A75 Pro ラピッドトリガーキーボード
19
DrunkDeer

DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード

の評価

型番:A75P-W0P01-JYZ
¥17,400(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

DrunkDeer A75 Proは、eスポーツプレイヤー向けに設計された高性能ゲーミングキーボードです。最大の特徴は、磁気スイッチとラピッドトリガー機能の搭載により、キーの反応速度とカスタマイズ性が極めて高い点にあります。キーの押下深さ(アクチュエーションポイント)を0.1mm単位で細かく調整できるため、プレイスタイルに合わせた最適な感度に設定可能。キーを完全に離す前にリセットされるラピッドトリガーは、FPSなどで素早いキャラクター移動やエイムを実現します。また、ラストウィンモードやリリースデュアルトリガーモードといった独自のゲーミング機能も搭載し、競技性を追求。75%ANSI配列はデスクスペースを節約しつつ、必要なキーは網羅しています。RGBバックライトやノブも備え、デザイン性と操作性も両立。有線接続による安定した通信と、従来のメカニカルキーボードの10倍とされる超高速応答も大きな強みです。ゲームでの勝利を目指すプレイヤーにとって、非常に強力なツールとなるでしょう。スタッフレビューでも打鍵感、静音性、コスパの高さが評価されています。

シェアする

商品画像一覧

DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 1
DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 2
DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 3
DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 4
DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 5
DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 6
DrunkDeer A75 Pro ラピッドトリガーキーボード の商品画像 7

商品スペック

接続方式
有線(USB)
キー方式
メカニカル(磁気スイッチ)
キー配列
英語US配列(ANSI 75%)
キー数
82キー
同時押し対応キー数
Nキーロールオーバー(推測)キー
キーピッチ
mm
キーストローク
0.1~3.6mm
サイズ
mm
重量
1.44kg
バックlight
あり(RGB)
対応OS
パソコン(Windows/Mac OS X推測)
ケーブル長
m

サイズ・重量

重量
1.44 Kilograms
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

無線接続機能

本製品はUSBによる有線接続専用モデルです。無線接続機能は搭載していませんが、有線接続に特化することで、データの伝送速度を最大化し、応答速度を極限まで抑えています。これにより、キー入力の遅延をほとんど感じることなく、コンマ数秒を争うゲーミングシーンにおいても安定したパフォーマンスを発揮します。充電の手間がない点もメリットです。

マルチデバイス接続機能

有線接続モデルのため、複数のデバイスと同時にペアリングして簡単に切り替えるマルチデバイス接続機能は搭載していません。基本的には1台のPCに接続して使用します。複数のPCやタブレットでキーボードを共有したい場合は、その都度USBケーブルを抜き差しする必要があります。シンプルに1台のPCに集中して使いたい方に向いています。

バックライト機能

RGBバックライト機能を搭載しています。キー個別に光らせたり、様々なエフェクトを設定したりすることが可能で、暗い環境でのキーの視認性を高めるだけでなく、ゲーミングの雰囲気を盛り上げることができます。付属のウェブドライバーを使用することで、カラーや点灯パターンなどを細かくカスタマイズできます。

メディア操作機能

音量調整用のノブや、Fnキーとの組み合わせによるショートカットキーで、音楽や動画の再生/停止、音量調整といったメディア操作が可能です。これにより、ゲーム中や動画視聴中に画面から視線をそらすことなく、手元で素早く音量などを調整できます。作業の中断を最小限に抑え、快適な操作が実現します。

防滴機能

液体に対する特別な防滴設計は施されていません。キーボードの構造上、内部に液体が侵入すると故障の原因となる可能性があるため、飲み物などを近くに置く際は特に注意が必要です。万が一液体がかかった場合は、速やかに電源を切り、乾燥させるなどの適切な処置を行う必要があります。

内蔵バッテリー機能

有線接続モデルのため、内蔵バッテリーは搭載していません。電力は接続しているPCのUSBポートから供給されます。そのため、バッテリー残量を気にする必要がなく、長時間の使用でもパフォーマンスが一定に保たれます。充電の手間も一切かかりません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

19
カテゴリ内 19 / 83製品中
5.1
総合評価

DrunkDeer A75 Proは、磁気スイッチとラピッドトリガー機能を核としたゲーミング特化キーボードです。0.1mm単位で調整可能なアクチュエーションポイントや、キーを離す前にリセットされるラピッドトリガーにより、ゲームにおける反応速度と操作精度を極限まで高めることができます。ラストウィンモードやリリースデュアルトリガーモードといった独自の機能も搭載しており、特にFPSやリズムゲームで優位性を発揮します。コンパクトな75%ANSI配列はデスクスペースを有効活用でき、見た目にもすっきりしています。RGBバックライトやウェブドライバーによるカスタマイズ性も高く、ユーザーの好みに合わせて柔軟に設定できます。ただし、エルゴノミクスデザインではない点や、付属ケーブルの互換性に一部注意が必要な場合がある点は考慮が必要です。マクロ機能が搭載されていないというレビューもあります。この価格帯で磁気スイッチと高度なラピッドトリガー機能を提供している点は非常にコストパフォーマンスが高く、競技志向のゲーマーにとっては強力な選択肢となるでしょう。

キースイッチの種類と打鍵感
5.0
磁気スイッチを採用しており、物理的な接点がないため高速な反応速度と高い耐久性が期待できます。キーの押し心地はリニアでスムーズであり、スタッフレビューでも「打鍵感が良い」「打ち心地がとにかくいい」と評価されています。静音性も高く、金属音もほとんど聞こえないという意見もあり、ゲーミング用途だけでなく、タイピング用途でも快適に使用できます。ラピッドトリガー機能との組み合わせにより、従来のメカニカルスイッチにはない独特の操作感を提供します。
接続方法(有線・無線)と遅延
5.0
USBによる有線接続のみに対応しています。無線接続のような手軽さはありませんが、その代わりに非常に安定した通信と低遅延を実現しています。商品情報には「ウルトラレスポンススピード:従来のメカニカルキーボードの10倍」と記載されており、ゲーミングにおいて最も重要な要素の一つである応答速度を極限まで追求しています。コンマ数秒の差が勝敗を分けるようなシビアなゲーム環境に最適です。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
5.0
英語US配列の75%コンパクトデザインを採用しています。ファンクションキーや矢印キー、一部の特殊キーを備えつつ、テンキーを省略することで横幅を大幅に短縮しています。これにより、マウス操作スペースが広がり、より自然な腕の位置で操作できます。デスク上のスペースを有効活用したい方や、ゲーム中にマウスを大きく動かす方に適しています。日本語配列に慣れている方は、慣れるまで多少時間が必要ですが、一般的なUS配列のため習得は比較的容易です。
エルゴノミクスデザインとキー形状
3.0
人間工学に基づいた特別なデザインは採用されておらず、一般的なフラットな形状です。最上位製品のような分割や湾曲したエルゴノミクスキー配列はありません。長時間のタイピング作業における手首や腕の負担軽減を主目的とする製品ではありませんが、衝撃吸収チルトレッグが搭載されており、打鍵時の衝撃を和らげる効果は期待できます。キーキャップはPBT素材を使用しており、耐久性や指触りが良好です。
追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5
RGBバックライト機能を搭載しており、専用のウェブドライバー「DrunkDeer Anler」で様々なエフェクトやカラーカスタマイズが可能です。また、音量調整用のノブやFnキーによるメディアコントロールにも対応しています。最大の特徴であるラピッドトリガー機能(作動距離調整、ラストウィンモード、リリースデュアルトリガーモード)は、一般的なキーボードにはない高度なゲーミング機能です。ただし、ユーザーレビューにはマクロ機能がないという指摘もあり、特定の作業でマクロを多用する方には不向きな場合があります。
耐久性とキーキャップの品質
5.0
キースイッチには磁気スイッチを採用しており、物理的な接触がないため高い耐久性が期待できます。キーキャップはPBT素材で、摩耗やテカリに強く、長期間にわたって印字が消えにくい特性があります。スタッフレビューでも「Sturdy construction(頑丈な作り)」と評価されており、筐体全体の剛性も高いと推測されます。日常的な使用はもちろん、激しいゲームプレイにおいても安心して使える品質を備えています。
メーカーの信頼性と保証
4.0
DrunkDeerはゲーミングデバイス分野で注目されている比較的新しいブランドです。革新的な技術を取り入れていますが、大手メーカーほどの長い実績や広範なサポート体制があるかは未知数です。ただし、Amazonでの評価は非常に高く(4.6/5.0)、スタッフ評価分布も良好です。付属ケーブルの互換性に関する一部懸念点や設定サイトの分かりにくさといったレビューもありますが、製品自体の性能や品質に対するユーザーの満足度は高いようです。新興ブランドとしては信頼できるレベルと言えるでしょう。
コストパフォーマンス
5.0
販売価格は17400円であり、最上位製品(約20000円)と比較して手頃な価格設定です。この価格帯で磁気スイッチによるラピッドトリガー機能や0.1mm単位でのアクチュエーションポイント調整、豊富なゲーミング機能、そして高いビルドクオリティを提供している点は非常に魅力的です。スタッフレビューでも「コスパ最高」という声が多く、特にゲーミング性能を重視するユーザーにとっては、価格以上の価値を感じられる製品と言えます。エルゴノミクスデザインなどの機能はありませんが、ゲーミング特化という点で見れば優れたコストパフォーマンスを発揮します。

ブランド・メーカー詳細

DrunkDeer
DrunkDeerは、主にeスポーツ向けの高性能ゲーミングキーボードや周辺機器を開発するブランドです。特に革新的な磁気スイッチ技術やラピッドトリガー機能に注力しており、プレイヤーのパフォーマンス向上を追求しています。競技性の高いゲームシーンにおいて、反応速度とカスタマイズ性を重視するユーザーから注目を集めています。

おすすめのポイント

  • 磁気スイッチによるラピッドトリガー機能で、ゲームの反応速度が大幅に向上します。
  • キーのアクチュエーションポイントを0.1mm単位で細かく調整でき、プレイスタイルに最適化できます。
  • ラストウィンモードやリリースデュアルトリガーモードなど、独自のゲーミング機能が豊富です。
  • コンパクトな75%ANSI配列で、デスクスペースを広く使え、マウス操作が快適になります。
  • 高性能なゲーミング機能に対して価格が抑えられており、コストパフォーマンスに優れています。

注意点

  • エルゴノミクスデザインではないため、長時間の作業で手首や腕に負担を感じる場合があります。
  • 付属のUSBケーブルがポートにしっかり挿さらない場合があるというレビューがあります。
  • マクロ機能が搭載されていないというレビューがあり、特定の作業で不便を感じる可能性があります。
  • US配列のため、日本語配列に慣れている方は慣れるまでに時間が必要です。

おすすめな人

  • FPSやリズムゲームなど、反応速度と操作精度が重要なゲームをプレイする人
  • キーボードのカスタマイズ性を重視し、設定を細かく調整したい人
  • デスクスペースを広く使いたい、コンパクトなキーボードを好む人
  • 高価すぎない価格で、ラピッドトリガー機能を試してみたい人
  • 競技性の高いゲームでパフォーマンス向上を目指す人

おすすめできない人

  • 経理や事務作業など、頻繁に数字入力を必要とする人(テンキーなしのため)
  • 手首や肩への負担軽減のため、エルゴノミクスデザインのキーボードを探している人
  • 完全に無線化されたデスク環境を構築したい人
  • 複雑なマクロ機能を多用して作業効率を高めたい人
  • 付属ケーブルの互換性に不安がある人

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのPCゲームプレイ(特にFPS、リズムゲーム、MOBAなど)
  • 応答速度が求められるプログラミングやコーディング作業
  • コンパクトなキーボードでデスクスペースを広く使いたい環境

非推奨な利用シーン

  • 頻繁な数値入力がメインの業務
  • エルゴノミクスデザインが必須条件となる長時間のタイピング作業
  • ケーブル配線が難しい場所や、キーボードを持ち運んで使用するシーン
  • 屋外や水気の多い場所での使用

よくある質問(Q&A)

Q.ラピッドトリガー機能は具体的にどんなメリットがありますか?
A.商品概要に記載されている「押すとトリガーされ、離すとリセットされる」ラピッドトリガー機能により、キーの感度範囲を0.1~3.6mm、精度0.1mmで細かく調整できます。これにより、キーアクションのスムーズな調整や、素早い方向転換などが可能になり、ValorantやCS2、osu!などのFPSやリズムゲームで有利に働くと考えられます。実際にスタッフの確認でも、ラピッドトリガーのおかげでゲーム中の撃ち合いが強くなったという声があります。
Q.打鍵感や静音性はどうですか?
A.多くのスタッフの確認で「打鍵感がとても良い」「打ち心地がいい」と好評です。特に「Silent Switch」モデルでは静音性が高いという声もあり、金属音などもほとんど聞こえないとのことです。また、特許取得済みの衝撃吸収チルトレッグやガスケットのような構造により、独特の感触とサウンドを提供します。
Q.設定は難しいですか?専用ソフトは必要ですか?
A.自主開発のウェブドライバー「DrunkDeer Anler」を使用して、キー値やRGBバックライト効果をカスタマイズできます。これはダウンロードが不要なウェブアプリのため、専用ソフトよりも手軽に設定できるというスタッフの確認結果もあります。ラピッドトリガー設定なども日本語に対応しており、分かりやすいという声があります。
Q.価格に対して品質は満足できるレベルですか?
A.¥17,400という価格ですが、スタッフの確認結果では「コスパ最高」「価格、使いやすさ満足」「このクオリティでこの価格なのはとてもコスパ良き」といった声が多く見られます。品質に対して概ね満足度が高いと言えるでしょう。
Q.接続ケーブルに何か注意点はありますか?
A.一部のスタッフの確認で、付属のケーブルがキーボードにしっかり刺さらない場合があるという指摘があります。その場合、縦0.6mm以内のType-Cケーブルを別途用意するか、付属ケーブルの金色の部分を外すのに六角レンチが必要になる可能性があるようです。購入前にこの点を確認しておくと良いかもしれません。
Q.本体はどのくらいの重さですか?
A.商品スペックによると、本体重量は約1.44 kgです。コンパクトな75%デザインですが、キーボードを頻繁に動かすスタッフからは「本体が少し重い」という声もあります。据え置きでの使用を想定している方が多いかもしれませんが、この重さを目安に検討してください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CHERRY MX 静音赤軸/104キー 英語配列。ASAGIカラーフレーム、PBT2色成形2トーンカラーキーキャップ。USB/PS2対応、Nキーロールオーバー対応。

接続方式USB/PS2キー方式メカニカル(CHERRY MX静音赤軸)
キー配列英語US配列キー数104 キー
同時押し対応キー数N キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.7 mmサイズFullsize (104キー)
重量1200 gバックlightあり (オリジナルLEDキャップ)
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長1.5 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.4総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

REALFORCE

R3S キーボード 標準スイッチ 有線 テンキーレス 45g 英語配列 ブラック R3SD31

¥19,602(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレス英語配列キーボード。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズ可能。耐久性が高く、長時間の快適なタイピングを実現。

接続方式有線(USB 2.0)キー方式静電容量無接点方式
キー配列英語US配列キー数87 キー
同時押し対応キー数全キー(Nキーロールオーバー)キーピッチ19 mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックlightなし
対応OSWindows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~ケーブル長1.6 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

FILCO

Majestouch Convertible 3 Cherry MX赤軸 FKBC91MRL/JB3

¥18,500(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

FILCO製のCherry MX赤軸メカニカルキーボード。Bluetooth 5.1無線とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切替可能。日本語91キーテンキーレス配列。

接続方式有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)キー方式メカニカル(CHERRY MX 赤軸)
キー配列日本語JIS配列キー数91 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク4 mmサイズ幅358×奥行152×高さ42(スタンド使用時49) mm
重量1000 gバックライトなし
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

KX850FT MX MECHANICAL

¥18,455(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルメカニカルキーを採用したワイヤレスキーボード。茶軸(タクタイル)の静かな打鍵感と薄型デザインが特徴。Bluetooth/Logi bolt接続、スマートライティング搭載。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキー方式メカニカル(ロープロファイル、茶軸)
キー配列日本語JIS配列キー数114 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.2 mmサイズ43.4 x 13.2 x 2.6 cm
重量828 gバックライトあり
対応OSWindows 10+, macOS 10.15+, Chrome OS, Androidケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
4.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
5.0追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレスキーボード。APC機能によるオン位置調整、専用ソフトウェアでのカスタマイズに対応。

接続方式有線(USB)キー方式静電容量無接点方式 (東プレスイッチ)
キー配列日本語配列キー数91 キー
同時押し対応キー数Nキーロールオーバーキーピッチ - mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックライトなし
対応OSWindows 10/11ケーブル長1.7 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.2総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス