DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード
45
DrunkDeer

DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード

の評価

型番:G60
¥15,178(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

DrunkDeer G60は、特にゲーミングに特化した機能を備えた60%サイズのコンパクトな有線メカニカルキーボードです。最大の特長は磁気スイッチによるラピッドトリガー機能で、キーを少しでも離すと即座にリセットされるため、素早いキー操作が求められるFPSなどのゲームで圧倒的な優位性を発揮します。アクチュエーションポイントは0.2mmから3.8mmまで0.1mm単位で調整可能。従来のメカニカルキーボードよりはるかに高速な応答速度を実現します。耐久性に優れるPBTキーキャップ、カスタマイズ性の高いRGBバックライト、専用Webドライバーによる設定変更にも対応。コンパクトな60%レイアウトはデスクスペースを広く使え、持ち運びにも便利です。ゲームパフォーマンスを追求するユーザーにとって、優れた機能とコストパフォーマンスを両立したモデルと言えます。

シェアする

商品画像一覧

DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 1
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 2
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 3
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 4
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 5
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 6
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 7
DrunkDeer DrunkDeer G60 ラピッドトリガー メカニカルゲーミングキーボード の商品画像 8

商品スペック

接続方式
有線(USB-C)
キー方式
磁気スイッチ(ラピッドトリガー対応)
キー配列
ANSI(英語配列)
キー数
61キー
同時押し対応キー数
キー
キーピッチ
mm
キーストローク
mm
サイズ
mm
重量
530g
バックlight
RGB
対応OS
ケーブル長
m

サイズ・重量

重量
530 g
高さ
3 cm
29 cm
奥行
10.2 cm

機能一覧

無線接続機能

本製品はパソコンとの接続にUSBケーブルを使用する有線接続専用モデルです。無線接続には対応していません。これにより、信号の遅延が極めて少なく、安定した高速通信が実現されています。特にゲームなど、コンマ数秒の遅延がプレイに影響する場面では、無線接続の不安定要素がない有線接続が有利に働きます。デスク周りの配線は必要になりますが、バッテリー切れの心配なく常時安定したパフォーマンスを得られます。

マルチデバイス接続機能

本製品は有線接続モデルのため、Bluetoothなどの無線接続で複数のデバイスとペアリングし、切り替える機能は搭載していません。基本的に接続した1台のPCでの使用に特化しています。もし複数のパソコンやタブレットなどでキーボードを使い分けたい場合は、接続ケーブルを都度差し替える必要があります。様々なデバイスを頻繁に切り替えて使用する方にとっては、この点は考慮が必要です。

バックlight機能

本製品はキー全体がカラフルに光るRGBバックライト機能を搭載しています。10段階の明るさ調整や18種類以上の発光パターン、さらにキーごとの光り方を細かくカスタマイズできるため、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせた設定が可能です。暗い環境でのキーの視認性を高めるだけでなく、ゲームプレイ中の没入感を高めたり、デスク周りを華やかに演出したりする効果があります。専用ソフトウェアで簡単に設定を変更できます。

メディア操作機能

本製品は、音楽や動画の再生/一時停止、音量調整、ミュートなどの基本的なメディア操作をキーボード上で行うためのショートカット機能に対応していると推測されます。多くのキーボードで採用されているFnキーなどとの組み合わせにより、アプリケーション画面を切り替えることなく手元で素早く操作できます。これにより、動画視聴中や音楽鑑賞中も作業を中断せず、快適にメディアをコントロールすることが可能です。詳細なキー割り当ては取扱説明書などでご確認ください。

防滴機能

本製品には液体に対する防滴機能は搭載されていません。メカニカルキーボードはキースイッチの構造上、内部に液体が入り込みやすい特性があります。キーボードの近くで飲み物などを扱う際は、うっかりこぼしてしまわないように十分注意が必要です。万が一、液体がかかってしまった場合は、速やかにケーブルを抜いて電源を切り、適切に乾燥させるなどの対処が必要になります。液体による故障のリスクを考慮して使用する必要があります。

内蔵バッテリー機能

本製品はUSB有線接続モデルであるため、内蔵バッテリーは搭載していません。電源は接続しているPCのUSBポートから供給されます。充電の手間が一切不要で、バッテリー残量を気にする必要がないため、長時間のゲームプレイや作業中でも安心して連続使用できます。無線接続モデルのように定期的な充電が必要ない点は、有線接続のメリットの一つと言えます。常に安定した電力供給が得られるため、パフォーマンスが変動することもありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

45
カテゴリ内 45 / 83製品中
4.8
総合評価

DrunkDeer G60は、ラピッドトリガー対応の磁気スイッチを搭載した60%コンパクトメカニカルゲーミングキーボードです。最大の特長は、高速なキー操作が要求されるFPSゲームなどで圧倒的な応答速度を発揮するラピッドトリガー機能を手頃な価格で提供している点です。アクチュエーションポイントの調整範囲にわずかな制限はありますが、体感上のゲーム性能は非常に高いという評価があります。磁気スイッチの1億回耐久性やPBTキーキャップにより、物理的な耐久性も期待できます。ただし、ANSI配列の60%レイアウト、有線接続のみ、エルゴノミクスデザインの欠如は、汎用性においては制限となります。主にシビアな操作を追求するPCゲーマー、特にFPSプレイヤーにとって、コストパフォーマンスに優れた強力な武器となる一台と言えるでしょう。

キースイッチの種類と打鍵感
4.5
本製品は磁気スイッチを採用しており、一般的なメカニカルスイッチとは異なる特性を持ちます。最大の特徴はラピッドトリガー機能に対応している点で、キーを押した深さに応じて入力がリアルタイムに反映・リセットされるため、特にFPSゲームなどでの素早いキー操作やストッピングが非常に精密に行えます。アクチュエーションポイント(キー入力が認識される深さ)を0.2mmから3.8mmまで0.1mm単位で細かく調整できるカスタマイズ性も魅力。スタッフレビューでも打鍵感やゲームでの応答性が高く評価されており、ゲーミング性能を最優先するユーザーにとって革新的なスイッチです。
接続方法(有線・無線)と遅延
5.0
接続方式はUSBによる有線接続のみです。無線接続のようなケーブルレスの利便性はありませんが、有線接続の最大のメリットである通信の安定性と低遅延を実現しています。特に応答速度が重要視されるゲーミング用途においては、無線接続特有の信号の揺らぎや遅延の可能性がない有線接続が有利です。本製品はポーリングレート1000Hz、ホールスキャンレート8K、低遅延MCUを搭載しており、キー入力からPCへの信号伝達までを極限まで高速化。ゲームプレイにおける遅延はほとんど感じられない高性能を有しています。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0
キー配列はANSI配列(英語配列)です。日本のPCで一般的に使用される日本語JIS配列とは、Enterキーの形状や一部記号の配置が異なります。日本語配列に慣れている方は、慣れるまでに多少の時間が必要になるかもしれません。また、テンキーを含まないコンパクトな60%レイアウト(61キー)を採用しています。デスク上の専有面積が非常に小さいため、マウス操作のスペースを広く確保でき、ゲームに適しています。反面、Fキーや数字キー上部の記号、特殊キーなどの一部はFnキーとの組み合わせ操作になるため、日常的な作業や数字入力が多い作業には不向きです。
エルゴノミクスデザインとキー形状
2.5
本製品は人間工学に基づいた特別なエルゴノミクスデザイン(例えば、キーボードが中央で分割されているなど)は採用されていません。一般的なフラットな形状のキーボードです。そのため、長時間のタイピング作業における手首や腕への負担軽減を特に重視する方には、別途パームレストなどの併用を検討することをおすすめします。キー形状については、耐久性に優れ、指触りの良いPBT素材のキーキャップが採用されています。物理的なキー形状によるエルゴノミクス効果は期待できませんが、キーキャップ自体の品質は良好です。
追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5
RGBバックライト機能を搭載しており、プリセットパターンだけでなく、専用Webドライバーを使用してキーごとの発光色やパターンを細かくカスタマイズ可能です。これにより、見た目の個性を強く出すことができます。また、Webドライバーではキーのリマッピングも可能で、特定のキーの機能を変更できます。ただし、複雑な操作を記録・実行する本格的なマクロ機能の有無は明確ではありません。RT Plus機能やTurboモードなど、ゲーミングに特化した独自の機能も備えていますが、同時に使用できないなどの制約もあります。
耐久性とキーキャップの品質
5.0
採用されている磁気スイッチは、一般的なメカニカルスイッチよりもはるかに長い1億回の打鍵耐久性を持つとされており、非常に長期間の使用に耐えうると期待できます。また、キーキャップには、摩耗やテカリに強く、質感が良いPBT素材が採用されています。これにより、印字が消えにくく、見た目の劣化も起こりにくいため、綺麗な状態を長く保てます。スタッフレビューでも「頑丈」「壊れにくい」といった評価があり、製品全体のビルドクオリティや耐久性は高く、安心して使い続けられる品質と言えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
4.0
DrunkDeerは磁気スイッチキーボードを主力とする、比較的新しいゲーミングデバイスブランドです。特定の分野に特化しており、技術力は有していると推測されます。Amazonでのスタッフ評価は概ね良好で、製品自体の初期品質には一定の期待が持てます。しかし、大手老舗メーカーと比較すると、長期的なサポート体制や製品の安定性に関する実績はまだ限定的と言えます。ファームウェアに関する注意点もあるため、ソフトウェア面での成熟度は今後のアップデートに期待が必要です。万が一の際のサポートについては、購入前に公式情報やレビューを参考にすることをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.5
本製品の価格は15,178円であり、ラピッドトリガー機能を搭載した磁気スイッチキーボードとしては非常に競争力のある価格設定です。同等の機能を持つ他社製品はより高価な場合が多く、この価格帯で高性能なゲーミング機能を搭載している点は大きな魅力です。磁気スイッチによる応答性の高さ、1億回の耐久性、PBTキーキャップ、カスタマイズ性の高いRGBバックライトなど、ゲーム性能に関わる要素が高水準でまとまっており、価格に対して得られる価値は非常に高いと言えます。特に、費用を抑えつつ本格的なゲーミングキーボードを求めるユーザーにとって、コストパフォーマンスに優れた非常に魅力的な選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

DrunkDeer
DrunkDeerは、磁気スイッチ技術に特化したキーボードブランドです。ゲーミングに最適なラピッドトリガー機能を搭載した製品ラインナップを中心に展開しています。コンパクトな60%や65%、82キー、86/84キーなど、様々なレイアウトの製品を提供しており、ゲーム性能とカスタマイズ性を重視するユーザーから注目されています。新興ブランドながら、革新的な技術でゲーミングデバイス市場に独自のポジションを築いています。

おすすめのポイント

  • ラピッドトリガー機能を搭載し、FPSゲームなどでの応答速度を大幅に向上できる点。
  • 同機能を持つ高価な製品と比較して、非常に手頃な価格で導入できる高いコストパフォーマンス。
  • 磁気スイッチによるスムーズな打鍵感と1億回の高耐久性。
  • コンパクトな60%レイアウトでデスクスペースを広く使え、持ち運びにも便利。
  • カスタマイズ可能なRGBバックライトでゲーミング環境を演出できる点。

注意点

  • ANSI配列(英語配列)かつ60%レイアウトのため、日本語入力や一部のキー操作に慣れが必要。
  • ファームウェアのインストールミスや特定の機能の同時使用に注意が必要。
  • USB有線接続専用であり、無線での使用はできない。
  • 防滴機能はないため、キーボード近くでの飲み物の取り扱いには注意が必要。
  • 専用ドライバーによる設定が初めての場合、やや難しく感じる可能性がある。

おすすめな人

  • FPSやリズムゲームなど、応答速度と精密なキー操作が勝敗を分けるゲームをプレイする方。
  • ラピッドトリガー機能を搭載した高性能なゲーミングキーボードを、価格を抑えて手に入れたい方。
  • デスクスペースを有効活用したい、またはキーボードを持ち運ぶ機会が多い方。
  • 打鍵感や耐久性に優れたメカニカルスイッチを好む方。

おすすめできない人

  • 経理やデータ入力など、頻繁に数字入力を行う方(テンキーがないため)。
  • 日本語配列に慣れており、英語配列に抵抗がある方。
  • デスク周りを完全に無線化したい方。
  • 複数のPCやタブレットなどでキーボードを切り替えて使用したい方。
  • 設定やカスタマイズが苦手な方。
  • 長時間のタイピングで手首や肩への負担を軽減したい方(エルゴノミクスデザインではないため)。

おすすめの利用シーン

  • eスポーツタイトルを含むPCゲームの競技プレイ。
  • 省スペースで最大限のパフォーマンスを発揮したいゲーミング環境。
  • ゲーム大会や友人宅など、キーボードを持ち運んで使用する場面。

非推奨な利用シーン

  • 頻繁な数字入力が必要なビジネス業務。
  • 日本語入力がメインの執筆やプログラミング作業。
  • ケーブルレスでスッキリさせたい無線環境。
  • 屋外や水気の多い場所。

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能とは何ですか?
A.ラピッドトリガー機能により、キーを押した深さに基づいて入力が検知され、キーを離した時点でリセットされるため、非常に素早いキー操作が可能になります。0.1mm単位での感度調整も可能です。
Q.キーストロークの反応速度はどのくらいですか?
A.従来のメカニカルキーボードと比較して、超レスポンススピード(約10倍速)を実現しています。作動距離は0.2mmから3.8mmまで、ラピッドトリガーの感度範囲は0.1mmから3.6mmまで、0.1mm精度で調整可能です。これにより、素早く正確な入力が可能です。
Q.ゲーミング用途、特にFPSゲームに適していますか?
A.はい、FPSやリズムゲームに優位性をもたらすとされています。スタッフの確認でも、APEXやVALORANTなどのFPSゲームでの使用に適しており、キャラコンやストッピングが改善されたという声があります。
Q.キーボードの耐久性はありますか?
A.ホール効果で動作するマグネットスイッチを採用しており、金属接点がないため高い耐久性があります。キーの打鍵回数は1億回にも耐えられるとされており、スタッフの確認でも「頑丈」「破損がない」といった評価があります。
Q.コンパクトなモデルですか?
A.はい、60%レイアウトの61キーで、非常にコンパクトです。デスクトップスペースを有効活用でき、持ち運びにも便利です。スタッフの確認でも「サイズ感もいい」という声があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CHERRY MX 静音赤軸/104キー 英語配列。ASAGIカラーフレーム、PBT2色成形2トーンカラーキーキャップ。USB/PS2対応、Nキーロールオーバー対応。

接続方式USB/PS2キー方式メカニカル(CHERRY MX静音赤軸)
キー配列英語US配列キー数104 キー
同時押し対応キー数N キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.7 mmサイズFullsize (104キー)
重量1200 gバックlightあり (オリジナルLEDキャップ)
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長1.5 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.4総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

REALFORCE

R3S キーボード 標準スイッチ 有線 テンキーレス 45g 英語配列 ブラック R3SD31

¥19,602(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレス英語配列キーボード。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズ可能。耐久性が高く、長時間の快適なタイピングを実現。

接続方式有線(USB 2.0)キー方式静電容量無接点方式
キー配列英語US配列キー数87 キー
同時押し対応キー数全キー(Nキーロールオーバー)キーピッチ19 mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックlightなし
対応OSWindows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~ケーブル長1.6 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

FILCO

Majestouch Convertible 3 Cherry MX赤軸 FKBC91MRL/JB3

¥18,500(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

FILCO製のCherry MX赤軸メカニカルキーボード。Bluetooth 5.1無線とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切替可能。日本語91キーテンキーレス配列。

接続方式有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)キー方式メカニカル(CHERRY MX 赤軸)
キー配列日本語JIS配列キー数91 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク4 mmサイズ幅358×奥行152×高さ42(スタンド使用時49) mm
重量1000 gバックライトなし
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

KX850FT MX MECHANICAL

¥18,455(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルメカニカルキーを採用したワイヤレスキーボード。茶軸(タクタイル)の静かな打鍵感と薄型デザインが特徴。Bluetooth/Logi bolt接続、スマートライティング搭載。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキー方式メカニカル(ロープロファイル、茶軸)
キー配列日本語JIS配列キー数114 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.2 mmサイズ43.4 x 13.2 x 2.6 cm
重量828 gバックライトあり
対応OSWindows 10+, macOS 10.15+, Chrome OS, Androidケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
4.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
5.0追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレスキーボード。APC機能によるオン位置調整、専用ソフトウェアでのカスタマイズに対応。

接続方式有線(USB)キー方式静電容量無接点方式 (東プレスイッチ)
キー配列日本語配列キー数91 キー
同時押し対応キー数Nキーロールオーバーキーピッチ - mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックライトなし
対応OSWindows 10/11ケーブル長1.7 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.2総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス