
ZENAIM(ゼンエイム) ZENAIM KEYBOARD ゼンエイムキーボード KB007-DGBK
の評価
商品概要
ZENAIM KEYBOARDは、英語配列/US配列のテンキーレス(TKL)ゲーミングキーボードです。最大の特徴は、0.1mmから1.8mmの有効範囲で0.05mm単位の感度調整が可能なMOTION HACK機能(ラピッドトリガー機能)を搭載している点です。これにより、キーを完全に離し切る前に再入力が可能となり、高速連打や素早い反応が求められるゲームで優位に立てます。また、磁気検知式キーボードの弱点である温度によるストローク判定の変化を補正する温度補正機能を搭載し、常に精密な操作を実現します。独自開発のロープロファイル磁気スイッチは、ストローク量1.9mmで反応速度と誤爆性を両立し、1億回以上の高い耐久性を誇ります。プロゲーマーの設定をプリセットとして利用できる「プロ設定機能」も搭載されており、初心者から上級者まで幅広いゲーマーに対応します。脱着式Type-Cケーブルを採用し、国内サポートも充実しています。
商品画像一覧






商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
キーボード本体に、ゲームの操作に合わせた光り方や色を設定できる機能です。ゲームタイトルやプレイスタイルに合わせて、キーごとに色分けしたり、特定のキーが光るようにカスタマイズできます。暗い部屋でもキーを見つけやすく、ゲームへの没入感を高めます。
本製品はRGB LEDバックライト(1680万色)に対応しており、キーボードのライティングをカスタマイズすることが可能です。ゲームの雰囲気に合わせて色やエフェクトを変更することで、視覚的な楽しさや没入感を高めることができます。詳細なカスタマイズソフトウェアの有無については明記されていませんが、プロ設定機能があることから、ある程度のライティング設定は可能であると推測されます。自分好みの光り方に設定することで、よりパーソナルなゲーミング環境を構築できるでしょう。
キーボードの反応速度を調整できる機能です。キーを押してからゲームに反映されるまでの時間を短縮することで、より素早い操作が可能になります。特に、コンマ何秒を争うようなアクションゲームや格闘ゲームで有利になります。
本製品の商品情報には、ポーリングレート(キーボードとPC間の通信頻度)を調整する機能に関する直接的な記述はありません。ラピッドトリガー機能によりキーの応答速度は非常に高いですが、ポーリングレートの数値や調整機能は別の要素です。ゲーミングキーボードでは1000Hz(1ms)が一般的であり、本製品もそれに準ずる高いポーリングレートを持っていると推測されますが、ユーザーが任意で調整できる機能は明記されていないため、この項目では「なし」と判断します。ただし、高速応答を謳っているため、デフォルトで十分な性能が確保されている可能性は高いです。
キーボードのキー入力情報を一時的に記憶し、複雑なキー操作を一度に実行できる機能です。複数のキーを同時押しする操作や、順番に押す操作などを登録できます。格闘ゲームの必殺技や、MMORPGの複雑なスキル発動などを簡単に行えるようになります。
本製品の商品情報には、複数のキー操作を記憶させて一度に実行するマクロ機能に関する記述がありません。プロ設定機能でプリセットを読み込むことはできますが、ユーザーが自由にマクロを組んで割り当てる機能については触れられていません。複雑なコマンドをワンボタンで実行したいゲーマーにとっては、この機能の有無は重要なポイントとなります。マクロ機能が必要な場合は、他の製品を検討するか、別途ソフトウェアで対応する必要があります。本製品は純粋なキー入力の高速化に特化していると言えるでしょう。
キーボードのキー配置や機能を、ソフトウェアを使って自由に変更できる機能です。普段使わないキーに別の機能を割り当てたり、ゲームに合わせてキー配置を最適化したりできます。自分に合った操作環境を構築することで、操作効率を向上させられます。
本製品の商品情報には、キーの割り当て(キーアサイン)を自由に変更できる機能に関する明確な記述がありません。0.05mm単位での感度調整は可能ですが、これはアクチュエーションポイントの調整であり、キーの機能を別のキーに割り当てたり、特殊な機能を割り当てたりするキーアサイン変更とは異なります。プロ設定機能でプリセットを利用することはできますが、ユーザーが個別にキー配置をカスタマイズできるかどうかは不明です。ゲームや作業内容に合わせてキー配置を最適化したいユーザーにとっては、この機能の有無は重要な要素となります。
キーボード本体に、音量調整やメディア再生などの操作ができる専用のボタンやダイヤルが搭載されている機能です。ゲームを中断せずに、音量調整や音楽の再生・停止などを手軽に行えます。ゲームプレイの快適性を向上させます。
本製品の商品情報には、音量調整やメディア再生・停止などの操作ができる専用のボタンやダイヤルが搭載されているという記述がありません。これらの機能は、ゲーム中に中断することなく手軽にメディア操作を行いたいユーザーにとって便利な機能ですが、本製品ではFnキーとの組み合わせなどで代替操作が必要になる可能性があります。専用のメディアコントロール機能がないため、この項目では「なし」と判断します。シンプルなデザインを好むユーザーには問題ないかもしれませんが、利便性を重視するユーザーは注意が必要です。
キーボードの底面や側面に、ケーブルを整理して配線できる溝やスペースが設けられている機能です。デスク上をすっきりと整理でき、ケーブルが邪魔になるのを防ぎます。快適なゲーム環境を構築できます。
本製品の商品情報には、キーボードの底面や側面にケーブルを整理するための溝やスペースが設けられているという記述がありません。脱着式Type-Cケーブルを採用しているため、持ち運びや収納はしやすいですが、デスク上でのケーブルの取り回しをすっきりとさせるための特別な機能は明記されていません。ケーブルマネジメント機能は、デスク周りを整理整頓し、快適なゲーミング環境を維持するために役立ちますが、本製品ではユーザー自身でケーブルを整理する必要があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
本製品は、東海理化が手掛けるZENAIMブランド初のゲーミングキーボードであり、その見た目の高級感と品質は非常に高い評価を得ています。MOTION HACK機能による0.05mm単位のアクチュエーション調整や温度補正機能など、独自の技術が盛り込まれており、高価格帯(35,200円)に見合う高性能を提供します。特にFPSゲームでの高速入力に優れ、ロープロファイル設計により手首への負担が少ない点が評価されています。ただし、ロープロファイルの割に押下圧が重く感じられる場合や、特定のゲーム(APEXのスパグラなど)での操作に慣れが必要な点、ファンクションキーの配置による誤入力の可能性など、一部のユーザーには慣れや調整が必要な側面もあります。耐久性は1億回以上と非常に高いですが、キーキャップの剥げについては懸念が示されており、長期的な使用におけるメンテナンスには注意が必要です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 0.05mm単位で調整可能なMOTION HACK機能(ラピッドトリガー)による超高速入力
- 温度補正機能により、環境温度に左右されず常に安定した高精度な動作を実現
- 独自開発のロープロファイル磁気スイッチによる快適な打鍵感と1億回以上の高耐久性
- 高級感のあるデザインとコンパクトなテンキーレス(TKL)サイズ
- 国内メーカー(東海理化)による安心の国内サポート
注意点
- USBハブ経由やUSB2.0以外の接続では動作が不安定になる可能性
- 磁気検知式のため、磁石に影響を及ぼす部材の近くでの使用は動作が不安定になる可能性
- APEXなど特定のゲームでの操作(スパグラ、ファンクションキーの配置)に慣れが必要な場合がある
- ロープロファイルキーボードとしては押下圧が重く感じる可能性がある
- 横幅が広めのため、ローセンシのゲーマーはマウスをぶつける可能性がある
- キーキャップの剥げが懸念されるため、アルコール入りウェットティッシュなどでの拭き取りは避けるべき
おすすめな人
- FPSやeスポーツなど、コンマ秒の反応速度が求められる競技性の高いゲーマー
- キーの反応速度やアクチュエーションポイントを細かくカスタマイズしたいユーザー
- 手首への負担を軽減したいロープロファイルキーボードを好むユーザー
- 温度変化によるキーボードの誤動作を避けたいユーザー
- 国内メーカーの品質とサポートを重視するユーザー
おすすめできない人
- キーボードにあまり費用をかけたくない予算重視のユーザー
- フルサイズキーボードやテンキーが必須のユーザー
- 特定のゲーム(APEXなど)で、既存のキー設定や操作感に強いこだわりがあるユーザー
- デスクスペースが非常に限られており、横幅の広いキーボードを置けないユーザー
- 打鍵音を極力抑えたいユーザー(スタッフコメントで打鍵音が大きくなりがちとの指摘あり)
おすすめの利用シーン
- FPS、TPS、MOBAなどの高速な反応が求められるPCゲームプレイ
- 長時間のゲームセッションやeスポーツの練習
- 精密なキー入力が求められるプロフェッショナルなゲーミング環境
- デスクスペースを有効活用したいテンキーレス環境
非推奨な利用シーン
- 特になし
よくある質問(Q&A)
Q.このキーボードの「MOTION HACK機能」とは具体的にどのような機能ですか?
Q.周囲の温度によってキーボードの動作に影響はありますか?
Q.キーボードの耐久性について教えてください。
Q.プロゲーマーの設定を参考にできますか?
Q.接続する際に注意することはありますか?
Q.長時間の使用で手首への負担は大きいですか?
Q.キーボードの打鍵感や重さについて教えてください。
Q.特定のゲーム(例:APEX)での使用感はどうですか?
Q.キーキャップのお手入れで注意することはありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
Wooting
Wooting 80HE Linear60 v2 英語配列 US-ANSI ラピッドトリガー トラベルケース付属 ゲーミングキーボード
¥64,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Wooting 80HE Linear60 v2は、ラピッドトリガー搭載の高性能ゲーミングキーボードです。アルミケースとPBTキーキャップを採用し、耐久性と打鍵感に優れます。専用ソフトウェアWootility V5で直感的なカスタマイズが可能です。
応答速度 | - ms | アクチュエーションポイント | 0.1-4.0 mm |
キースイッチ | Lekker L60 V2 | キー数 | 80 個 |
キーレイアウト | US-ANSI, ISO, JIS | マクロ機能 | 対応 |
バックライト | RGB | 接続方式 | 有線 |
耐久性 | - 回 | 重量 | 2160 g |
世界最速クラスの応答速度と最短0.1mmのアクチュエーションポイント調整が可能なゲーミングキーボード。Rapid Trigger、Rapid Tap、プロテクションモードを搭載し、競技性の高いゲームプレイをサポートします。
応答速度 | 0.54 ms | アクチュエーションポイント | 0.1-4.0 mm |
キースイッチ | OmniPoint 2.0/3.0 Adjustable HyperMagnetic | キー数 | 60%サイズ 個 |
キーレイアウト | US | マクロ機能 | 対応 |
バックライト | RGB | 接続方式 | 有線 |
耐久性 | 100000000 回 | 重量 | 739.5 g |
SteelSeries Apex Pro TKL WL Gen 3は、OmniPoint 3.0スイッチと三層防音設計を採用したテンキーレスゲーミングキーボードです。Rapid Tap、Rapid Trigger、プロテクションモードを搭載し、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整と0.54msの高速応答を実現。ワイヤレス接続にも対応し、快適なゲーム体験を提供します。
応答速度 | 0.54 ms | アクチュエーションポイント | 0.1-4.0 mm |
キースイッチ | OmniPoint 3.0 | キー数 | テンキーレス 個 |
キーレイアウト | US | マクロ機能 | 対応 |
バックライト | RGB | 接続方式 | ワイヤレス (2.4GHz/Bluetooth 5.0) |
耐久性 | 記載なし | 重量 | 1040 g |
世界最速クラスの調節可能なメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボード。有機ELディスプレイとRGBバックライトで、ゲーム体験を次のレベルへ引き上げます。
応答速度 | 1 ms | アクチュエーションポイント | 0.4-3.6 mm |
キースイッチ | OmniPoint | キー数 | 87 個 |
キーレイアウト | US | マクロ機能 | 対応 |
バックライト | RGB | 接続方式 | 有線 |
耐久性 | - 回 | 重量 | 771 g |
SteelSeries Apex Proは、調整可能な作動スイッチとOLEDスマートディスプレイを搭載したメカニカルゲーミングキーボードです。RGBバックライトを備え、世界最速のメカニカルキーボードとして、ゲーマーに優れた操作性を提供します。頑丈なデザインも特徴です。
応答速度 | 1 ms | アクチュエーションポイント | 0.4-3.6 mm |
キースイッチ | OmniPoint | キー数 | 104 個 |
キーレイアウト | US | マクロ機能 | 対応 |
バックライト | RGB | 接続方式 | 有線 |
耐久性 | 100000000 回 | 重量 | 971 g |