Wooting 60HE+
56
クラウドマイクロフォン

Wooting Wooting 60HE+

の評価

型番:Wooting60HE+
¥39,700(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Wooting 60HE+は、プロゲーマーも注目する高性能ゲーミングキーボードです。最大0.1mmまで調整可能なアクチュエーションポイントと、キーを離した瞬間に動作が止まるラピッドトリガー機能により、FPSやTPSゲームでの高速ストッピングや連続入力が格段に向上します。また、1つのキーに最大4つのアクションを割り当てられるDKS設定や、キー割り当てを自由に変更できるリマップ機能、さらに遅延を1msまで軽減するタキオンモードを搭載。これらの機能により、プレイヤーは自身のプレイスタイルに合わせた最適な操作環境を構築でき、ゲーム内でのパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能です。有線接続で安定した操作を提供し、60%サイズでデスクスペースも有効活用できます。

シェアする

商品画像一覧

Wooting Wooting 60HE+ の商品画像 1
Wooting Wooting 60HE+ の商品画像 2
Wooting Wooting 60HE+ の商品画像 3
Wooting Wooting 60HE+ の商品画像 4
Wooting Wooting 60HE+ の商品画像 5
Wooting Wooting 60HE+ の商品画像 6

商品スペック

応答速度
1ms
アクチュエーションポイント
0.1-4.0mm
キースイッチ
アナログスイッチ (Lekker Linear60)
キー数
61
キーレイアウト
US
マクロ機能
対応
バックライト
RGB
接続方式
有線
耐久性
記載なし
重量
1020g

サイズ・重量

重量
1020g
高さ
17.7 cm
35.2 cm
奥行
5.5 cm

機能一覧

RGBライティングカスタマイズ機能

本製品はRGBバックライトに対応しており、キーボードの視覚的なカスタマイズが可能です。ゲームの雰囲気を高めたり、特定のキーを視覚的に強調したりする効果が期待できます。ただし、タキオンモードをONにした場合、RGBエフェクトが無効になり、明るさが70%以下に制限されるという制約があります。この点は、最高のパフォーマンスと視覚効果を両立させたいユーザーにとっては考慮すべき点となりますが、基本的なRGBカスタマイズ機能は備わっています。

ポーリングレート調整機能

本製品は「タキオンモード」を搭載しており、キー入力からゲームへの反映までの遅延を通常の2msから1msまで軽減することが可能です。これは実質的にポーリングレートを最適化し、キーボードの反応速度を最大化する機能と解釈できます。コンマ何秒を争う競技性の高いゲームにおいて、この超低遅延性能はプレイヤーの反応速度を最大限に引き出し、ゲームパフォーマンス向上に大きく貢献します。

マクロ機能

本製品は「ダイナミックキーストローク(DKS)設定」により、1つのキーに最大4つのアクションを割り当てることが可能です。例えば、浅く押すと「歩く」、深く押すと「走る」といった設定ができ、アナログスティックのような操作感を実現します。さらに「Mod Tap機能」により、キーの押し方(長押し/タップ)で2つの異なる入力を使い分けることもできます。これらの機能は、複雑なコマンドを簡素化し、ゲーム内での操作効率を大幅に向上させます。

キーアサイン変更機能

「Wootility」ソフトウェアを使用することで、キーの割り当てを自由に「リマップ(Remap)」できます。これにより、使わないキーをよく使うキーに変更したり、ゲームのプレイスタイルに合わせてキー配置を最適化したりすることが可能です。自分にとって最も快適で効率的なキーボード操作環境を構築できるため、ゲームだけでなく日常のPC作業においても利便性が向上します。

メディアコントロール機能

本製品の商品情報には、音量調整やメディア再生などを直接操作できる専用のボタンやダイヤルといったメディアコントロール機能に関する記述がありません。60%サイズのコンパクトなキーボードであるため、これらの機能はFnキーとの組み合わせなどで代替される可能性がありますが、専用の物理ボタンは搭載されていないと考えられます。ゲーム中に素早く音量などを調整したいユーザーにとっては、この点が不便に感じるかもしれません。

ケーブルマネジメント機能

本製品の商品情報には、キーボードの底面や側面にケーブルを整理するための溝やスペースといったケーブルマネジメント機能に関する記述がありません。有線接続のキーボードであるため、ケーブルの取り回しはデスク周りの整理に影響します。特に記載がない場合、特別なケーブルマネジメント機能は期待できないため、ユーザーは別途ケーブルクリップなどを用いて整理する必要があるかもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

56
カテゴリ内 56 / 89製品中
4.3
総合評価

Wooting 60HE+は、ラピッドトリガーや0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整、DKS設定、1msの低遅延といった最先端のゲーミング機能を凝縮したプロゲーマー仕様のキーボードです。特にFPS/TPSゲームでの高速な反応と精密な操作を求めるユーザーには非常に魅力的な性能を提供します。しかし、スタッフ評価には「ブランド名が『クラウドマイクロフォン』」「ニセモノコピー品ではないか」「日本には代理店がないのに日本正規代理店を騙る」といった深刻な懸念が指摘されており、高価格帯であるにもかかわらず、メーカーの信頼性や保証体制に大きな疑問が残ります。この点が、製品の優れた性能を享受する上での大きな障壁となり得ます。

アクチュエーションポイントの調整機能
5.0
本製品はアクチュエーションポイントを最短0.1mmから最長4.0mmまで0.1mm単位で自由に調整可能です。これにより、キーが反応する深さをプレイスタイルに合わせて細かく設定でき、特にFPSゲームでの高速なストッピングや正確な移動操作に大きなメリットをもたらします。わずかな押し込みで反応させることで、瞬時の入力が求められる場面で優位に立ち、深い設定では誤入力を防ぎつつ安定した操作が可能です。この高い調整幅は、ゲーマーにとって非常に重要な機能であり、ゲームパフォーマンス向上に直結します。
スイッチの種類と打鍵感
5.0
本製品はアナログスイッチ「Lekker Linear60」を採用しており、キーの押し込み量に応じて異なる入力を認識する特性を持っています。これにより、従来のメカニカルスイッチでは難しかったアナログスティックのような繊細な操作が可能になります。また、ラピッドトリガー機能により、キーを離した瞬間にリセットされるため、高速な連打やストッピングが実現されます。打鍵感はリニアタイプでスムーズな押し心地が特徴であり、長時間のゲームプレイでも指への負担が少なく、快適な操作をサポートします。
応答速度
5.0
本製品は「タキオンモード」を搭載しており、キー入力からゲームへの反映までの遅延を通常の2msから1msまで軽減することが可能です。この超低遅延性能は、コンマ何秒を争う競技性の高いゲームにおいて非常に重要な要素となります。特にFPSや格闘ゲームなど、プレイヤーの反応速度が勝敗を分けるジャンルでは、この1msの差が大きなアドバンテージとなり得ます。タキオンモードをオンにすることで、よりダイレクトで正確な操作感を実現し、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出します。
耐久性
3.0
本製品の耐久性に関する具体的な数値(例:キースイッチの打鍵回数保証など)は商品情報に明記されていません。しかし、プロゲーマー仕様と謳われていることから、一般的なゲーミングキーボードと同等かそれ以上の耐久性が期待されます。PBTキーキャップの採用は耐久性に寄与しますが、全体的な筐体やスイッチの寿命に関する詳細情報がないため、評価は中程度とします。長期間にわたる激しい使用に耐えうるかは、今後のユーザーレビューやメーカーからの追加情報が待たれます。
ソフトウェアの使いやすさ
4.5
「Wootility」ソフトウェアを使用することで、キーのリマップやダイナミックキーストローク(DKS)設定など、高度なカスタマイズが可能です。DKS設定では1つのキーに最大4つのアクションを割り当てることができ、ゲーム内での複雑な操作を簡素化できます。Mod Tap機能も搭載されており、キーの押し方で異なる入力を使い分けられます。ソフトウェアの具体的なインターフェースや操作性に関する詳細な記述はありませんが、提供される機能の豊富さから、ユーザーは自身のプレイスタイルに合わせて柔軟にキーボードを最適化できると評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Wootingはゲーミングキーボードの分野で高い評価を得ているブランドですが、スタッフの確認結果には「ブランド名が『クラウドマイクロフォン』」「WOOTINGのニセモノコピー品ではないか」「日本には代理店がないのに日本正規代理店を騙る」といった懸念点が記載されています。これらの情報が事実であれば、メーカーの信頼性や正規の保証・サポート体制に大きな疑問符が付きます。高価格帯の製品であるため、購入後のサポートや製品保証は非常に重要であり、この点においてユーザーは慎重な検討が必要です。
RGBライティング
4.0
本製品はRGBバックライトに対応しており、キーボードの視覚的なカスタマイズが可能です。ゲーミングキーボードとして、ゲームの雰囲気を高めたり、特定のキーを視覚的に強調したりする効果が期待できます。ただし、タキオンモードをONにした場合、RGBエフェクトが無効になり、明るさが70%以下に制限されるという制約があります。この点は、最高のパフォーマンスと視覚効果を両立させたいユーザーにとっては考慮すべき点となりますが、基本的なRGBカスタマイズ機能は備わっています。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は39,700円という高価格帯に位置しますが、ラピッドトリガー、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整、DKS設定、1msの低遅延といった最先端のゲーミング機能を多数搭載しており、その性能は非常に高いです。しかし、スタッフ評価に記載された「ニセモノコピー品」や「日本正規代理店を騙る」といったブランドの信頼性に関する懸念点が、この価格帯での購入を検討する上で大きなリスクとなり、コストパフォーマンスの評価を押し下げています。機能面では優れていますが、信頼性の不確かさが購入のハードルを上げています。

ブランド・メーカー詳細

Wooting
Wootingは、ゲーミングキーボードに特化したブランドで、特にアクチュエーションポイント調整やラピッドトリガーといった革新的な技術で知られています。eスポーツプレイヤーや高性能を求めるゲーマーから高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • 最短0.1mmまで調整可能なアクチュエーションポイントとラピッドトリガー機能による圧倒的な反応速度。
  • 1つのキーに最大4つのアクションを割り当てられるDKS設定とMod Tap機能による高度なカスタマイズ性。
  • タキオンモードによる1msの超低遅延で、競技性の高いゲームでの優位性を確保。
  • 60%サイズでコンパクトながら、ゲーミングに必要な機能を網羅した設計。

注意点

  • 商品情報に記載されている「ブランド名:クラウドマイクロフォン」という表記と、スタッフ評価での「WOOTINGのニセモノコピー品ではないか」という指摘があり、ブランドの信頼性や正規代理店の有無について購入前に十分な確認が必要です。
  • タキオンモードをONにするとRGBエフェクトが無効になり、明るさが70%以下に制限されるため、視覚的なカスタマイズと最高のパフォーマンスを両立できない場合があります。
  • 60%サイズキーボードのため、テンキーやファンクションキーなど、一部のキーが省略されており、Fnキーとの組み合わせ操作に慣れが必要です。

おすすめな人

  • FPSやTPSなど、コンマ秒の反応速度が求められる競技性の高いゲームをプレイするゲーマー。
  • アクチュエーションポイントやキーアサインを細かくカスタマイズして、自分だけの操作環境を追求したいユーザー。
  • デスクスペースを有効活用したい、コンパクトなキーボードを好むユーザー。
  • ラピッドトリガー機能による高速ストッピングや連続入力の恩恵を最大限に受けたいユーザー。

おすすめできない人

  • ブランドの信頼性や正規のサポート体制を最重視するユーザー。
  • テンキーやフルサイズのキーボード配列に慣れており、60%サイズに抵抗があるユーザー。
  • メディアコントロール機能など、専用の物理ボタンを求めるユーザー。
  • タキオンモード使用時でもRGBライティングの視覚効果を損ないたくないユーザー。

おすすめの利用シーン

  • eスポーツ大会やオンライン対戦など、競技性の高いFPS/TPSゲームプレイ。
  • キャラクターの移動やエイム操作に極限の精度と速度が求められる場面。
  • 限られたデスクスペースでのゲーミング環境構築。

非推奨な利用シーン

  • 一般的なオフィスワークや長時間の文書作成など、タイピングの快適性やフルサイズ配列が重視される作業。
  • ブランドの信頼性が非常に重要視される企業での導入。

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能とは何ですか?ゲームプレイにどのように役立ちますか?
A.ラピッドトリガー機能は、キーを離してから操作が止まるまでの速度を速くする技術です。わずかに指を離すだけでキーがリセットされるため、連続入力の速度が向上し、FPSやTPSなどのゲームで特に素早いストッピングや反応速度が求められる場面で大きなメリットをもたらします。
Q.キーの感度(アクチュエーションポイント)は調整できますか?
A.はい、このキーボードはアクチュエーションポイントを最短0.1mmから最長4.0mmまで、0.1mm単位で自由に調整可能です。これにより、ご自身のプレイスタイルに合わせてスイッチの感度を細かく設定し、最適な操作感を実現できます。主にタクティカルFPSなどで素早いストッピングが要求される場面で、直感的な操作が可能になります。
Q.キーの割り当てやカスタマイズは可能ですか?
A.はい、Wootilityソフトウェアを使用することで、キーのリマップ(キー割り当ての変更)が可能です。また、「ダイナミックキーストローク(DKS)」設定により、1つのキーに最大4つの異なるアクションを割り当てることができます。さらに、「Mod Tap機能」では、キーを押し続けるかタップするかで、1つのキーに2つの入力を設定することも可能です。これにより、高い自由度でキーボードをカスタマイズし、プレイスタイルに合わせた快適な操作環境を構築できます。
Q.入力遅延はどのくらいですか?
A.このキーボードは、入力遅延を低減する「タキオンモード」を搭載しています。通常約2msの入力遅延を、タキオンモードをONにすることで1msまで軽減できます。ただし、タキオンモードをONにするとRGBエフェクトが無効になり、明るさが70%以下に制限されますのでご注意ください。
Q.このキーボードのキー配列は日本語配列ですか、それとも英語配列ですか?
A.このキーボードは「US配列(英語配列)」となっております。商品要約に「ANSI-US」と記載されており、一般的な日本語配列とは異なりますのでご注意ください。
Q.ブランド名について、情報が混在しているように見えますが、この製品のブランドは何ですか?
A.商品名および主な説明では「Wooting」ブランドとして記載されている「Wooting 60HE+」ゲーミングキーボードです。スタッフの確認において、一部ブランド名の表示に混乱が見られるとの指摘がありましたが、本製品は「Wooting 60HE+」としてご案内しております。ご購入の際は、商品ページの詳細をご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Wooting 80HE Linear60 v2は、ラピッドトリガー搭載の高性能ゲーミングキーボードです。アルミケースとPBTキーキャップを採用し、耐久性と打鍵感に優れます。専用ソフトウェアWootility V5で直感的なカスタマイズが可能です。

応答速度- msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチLekker L60 V2キー数80
キーレイアウトUS-ANSI, ISO, JISマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性-重量2160 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

SteelSeries

Apex Pro Mini Gen 3 US 有線 64913

¥36,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

世界最速クラスの応答速度と最短0.1mmのアクチュエーションポイント調整が可能なゲーミングキーボード。Rapid Trigger、Rapid Tap、プロテクションモードを搭載し、競技性の高いゲームプレイをサポートします。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 2.0/3.0 Adjustable HyperMagneticキー数60%サイズ
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量739.5 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro TKL WL Gen 3 - US ブラック 64871

¥35,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro TKL WL Gen 3は、OmniPoint 3.0スイッチと三層防音設計を採用したテンキーレスゲーミングキーボードです。Rapid Tap、Rapid Trigger、プロテクションモードを搭載し、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整と0.54msの高速応答を実現。ワイヤレス接続にも対応し、快適なゲーム体験を提供します。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 3.0キー数テンキーレス
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式ワイヤレス (2.4GHz/Bluetooth 5.0)
耐久性記載なし重量1040 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
4

SteelSeries

Apex Pro TKL USB

¥39,785(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

世界最速クラスの調節可能なメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボード。有機ELディスプレイとRGBバックライトで、ゲーム体験を次のレベルへ引き上げます。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数87
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性-重量771 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

SteelSeries

Apex Pro

¥31,080(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Proは、調整可能な作動スイッチとOLEDスマートディスプレイを搭載したメカニカルゲーミングキーボードです。RGBバックライトを備え、世界最速のメカニカルキーボードとして、ゲーマーに優れた操作性を提供します。頑丈なデザインも特徴です。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数104
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量971 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス