レバーレスコントローラー R16黒
17
ONEED

Haute42 レバーレスコントローラー R16黒

の評価

型番:ON-Haute42 R16 黒
¥10,999(税込)2025-05-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Haute42 R16黒は、レバーレスコントローラーの入門用として、またコストパフォーマンスを重視するユーザーにとって非常に魅力的な製品です。厚さ1cm、重さ940gと薄型軽量ながら、PC、Switch、PS4など多くのプラットフォームに対応しており、携帯性に優れています。ボタンにはKailh Crystalスイッチが採用され、良好な打鍵感と素早い応答速度を実現しています。公式では1ms以下の低遅延を謳っており、価格帯を考慮すると十分な性能です。ボタン配置変更やRGBライティングなどのカスタマイズ機能も豊富で、PC接続時のウェブツールから手軽に設定できます。ホットスワップ対応のため、将来的にスイッチを交換して好みの打鍵感に変えることも可能です。ただし、PS5/XboxOne接続には別途ドングルが必要な点や、一部レビューに見られるボタンキャップの外れやすさ、筐体の軋み音、初期不良報告といった注意点も存在します。高品質な素材やメーカーの信頼性では上位モデルに及びませんが、1万円台前半で多機能・高性能を実現した「コスパ最強」とも言えるモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Haute42 レバーレスコントローラー R16黒 の商品画像 1
Haute42 レバーレスコントローラー R16黒 の商品画像 2
Haute42 レバーレスコントローラー R16黒 の商品画像 3
Haute42 レバーレスコントローラー R16黒 の商品画像 4
Haute42 レバーレスコントローラー R16黒 の商品画像 5
Haute42 レバーレスコントローラー R16黒 の商品画像 6

商品スペック

ボタン方式
レバーレス
キースイッチ種類
Kailh Crystal スイッチ
接続方式
有線 USB
対応プラットフォーム
PC, Switch, PS4, PS3, PS5 (要ドングル), Xbox360/One (要ドングル), Android, SteamDeck 他
本体サイズ
29.6 x 19.6 x 1cm
本体重量
940g
ボタン数
16
入力遅延
< 1ms
SOCDクリーナー機能
対応
ケーブル接続端子
USB Type-C

サイズ・重量

重量
940 g
高さ
1 cm
29.6 cm
奥行
19.6 cm

機能一覧

複数プラットフォーム対応機能

PC、Switch、PS4、PS3など幅広いプラットフォームに対応しており、対応機種の豊富さが大きな特長です。ただし、PS5やXboxOneなどの一部機種では別途ドングルが必要となるため、接続方法に制限がある点には注意が必要です。多くのゲーム環境で使える互換性は優れています。

ボタン配置変更機能

PCに接続し、特定のウェブサイトにアクセスすることでボタン割り当てや細かい設定を自由に変更可能です。自分のプレイスタイルやゲームタイトルに合わせて最適なボタン配置を構築でき、操作性をカスタマイズできる柔軟性を持っています。設定変更の手順も比較的容易です。

プロファイル保存機能

PCのウェブ設定ツールを通じて、複数の設定プロファイルを保存し切り替える機能に対応しています。ゲームタイトルごとや練習用・実戦用など、異なる設定を使い分けたい場合に便利です。手軽に環境を切り替えられるため、多様なゲームに対応できます。

キーロック機能

ゲームモードの切替機能の一部として、特定のボタン入力を無効化するキーロック機能に対応しています。これにより、対戦中などに誤ってメニュー画面などを開いてしまう事故を防ぐことができます。競技シーンでも安心してプレイに集中できるサポート機能です。

SOCDモード切替機能

レバーレスコントローラーの必須機能であるSOCDクリーナー(同時押し入力の処理)に対応しており、複数のモードを切り替えることが可能です。これにより、ゲームの仕様や自身の入力癖に合わせて最適な同時押し処理方法を選択できます。正確なコマンド入力をサポートする重要な機能です。

イヤホンジャック搭載機能

本体にはイヤホンジャックが搭載されていません。ゲーム音声をヘッドセットで聞いたり、ボイスチャットを利用したりする場合は、接続するゲーム機本体やPC側で別途音声デバイスを接続する必要があります。コントローラー単体で音声入出力は完結できません。

RGBライティング機能

側面やボタンがRGB LEDで鮮やかに光るライティング機能を搭載しており、複数のモードや色設定が可能です。PCのウェブ設定ツールで細かくカスタマイズできます。見た目を個性的に演出し、ゲームプレイの雰囲気を盛り上げたいユーザーに適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 37製品中
3.9
総合評価

Haute42 R16黒は、非常に薄型で軽量ながら多機能性を備えたレバーレスコントローラーです。特に価格帯の割に性能が高く、幅広いプラットフォームに対応している点が強みです。一部のレビューでボタンキャップの外れやすさや筐体の軋み音が指摘されていますが、全体的には良好な評価が多く、特にレバーレス入門用や、コスパ重視で多機種で使いたいユーザーに適しています。ただし、PS5/XboxOne接続には別途ドングルが必要など、上位機種にはない制限や注意点があります。

入力遅延と応答性
3.8
Kailh Crystalスイッチを採用しており、公式情報では1ms以下の遅延を実現していると謳われています。スタッフレビューでも「早い」という声があり、価格帯を考慮すると十分に良好な応答速度を備えています。競技レベルでの最速入力が必要な場面でも、多くの操作に対応できる性能と言えます。ただし、最上位モデルと比較した場合の極限までの低遅延性については、データが少ないため評価を控えめにしております。一般的なプレイにおいては問題なく快適に操作可能です。
ボタンの種類と打鍵感
4.0
Kailh Crystalスイッチは、メカニカルスイッチの一種であり、多くのスタッフレビューで「押し心地が良い」「手に馴染みやすい」「音も小さい」と高評価を得ています。ストロークは中間程度との意見もあり、素早い入力と操作感のバランスが良いようです。ただし、一部レビューで簡易入力時にボタンキャップが外れやすいという指摘があり、激しい操作での耐久性には注意が必要な可能性があります。ホットスワップ対応のため、スイッチの交換が可能で、好みの打鍵感にカスタマイズできるのは大きな利点です。
ボタン配置と本体形状
3.8
一般的なレバーレス配置を基本としつつ、本体サイズは29.6 x 19.6 cmとコンパクトです。厚さがわずか1cmと非常に薄く、膝置きでの安定性を心配する声もありましたが、レビューでは「しっかりした作り」という意見もあります。ボタンのレイアウトが改良され、天板に掌が収まりやすいとのこと。ただし、ボタンの高さが気になるというレビューもあり、特にスライド入力など特定の操作感に影響する可能性があります。全体的にコンパクトで使いやすい形状ですが、ボタンの高さは好みが分かれる点です。
接続性とその対応プラットフォーム
3.5
PC、Switch、PS4、PS3、Android、SteamDeckなど幅広いプラットフォームに有線USB接続で対応しています。特に多くの機種で使える互換性の高さが魅力です。ただし、PS5やXboxOneでの使用には別途ドングルが必要となるため、これらの機種をメインで使いたいユーザーにとっては追加費用や接続の手間が発生します。PS5公式ライセンス品ではないため、将来的なアップデートでの互換性維持にも不確定要素があります。基本的には安定した有線接続ですが、一部の機種での制限がある点に注意が必要です。
本体設計と携帯性
4.0
厚さ1cm、重量940gと非常に薄型・軽量で、携帯性に優れています。カバンに入れて持ち運びやすく、外出先でのプレイにも適しています。筐体はプラスチック製でマット加工されており、価格帯を考慮すると質感は良好です。ただし、アクリル板部分に軋み音が出やすいというレビューもあり、最上位モデルのような金属筐体ほどの剛性や高級感は期待できません。薄型軽量であることと引き換えに、筐体の堅牢性には限界がある可能性がありますが、携帯性を重視するユーザーには大きなメリットです。
耐久性とメンテナンス性
2.8
スタッフレビューでは「耐久性も非常に高い」という意見もありますが、プラスチック筐体や一部での軋み音の指摘から、最上位モデルほどの堅牢性はない可能性があります。ボタンはホットスワップ対応で簡単に交換できるため、消耗品のメンテナンス性は良好です。ただし、簡易入力時のボタンキャップ外れやすさや、一部で初期不良の報告がある点は懸念材料です。価格帯を考慮すれば一定の耐久性は期待できますが、過度な期待は禁物かもしれません。スイッチ交換の容易さは評価できます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
Haute42は比較的新しいメーカーであり、ゲーミングデバイス市場における実績やブランドの知名度は最上位メーカーには劣ります。スタッフレビューには初期不良で電源が入らなかったという報告もあり、製品の品質管理にばらつきがある可能性も否定できません。国内でのサポート体制についても、大手メーカーほど手厚くない可能性が考えられます。万が一のトラブル発生時の対応には不確実性があるため、メーカーの信頼性という点ではリスクがあると言えます。
コストパフォーマンス
4.0
1万円台前半という価格帯で、幅広いプラットフォーム対応、低遅延、ホットスワップ対応、RGBライティングなどの多機能性を実現しており、非常にコストパフォーマンスが高い製品です。レバーレスコントローラーを初めて試したい方や、予算を抑えつつ高性能なモデルを探している方にとって、魅力的な選択肢となります。価格以上の機能と性能を提供しており、入門機としてはもちろん、多くのユーザーが満足できるレベルにあると言えます。一部の注意点はありますが、それを上回る価格的魅力があります。

ブランド・メーカー詳細

Haute42
ONEED-CosmoxGamingは、コスト効率の高いゲーム コントローラーの革新に焦点を当てたいと考えているゲームとテクノロジーの愛好家から始まりました。プレーヤーがゲームの可能性を解き放つことを可能にする高品質のレバーレス アーケード スティックを作成しています。

おすすめのポイント

  • 非常に薄型・軽量で携帯性に優れる
  • 1万円台前半という優れたコストパフォーマンス
  • PC/Switch/PS4/PS3など幅広いプラットフォームに対応
  • Kailth Crystalスイッチ採用で良好なボタン操作感(多くのレビューで高評価)
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換が可能
  • RGBライティングなどカスタマイズ機能が豊富

注意点

  • PS5およびXboxOneでの使用には別途ドングルが必要
  • 簡易入力時にボタンキャップが外れる場合があるとのレビューあり
  • 筐体のアクリル素材に軋み音が出やすいというレビューあり
  • 一部で初期不良(電源が入らないなど)の報告がある
  • ボタンの高さがあり、スライド入力時に引っかかりを感じる場合がある

おすすめな人

  • レバーレスコントローラーを初めて試したい初心者
  • コストを抑えつつ多機能なモデルを探している人
  • PCやNintendo Switchなど複数のプラットフォームでプレイする人
  • 薄型で持ち運びやすいコントローラーを求める人
  • ボタンや見た目をカスタマイズして楽しみたい人

おすすめできない人

  • PS5やXboxOneをメインプラットフォームとして使用したい人(追加機器が必要なため)
  • 最高の耐久性や筐体の剛性を求める競技志向のプレイヤー
  • ボタンキャップの外れやすさや筐体の軋み音が気になる人
  • 絶対に初期不良や接続トラブルを避けたい人

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのPC、PS4、Switchなどでのプレイ
  • 手軽にレバーレス操作を練習したい場面
  • 友人宅などに持ち運んで一緒にプレイする場面
  • コントローラーの外観やボタンをカスタマイズしたい場面

非推奨な利用シーン

  • PS5やXboxOneが必須となる競技大会(別途ドングルによる接続のため)
  • コントローラーに強い衝撃が加わる可能性のある場面
  • ボタンの高さが精密な操作に影響する場合

よくある質問(Q&A)

Q.このレバーレスコントローラーの特徴は何ですか?
A.厚さわずか1cmで非常に薄く軽量です。マット加工された本体は高品位な質感があり、RGBライティング機能も搭載されています。ボタンレイアウトは掌全体の収まりが良いように設計されています。スタッフの確認では「薄い!軽い!押しやすい!」との声があります。
Q.どのようなゲーム機やデバイスに対応していますか?
A.PC(Windows10以降、キーボードモード)、Switch、PS4、PS5、PS3、Xbox360、XboxOne、Android、SteamDeck、MegaDrive mini、NEOGEO mini、Sega Genesisなどのクラシックシリーズに対応しています。ただし、PS4、PS5、XboxOneで使用するには別途ドングルをEXTポートに接続する必要があります。あるクラシックゲーム機に使用する場合もケーブルの転換が必要になる場合があります。
Q.ボタンの押し心地や応答速度はどうですか?
A.Kailth Crystalスイッチを採用しており、最速クラスの応答速度と1ms以下の低遅延を実現しています。スタッフの確認によると、「ボタンの押し心地が良く手に馴染みやすい」との声が多くあります。ストロークは中間程度です。
Q.ボタンのカスタマイズや設定は可能ですか?
A.はい、ホットスワップに対応しているため、スイッチの交換が可能です。また、PCに接続しWEBサイトからキー割り当て、連射機能、ターボ機能、SOCDクリーナーなどの細かい設定や、RGBライティング、天板テンプレート、スプラッシュスクリーンのカスタマイズも手軽に行えます。
Q.本体の耐久性や安定性はありますか?膝置きでも使えますか?
A.スタッフの確認では、薄さに対して「そんなことを感じさせないしっかりした作り」という声や「柔軟性があり衝撃にも強く、耐久性も非常に高い」という声があります。一方で、アクリル板の軋み音が少し気になるという声もあります。薄くて軽いため、膝置きでの使用にも適しています。
Q.このコントローラーは初心者にもおすすめですか?
A.スタッフの確認の中には「レバーレス入門には向いている」という意見や「コスパ良し。入門用~上級者まで満足のデバイス」という意見があり、レバーレスコントローラーを初めて使う方にも適していると考えられます。
Q.何か注意すべき点はありますか?
A.スタッフの確認によると、PS5やPS4で使用する際には別途コンバーター(ドングル)の購入・接続が必要になります。また、簡易入力の際にボタンキャップが外れることがある、ボタンの高さがあるためスライド入力に工夫が必要かもしれない、アクリル板の軋み音が少し気になる、といった声もあります。
Q.パッケージには何が含まれていますか?
A.R16レバーレスコントローラー本体、L字USBケーブル、Kailh Crystalスイッチ(予備)、スイッチプラー、6mmボタンキャップ(予備)、滑り止めパッド、日本語取扱説明書が含まれています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Kitsune PS5 & PC 用 薄型 レバーレス アーケードコントローラー RZ06-05020100-R3A1

¥41,480(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Razer KitsuneはPS5/PC対応の公式ライセンス薄型レバーレスコントローラー。高速オプティカルスイッチとアルミ筐体で高精度・高耐久性を実現。競技向け機能を備えたプレミアムモデル。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Razer 薄型リニアオプティカルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS5, PC (Windows)
本体サイズ296 x 210 x 19.2 mm本体重量815 g
ボタン数16入力遅延< 1 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
5.3総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.7ボタンの種類と打鍵感
4.8ボタン配置と本体形状
5.0接続性とその対応プラットフォーム
5.0本体設計と携帯性
5.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

ホリのレバーレスコントローラー。天面12+拡張3ボタン、ボタン割り当て、ケーブル着脱/ロック、ヘッドホン/マイク端子搭載。PC版。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ
接続方式有線 USB Type-A (to Type-C)対応プラットフォームPC (製品名に基づく)
本体サイズ300 x 210 x 30 mm本体重量710 g
ボタン数15 (メイン+拡張)入力遅延- ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (本体側)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.6総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.0ボタンの種類と打鍵感
4.3ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
3.0耐久性とメンテナンス性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
3

ONEED

レバーレスアケコン Haute42 レバーレスコントローラー M Ultra

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

アルミ合金ボディの高級レバーレスコントローラー。デュアルType-Cポート、RGBライティング、ロックスイッチ搭載。PS4/PS5/PC/Switch等幅広い互換性(一部アダプター要)。ホットスワップ対応でカスタマイズも。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類薄型キーボードと同じタイプ(ホットスワップ対応)
接続方式有線 USB Type-C対応プラットフォームPS1, PS2, PS3, PS4, PS5, SteamDeck, Xbox360, XboxOne, Android, Linux, Switch, PC (一部アダプター必須)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量1240 g
ボタン数12入力遅延非公開 ms
SOCDクリーナー機能対応(モード切替可能)ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
4.7耐久性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

SIXSIR

M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Haute42 M16 Ultraは、多プラットフォーム対応(PS4/PS5/XboxOneは要コンバーター)の薄型アルミ合金製レバーレスコントローラー。Kailth Crystalスイッチ、1ms以下低遅延、Web設定ツール、RGB搭載。コストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめ。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量- (情報なし) g
ボタン数19入力遅延1以下 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.6ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.5本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.5メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
5

TIKITAKA FTG Deluxe D16シリーズは、超薄型12mm厚のレバーレスコントローラー。独自カスタムメカニカル軸(パンダ軸V1など)と高級ナイロンキーキャップを採用。PS4/PS3/PC/Switch等に対応し、ホットスワップやRGBライティングも搭載。幅広い機能とカスタマイズ性を備え、高いコストパフォーマンスが魅力。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ (パンダ軸V1, 霞軸, Choc軸V1)
接続方式有線 USB対応プラットフォームPS4, PS3, PC, Switch, 他多数 (PS5はPS4タイトルのみ)
本体サイズ300 x 200 x 12 mm本体重量900 g
ボタン数16入力遅延超低遅延
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.4総合評価
4.5入力遅延と応答性
4.8ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.8本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス