶軸)、静音構造(※レビューにより反響音の指摘あり)
追加機能とカスタマイズ性
ホットスワップ対応、Win/Macモード切替、メディアキー、内蔵メモリ
デザインと素材
ABS静音構造ケース、PBTキーキャップ、昇華印刷
メーカーの信頼性と保証
iKBCブランド、保証期間1年(※一部レビューで耐久性に懸念あり)
コストパフォーマンス
価格(16,580円)に対して機能・品質は中程度(※耐久性に懸念あり)

サイズ・重量

重量
1.1 Kilograms
高さ
4.16 cm
43.85 cm
奥行
13.6 cm

機能一覧

バックライト機能

本製品にはキーボードのバックライト機能は搭載されていません。そのため、暗い場所での作業や夜間のタイピング時にキーが見えにくくなる可能性があります。バックライト機能を重視する場合は、他のモデルをご検討ください。

マルチデバイス接続機能

本製品はUSB Type-Cによる有線接続のみに対応しており、複数のデバイスと同時にペアリングして切り替えるマルチデバイス接続機能は搭載されていません。PC一台での使用に限定されるため、タブレットやスマートフォンなど、複数のデバイスを頻繁に切り替えて使用する場合には不便を感じる可能性があります。

マクロ登録機能

本製品には、特定のキー操作を記録してワンタッチで実行できるマクロ登録機能は搭載されていません。ゲームプレイや特定のソフトウェアでの定型作業の効率化を目的とする場合、この機能がないことは大きな制約となります。マクロ機能が必要な場合は、他のモデルをご検討ください。

角度調整スタンド機能

キーボードの底部には、タイピングの角度を調整するためのスタンドが搭載されていると考えられます。これにより、ユーザーは自分の好みに合わせてキーボードの傾斜を調整し、より快適なタイピング姿勢を確保できます。長時間の作業における手首への負担軽減に役立ちます。

メディアコントロールキー機能

本製品には、音量調整やミュートなどのメディアコントロール機能が、Fnキーとの組み合わせによって利用可能です。これにより、音楽や動画の再生中に、マウス操作や画面操作を行うことなく、手元で簡単に音量調整や再生操作を行うことができます。作業を中断せずにメディアを操作できるため、利便性が向上します。

防滴機能

本製品には、液体がかかっても内部への浸水を防ぐ防滴機能は搭載されていません。デスク上での飲み物のこぼしなどには十分注意が必要です。万が一液体がかかった場合、故障の原因となる可能性が高いため、取り扱いには注意が必要です。

静音キースイッチ機能

本製品は「静音構造」を採用したメカニカルキーボードですが、茶軸の特性上、打鍵音は発生します。スタッフレビューでは「ほぼ無音」と評価される一方で、「反響音がかなり強め」という指摘もあり、静音性は使用環境や個人の感じ方によって異なります。静かな環境での使用を想定している場合は、この点を考慮する必要があります。ただし、一般的なメカニカルキーボードと比較すれば静音性は高いと考えられます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

92
カテゴリ内 92 / 98製品中
3.6
総合評価

本製品は、Gateron G PRO 茶軸を採用したフルサイズメカニカルキーボードです。静音構造やホットスワップ対応など、機能面では充実していますが、一部レビューでは価格の割に作り込みが甘く、耐久性に懸念がある(錆や故障の報告)との指摘があります。一方で、打鍵感や静音性、デザイン性を高く評価する声も多く、価格帯(16,580円)を考慮すると、コストパフォーマンスは中程度と言えます。特に茶軸の打鍵感や静音性を求めるユーザーには魅力的ですが、長期的な耐久性については注意が必要です。一般的なオフィス用途や自宅でのタイピングには十分ですが、ヘビーユースや過酷な環境での使用には向かない可能性があります。

接続方式(有線・無線)
2.0
本製品はUSB Type-Cによる有線接続のみに対応しており、複数のデバイスを頻繁に切り替えるユーザーや、ワイヤレス接続を重視するユーザーには不向きです。有線接続は安定しており遅延も少ないため、PCでの単一デバイス使用には十分ですが、現代の多様なデバイス連携を求める場合は機能面で劣ります。最上位製品が持つマルチデバイス接続機能と比較すると、利便性において大きな差があります。価格帯を考慮しても、有線のみである点はコスト削減のためと考えられますが、利便性を求める場合は上位モデルや他社製品を検討する必要があります。
キータイプ(打鍵感の好み)
4.5
Gateron G PRO 茶軸タクタイルスイッチは、メカニカルキーボードの中でも人気の高いタイプで、適度なクリック感とタクタイル感があり、心地よい打鍵感を提供します。多くのスタッフレビューで「打ち心地が良い」「気持ちいい」と評価されており、長時間のタイピングでも疲れにくいとされています。ただし、完全に無音ではなく、打鍵音は発生するため、静音性を最優先する方には他のスイッチタイプも検討の余地があります。この価格帯で質の高いメカニカルスイッチを搭載している点は評価できます。
キー配列とレイアウト
4.0
日本語配列112キーのフルサイズレイアウトは、多くの日本人ユーザーにとって馴染み深く、かな入力や特殊キーへのアクセスが容易です。テンキーも搭載されているため、数字入力が多い作業にも対応できます。ただし、デスクスペースを広く取りがちであり、近年人気のコンパクトなレイアウトや、作業効率を高める特殊なレイアウト(例:分割スペースキー)と比較すると、先進性や省スペース性では一歩譲ります。一般的な用途には十分ですが、特定の作業スタイルに最適化されているわけではありません。
打鍵感と静音性
3.5
本製品は静音構造を採用した茶軸キーボードですが、スタッフレビューでは「ほぼ無音」と評価される一方で、「反響音がかなり強め」という指摘もあり、静音性に関しては個人差や使用環境によって感じ方が異なる可能性があります。茶軸自体はタクタイル感があり心地よい打鍵感を提供しますが、メカニカルキーボード特有の打鍵音は発生します。静かなオフィス環境での使用を検討している場合は、実際に試打するか、より静音性が保証されているモデルを選ぶことをお勧めします。価格帯を考えると標準的な静音性と言えます。
追加機能とカスタマイズ性
3.5
ホットスワップ対応は、将来的にキースイッチを交換して打鍵感を変えたい場合に非常に便利なカスタマイズ性を提供します。また、WindowsとMacのモード切り替え機能も実用的です。メディアキーや内蔵メモリといった基本的な追加機能も備わっています。しかし、マルチデバイス接続機能は搭載されておらず、有線接続のみである点は、現代の多様なデバイス連携を求めるユーザーにとっては大きな制限となります。この価格帯でホットスワップが可能な点は評価できますが、接続方式の選択肢がない点は惜しいです。
デザインと素材
4.0
ABS製の静音構造ケースとPBTキーキャップの組み合わせは、この価格帯のキーボードとしては標準的で、PBTキーキャップは耐久性と指触りの良さに貢献します。昇華印刷も文字のかすれを防ぐのに役立ちます。デザインについても「落ち着いていてオシャレ」「シック」といった好意的なレビューが多く、デスク周りに馴染みやすい点が評価できます。ただし、最上位製品のようなアルミニウム合金フレームを採用しているわけではないため、剛性や高級感においては若干劣ります。全体として、価格に見合った堅実なデザインと素材と言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
iKBCは一定の知名度を持つキーボードメーカーですが、本製品に関するスタッフレビューの中には、購入から約1年半後に金属プレートの錆や塗装剥がれ、スイッチの故障が発生したという「最低品質」の評価も含まれています。保証期間が1年と短いこともあり、長期的な耐久性やメーカーの品質管理体制には懸念が残ります。信頼性や保証を最優先するユーザーにとっては、この評価は大きなマイナス要因となり得ます。価格帯を考慮しても、耐久性に関するリスクは無視できません。
コストパフォーマンス
3.0
16,580円という価格設定は、メカニカルキーボードとしては中堅クラスであり、ホットスワップ対応やGateron G PRO 茶軸といった機能・品質を考慮すると、一定のコストパフォーマンスはあります。しかし、有線接続のみである点や、一部レビューで指摘されている耐久性の問題(錆や故障)を考慮すると、価格に見合う価値があるかは慎重な判断が必要です。特に、耐久性に関するリスクを許容できない場合は、同価格帯の他社製品や、より信頼性の高いメーカーの製品を検討する方が賢明かもしれません。機能面では優れていますが、総合的な満足度を最大化するためには、価格なり、あるいはそれ以下と評価せざるを得ません。

ブランド・メーカー詳細

iKBC

おすすめのポイント

  • 茶軸の心地よい打鍵感と静音性
  • ホットスワップ対応によるカスタマイズ性
  • USB-C接続とWindows/Mac両対応
  • 堅実な作りと落ち着いたデザイン
  • 価格(16,580円)を考慮した機能性

注意点

  • 一部レビューで耐久性(錆、故障)に関する懸念が報告されているため、長期間の使用には注意が必要です。
  • メニューキーが搭載されていないため、特定の操作には代替手段が必要です。
  • 青軸のレビューでは反響音が強いとの指摘があり、茶軸でも静音性は絶対ではない可能性があります。
  • ホットスワップ対応ですが、キースイッチ交換にはある程度の知識と注意が必要です。

おすすめな人

  • メカニカルキーボード初心者で、茶軸の打鍵感を試したい方
  • 静音性を重視しつつ、心地よいタイピング体験を求める方
  • ホットスワップ機能で将来的にキースイッチを交換したい方
  • WindowsとMacの両方を使用する方
  • コストパフォーマンスの良いフルサイズキーボードを探している方

おすすめできない人

  • 非常に高い耐久性や長期保証を最優先する方
  • メニューキーや特定の特殊キーを多用する方
  • 極端に静かなキーボードを求める方(茶軸の特性上、完全に無音ではありません)
  • ゲーミング用途で低遅延や高速応答性を最重要視する方(茶軸はタクタイル感重視)

おすすめの利用シーン

  • 自宅での日常的なタイピング作業
  • 静かな環境でのプログラミングやライティング作業
  • 複数のOS(Windows/Mac)を切り替えて使用する環境
  • メカニカルキーボードの打鍵感を楽しみたい方

非推奨な利用シーン

  • 過酷な環境下での使用(工場、屋外など)
  • メニューキー操作が必須となる業務
  • 非常に高い耐久性や防水性が求められる用途

よくある質問(Q&A)

Q.Cherry MX 茶軸(ブラウン軸)の打鍵感はどのようなものですか?
A.Cherry MX 茶軸は、接点部にごくわずかなソフトな感触があるタクタイルタイプです。軽快な入力感が楽しめ、スタンダードなタイプとして初心者から上級者まで幅広く人気があります。
Q.キーキャップの素材や印字の耐久性について教えてください。
A.キーキャップには耐久性に優れたPBT樹脂を使用しており、前面印字のため、指で触れることによる摩擦で印字が薄れたり剥がれたりする心配が少なく、長期間にわたってきれいな状態を保ちます。
Q.メディア機能は搭載されていますか?また、USB接続でのNキーロールオーバーについて教えてください。
A.はい、FNキーとの組み合わせでボリューム調整やミュートなどのメディア機能を操作できます。また、USB接続時はフルNキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に認識されます。
Q.スタッフの確認では、このキーボードの使い心地についてどのような意見がありますか?
A.「見た目がかっこいい」「事務作業で長時間使用しても快適」といった感想が寄せられています。茶軸の打鍵音については、「思ったより音が響く」という声もありますが、支障はないとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool(ロジクール)

MX KEYS S ワイヤレス キーボード KX800sGR

¥19,427(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

ロジクール MX KEYS Sは、薄型・高機能なワイヤレスキーボードです。Smart Actionsによるマクロ登録、パーフェクト・ストロークキー、スマートバックライト、Logi Bolt接続に対応し、作業効率と快適性を向上させます。BluetoothとLogi Boltでの接続が可能で、Windows/Mac/Chrome OS/Androidに対応します。

接続方式(有線・無線)Bluetooth, Logi Boltキータイプ(打鍵感の好み)パーフェクト・ストロークキー, 薄型
キー配列とレイアウト日本語JIS配列, テンキーレス打鍵感と静音性滑らか, 精確, 静音
追加機能とカスタマイズ性Smart Actions, スマートバックライト, Easy-Switch, FLOWデザインと素材薄型, グラファイトカラー
メーカーの信頼性と保証Logicoolコストパフォーマンス高価格帯プレミアムモデル
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
5.0キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Keychron

K1 Max レトロカラー QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

¥19,360(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

Keychron K1 Max レトロカラーは、QMK対応の薄型ワイヤレスメカニカルキーボード。80%レイアウト、JIS配列、ロープロファイルバナナ軸を採用し、カスタマイズ性と快適な打鍵感を両立。2.4GHz/Bluetooth/有線接続対応。

接続方式(有線・無線)2.4GHz、Bluetooth、有線接続に対応キータイプ(打鍵感の好み)ロープロファイルGateronメカニカルバナナ軸(PBTキーキャップ)
キー配列とレイアウト80%レイアウト、JISレイアウト打鍵感と静音性ロープロファイル、バナナ軸による心地よい打鍵感
追加機能とカスタマイズ性QMK/VIA対応、Keychron Launcher対応デザインと素材レトロカラー、アルミニウムボディ、PBTキーキャップ
メーカーの信頼性と保証Keychronブランドの品質とサポートコストパフォーマンス価格に対する機能・品質のバランス
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.4総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
5.0キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
4.5打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0デザインと素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
3

Keychron

K1 Max レトロカラー QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

¥19,360(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

Keychron K1 Maxは、レトロカラーが特徴の薄型ワイヤレスメカニカルキーボードです。QMK/VIA対応で高いカスタマイズ性を持ち、有線・Bluetooth・2.4GHzの3モード接続に対応します。

接続方式(有線・無線)有線(USB-C)、Bluetooth 5.1、2.4GHzワイヤレスキータイプ(打鍵感の好み)メカニカル(Gateronロープロファイル赤軸/茶軸/バナナ軸)
キー配列とレイアウト日本語JIS配列、テンキーレス打鍵感と静音性リニア/タクタイル、静音性のある打鍵感
追加機能とカスタマイズ性QMK/VIAプログラム可能、マルチデバイス接続、ロープロファイルデザインと素材レトロカラー、アルミニウムボディ、薄型デザイン
メーカーの信頼性と保証Keychronブランドの品質とサポートコストパフォーマンス価格に対する機能・品質のバランス
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
5.0接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
4.5打鍵感と静音性
5.0追加機能とカスタマイズ性
5.0デザインと素材
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

FILCO

Majestouch MINILA-R Convertible FFBTR66MPS/NMB-AKP

¥16,785(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

FILCO Majestouch MINILA-R Convertibleは、66キー日本語配列のコンパクトメカニカルキーボード。CHERRY MX静音軸搭載で静かな打鍵感を実現し、Bluetooth 5.1とUSB接続に対応。親指ダブルFnキーなど独自の配列が特徴です。

接続方式(有線・無線)Bluetooth 5.1 & USB2.0 (BT×4ch)キータイプ(打鍵感の好み)CHERRY MXスイッチ Silent Red軸(静音)
キー配列とレイアウト66キー日本語配列, 親指ダブルFnキー打鍵感と静音性CHERRY MX静音軸 (ピンク軸)
追加機能とカスタマイズ性DIPスイッチによるカスタマイズ, Mac専用モードデザインと素材マットブラック, PBT 2色成形 スフェリカル&フラットタイプ ミディアムプロファイル
メーカーの信頼性と保証FILCO (ダイヤテック) ブランドの信頼性コストパフォーマンス価格帯に対して高い機能性と品質
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.0接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
5.0キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
4.0追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5

Logicool(ロジクール)

MX KEYS mini KX700GR

¥14,564(税込)2025-11-14 時点でのAmazonの価格です

ロジクール MX KEYS mini KX700GR は、MX KEYSのテンキーレスモデル。70%サイズで省スペース、指にフィットするパーフェクト・ストロークキーと自動調光バックライト搭載。Bluetooth/Logi Bolt接続対応。

接続方式(有線・無線)Bluetooth, Logi Boltキータイプ(打鍵感の好み)パンタグラフ (Perfect Strokeキー)
キー配列とレイアウト日本語JIS配列、テンキーレス打鍵感と静音性滑らかで精確な打鍵感、静音性
追加機能とカスタマイズ性スマートイルミネーション, Easy-Switch, ロープロファイルデザインと素材ミニマリストデザイン, グラファイトカラー
メーカーの信頼性と保証Logicool(ロジクール)ブランドの信頼性コストパフォーマンス¥16700の価格帯で高機能
バックライト機能マルチデバイス接続機能マクロ登録機能角度調整スタンド機能メディアコントロールキー機能防滴機能静音キースイッチ機能
5.3総合評価
4.5接続方式(有線・無線)
4.5キータイプ(打鍵感の好み)
4.5キー配列とレイアウト
5.0打鍵感と静音性
4.5追加機能とカスタマイズ性
4.5デザインと素材
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス