PCIe TO M.2 Board (E)
23
WaveShare

WaveShare PCIe TO M.2 Board (E)

の評価

型番:PCIe TO M.2 Board (E)
¥2,800(税込)2025-10-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Waveshare PCIe - M.2アダプターボード(E)は、Raspberry Pi 5のPCIeインターフェースを活用してNVMe M.2 SSDを接続するための拡張ボードです。2242/2230サイズのSSDに対応し、最大8Gbpsのデータレートで高速な読み書きを実現します。温度制御ブロワーファンとアルミニウムヒートシンクが標準で付属しており、SSDの過熱を防ぎ、安定したパフォーマンスを維持します。Raspberry Pi 5からのSSDブートもサポートしており、OSの起動やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮できます。Linux OSに対応し、手頃な価格でストレージ性能を向上させたいユーザーに最適です。

シェアする

商品画像一覧

WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 1
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 2
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 3
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 4
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 5
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 6
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 7
WaveShare PCIe TO M.2 Board (E) の商品画像 8

商品スペック

互換性
-
パフォーマンス
-
放熱設計
-
取り付けやすさ・使いやすさ
-
素材・耐久性
-
フォームファクタとデザイン
-
メーカーの信頼性と保証
-
コストパフォーマンス
-

サイズ・重量

重量
40 g
高さ
3 cm
7 cm
奥行
8 cm

機能一覧

アクティブ冷却ファン搭載機能

本製品には温度制御ブロワーファンが搭載されており、SSDが高負荷時に発生する熱を積極的に排出します。これにより、SSDの温度上昇を抑え、安定したパフォーマンスを維持します。ファンが動作することで多少の音は発生しますが、SSDの冷却効果は高く、長時間の連続使用でも性能低下を防ぐのに役立ちます。Raspberry Pi 5でのSSD利用において、熱対策は重要なので、この機能は大きなメリットです。

統合型ヒートシンクケース機能

SSDの放熱を助けるアルミニウムヒートシンクが付属しています。これにより、SSDから発生する熱を効率的に吸収・拡散させ、過熱による性能低下を防ぎます。ファンと併用することで、より効果的な冷却が期待できます。ヒートシンクはSSDを物理的に保護する役割も果たし、製品全体の耐久性向上にも寄与します。

ツールフリーSSD換装機能

SSDの固定には、一般的にM.2 SSD用の小型ネジを使用します。そのため、SSDの交換や取り付けには、精密ドライバーなどの工具が必要となります。工具なしで簡単に換装できる機構は搭載されていません。SSDの取り付け・取り外し作業を行う際は、適切な工具を用意し、静電気対策などにも注意が必要です。

外付けSSDリーダー機能

本製品はRaspberry Pi 5の内部ストレージ拡張を目的としたアダプターボードであり、単体で外部ストレージリーダーとして機能する機能は搭載していません。他のPCでSSDを利用するには、別途SATA/NVMe to USB変換ケースなどが必要です。この製品単体では、SSDをPCに接続してデータアクセスすることはできません。

GPIOピンヘッダー露出機能

本製品はRaspberry Pi 5本体のPCIeインターフェースに接続するアダプターボードであり、GPIOピンヘッダーへのアクセスを容易にする設計については明記されていません。他のHATや拡張モジュールとの併用を検討する場合は、干渉しないか事前に確認が必要です。GPIOを利用した拡張を同時に行いたい場合は、この点に注意が必要です。

SSDアクセスLED表示機能

SSDへのデータ読み書き状況を示すLEDインジケーターは搭載されていません。そのため、SSDがアクティブに動作しているかどうかを視覚的に確認することはできません。システムの状態把握や、データ転送の完了確認などは、OS上のソフトウェア的な確認が必要となります。LEDがないことで、よりシンプルな外観を保つという側面もあります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 52製品中
3.9
総合評価

WaveShare PCIe TO M.2 Board (E)は、Raspberry Pi 5向けのエントリークラスNVMe SSD拡張ボードです。¥2800という手頃な価格ながら、冷却ファンとアルミニウムヒートシンクを標準装備し、SSDの安定動作をサポートします。PCIe Gen2/Gen3対応で8Gbpsのデータレートに対応し、microSDカードよりも高速なストレージ環境を提供します。ただし、対応するSSDサイズが2242/2230に限定される点や、PCIe Gen4の最高速度には及ばない点は性能上の制約となります。GPIOピンヘッダーへのアクセスも明記されておらず、拡張性は限定的です。しかし、コストパフォーマンスを重視し、Raspberry Pi 5のストレージをSSD化したいユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。耐久性については、ファン搭載のため長期的な可動部への注意が必要ですが、一般的な使用においては十分な性能を発揮すると予測されます。

互換性
3.0
Raspberry Pi 5のPCIeインターフェースに対応し、NVMeプロトコルM.2 SSD(2242/2230サイズ)を接続可能です。ただし、より一般的で大容量・高性能な2280サイズには対応していないため、SSDの選択肢が限られます。Linux OSからのSSDブートもサポートしており、基本的な互換性は確保されていますが、SSD選びには注意が必要です。
パフォーマンス
3.0
PCIe Gen2/Gen3モードで最大8Gbpsのデータ転送レートに対応しています。これはNVMe SSDのポテンシャルを活かすには十分ですが、PCIe Gen4に対応する最新SSDの最大性能には及びません。それでも、microSDカードと比較すると大幅な速度向上が期待でき、OSの起動やアプリケーションのロード時間を短縮する効果は十分に体感できます。日常的な使用には十分な速度です。
放熱設計
4.0
温度制御ブロワーファンとアルミニウムヒートシンクが一体となった放熱機構を備えています。これにより、SSDが高負荷時に発生する熱を積極的に排出し、サーマルスロットリング(性能低下)を防ぎます。ファンによる冷却は効果的で、長時間の安定動作に貢献しますが、動作音が発生する点には留意が必要です。
取り付けやすさ・使いやすさ
3.5
Raspberry Pi 5本体のPCIeインターフェースに直接接続するシンプルな設計です。M.2 SSDの取り付けや、付属のファンケーブルをRaspberry Pi 5のピンヘッダーに接続する作業は比較的容易です。ただし、SSD固定用のネジの取り扱いや、ファンの配線には多少の注意が必要です。初めての方でも、説明書を見ながらであれば問題なく設置できるでしょう。
素材・耐久性
3.5
放熱を促進するアルミニウムヒートシンクが付属しており、SSDの保護にも役立ちます。ボード自体の素材や製造品質に関する詳細情報は少ないですが、一般的なシングルボードコンピュータ用アクセサリとして標準的な耐久性は期待できるでしょう。ファンは長期的な耐久性において可動部となるため、注意が必要です。
フォームファクタとデザイン
3.0
Raspberry Pi 5のサイズに合わせて設計されており、コンパクトなフォームファクタです。2242/2230サイズのM.2 SSDに対応しているため、小型のSSDを搭載するのに適しています。デザインは機能性を重視したもので、Raspberry Pi 5本体との一体感も考慮されています。ただし、2280サイズに対応していない点は、用途によってはデザイン上の制約となります。
メーカーの信頼性と保証
3.8
WaveShareはシングルボードコンピュータ関連製品で広く知られたブランドであり、多くの製品を提供しています。品質管理やサポート体制も一定水準以上と考えられます。ただし、最上位製品のメーカーと比較すると、ブランドとしての歴史やコミュニティでの認知度はやや劣るかもしれません。購入前に販売店にご確認いただくことをお勧めします。
コストパフォーマンス
3.5
¥2800という価格は、Raspberry Pi 5向けのNVMe SSD拡張ボードとしては非常に手頃です。PCIe Gen2/Gen3対応や2242/2230サイズ限定といった制約はありますが、microSDカードよりも大幅に高速なストレージ環境を低コストで実現できる点は大きな魅力です。価格を最優先するユーザーにとって、非常にコストパフォーマンスの高い選択肢と言えます。

ブランド・メーカー詳細

WaveShare
WaveShareは、シングルボードコンピュータ向けのアクセサリーを幅広く製造するブランドです。Raspberry Piなどのプラットフォームに対応した拡張ボード、ディスプレイ、センサーなどを提供しており、DIY愛好家や開発者から支持を得ています。

おすすめのポイント

  • Raspberry Pi 5に対応したNVMe M.2 SSD拡張ボードとして、非常に手頃な価格設定が魅力です。
  • 冷却ファンとアルミニウムヒートシンクが標準で付属しており、SSDの安定動作をサポートします。
  • 2242/2230サイズのM.2 SSDに対応しているため、既存の小型SSDを有効活用できます。
  • PCIe Gen2/Gen3対応で8Gbpsのデータレートに対応し、microSDカードよりも高速なストレージ環境を構築できます。

注意点

  • NVMeプロトコル以外のM.2 SSD(SATAなど)はサポートしていません。
  • 対応するM.2 SSDのサイズは2242および2230のみです。2280などの他のサイズは物理的に搭載できません。
  • 冷却ファンの動作には、付属のMX1.25 2PINケーブルをRaspberry Pi 5の対応ピンヘッダーに接続する必要があります。
  • Raspberry Pi 5本体からのSSDブートを行う場合、OSイメージの適切な設定が必要です。

おすすめな人

  • Raspberry Pi 5でNVMe SSDを利用したいが、コストを抑えたいユーザー
  • 2242または2230サイズのM.2 NVMe SSDを既に所有しており、活用したいユーザー
  • アクティブ冷却(ファン)によるSSDの温度管理を重視するユーザー
  • Raspberry Pi 5のストレージ速度をmicroSDカードから向上させたいユーザー

おすすめできない人

  • 2280サイズのM.2 NVMe SSDを使用したいユーザー(物理的に搭載できません)
  • PCIe Gen4の最高速度を必要とするユーザー(Gen2/Gen3対応です)
  • ファンノイズを一切許容できないユーザー(冷却ファンが動作します)
  • NVMeプロトコル以外のM.2 SSD(SATAなど)を使用したいユーザー

おすすめの利用シーン

  • Raspberry Pi 5のOS起動用ストレージとしての利用
  • アプリケーションのロード時間短縮や、頻繁なデータ読み書きが必要なプロジェクト
  • 比較的小容量のNVMe SSDをRaspberry Pi 5で活用するシーン

非推奨な利用シーン

  • 2280サイズのNVMe SSDを最大限に活用したい場合
  • PCIe Gen4の超高速転送速度が必須となる高負荷なデータ処理作業
  • ファンノイズが許容できない静音環境での利用

よくある質問(Q&A)

Q.M.2 SSDの規格について教えてください。どのようなSSDが使えますか?
A.このボードは、NVMeプロトコルに対応したM.2 SSDのみをサポートしております。SSDのサイズは2242または2230に対応しており、Raspberry Pi 5に接続して高速な読み書きが可能です。SATA規格のM.2 SSDには対応しておりませんのでご注意ください。
Q.Raspberry Pi 5でSSDから起動できますか?
A.はい、Raspberry Pi 5のPCIeインターフェースを利用して、M.2 NVMe SSDからの起動をサポートしております。これにより、OSの起動やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮できます。
Q.高速なデータ転送は期待できますか?
A.このボードは最大8Gbpsのデータレートに対応しており、Gen2およびGen3モードをサポートしています。これにより、M.2 NVMe SSDの性能を最大限に引き出し、高速な読み書きを実現します。
Q.高負荷時にSSDが熱くなることはありませんか?冷却機能はありますか?
A.ご安心ください。Raspberry Pi 5のサイズと取り付け穴に合わせて設計されており、温度制御ブロワーファンとアルミニウムヒートシンクが標準で付属しております。これにより、SSDの放熱を効果的に促進し、安定した動作をサポートします。
Q.この製品の品質について、スタッフの確認結果を教えてください。
A.スタッフの確認によりますと、当製品は多くのお客様から高い評価を得ております。全体的な評価分布において、高品質と判断された製品の割合が80%となっており、お客様にご満足いただける品質かと存じます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

SUNFOUNDER

Pironman 5-MAX デュアル NVMe M.2 SSD PCIe ケース

¥13,988(税込)2025-10-15 時点でのAmazonの価格です

Raspberry Pi 5専用の高性能ケース。デュアルNVMe M.2スロット、AIアクセラレーター対応、高度な冷却システム、OLEDディスプレイなどを搭載し、NASやAIデバイス構築に最適です。

互換性-パフォーマンス-
放熱設計-取り付けやすさ・使いやすさ-
素材・耐久性-フォームファクタとデザイン-
メーカーの信頼性と保証-コストパフォーマンス-
アクティブ冷却ファン搭載機能統合型ヒートシンクケース機能ツールフリーSSD換装機能外付けSSDリーダー機能GPIOピンヘッダー露出機能SSDアクセスLED表示機能
5.0総合評価
5.0互換性
3.5パフォーマンス
5.0放熱設計
4.0取り付けやすさ・使いやすさ
4.5素材・耐久性
5.0フォームファクタとデザイン
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
2

SUNFOUNDER

Pironman 5

¥11,880(税込)2025-10-15 時点でのAmazonの価格です

Raspberry Pi 5用の高機能ミニPCケース。NVMe SSD対応、タワークーラー、RGBファン、OLEDディスプレイ、安全シャットダウン機能を搭載し、AIアクセラレーターにも対応。

対応機種Raspberry Pi 5カラーアルミニウム
製品型番DE-A-Pironman 5対応OSraspberry pi os
その他 機能タワークーラー、デュアルRGBファン素材アルミニウム, ステンレス鋼
製品サイズ15.49 x 13.46 x 9.4 cm製品重量380 g
アクティブ冷却ファン搭載機能統合型ヒートシンクケース機能ツールフリーSSD換装機能外付けSSDリーダー機能GPIOピンヘッダー露出機能SSDアクセスLED表示機能
4.8総合評価
3.5互換性
3.5パフォーマンス
4.5放熱設計
4.7取り付けやすさ・使いやすさ
5.0素材・耐久性
4.9フォームファクタとデザイン
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Raspberry Pi 5用のQuad M.2 NVMe SSDハット。メタルケースとアクティブクーラーを備え、最大4台のSSDを搭載可能。PD電源対応で、高速ストレージ拡張を実現します。

対応機種Raspberry Pi 5カラーブラック
電池付属いいえ電池使用いいえ
ブランド名GeeekPiメーカーGeeekPi
製品型番KZ-0080付属品N16 Quad M.2 M-Key NVMe SSDハット1個、メタルケース1個、アクティブクーラー1個、Type Cアダプター1個、FPCケーブル2個、ネジパック1個。
その他機能アクティブクーラー素材メタル
梱包サイズ16.21 x 11.71 x 6.71 cm; 431 g商品重量0.43 kg
商品モデル番号KZ-0080ASINB0DNH9R63H
取り扱い開始日2024/11/26電源供給サポート9V-20V PD対応
電源機能デュアルパーパス電源ストレージ拡張4台のM.2 NVMe SSD対応
SSDフォームファクタ互換性2230/2242/2260/2280
アクティブ冷却ファン搭載機能統合型ヒートシンクケース機能ツールフリーSSD換装機能外付けSSDリーダー機能GPIOピンヘッダー露出機能SSDアクセスLED表示機能
4.7総合評価
4.8互換性
5.0パフォーマンス
5.0放熱設計
4.0取り付けやすさ・使いやすさ
5.0素材・耐久性
4.5フォームファクタとデザイン
2.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

GeeekPi

N05 PCIe M.2 NVMe SSD ボード、メタルケースセット Raspberry Pi 5 用

¥4,999(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

GeeekPi N05はRaspberry Pi 5用のM.2 NVMe SSD拡張ボードとメタルケースのセットです。公式クーラーと電源も付属し、基本的な拡張を一台で完結できます。

互換性-パフォーマンス-
放熱設計-取り付けやすさ・使いやすさ-
素材・耐久性-フォームファクタとデザイン-
メーカーの信頼性と保証-コストパフォーマンス-
アクティブ冷却ファン搭載機能統合型ヒートシンクケース機能ツールフリーSSD換装機能外付けSSDリーダー機能GPIOピンヘッダー露出機能SSDアクセスLED表示機能
4.7総合評価
3.0互換性
4.5パフォーマンス
5.0放熱設計
4.7取り付けやすさ・使いやすさ
5.0素材・耐久性
4.8フォームファクタとデザイン
2.8メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
5

GeeekPi

M.2 NVMe M-Key & POE+ HAT for Raspberry Pi 5 KZ-0066

¥5,299(税込)2025-10-15 時点でのAmazonの価格です

GeeekPi M.2 NVMe M-Key & POE+ HAT for Raspberry Pi 5は、公式Raspberry Pi 5アクティブクーラー付きで、高速NVMe SSDとPoE+機能を統合した拡張ボードです。PCIeインターフェースを利用し、Raspberry Pi 5に最適化されています。

互換性-パフォーマンス-
放熱設計-取り付けやすさ・使いやすさ-
素材・耐久性-フォームファクタとデザイン-
メーカーの信頼性と保証-コストパフォーマンス-
アクティブ冷却ファン搭載機能統合型ヒートシンクケース機能ツールフリーSSD換装機能外付けSSDリーダー機能GPIOピンヘッダー露出機能SSDアクセスLED表示機能
4.5総合評価
4.5互換性
4.0パフォーマンス
4.5放熱設計
4.7取り付けやすさ・使いやすさ
3.5素材・耐久性
4.8フォームファクタとデザイン
2.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス