K7 Max
0
Keychron

Keychron K7 Max

の評価

型番:K7 Max
在庫切れ2025-10-06 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Keychron K7 Maxは、65%レイアウトの非常にコンパクトな薄型ワイヤレス・カスタムメカニカルキーボードです。2.4GHz、Bluetooth 5.1、Type-C有線接続の3モードに対応し、特に2.4GHzワイヤレスでは1000Hzの高速ポーリングレートを実現し、ゲーミング用途でも優れた反応速度を発揮します。QMK/VIAによる高度なキーカスタマイズが可能で、各キーの機能割り当てやマクロ設定を自由に行えます。革新的なロープロファイルGateronメカニカルスイッチは従来のスイッチより31%スリムで、アルミニウムボディと組み合わせることで世界で最も薄いワイヤレスメカニカルキーボードの一つとなっています。吸音フォームも搭載し、静かで快適、かつ反応の良いタイピング体験を提供。ホットスワップ対応でスイッチ交換も可能です。Mac、Windows、Linuxに対応し、幅広い環境で利用できます。

シェアする

商品画像一覧

Keychron K7 Max の商品画像 1
Keychron K7 Max の商品画像 2
Keychron K7 Max の商品画像 3
Keychron K7 Max の商品画像 4
Keychron K7 Max の商品画像 5

商品スペック

接続方式
2.4GHz/Bluetooth/有線
キー配列
日本語配列
キー数
87
キースイッチ
ロープロファイルGateronメカニカル赤軸
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
730g
サイズ
33 x 14 x 4cm
ポーリングレート
1000Hz

サイズ・重量

重量
730 g
高さ
4 cm
33 cm
奥行
14 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

Keychron K7 Maxは、RGBバックライト機能を搭載しており、キーボードの各キーを個別にカスタマイズすることができます。これにより、ゲームや気分に合わせてキーボードの見た目を変更し、より没入感のあるゲーム体験を実現できます。専用ソフトウェアを使用することで、様々なライティングパターンや色の組み合わせを設定可能です。

Nキーロールオーバー機能

Keychron K7 Maxは、Nキーロールオーバー機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力が正確に認識されます。これにより、複雑なゲーム操作やコマンド入力時でも、誤入力を防ぎ、意図した通りの操作を行うことができます。特に、複数のキーを同時に使用するゲームにおいて、この機能は非常に重要です。

アクチュエーションポイント調整機能

Keychron K7 Maxは、アクチュエーションポイント調整機能は搭載されていません。

マクロ機能

Keychron K7 Maxは、QMK/VIAファームウェアに対応しており、キーマップを自由にカスタマイズすることができます。これにより、特定のキーに複雑なコマンドや複数のキー入力を割り当てることができ、ゲーム操作を効率化することが可能です。ただし、マクロ機能のような専用の機能はありません。

Windowsキーロック機能

Keychron K7 Maxは、Windowsキーロック機能を搭載しており、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことができます。これにより、ゲームへの集中を妨げられることなく、快適にプレイすることが可能です。競技性の高いゲームをプレイする際には、特に重要な機能となります。

USBパススルー機能

Keychron K7 Maxは、USBパススルー機能は搭載されていません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

0
0
4.3
総合評価

Keychron K7 Maxは、65%レイアウトのコンパクトなメカニカルキーボードです。薄型Gateronメカニカルスイッチを採用し、省スペースながらも快適な打鍵感を提供します。QMK/VIAに対応し、キーマップのカスタマイズも可能です。ただし、ロープロファイルスイッチのため、通常のメカニカルキーボードとは打鍵感が異なります。

キーボードの軸の種類
4.0
Keychron K7 Maxは、Gateronロープロファイルメカニカルスイッチを採用しており、赤軸または茶軸を選択できます。ロープロファイルスイッチは、通常のメカニカルスイッチよりもキーのストロークが浅く、軽いタッチで入力できるのが特徴です。赤軸はリニアな打鍵感で、滑らかで素早い入力に適しています。茶軸はタクタイル感があり、打鍵時に軽いクリック感があるため、入力のフィードバックが得やすいです。どちらの軸も、一般的なメカニカルキーボードと比較して静音性に優れています。
接続方式(有線、無線)
5.0
Keychron K7 Maxは、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、USB Type-C有線の3種類の接続方式に対応しています。2.4GHzワイヤレス接続は、高速で安定した通信が可能で、遅延を気にせずにゲームをプレイできます。Bluetooth 5.1接続は、複数のデバイスと簡単にペアリングでき、デバイス間の切り替えもスムーズに行えます。USB Type-C有線接続は、バッテリー切れの心配がなく、常に安定した接続で使用できます。これらの多様な接続方式により、様々なデバイスや環境で使用できます。
キー配列(日本語、英語)
5.0
Keychron K7 Maxは、日本語配列(JIS)を採用しており、普段使い慣れている配列で快適にタイピングできます。キーピッチも適切で、長時間の使用でも疲れにくい設計となっています。ただし、65%レイアウトのため、一部のキーが省略されており、Fnキーとの組み合わせで使用する必要があります。特に、ファンクションキー(F1~F12)やPrint Screen、Scroll Lock、Pauseキーなどは、Fnキーとの同時押しで使用します。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
0.0
Keychron K7 Maxは、アンチゴースト機能を搭載しており、複数のキーを同時に押しても正確に入力できます。これにより、複雑なゲーム操作やコマンド入力時でも、誤入力を防ぎ、意図した通りの操作を行うことができます。ただし、Nキーロールオーバーには対応していないため、同時押しできるキー数には制限があります。また、マクロ機能はQMK/VIAファームウェアで設定できますが、専用のソフトウェアは提供されていません。
耐久性
4.0
Keychron K7 Maxは、高品質な素材を使用しており、耐久性に優れています。キーキャップはABS樹脂製ですが、レーザー刻印されており、文字が消えにくいです。Gateronロープロファイルメカニカルスイッチは、5000万回のキーストロークに耐えることができ、長期間安心して使用できます。ただし、ロープロファイルスイッチは、通常のメカニカルスイッチよりも耐久性が低い傾向があります。
メーカーの信頼性と保証
3.8
Keychronは、比較的新しいブランドであり、LogicoolやRazerなどの大手メーカーと比較すると、信頼性や保証体制はやや劣ります。しかし、Keychronは、高品質な製品を提供しており、ユーザーからの評価も高くなっています。また、1年間の保証が付いており、万が一の故障や不具合にも対応してくれます。サポート体制も充実しており、メールやチャットで問い合わせることができます。
RGBライティング
4.5
Keychron K7 Maxは、RGBライティングに対応しており、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。Logicool G HUBのような専用ソフトウェアはありませんが、QMK/VIAファームウェアを使用することで、様々なライティングパターンを設定したり、キーごとに色を設定したりすることができます。RGBライティングは、ゲーミング環境をより一層盛り上げ、没入感を高める効果があります。
コストパフォーマンス
4.0
Keychron K7 Maxは、22880円という価格帯で、高性能なワイヤレスメカニカルキーボードとしては、比較的リーズナブルな価格設定となっています。ロープロファイルスイッチ、QMK/VIA対応、RGBライティングなど、多くの魅力的な機能を備えています。ただし、大手メーカーの製品と比較すると、ブランド力や保証体制はやや劣ります。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronはメカニカルキーボード市場で高い評価を得ているブランドであり、品質と革新性で知られています。

おすすめのポイント

  • コンパクトで持ち運びやすい
  • QMK/VIAによるキーマップのカスタマイズが可能
  • 2.4GHz/Bluetooth/有線接続に対応

注意点

  • ロープロファイルスイッチは、通常のメカニカルスイッチと互換性がない
  • キーキャップの入手性が低い

おすすめな人

  • 省スペースなキーボードを探している人
  • 薄型キーボードを好む人
  • キーマップをカスタマイズしたい人

おすすめできない人

  • 打鍵感の強いキーボードを好む人
  • 長時間のタイピング作業を行う人

おすすめの利用シーン

  • 省スペースでの利用
  • 持ち運び
  • 簡単なゲーム

非推奨な利用シーン

  • 長文のタイピング
  • 激しいキー入力が必要なゲーム

よくある質問(Q&A)

Q.複数のデバイスと接続できますか?
A.はい、Keychron K7 Maxは2.4GHz、Bluetooth 5.1、Type-C有線接続に対応しています。Bluetooth経由では最大3台のデバイスと同時に接続し、簡単に切り替えることが可能です。
Q.コンパクトなキーボードを探していますが、持ち運びやすいですか?
A.K7 Maxは65%レイアウトの非常にコンパクトなサイズで、革新的なロープロファイルGateronスイッチによりウルトラスリムな設計を実現しています。アルミニウムボディでありながら軽量(730g)なため、持ち運びにも適しています。
Q.キーボードのキー配列や機能をカスタマイズできますか?
A.はい、QMK/VIAに対応しており、Keychron Launcherウェブアプリを使って各キーの機能や配列を簡単にカスタマイズできます。これにより、作業効率やゲームでの操作性を向上させることができます。
Q.タイピング時の打鍵音は静かですか?
A.K7 Maxは、静かなキーストロークと快適性を高めるために、先進のIXPE吸音フォームと弾力性のあるラテックスフォームを搭載しています。これにより、静かで反応の良いタイピング体験が期待できます。
Q.ゲーミング用途での性能はどうですか?
A.2.4GHzワイヤレス接続では、1000Hzの高速ポーリングレートを誇り、ゲームにおいて非常にスムーズで反応の良いパフォーマンスを提供します。高速な入力が求められるゲーミングにも適しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥30,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス