D110M 新版 ラベルライター
71
NIIMBOT

NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター

の評価

型番:D110M
¥2,960(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NIIMBOT D110Mは、従来のD110モデルからさらに小型・軽量化された新版ラベルライターです。Bluetooth接続によりAndroidやiOSスマートフォンと連携し、専用アプリ「NIIMBOT」を通じてラベルをデザイン・印刷できます。アプリには20種類以上のフォントと数千の画像素材、自動テンプレートマッチング、画像認識、バッチ印刷機能が搭載されており、初心者でも簡単に多様なラベルを作成可能です。203DPIの高解像度感熱印刷でインクやトナーは不要。内蔵の充電式バッテリーにより携帯性に優れ、いつでもどこでも使用できます。対応テープ幅は12-15mmで、家庭での整理整頓から小規模なビジネス用途まで幅広く対応します。

シェアする

商品画像一覧

NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 1
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 2
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 3
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 4
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 5
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 6
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 7
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 8
NIIMBOT D110M 新版 ラベルライター の商品画像 9

商品スペック

印字方式
感熱方式
最大印刷幅
15mm
対応テープ幅
12-15mm
解像度
203dpi
接続方式
Bluetooth
電源方式
USB充電式(内蔵バッテリー)
本体サイズ
76(W)×98(D)×30(H)mm
本体重量
149g
オートカッター
非対応
バーコード印刷
非対応

サイズ・重量

重量
149 g
高さ
20 mm
100 mm
奥行
70 mm

機能一覧

スマートフォン連携機能

Bluetooth接続に対応しており、AndroidおよびiOSスマートフォンから専用アプリ「NIIMBOT」を通じてラベルのデザイン、文字入力、印刷が可能です。PCを介さずに手軽にラベルを作成できるため、場所を選ばずに作業を進めたいユーザーに最適です。アプリは直感的な操作で、初心者でも簡単に使いこなせます。

オートカッター機能

本製品にはオートカッター機能は搭載されていません。商品概要には「自動紙戻し」の記載がありますが、これは印刷後のテープを自動で巻き戻す機能であり、自動でカットする機能とは異なります。そのため、印刷されたラベルは手動で切り離す必要があります。大量のラベルを連続して作成する際には、手間がかかる可能性があります。

定型テンプレート機能

専用アプリ「NIIMBOT」内に豊富なテンプレートが用意されており、自動テンプレートマッチング機能も搭載されています。これにより、収納用品の整理、名前シール、値札シールなど、様々な用途に合わせたラベルをデザインに悩むことなく、手軽に作成できます。デザインに自信がない方でも、統一感のある見栄えの良いラベルを簡単に作ることが可能です。

複数行印刷機能

専用アプリを通じて、ラベルに複数行の文字を配置して印刷することが可能です。これにより、住所や連絡先、内容物の詳細など、一つのラベルに多くの情報を効率的に記載できます。限られたラベルスペースを有効活用し、より詳細な情報を伝えることで、整理整頓の精度を高めることができます。

乾電池駆動機能

本製品は乾電池駆動には対応していません。内蔵の充電式リチウムイオンバッテリーを搭載しており、USBケーブルを介して充電する方式です。これにより、乾電池を交換する手間やコストが不要となり、電源の場所を気にせずに使用できる高い携帯性を実現しています。

デコレーション機能

専用アプリ「NIIMBOT」には、20種類以上のフォントと数千の画像素材が用意されており、ラベルにフレームやイラスト、記号などを追加してデコレーションすることが可能です。これにより、実用性だけでなく、見た目にも楽しく個性豊かなオリジナルラベルを簡単に作成でき、お子様の持ち物の名前付けやプレゼントのラッピングなどにも活用できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

71
カテゴリ内 71 / 76製品中
2.6
総合評価

NIIMBOT D110Mは、非常に手頃な価格で提供されるコンパクトな感熱式ラベルライターです。スマートフォン連携に特化しており、PC接続機能や本体での直接操作はできません。感熱方式のため、長期保存や屋外での使用には不向きですが、家庭での名前付けや簡単な整理整頓、一時的な値札作成など、手軽にラベルを作成したい日常的なユースケースでは十分な性能を発揮します。本体は軽量で持ち運びやすく、内蔵バッテリーで場所を選ばずに使用できる点が大きな魅力です。耐久性やテープの汎用性には制限があるため、用途を明確にして選ぶことが重要です。

印刷方式と解像度
2.8
本製品は感熱方式を採用しており、インクやトナーが不要で手軽に印刷できる点が魅力です。解像度は203DPIと比較的高いですが、感熱方式の特性上、熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向きです。印字はモノクロのみで、カラーラベルを作成するにはカラーパターンラベルテープを使用する必要があります。耐久性を重視する用途には適していませんが、日常的な簡易ラベル作成には十分な品質を提供します。
対応テープの種類と幅
1.5
対応テープ幅は12-15mmと非常に限定的です。最上位製品が4mmから24mmまで幅広いテープに対応しているのに対し、本製品は選択肢が狭く、用途が限られます。また、感熱ラベル用紙のみに対応しており、ラミネートテープのような耐久性の高い特殊テープは使用できません。これにより、ラベル作成の柔軟性が低く、特定の用途に特化した使用が求められます。
接続方法と操作性
3.0
Bluetooth接続に対応しており、AndroidおよびiOSスマートフォンから専用アプリ「NIIMBOT」を通じて手軽に操作できます。PC接続には対応していないため、PCでの詳細なデザインやデータ連携はできませんが、スマートフォンの直感的な操作で場所を選ばずにラベルを作成できる点は非常に便利です。アプリは自動テンプレートマッチングや画像認識機能も提供し、初心者でも簡単に利用できます。
搭載機能と拡張性
2.5
専用アプリ「NIIMBOT」には、20種類以上のフォントと数千の画像素材、自動テンプレートマッチング、画像認識、バッチ印刷などの機能が搭載されており、スマホアプリ内でのデザイン自由度は高いです。スタッフレビューではQRコード印刷も可能とされています。しかし、PC連携機能がないため、Excelなどのデータを取り込んでの一括印刷や、より高度なデザインソフトウェアとの連携といった拡張性には限界があります。バーコード印刷については明記されていません。
携帯性と電源方式
3.5
本体重量149g、製品サイズ3 x 7.6 x 9.8 cmと非常に軽量かつコンパクトで、ポケットに簡単に収納できる高い携帯性を誇ります。内蔵の充電式バッテリーを搭載し、USB充電に対応しているため、電源コンセントがない場所でも自由にラベルを作成・印刷が可能です。頻繁に持ち運んで使用したいユーザーにとって、非常に優れた利便性を提供します。
メーカーの信頼性と保証
1.5
NIIMBOTは「インテリジェントな識別ソリューションを提供する国内大手サービスプロバイダー」と自称していますが、キングジムのような長年の実績を持つ老舗メーカーと比較すると、ブランドとしての認知度や信頼性はまだ確立途上です。長期的なサポート体制や消耗品の安定供給に関する詳細な情報が不足しているため、購入後の安心感という点ではやや不安が残ります。
ランニングコスト
2.0
感熱方式のためリボンは不要ですが、専用の感熱ラベル用紙を使用する必要があります。スタッフレビューでは「交換用のテープがちょっと高いかな」という意見もあり、本体価格が安価な分、テープのランニングコストが気になる可能性があります。互換テープの選択肢も限られるため、長期的に見るとコストがかさむ可能性も考慮に入れる必要があります。
コストパフォーマンス
2.5
本体価格が2,960円と非常に安価であり、スマートフォン連携による手軽なラベル作成を求めるユーザーにとっては、導入しやすい優れたコストパフォーマンスを提供します。ただし、感熱方式による耐久性の制限、対応テープ幅の狭さ、PC連携の非対応、ブランドの信頼性などを考慮すると、多機能性やプロフェッショナルな用途には不向きです。用途を限定し、手軽さを最優先するならば満足度の高い製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

NIIMBOT
NIIMBOTは、インテリジェントな識別ソリューションを提供する国内大手サービスプロバイダーです。「The Simpler, The Better」を使命に掲げ、インテリジェントハードウェア、印刷のNIIMBOTクラウドサービスプラットフォーム、効率管理システムを核とする3つの製品システムを確立しました。製品ライフサイクル管理に取り組み、世界中のほぼ数百万のユーザーにとって信頼できる企業です。

おすすめのポイント

  • 非常に安価な本体価格で導入しやすい
  • スマートフォンからのBluetooth接続で手軽にラベル作成が可能
  • 軽量・コンパクトで持ち運びに優れる
  • 内蔵充電式バッテリーで電源の場所を選ばない
  • アプリ内の豊富なテンプレートやフォントでデザインが楽しめる

注意点

  • PC(Windows/Mac)には対応していません。
  • 感熱方式のため、熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向きです。
  • 対応テープ幅が12-15mmと限定的で、特殊テープの種類も少ない可能性があります。
  • オートカッター機能は搭載されていません。
  • 初回使用時は日本国内にいる必要があります。

おすすめな人

  • スマートフォンで手軽にラベルを作成したい方
  • 家庭での小物整理や名前付け、簡単な値札作成をしたい方
  • 軽量でコンパクトなラベルライターを求めている方
  • 電源の場所を気にせず、様々な場所でラベルを作成したい方
  • 初期費用を抑えてラベルライターを導入したい方

おすすめできない人

  • PCと連携して詳細なデザインやデータベース連携印刷をしたい方
  • 耐久性や耐水性に優れた長期保存用のラベルが必要な方
  • 幅広いテープ幅や特殊なテープ種類を使用したい方
  • ビジネス用途で多機能性や高い信頼性を求める方
  • 本体のキーボードで直接文字入力を行いたい方

おすすめの利用シーン

  • 家庭での収納ボックスや調味料入れの名前付け
  • お子様の持ち物や学用品の名前シール作成
  • 小規模な店舗での簡単な値札や商品表示
  • オフィスでの一時的な書類整理やファイル分類
  • 外出先や移動中に手軽にラベルを作成したい時

非推奨な利用シーン

  • 屋外での使用や水濡れが想定される場所でのラベル作成
  • 長期保存が必要な重要書類のラベル作成
  • PCと連携した大量のラベル印刷や複雑なデータ管理
  • 配線整理用の熱収縮チューブやマグネットテープなど特殊なテープが必要な場合
  • プロフェッショナルな品質や高い耐久性が求められるビジネス用途

よくある質問(Q&A)

Q.このラベルライターはどのような特徴がありますか?
A.NIIMBOT D110Mは、Bluetooth接続でスマートフォンから手軽にラベルを作成・印刷できる最新版のラベルライターです。従来のモデルよりも小型・軽量になり、持ち運びにも便利です。自動紙戻しや自動ラベル認識機能を搭載し、インクやトナーが不要な感熱式で、203DPIの高画質印刷が可能です。
Q.スマートフォン以外でも使用できますか?
A.このラベルプリンターはAndroidおよびiOSのスマートフォンやタブレットに対応しており、Bluetooth接続で簡単に利用できます。しかし、WindowsやMacなどのコンピューターには対応しておりませんのでご注意ください。
Q.印刷はカラーですか、モノクロですか?
A.基本的には黒文字のみを印刷するモノクロ印刷です。ただし、カラーパターンが施された専用のラベルテープを使用することで、カラフルなデザインのラベルアートを作成することも可能です。
Q.ラベルの作成は簡単ですか?
A.はい、専用アプリ「NIIMBOT」を使用することで、初心者の方でも簡単にラベルを作成できます。アプリ内には自動テンプレートマッチング、画像認識、バッチ印刷などの便利な機能があり、20種類以上のフォントと数千の画像素材も利用できます。スタッフの確認でも「使いやすい」「動画の説明もあって、使いやすかった」という声が寄せられています。
Q.どのような場面で活用できますか?
A.幼稚園や小学校での持ち物への名前付け、ご家庭での整理整頓、ショッピングセンター、スーパー、倉庫、オフィスなど、多岐にわたる場面で活躍します。コンパクトな設計のため、様々なシーンに携帯してご使用いただけます。
Q.インクやトナーは必要ですか?
A.いいえ、このラベルライターは感熱式印刷を採用しているため、インクやトナーは不要です。専用の感熱ラベル用紙をご使用ください。
Q.交換用ラベルテープのコストについて教えてください。
A.本体は手頃な価格で提供されていますが、交換用のラベルテープに関しては、スタッフの確認で「交換用のテープがちょっと高いかな」という意見もございました。長期的にご使用を検討される場合は、ランニングコストもご考慮いただくことをお勧めします。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、従来のモデルD110と比較して、重さもサイズも約半分と非常にコンパクトになっています。ポケットにも簡単に収納できるため、いつでもどこへでも手軽に持ち運んで印刷が可能です。スタッフの確認でも「軽量でコンパクト」「扱いやすい」と評価されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス