AUREX TY-AK21(K)
18
東芝(TOSHIBA)

TOSHIBA AUREX TY-AK21(K)

の評価

型番:TY-AK21-K
¥35,300(税込)2025-06-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

TOSHIBA AUREX TY-AK21(K)は、CD、カセットテープ、AM/FMラジオ、SDカード、USBメモリー、外部入力と多彩な音源に対応したミニコンポです。特に、カセットテープの再生・録音機能は、昔の音源をデジタル化したいユーザーに最適です。ハイレゾ相当に音質を拡張するアップコンバート機能を搭載し、圧縮音源も高音質で楽しめます。Bluetooth Ver.5.3による送受信機能も備え、スマートフォンからの再生や、本機で再生中の音源をワイヤレスイヤホンに送信することも可能です。40Wのスピーカーシステムにより、豊かなサウンドを実現しています。

シェアする

商品画像一覧

TOSHIBA AUREX TY-AK21(K) の商品画像 1
TOSHIBA AUREX TY-AK21(K) の商品画像 2
TOSHIBA AUREX TY-AK21(K) の商品画像 3
TOSHIBA AUREX TY-AK21(K) の商品画像 4
TOSHIBA AUREX TY-AK21(K) の商品画像 5
TOSHIBA AUREX TY-AK21(K) の商品画像 6

商品スペック

最大出力
40W
対応メディア
CD, カセット, ラジオ, SD, USB
Bluetoothバージョン
5.3
ハイレゾ対応
対応
Wi-Fi
非対応
スピーカー数
2
350mm
高さ
126mm
奥行
218mm
重量
3.0kg

サイズ・重量

重量
3.0kg
高さ
126mm
350mm
奥行
218mm

機能一覧

デジタル録音機能

本製品は、CD、カセットテープ、ラジオ、外部入力音源をSDカードやUSBメモリーに録音できるデジタル録音機能を搭載しています。これにより、お気に入りの音楽やラジオ番組を手軽にデジタルデータとして保存し、PCや他のデバイスで楽しむことが可能です。特に、昔のカセットテープをデジタル化したい方にとっては非常に便利な機能であり、音源の劣化を防ぎながら永続的に保存できるメリットがあります。ただし、録音したファイルのタイトル付けなどは手動で行う必要があるため、ある程度の作業は伴います。

Bluetooth接続機能

本製品はBluetooth Ver.5.3を搭載しており、スマートフォンやタブレットなどのBluetooth対応機器からワイヤレスで音楽を受信して再生することができます。これにより、手軽にストリーミングサービスやデバイス内の音楽を楽しむことが可能です。さらに、本製品で再生しているCD、カセットテープ、SD、USB、外部入力音源、AM/FMラジオの音を、ワイヤレスイヤホンやBluetoothスピーカーへ送信することもできます。これにより、場所を選ばずに音楽を楽しむことができ、非常に高い利便性を提供します。

CD連続再生機能

本製品はCDプレーヤーを搭載していますが、複数のCDをセットして連続再生する機能(CDチェンジャー機能)は搭載していません。一度に再生できるCDは1枚のみとなります。そのため、長時間にわたって複数のCDを連続して聴きたい場合や、パーティーなどでBGMを途切れさせたくない場合には、手動でCDを交換する必要があります。この機能は、主に単一のCDをじっくり楽しむ用途に適しています。

オート選局機能

本製品のラジオ機能には、FMとAMの受信周波数に対応しており、一般的なミニコンポと同様に自動で放送局をスキャンし、受信可能な局をリスト表示するオート選局機能が搭載されていると考えられます。これにより、手動で周波数を合わせる手間なく、簡単に聴きたいラジオ局を見つけることができます。特に、引っ越し先や旅行先など、新しい場所でラジオを聴く際に、地域で利用可能な放送局を素早く探すのに役立ちます。

音質調整機能

本製品には、CDやMP3などの圧縮音源をハイレゾ相当の音質に拡張する「アップコンバート機能」が搭載されており、音質向上に寄与します。しかし、低音強調や高音クリアなどのイコライザー設定や、ユーザーが細かく音質を調整できる機能(例:バス/トレブルコントロール)に関する具体的な記載はありません。そのため、音楽のジャンルや個人の好みに合わせて音質を細かくカスタマイズしたい場合には、物足りなさを感じる可能性があります。基本的な音質は良好ですが、よりパーソナルな音質調整は限定的です。

スリープタイマー機能

本製品には、設定した時間になると自動的に電源が切れるスリープタイマー機能に関する記載がありません。就寝時に音楽を聴きながら眠りたい場合や、電源の消し忘れを防ぎたい場合には、手動で電源を切る必要があります。この機能は多くのオーディオ機器に搭載されている便利な機能ですが、本製品では利用できないため、使用シーンによっては不便を感じる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

18
カテゴリ内 18 / 85製品中
4.6
総合評価

本製品は、CD、カセット、ラジオ、USB/SDといった多様なメディアに対応し、特にカセットテープのデジタル化を求めるユーザーには非常に魅力的なミニコンポです。ハイレゾ相当へのアップコンバート機能やBluetooth送受信機能も搭載されており、この価格帯としては多機能で優れたコストパフォーマンスを発揮します。ただし、一部のユーザーからは音量に関する要望や、電池使用の記載と実物の相違が指摘されており、ポータビリティを重視する場合には注意が必要です。録音した音源のタイトル付けなど、デジタル整理には手間がかかる点も考慮すべきでしょう。全体的には、自宅で様々な音源を気軽に楽しみたい層に適しており、適切な使用環境であれば長く愛用できる耐久性も期待できます。

音質の確認(特にスピーカーの材質とハイレゾ対応)
4.0
本製品は40Wのスピーカーシステムを搭載し、40kHz以上の高域再生が可能なソフトドームツイーターと高性能ウーファーによるバスレフ型スピーカーを採用しています。これにより、豊かな低域から瑞々しい高域まで、バランスの取れたサウンドを実現しています。さらに、CDやMP3などの非ハイレゾ音源をハイレゾ相当の音質に拡張する「アップコンバート機能」を搭載しており、既存の音源も高解像度で楽しめます。この価格帯のミニコンポとしては非常に優れた音質を提供し、音楽の細部まで鮮明に描写する能力を持っています。
対応音源の多様性(CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど)
5.0
本製品は、CD、CD-R/RW、カセットテープ、AM/FMラジオ、SDカード、USBメモリー、外部入力と、非常に幅広い音源に対応しています。特に、カセットテープの再生・録音機能は、古い音源を大切にしているユーザーにとって大きな魅力です。さらに、Bluetooth Ver.5.3を搭載し、スマートフォンからの音楽受信だけでなく、本機で再生中の音源をワイヤレスイヤホンなどに送信できる機能も備えています。これにより、様々な形式の音楽を一台で楽しむことができ、ユーザーの多様なニーズに応える高い汎用性を持っています。
操作性と使いやすさ(ボタン配置、リモコン、ディスプレイ)
3.5
本製品はリモコンが付属しており、基本的な操作は手元で行うことができます。CDやカセット、ラジオなどの切り替えも直感的に行えるシンプルな操作性です。USBメモリーやSDカードへの録音機能は便利ですが、録音した音源のタイトル付けや詳細な整理はPCで行う必要があるため、この点ではやや手間がかかる可能性があります。ディスプレイの視認性については情報が少ないですが、一般的なミニコンポとして日常使いには問題ないレベルと考えられます。全体的には、多機能ながらも基本的な操作は分かりやすく設計されています。
サイズとデザイン(設置場所との調和)
4.0
本製品は幅350mm、高さ126mm、奥行き218mmと比較的コンパクトなサイズで、リビングや寝室、書斎など様々な場所に設置しやすいデザインです。突起物を含まないスリムな設計は、限られたスペースにも収まりやすいでしょう。カラーはブラックで、どのようなインテリアにも馴染みやすく、主張しすぎないシンプルな外観が特徴です。スピーカー一体型のため、別途スピーカーの配置を考慮する必要がなく、手軽に設置できる点も魅力です。機能性とデザインのバランスが取れており、日常使いに適した製品と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
TOSHIBAは長年にわたり家電製品を製造・販売している大手メーカーであり、そのブランド力と信頼性は非常に高いです。オーディオ製品においても豊富な実績があり、品質管理体制も確立されています。万が一の故障の際も、メーカーサポートが期待できるため安心して使用できます。製品には保証書付取扱説明書が付属しており、一般的なメーカー保証(通常1年間)が適用されると考えられます。長期間の使用を考慮しても、信頼できるメーカーの製品であることは大きなメリットです。
消費電力と省エネ性能
4.0
本製品の消費電力は22Wと記載されており、ミニコンポとしては標準的な範囲内です。長時間使用しても電気代が極端に高くなる心配は少ないでしょう。省エネに関する特別な機能(例:オートスタンバイ機能など)についての記載はありませんが、一般的な家庭での使用において、電力消費が大きな負担になることは考えにくいです。日常的に音楽を楽しむ上で、電力効率は十分実用的なレベルにあると言えます。
耐久性(部品の品質、設計の堅牢さ)
3.5
本製品の耐久性に関する具体的な情報や、特別な堅牢設計についての記載は限られています。スタッフレビューには「後は耐久性がどうかですね」というコメントもあり、長期的な使用における耐久性については、今後の評価が待たれる部分もあります。しかし、TOSHIBAという大手メーカーの製品であることから、一般的な使用においては十分な品質と耐久性が期待できます。適切な環境での使用と定期的なメンテナンスを行うことで、長く愛用できるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は30,600円という価格で、CD、カセット、ラジオ、SD/USB再生・録音、Bluetooth送受信、ハイレゾ相当のアップコンバート機能、40Wスピーカーシステムといった非常に多岐にわたる機能を搭載しています。特にカセットテープのデジタル化やBluetooth送受信機能は、この価格帯のミニコンポとしては非常に充実しており、高いコストパフォーマンスを発揮します。様々な音源を一台で楽しみたいユーザーにとって、価格以上の価値を提供する魅力的な選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

TOSHIBA

おすすめのポイント

  • カセットテープの再生・録音機能とUSB/SDへのデジタル化機能は、古い音源を持つユーザーにとって非常に価値が高いです。
  • ハイレゾ相当へのアップコンバート機能により、CDや圧縮音源も高音質で楽しめます。
  • Bluetooth送受信機能により、ワイヤレスでの音楽再生・送信が可能で、利用シーンが広がります。
  • 3万円台という価格帯で、これだけの多機能と音質を実現している点はコストパフォーマンスに優れています。

注意点

  • 商品情報に「電池 どちらも可」と記載があるものの、実際はAC電源のみで電池駆動はできません。ポータブル利用を考えている場合は注意が必要です。
  • USBメモリーやSDカードに録音した音源のタイトル付けや整理は、PCでの手作業が必要となり、手間がかかる場合があります。
  • スタッフレビューには「もっと音量があればよい」という意見もあり、大音量を求める場合には物足りなさを感じる可能性があります。

おすすめな人

  • 昔のカセットテープを聴きたい、またはデジタル化したいと考えている方。
  • CDやラジオ、USB/SDなど、様々なメディアの音楽を楽しみたい方。
  • スマートフォンやワイヤレスイヤホンと連携して音楽を楽しみたい方。
  • 自宅で手軽に高音質を楽しみたい方。

おすすめできない人

  • 電池駆動による完全なポータビリティを重視する方。
  • 非常に高い音量や、プロフェッショナルレベルの音質を求めるオーディオマニア。
  • デジタル音源の管理を全て本体で完結させたい方。

おすすめの利用シーン

  • リビングや寝室など、自宅でのリラックスタイムに音楽を聴く際。
  • 古いカセットテープやCDをデジタルデータとして保存する作業を行う際。
  • ワイヤレスイヤホンでラジオやカセットの音源を聴きたい場合。

非推奨な利用シーン

  • 屋外での使用や、電源がない場所での使用。
  • 大規模なパーティー会場など、非常に広い空間で大音量を必要とする場面。

よくある質問(Q&A)

Q.このミニコンポの音質はどの程度期待できますか?
A.スタッフの確認では、全体的に音質の良さが高く評価されています。「音がいい!」「低音が聴きやすい」「いい音質で満足」といった声が寄せられており、高音質なアンプとスピーカーにより、美しく伸びやかな高音とダイナミックな低音が臨場感あるサウンドで再生されるとのことです。ハイレゾ音源にも対応しているため、より高解像度・高音質なサウンドを楽しめます。
Q.Bluetooth接続は簡単に行えますか?
A.はい、スタッフの確認によると、Bluetoothの接続は非常に簡単に行えるとの報告があります。スマートフォンなどに保存された音楽を手軽にワイヤレスで高音質再生できます。
Q.どのような種類の音源を再生できますか?
A.これ1台でCDはもちろん、Bluetooth®接続によるスマートフォンからの再生、FM/AMラジオ、USBメモリーからのハイレゾ音源(FLAC・DSDなど)の再生に対応しています。また、USB-DAC機能を搭載しているため、パソコンと接続して高音質で再生することも可能です。さらに、光デジタル入力端子と音声入力端子(2系統)も備わっており、テレビや他のオーディオ機器との接続にも対応しています。
Q.本体のサイズ感や設置のしやすさについて教えてください。
A.センターユニット部の寸法が幅211×高さ114×奥行267 mm、スピーカー部(1本あたり)が幅161×高さ238×奥行262mmとコンパクトな設計です。スタッフの確認では「大きさもちょうどいい」という声もあり、様々な場所に設置しやすいサイズ感と言えます。
Q.コストパフォーマンスは良いですか?
A.スタッフの確認では、「値段のわりには性能もよく」「お値段以上の性能」「価格のわりに、重低音」といった声が多く寄せられており、コストパフォーマンスの高さが評価されています。多機能で高音質なシステムを、比較的お手頃な価格で手に入れられる点が魅力のようです。
Q.AM/FMラジオの操作性はどうですか?
A.本機はFM/AM2バンドに対応しておりラジオも楽しめます。しかし、スタッフの確認の中には「AMからFMを切り替えるのに5回も押して選択する」という声もあり、操作性については一部改善を望む意見が見受けられます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

JVCケンウッド

Victor EX-D6 ミニコンポ Bluetooth ウッドコーンシリーズ ハイレゾ音源

¥63,855(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

木の振動板「ウッドコーンスピーカー」を採用し、艶のある中高域と豊かな低域再生を実現したミニコンポです。CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど幅広い音源に対応し、高音質なワイヤレス再生も可能です。

最大出力40 W対応メディアCD, USB
Bluetoothバージョン5.0ハイレゾ対応対応
Wi-Fi非対応スピーカー数1
450 mm高さ136 mm
奥行290 mm重量7.05 kg
デジタル録音機能Bluetooth接続機能CD連続再生機能オート選局機能音質調整機能スリープタイマー機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(特にスピーカーの材質とハイレゾ対応)
5.0対応音源の多様性(CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど)
4.0操作性と使いやすさ(ボタン配置、リモコン、ディスプレイ)
4.0サイズとデザイン(設置場所との調和)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0消費電力と省エネ性能
4.5耐久性(部品の品質、設計の堅牢さ)
4.5コストパフォーマンス
2

JVCケンウッド

Victor コンパクトコンポ ハイレゾ音源再生/Bluetooth対応 ウッドコーンシリーズ EX-HR99

¥131,132(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

JVCケンウッドのVictor EX-HR99は、ウッドコーンスピーカーとK2 TECHNOLOGYを搭載したハイレゾ対応コンパクトコンポです。高音質と多様な音源対応で、音楽を深く楽しめます。

最大出力200 W対応メディアCD, USB, FMラジオ
Bluetoothバージョン4.2ハイレゾ対応対応
Wi-Fi非対応スピーカー数2
279 mm高さ118 mm
奥行289 mm重量10.06 kg
デジタル録音機能Bluetooth接続機能CD連続再生機能オート選局機能音質調整機能スリープタイマー機能
5.1総合評価
5.0音質の確認(特にスピーカーの材質とハイレゾ対応)
4.5対応音源の多様性(CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど)
4.5操作性と使いやすさ(ボタン配置、リモコン、ディスプレイ)
4.5サイズとデザイン(設置場所との調和)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5消費電力と省エネ性能
4.5耐久性(部品の品質、設計の堅牢さ)
4.0コストパフォーマンス
3

ヤマハ(YAMAHA)

TSX-B237(MN) デスクトップオーディオ

¥46,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

木目調トップテーブルとレトロモダンなデザインが特徴のデスクトップオーディオ。CD/USB/FMラジオ/Bluetooth/Qi対応で、専用アプリからの操作も可能です。

最大出力50 W対応メディアCD, USB, FMラジオ, Bluetooth
Bluetoothバージョン- ハイレゾ対応非対応
Wi-Fi非対応スピーカー数2
- mm高さ- mm
奥行- mm重量4.2 kg
デジタル録音機能Bluetooth接続機能CD連続再生機能オート選局機能音質調整機能スリープタイマー機能
5.0総合評価
4.0音質の確認(特にスピーカーの材質とハイレゾ対応)
5.0対応音源の多様性(CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど)
4.5操作性と使いやすさ(ボタン配置、リモコン、ディスプレイ)
5.0サイズとデザイン(設置場所との調和)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0消費電力と省エネ性能
4.0耐久性(部品の品質、設計の堅牢さ)
4.5コストパフォーマンス
4

圧倒的なS/N感とケンウッドサウンドを体現するアンプユニットを搭載したコンパクトHi-Fiオーディオシステム。NFC対応Bluetooth、ハイレゾ音源再生、USB録音に対応し、高音質で多様な音源を楽しめます。

最大出力50 W対応メディアCD, USB
Bluetoothバージョン2.1 +EDR Class 2ハイレゾ対応対応
Wi-Fi非対応スピーカー数2
215 mm高さ96 mm
奥行295 mm重量2.2 kg
デジタル録音機能Bluetooth接続機能CD連続再生機能オート選局機能音質調整機能スリープタイマー機能
5.0総合評価
4.0音質の確認(特にスピーカーの材質とハイレゾ対応)
3.5対応音源の多様性(CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど)
3.0操作性と使いやすさ(ボタン配置、リモコン、ディスプレイ)
5.0サイズとデザイン(設置場所との調和)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0消費電力と省エネ性能
5.0耐久性(部品の品質、設計の堅牢さ)
4.5コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

CMT-SX7

¥119,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ソニーのマルチオーディオコンポCMT-SX7は、Bluetooth/Wi-Fi/AirPlay/FM/AM/ワイドFM/ハイレゾに対応。高音質技術「S-Master HX」と「DSEE HX」を搭載し、多様な音源を高音質で楽しめます。

最大出力100 W対応メディアCD, USB, FM/AM
BluetoothバージョンLDAC対応ハイレゾ対応対応
Wi-Fi対応スピーカー数2
22.5 cm高さ11.5 cm
奥行26.3 cm重量2.7 kg
デジタル録音機能Bluetooth接続機能CD連続再生機能オート選局機能音質調整機能スリープタイマー機能
4.9総合評価
5.0音質の確認(特にスピーカーの材質とハイレゾ対応)
5.0対応音源の多様性(CD、ラジオ、USB、Bluetoothなど)
3.0操作性と使いやすさ(ボタン配置、リモコン、ディスプレイ)
4.5サイズとデザイン(設置場所との調和)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5消費電力と省エネ性能
4.0耐久性(部品の品質、設計の堅牢さ)
4.0コストパフォーマンス