241-BT ラベルプリンター
52
Phomemo

Phomemo 241-BT ラベルプリンター

の評価

型番:PM-241BT
¥9,999(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Phomemo 241-BTラベルプリンターは、203DPIの鮮明な印字と150mm/sec(毎分72枚の4x6ラベル)の高速印刷を実現する感熱式サーマルプリンターです。インクやトナーが不要なため、ランニングコストを抑えられます。Bluetooth接続によりiOS/Androidスマートフォンやタブレットから手軽に印刷でき、PC(Windows/Mac OS/Chrome OS/Linux)とはUSB接続で連携します。Etsy、Shopify、eBayなどの主要な販売プラットフォームの出荷ラベル印刷に広く対応し、1インチから4.6インチ(約25.4mmから116.84mm)までの幅広いラベル幅をサポートします。中小企業や家庭での宛名ラベル、食品表示、値札、バーコード印刷など、多様な用途で活躍する多機能モデルです。自動校正や自動リターン機能も搭載し、効率的なラベル作成をサポートします。

シェアする

商品画像一覧

Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 1
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 2
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 3
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 4
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 5
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 6
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 7
Phomemo 241-BT ラベルプリンター の商品画像 8

商品スペック

印字方式
感熱方式
最大印刷幅
116.84mm
対応テープ幅
25.4-116.84mm
解像度
203dpi
接続方式
Bluetooth, USB
電源方式
ACアダプター
本体サイズ
116(W)×220(D)×160(H)mm
本体重量
1400g
オートカッター
非対応
バーコード印刷
対応

サイズ・重量

重量
1.4 Kilograms
高さ
16 cm
11.6 cm
奥行
22 cm

機能一覧

スマートフォン連携機能

本製品はBluetooth接続に対応しており、iOS/Androidスマートフォンおよびタブレットから専用アプリ「Labelife」を通じてラベルのデザインや印刷が可能です。これにより、PCを介さずに手軽にラベルを作成・印刷できるため、場所を選ばずに作業を進められます。スマートフォンの直感的な操作で、配送ラベルや値札などを効率的に作成できる点が大きな利点です。

オートカッター機能

商品情報にはラベルの自動校正や自動リターン機能の記載はありますが、印刷後にラベルを自動でカットするオートカッター機能については明記されていません。そのため、印刷されたラベルは手動で切り離す必要があると考えられます。大量のラベルを連続して印刷する際には、手作業でのカットが必要となり、作業効率に影響が出る可能性があります。

定型テンプレート機能

商品情報には定型テンプレート機能に関する具体的な記載がありません。専用アプリ「Labelife」に基本的なテンプレートが用意されている可能性はありますが、製品説明からは確認できません。そのため、ユーザーは基本的にゼロからラベルデザインを作成するか、シンプルなテキスト印刷に限定される可能性があります。多様な用途に合わせたデザインを求める場合は、自身で作成する手間がかかるかもしれません。

複数行印刷機能

商品情報には複数行印刷機能に関する具体的な記載がありません。一般的なラベルプリンターであれば対応している機能ですが、本製品の仕様からは確認できません。もし対応していない場合、一つのラベルに多くの情報を記載したい際には、文字サイズを調整したり、情報を簡略化したりする必要があるかもしれません。詳細な住所や複数の項目を一つのラベルにまとめたい場合は、事前に確認が必要です。

乾電池駆動機能

本製品はACアダプターによる電源供給が必要であり、乾電池や充電式バッテリーでの駆動には対応していません。そのため、使用時には必ず電源コンセントに接続する必要があります。これにより、屋外や電源が確保できない場所での使用は難しく、携帯性が制限されます。レビューでもバッテリー駆動への要望が挙げられており、完全にコードレスでの運用を求めるユーザーには不向きです。

デコレーション機能

商品情報には、ラベルにフレーム、イラスト、記号などの装飾要素を追加できるデコレーション機能に関する具体的な記載がありません。主に配送ラベルやバーコードなど、実用的な用途に特化しているため、デザイン性を重視したラベル作成には向かない可能性があります。専用アプリに基本的なアイコンなどが含まれる可能性はありますが、豊富なデコレーション機能を期待するユーザーは注意が必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

52
カテゴリ内 52 / 76製品中
3.2
総合評価

Phomemo 241-BTは、手頃な価格で配送ラベル印刷に特化した感熱式ラベルプリンターです。203DPIの解像度と150mm/sの高速印刷により、日常的な宛名ラベルやバーコード印刷には十分な性能を発揮します。ただし、感熱方式のため、熱転写方式の最上位機種と比較すると、ラベルの耐久性や長期保存性には劣ります。特に高温環境下では印字が薄れる可能性があり、屋外での使用や長期保管が必要な用途には不向きです。価格帯としてはエントリーからミドルレンジに位置し、主にEC事業者や中小企業、家庭での一時的なラベル作成に適しています。スタッフの評価では、クリックポストでの利用実績が多く、設定調整が必要な場合があるものの、印刷速度と手軽さが評価されています。しかし、一部でQRコードの読み込みエラーや販売者サポートの遅延といった不具合報告もあり、製品の安定性やサポート体制には懸念が残ります。想定される使用期間は、感熱ラベルの特性上、数ヶ月から数年程度で印字が薄れる可能性があるため、頻繁な貼り替えや再印刷が必要になる場合があります。

印刷方式と解像度
2.8
Phomemo 241-BTは、インクやトナーが不要な感熱方式を採用しており、ランニングコストを抑えられます。203DPIという高解像度により、文字やバーコードは鮮明に印刷されます。しかし、感熱方式の特性上、熱や紫外線に弱く、時間の経過とともに印字が薄れる可能性があります。特に高温環境下や直射日光の当たる場所での使用・保管には注意が必要です。長期保存が必要な書類や屋外で使用するラベルには不向きですが、配送ラベルや一時的な表示ラベルとしては十分な品質を提供します。
対応テープの種類と幅
3.5
本製品は1インチ(約25.4mm)から4.6インチ(約116.84mm)までの幅広いラベル幅に対応しており、特に配送ラベルや大型の表示ラベルの作成に適しています。これにより、様々なサイズの荷物や商品に対応できる柔軟性があります。ただし、感熱ラベル専用であり、耐水性や耐光性に優れたラミネートテープ、強粘着テープ、マグネットテープ、布地用アイロンテープといった特殊な機能を持つテープの種類に関する情報が不足しています。汎用的な感熱ラベルの使用が主となるでしょう。
接続方法と操作性
3.5
Bluetooth接続によりiOS/Androidスマートフォンやタブレットから専用アプリ「Labelife」を使って手軽にラベルを作成・印刷できます。これにより、場所を選ばずに直感的な操作でラベル作成が可能です。PCとの接続はUSBケーブル経由で行い、Windows、Mac OS、Chrome OS、Linuxに対応しています。ただし、PCからのBluetooth印刷には対応しておらず、PCユーザーはUSB接続が必須となります。本体にキーボードやディスプレイは搭載されておらず、全ての操作は接続デバイスから行います。
搭載機能と拡張性
3.0
本製品はバーコード印刷に対応しており、配送ラベルや商品管理ラベルの作成に役立ちます。また、ラベルの自動校正と位置決め、インテリジェント・ペーパー・リターン、インテリジェント・セルフテストといった機能が搭載されており、用紙の無駄を減らし、効率的な印刷をサポートします。しかし、定型テンプレートの豊富さ、複数行印刷の柔軟性、デコレーション機能の有無など、ラベルデザインの多様性や拡張性に関する具体的な情報が不足しています。主に配送ラベルなどの実用的な用途に特化した機能が中心と考えられます。
携帯性と電源方式
1.0
本製品はACアダプターによる電源供給が必要であり、バッテリー駆動には対応していません。そのため、電源コンセントがない場所での使用はできません。本体サイズは比較的コンパクトですが、電源コードが必要となるため、完全にコードレスでの持ち運びや屋外での使用には不向きです。レビューでも「ハンディー性がコンセント運用で台無し」という意見があり、携帯性よりも据え置きでの使用が想定されます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Phomemoはプリンター分野で約15年の経験を持つブランドとされていますが、最上位製品のキングジムのような老舗メーカーと比較すると、市場での信頼性やブランド認知度はまだ発展途上です。一部のユーザーレビューでは、製品の不具合(QRコードの読み込みエラーなど)や、販売者サポートの対応が遅いといった報告があり、購入後のサポート体制には懸念が残ります。長期的な使用や、万が一のトラブル発生時の対応を重視するユーザーは、慎重な検討が必要です。
ランニングコスト
4.0
感熱方式を採用しているため、高価なインクカートリッジやトナーが一切不要です。これにより、長期的に見れば印刷にかかるランニングコストを大幅に抑えることができます。使用するのは感熱ラベルのみであり、一般的な配送ラベルであれば比較的安価に入手可能です。ただし、特定の特殊な感熱ラベルの価格や、互換ラベルの品質・入手性に関する詳細な情報はありません。インク交換の手間がない点も、日常的な使用において大きなメリットとなります。
コストパフォーマンス
3.5
約1万円という手頃な価格で、203DPIの高解像度と高速印刷、スマートフォン連携、幅広いラベル幅対応といった機能を備えており、特に配送ラベル印刷を主目的とするユーザーにとっては高いコストパフォーマンスを発揮します。インク不要な感熱方式もランニングコストを抑える上で魅力的です。しかし、感熱ラベルの耐久性の低さ、PCからのBluetooth印刷非対応、一部ユーザーからのサポート対応への不満といった点を考慮すると、万能な製品とは言えません。特定の用途に割り切って使用する場合には非常に有効な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

Phomemo
Phomemoは、革新的なラベルメーカーに焦点を当てたブランドであり、約15年にわたりプリンタ分野で苦労して得た評判を持っています。私たちは、製品の品質を確保するために製品の品質向上に努めています。オフィス、生活、仕事、学習、その他のアプリケーションシナリオに基づいたインターネットプリント製品を積極的に開発、生産しています。

おすすめのポイント

  • インクやトナーが不要な感熱方式でランニングコストを抑えられる
  • Bluetooth接続によるスマートフォンからの手軽な印刷に対応
  • 203DPIの高解像度と150mm/sの高速印刷で効率的
  • 1インチから4.6インチまでの幅広いラベル幅に対応し、配送ラベルに最適
  • PC(USB接続)とスマホ(Bluetooth接続)の両方に対応し、多様な環境で利用可能

注意点

  • 感熱方式のため、熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向きです。
  • PC接続時はUSBのみで、Bluetooth接続はスマートフォン/タブレット専用です。
  • 一部の配送サービス(クリックポストなど)でQRコードの読み込みエラーが発生する場合があり、印刷設定の調整が必要です。
  • 本体にバッテリーは内蔵されておらず、電源コンセントが必要です。
  • メーカーサポートの対応が遅いという報告があり、トラブル時の解決に時間がかかる可能性があります。
  • 本体動作音が比較的大きいため、静かな環境での使用には注意が必要です。

おすすめな人

  • Etsy、Shopify、eBayなどのECプラットフォームで配送ラベルを頻繁に印刷する中小企業や個人事業主
  • 日本郵便やクリックポストの宛名ラベルを自宅で手軽に作成したい方
  • インクやトナーのコストを抑えたい方
  • スマートフォンやタブレットからワイヤレスでラベルを印刷したい方
  • 食品表示や値札、バーコードなど、一時的な表示ラベルを大量に作成する方

おすすめできない人

  • 長期保存や屋外での使用に耐える高耐久性ラベルを求める方
  • PCからBluetoothでワイヤレス印刷を行いたい方
  • 手厚いメーカーサポートや高い製品安定性を重視する方
  • 静音性を重視し、動作音の小さいプリンターを求める方
  • 充電式バッテリー内蔵で完全にコードレス運用をしたい方

おすすめの利用シーン

  • ECサイトでの商品発送時の宛名ラベル印刷
  • 中小企業の倉庫やオフィスでの簡易的な在庫管理ラベル、値札作成
  • 家庭での一時的な収納ラベルや食品表示ラベル作成
  • イベント会場での入場券や名札のオンデマンド印刷
  • バーコードを利用した商品管理

非推奨な利用シーン

  • 美術館や博物館での長期展示物説明ラベル作成
  • 屋外での使用や、直射日光・高温にさらされる環境でのラベル作成
  • PCからBluetoothでワイヤレスに複雑なデザインのラベルを印刷する場合
  • 医療機関や研究室など、高い信頼性と厳密な品質管理が求められる環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.どのようなデバイスやOSに対応していますか?
A.iOS/Androidのスマートフォンやタブレット、Windows、Mac OS、Chrome OS、Linuxを搭載したPCに対応しています。Bluetooth接続はモバイルデバイスのみ、PCはUSB接続でのみ動作します。
Q.印刷されるラベルの品質はどのくらいですか?QRコードなどは問題なく読み取れますか?
A.203DPIの解像度でシャープな印字が可能です。スタッフの確認では、クリックポストのQRコードを印刷する際に、初期設定では読み取りエラーとなるケースがあるとの報告がありました。設定画面で「スピードを1、密度を15」に調整することで正常に印刷できることが確認されています。
Q.印刷速度はどれくらいですか?
A.最大150mm/秒で印刷でき、4x6インチのラベルを毎分72枚印刷可能です。クリックポストのラベルであれば、設定調整後でも1枚あたり2~3秒で印刷できるとスタッフが確認しています。
Q.インクやトナーは必要ですか?
A.いいえ、このプリンターは感熱式なので、インクやトナーは不要です。高価な消耗品を節約できます。
Q.どのような用途で使えますか?
A.日本郵便、クリックポスト、Etsy、Shopify、eBayなどの主要な販売・出荷プラットフォームからの配送ラベル印刷に幅広く対応しています。また、スーパーマーケットでの食品表示や衣料品のタグ、値札など、中小企業や家庭での多様なラベル作成にも適しています。
Q.ポータブルで使用できますか?バッテリー駆動は可能ですか?
A.こちらのプリンターは電源ケーブルでの接続が必要です。スタッフの確認では、充電式ではないため、コンセント運用となる点が挙げられています。高いモバイル性を求める場合はご注意ください。
Q.感熱式ラベルの耐久性について教えてください。
A.感熱式のため、高温の車内などに放置するとラベルが黒くなる可能性があります。また、強い力で擦れると黒くなることがありますので、保管や使用環境にご注意ください。
Q.初期設定や使い方は簡単ですか?
A.スマートフォンとのBluetooth接続は簡単で、直感的な操作で使いやすいとスタッフが確認しています。PC接続の場合は、専用のドライバーやChrome拡張機能「Labelife」の導入が必要です。
Q.印刷時の動作音はどのくらいですか?
A.スタッフの確認では、家庭で使用する場合、特にローラー音がやや大きめと感じる方もいるようです。業務目的での使用であれば慣れる範囲ですが、静かな環境での使用を重視する場合はご留意ください。
Q.万が一不具合があった場合の対応はどうなりますか?
A.商品に不具合があった場合、販売元へのお問い合わせが必要です。スタッフの確認では、まれにサポートからの返信が遅いという報告もありますので、万が一の際は時間に余裕を持ってご相談いただくことをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス