ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK
51
LALPHA

LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK

の評価

型番:TP-300BK
¥77,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

LALPHAの「ジオエア TC BK」は、エアフレーム構造とTC(ポリコットン)素材を組み合わせた次世代の2ルームシェルターテントです。リビングスペースと寝室スペースが一体となっており、4人家族での使用に最適です。エアフレーム構造により、ポンプで空気を注入するだけで素早く設営でき、撤収も簡単です。TC素材は通気性や肌触りに優れ、ブラックカラーは高い遮光性を実現し、快適な睡眠環境を提供します。耐水圧はフライシート350mm、インナーテントボトム2,000mmで、スカートも装備しており、オールシーズン対応可能です。ペグ、ハンマーは付属していません。

シェアする

商品画像一覧

LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 1
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 2
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 3
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 4
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 5
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 6
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 7
LALPHA (ラルファ) ジオエア TC BK エアフレームテント TP-300BK の商品画像 8

商品スペック

収容人数
4
フロアサイズ
610x325cm
インナーテント高さ
200cm
総重量
16kg
フライシート素材
ポリコットン(ポリエステル65%・コットン35%)
耐水圧
350mm
ポール素材
エアフレーム
シーズン
オールシーズン
設営方式
エアフレームによる自立式
収納サイズ
75x42x35cm

サイズ・重量

重量
約16kg
高さ
約200cm
約610cm
奥行
約325cm

機能一覧

簡単設営・撤収機能

エアフレーム構造により、ポンプで空気を注入するだけでテントが自立するため、設営・撤収が非常に簡単かつスピーディーです。初心者や女性でも短時間で設営できるため、キャンプの準備にかかる時間を大幅に短縮できます。撤収も空気を抜くだけで畳めるため、手間がかかりません。

耐水圧・防水性

フライシートの耐水圧は350mmと低く、小雨程度にしか対応できません。インナーテントのボトムは2,000mmですが、フライシートの防水性能が十分でないため、本格的な雨天での使用には注意が必要です。TC素材は通気性に優れますが、防水性能の低さは大きな懸念点です。

通気性・換気機能

TC素材自体に通気性があり、さらに4箇所にベンチレーターが装備されているため、換気性能は良好です。これにより、夏場の蒸れや結露を軽減し、快適な室内環境を保ちます。フルオープンにすることで開放感も得られます。

耐久性・耐候性

ポリコットン(TC)素材は通気性や肌触りに優れ、ブラックカラーは遮光性が高いです。エアフレームの強度もアルミフレームと同等とされています。しかし、フライシートの耐水圧が低い点は、長期的な防水性能の観点から懸念材料です。TC素材は濡れると乾きにくいため、使用後の手入れが重要になります。

居住空間・快適性

展開サイズが約(W)610×(D)325×(H)200cmと広々としており、4人家族でも十分な居住空間を確保できます。リビングと寝室が一体となった2ルーム構造で、快適に過ごせるでしょう。インナーテントを外せばさらに広々と使えます。

安全性・保護機能

エアフレーム構造により強風にもある程度耐えうる設計ですが、フライシートの耐水圧が低いため、悪天候下での使用には注意が必要です。スカート装備で冷気を遮断する機能はありますが、難燃性素材ではありません。安全に利用するためには、天候の確認と適切な設営が重要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

51
カテゴリ内 51 / 72製品中
3.8
総合評価

エアフレーム構造とTC素材の組み合わせが特徴的な2ルームテントです。設営の容易さは高く評価されており、初心者でも短時間で設営可能です。TC素材による快適な居住性と、ブラックカラーによる高い遮光性も魅力ですが、耐水圧350mmは一般的な雨には対応できるものの、激しい雨には注意が必要です。ブランドとしては新興メーカーであり、長期的な耐久性については未知数な部分もありますが、価格帯を考慮するとコストパフォーマンスは高いと言えます。ファミリーキャンプやグループでの使用に適しています。

居住性(広さ・高さ)
4.5
展開サイズが約(W)610×(D)325×(H)200cmと広々としており、4人家族でも十分な居住空間を確保できます。リビングと寝室が一体となった2ルーム構造のため、荷物が多くても快適に過ごせるでしょう。インナーテントを外せばさらに広々と使えますが、高さは200cmと標準的で、大人でも立ったまま移動できるほどの余裕はありません。
設営・撤収の容易さ
5.0
エアフレーム構造を採用しているため、ポンプで空気を送り込むだけでテントが自立し、設営が非常に簡単かつスピーディーです。撤収も空気を抜くだけで畳めるため、手間がかかりません。初心者や女性でも短時間で設営できる点が最大の魅力と言えます。ペグ打ちの数も比較的少なく済むため、設営・撤収の負担が大幅に軽減されます。
耐水性・透湿性
2.0
フライシートの耐水圧が350mmと非常に低く、小雨程度なら問題ないかもしれませんが、本格的な雨や長時間の雨には対応できない可能性が高いです。TC素材は通気性に優れていますが、防水性能の低さは大きな懸念点です。インナーテントのボトムは2,000mmの耐水圧がありますが、フライシートの性能が追いついていません。雨天時の使用を想定する場合は、別途対策が必要です。
耐久性(素材・縫製)
4.0
素材はポリコットン(TC)で、通気性や肌触りの良さが魅力です。エアフレームの強度もアルミフレームと同等とされています。しかし、フライシートの耐水圧が低い点は耐久性(防水性)の観点から懸念材料です。TC素材は濡れると乾きにくいため、使用後の手入れが重要になります。ブランドが比較的新しいため、長期的な耐久性については未知数な部分もあります。
重量と収納サイズ
3.5
総重量約16kg、収納サイズが(W)75×(D)42×(H)35 cmと、エアフレームテントとしては標準的なサイズ感です。エアフレーム構造により設営は楽ですが、重量があるため持ち運びにはある程度の力が必要です。収納サイズは比較的コンパクトですが、もう少し軽量化されていると、より多くのユーザーにとって扱いやすくなるでしょう。
通気性と換気機能(ベンチレーション)
4.5
TC素材自体に通気性がありますが、さらに4箇所にベンチレーターが装備されており、換気性能は良好です。これにより、夏場の蒸れや結露を軽減し、快適な室内環境を保ちます。フルオープンにすることで開放感も得られますが、インナーテント側にメッシュドアがない点は、虫の侵入を防ぐ上でやや物足りないかもしれません。
品質と信頼性
3.0
LALPHAは比較的新しいブランドであり、アウトドアギアの分野での実績や信頼性はまだ確立されていません。スタッフの評価は高いものの、長期的な品質保証やサポート体制については未知数です。TC素材のテントは手入れが重要であり、その点でのサポート体制も確認が必要です。価格帯を考えると、もう少し信頼性の高いブランドを選ぶという選択肢もあります。
価格と価値のバランス
4.0
77,000円という価格は、エアフレーム構造やTC素材といった特徴を考慮すると、決して安くはありませんが、同等スペックの製品と比較すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。特に、設営の容易さと居住空間の広さを重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。ただし、耐水圧の低さは価格に見合う性能とは言えない部分もあります。

ブランド・メーカー詳細

LALPHA (ラルファ)
LALPHA(ラルファ)はものづくりの街として知られる燕三条の地で産声を上げた、アウトドアブランドメーカーです。新潟県燕市は古くから洋食器の生産に携わり、現在では日本を代表するアウトドアギアの生産地として知られるようになりました。私たち、LALPHAはここ新潟から、豊かな暮らしを送るためのプラスα(アルファ)な商品を提供していきたいと思います。

おすすめのポイント

  • エアフレーム構造による圧倒的な設営・撤収の容易さ
  • TC素材による快適な居住性と肌触りの良さ
  • ブラックカラーによる高い遮光性で快適な睡眠をサポート
  • 2ルーム構造でリビングと寝室を確保できる高い機能性
  • 価格に対して十分な性能と快適性を備えている点

注意点

  • フライシートの耐水圧が350mmと低いため、激しい雨天での使用には注意が必要です。
  • ペグ、ハンマーは付属していないため、事前に準備が必要です。
  • エアフレームの耐久性については、長期使用での検証が必要です。
  • TC素材のため、濡れた場合は十分に乾燥させてから収納しないとカビの原因となります。

おすすめな人

  • 設営・撤収の手間を省きたいキャンパー
  • ファミリーやグループでのキャンプを楽しむ方
  • TC素材のテントの快適性を求める方
  • 遮光性の高いテントで快適な睡眠をとりたい方
  • コストパフォーマンスを重視する方

おすすめできない人

  • 極端な悪天候下での使用を想定している方
  • 軽量・コンパクト性を最優先するソロキャンパー
  • ブランドの信頼性や長期保証を重視する方

おすすめの利用シーン

  • 3シーズン(春・夏・秋)のキャンプ
  • ファミリーキャンプ、グループキャンプ
  • オートキャンプ場での利用
  • 遮光性を活かした快適な睡眠を求めるキャンプ

非推奨な利用シーン

  • 豪雨や強風が予想される悪天候下でのキャンプ
  • 冬場の積雪地での使用
  • バックパッキングなど、移動が多いアクティビティ

よくある質問(Q&A)

Q.このテントは設営が簡単と聞きましたが、具体的にどのくらい簡単なのでしょうか?
A.はい、エアフレーム構造のため、ポンプで空気を送り込むだけでテントの形が完成し、設営が非常に簡単です。撤収も空気を抜くだけで素早く行えます。スタッフの確認でも、設営が圧倒的に楽だったという声がございます。
Q.大人4人家族で使うのに十分な広さはありますか?
A.はい、4人家族が食事から就寝まで快適に過ごせる広さを備えています。インナーテントを外せば、大人数を収容できる大型シェルターとしても利用可能です。
Q.TC素材のテントは初めてなのですが、雨には強いのでしょうか?
A.TC素材は通気性や肌触りの良さが魅力ですが、防水性についてもご安心ください。スタッフの確認では、2日間雨にさらされた状況でもテント内は快適で、雨をしっかり弾いたという報告がございます。また、生地も乾きやすく、撤収もスムーズに行えたようです。
Q.黒いテントは夏場に暑くないか心配です。
A.ブラックのカラーは遮光性が高く、日差しを効果的に遮ります。そのため、朝日が差し込んで早朝に目が覚めるのを防ぎ、ぐっすり眠ることができます。また、スタッフの確認でも、日差しは強いものの、風が抜けるように工夫されており、夏でも耐えられたという声がございます。
Q.設営に必要なペグやハンマーは付属していますか?
A.申し訳ございませんが、ペグとハンマーは付属しておりません。事前に最低12本程度のペグをご準備いただくことをお勧めしております。
Q.エアフレームの強度について、アルミフレームと同等とのことですが、具体的にどのような強度が期待できますか?
A.エアフレームはアルミフレームと同等の強度を持っています。フレームに太さを持たせることで、ポリエステル素材よりも重さがあるTC素材の幕をしっかりと支えることができます。開発段階では、エアを送り込む部分の強度を確保するために、素材の見直しと試作を繰り返し、伸縮性のある素材が破れにくいという結論に至りました。
Q.インナーテントを付けたまま収納することは可能ですか?
A.テントの紹介動画ではインナーテントを付けたままでの収納が可能とされていますが、スタッフの確認では、インナーテントを付けたまま畳むとかなり膨らんでしまい、収納袋に入れにくくなる場合があるとのことです。そのため、取り外しが簡単なフック式ですので、外して収納する方がスムーズかもしれません。
Q.テント内に空気圧メーターが付いているようですが、どこまで空気を入れるのが適切ですか?
A.付属のポンプに接続する圧力解放弁付きのアタッチメントがガイロープの袋の中に同梱されています。この弁は、圧力が7psiを超えると空気が抜ける仕組みになっていますので、まずは7psiまで空気を入れていただくのが目安となります。ただし、説明書が付属していないため、空気圧メーターの正確な使用方法については、公式サイトや公式チャンネルでの情報もご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TOMOUNT

シェルターテント MOON-G

¥39,899(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TOMOUNTのシェルターテントMOON-Gは、2〜3人用で設営が簡単なドームテントです。TPUドアとメッシュドアの切り替えが可能で、煙突穴付き、キャノピーとしても使用できる多機能性が特徴です。

収容人数2-3フロアサイズ350x290 cm
インナーテント高さ175 cm総重量10 kg
フライシート素材40Dナイロン耐水圧2000 mm
ポール素材7001アルミシーズン4シーズン
設営方式自立式収納サイズ65x28x25 cm
簡単設営・撤収機能耐水圧・防水性通気性・換気機能耐久性・耐候性居住空間・快適性安全性・保護機能
4.4総合評価
4.5居住性(広さ・高さ)
4.8設営・撤収の容易さ
4.0耐水性・透湿性
4.2耐久性(素材・縫製)
4.5重量と収納サイズ
4.5通気性と換気機能(ベンチレーション)
3.8品質と信頼性
4.8価格と価値のバランス
2

Naturehike

ワンタッチ テント Ti Black新型素材 UPF12500+

¥26,495(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Naturehikeのワンタッチテント。新型素材「Ti Black」を使用し、UPF12500+のUVカットとPU2000mmの防水性能を備えています。拡張キャノピー付きで、設営も簡単です。

収容人数3フロアサイズ260x230 cm
インナーテント高さ180 cm総重量14.7 kg
フライシート素材Tiblack素材 (UPF12500+)耐水圧2000 mm
ポール素材アルミニウム合金シーズン3シーズン以上
設営方式自立式(ワンタッチ構造)収納サイズ98x25x26 cm
簡単設営・撤収機能耐水圧・防水性通気性・換気機能耐久性・耐候性居住空間・快適性安全性・保護機能
4.3総合評価
4.5居住性(広さ・高さ)
5.0設営・撤収の容易さ
4.0耐水性・透湿性
4.2耐久性(素材・縫製)
3.5重量と収納サイズ
4.8通気性と換気機能(ベンチレーション)
4.5品質と信頼性
4.0価格と価値のバランス
3

Naturehike

Village 5.0 2世代 テント

¥16,495(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

NaturehikeのVillage 5.0 2世代テントは、ワンタッチで設営可能な2~4人用モデルです。Ti Black素材を採用し、高いUVカット率と遮熱性を実現。耐水圧PU2000mmで防水性も備えています。

収容人数4フロアサイズ477x240 cm
インナーテント高さ160 cm総重量10.8 kg
フライシート素材Ti BLACK耐水圧2000 mm
ポール素材アルミニウム合金シーズン3シーズン
設営方式自立式(ワンタッチ構造)収納サイズ95x22x22 cm
簡単設営・撤収機能耐水圧・防水性通気性・換気機能耐久性・耐候性居住空間・快適性安全性・保護機能
4.3総合評価
4.5居住性(広さ・高さ)
5.0設営・撤収の容易さ
4.0耐水性・透湿性
4.2耐久性(素材・縫製)
3.5重量と収納サイズ
4.3通気性と換気機能(ベンチレーション)
4.0品質と信頼性
4.8価格と価値のバランス
4

TOMOUNT

大型 シェルターテント MOON-XG Ver.2.0

¥71,999(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

TOMOUNTの大型シェルターテントMOON-XG Ver.2.0。75Dナイロン素材、高220cm、アルミポール使用。3~4人用で煙突穴付き。TPUドアとメッシュドアの2種類付属し、4シーズン対応。

収容人数3-4フロアサイズ465x465 cm
インナーテント高さ220 cm総重量21 kg
フライシート素材75Dナイロン(カラーコーティングナ)耐水圧3000 mm
ポール素材7001アルミニウム合金シーズン4シーズン
設営方式自立式収納サイズ78x32x30 cm
簡単設営・撤収機能耐水圧・防水性通気性・換気機能耐久性・耐候性居住空間・快適性安全性・保護機能
4.3総合評価
4.8居住性(広さ・高さ)
4.0設営・撤収の容易さ
4.5耐水性・透湿性
4.2耐久性(素材・縫製)
3.5重量と収納サイズ
4.7通気性と換気機能(ベンチレーション)
3.8品質と信頼性
4.5価格と価値のバランス
5

Snugpak(スナグパック)

スコーピオン3 オリーブ

¥61,011(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Snugpakのスコーピオン3は、1~3人用のミリタリースペックテントです。耐水圧5000mmの高い防水性能と、軽量なアルミニウムポールを採用。悪天候でも設営しやすいフライシート先行設計が特徴です。

収容人数3フロアサイズ325x195 cm
インナーテント高さ125 cm総重量3.96 kg
フライシート素材210t リップストップポリエステル耐水圧5000 mm
ポール素材アルミニウムシーズン4シーズン
設営方式フライシート先行収納サイズ47x18 cm
簡単設営・撤収機能耐水圧・防水性通気性・換気機能耐久性・耐候性居住空間・快適性安全性・保護機能
4.3総合評価
4.0居住性(広さ・高さ)
3.5設営・撤収の容易さ
4.8耐水性・透湿性
4.7耐久性(素材・縫製)
4.0重量と収納サイズ
4.2通気性と換気機能(ベンチレーション)
4.8品質と信頼性
4.0価格と価値のバランス