MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG
41
KORG(コルグ)

KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG

の評価

型番:NANOKEY-FD AG
¥14,850(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KORG nanoKEY Foldは、スマートフォンサイズに折りたたみ可能な画期的な超小型MIDIキーボードです。25鍵のメンブレンキーボードは薄型ながら静音性と適度なクリック感を両立し、周囲を気にせず使用できます。ピッチやモジュレーションをコントロールする2本のタッチ・スライダーを搭載し、表現力豊かな演奏をサポート。15種類のスケールガイド機能やイージー・スケール・モード、コード・モード、強力なアルペジエーター、スプリット機能など、多彩な機能を内蔵しています。USB-CとTRS-MIDIに対応し、PC/Mac、スマートフォン、タブレット、さらにはアナログシンセとの接続も可能。15個のユーザー・シーン・メモリーで設定を保存・切り替えでき、Win/Mac対応のKORG KONTROL EDITORでカスタマイズも自由自在です。豪華な音楽ソフトウェアもバンドルされており、購入後すぐに音楽制作を始められます。

シェアする

商品画像一覧

KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 1
KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 2
KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 3
KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 4
KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 5
KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 6
KORG(コルグ) MIDIキーボードnanoKEY Fold 25鍵盤 NANOKEY-FD AG の商品画像 7

商品スペック

鍵盤数
25
鍵盤タイプ
メンブレン
パッド数
0
ノブ数
0
フェーダー数
0
接続端子
USB-C, MIDI OUT (3.5mm TRS)
対応ソフトウェア
KORG Module特別版, KORG Collection M1 Le
電源供給方式
USBバスパワー
本体サイズ
282mm
本体重量
0.126kg

サイズ・重量

重量
126 g
高さ
14 mm
282 mm
奥行
73 mm

機能一覧

ベロシティ対応機能

鍵盤は13段階のベロシティに対応しており、打鍵の強弱によって音の大きさを変化させることができます。これにより、表現力豊かな演奏が可能となり、単なる音の入力だけでなく、より音楽的なニュアンスを付加することができます。コンパクトなサイズながらも、この機能が搭載されていることで、ダイナミクスのあるフレーズを打ち込むことが可能です。

オクターブシフト機能

オクターブ・シフト機能が搭載されており、鍵盤の音域を-4から+4オクターブまで上下に調整できます。これにより、25鍵という限られた鍵盤数でも、ベースラインから高音のリードパートまで、幅広い音域をカバーして演奏することが可能です。特にモバイル環境で様々な楽器のパートを打ち込む際に、この機能は非常に便利です。

サスティンペダル接続機能

本製品にはサスティンペダルを接続するための端子は搭載されていません。そのため、ピアノのようにペダルを使って音を持続させたり、響きを加えたりする表現は直接行うことができません。サスティン効果を得るには、DAWソフトウェア側で設定を行うか、他のコントローラーを併用する必要があります。

ピッチベンド機能

2本のタッチ・スライダーのうち1本がピッチベンド機能として機能し、音程を滑らかに変化させることができます。これにより、ギターのチョーキングのような効果や、シンセサイザーの音程変化をリアルタイムで加えることが可能です。物理的なホイールではないものの、タッチ操作で直感的に音程をコントロールできるため、表現の幅が広がります。

モジュレーション機能

2本のタッチ・スライダーのうちもう1本がモジュレーション機能として機能し、音色に変化を加えることができます。ビブラートやトレモロ、フィルターの変化など、様々な効果をリアルタイムでコントロールすることが可能です。シンセサイザーのサウンドデザインや、より個性的な演奏表現に活用でき、コンパクトながらも表現力を高める重要な機能です。

トランスポーズ機能

鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動させるトランスポーズ機能については、製品情報に明記されていません。オクターブシフト機能は搭載されていますが、半音単位での移調は直接コントローラーからは行えない可能性があります。DAWソフトウェア側で設定を行うことで対応できる場合もありますが、コントローラー単体での操作は期待できません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

41
カテゴリ内 41 / 89製品中
3.8
総合評価

KORG nanoKEY Foldは、その名の通り折りたたみ可能な超小型MIDIキーボードであり、一般的な鍵盤楽器としての演奏性よりも、モバイル環境でのコントローラーとしての機能に特化しています。鍵盤はメンブレン式で、打鍵感は「音程が入力できるボタン」に近いというスタッフの意見もあり、本格的なピアノ演奏を想定したものではありません。しかし、このコンパクトさでベロシティ対応の25鍵、ピッチ/モジュレーションのタッチスライダー、アルペジエーター、コードモードといった多機能を搭載している点は評価できます。価格帯としてはエントリークラスに位置しますが、そのユニークな携帯性と機能セットは、特定のニッチなニーズに応えるものです。耐久性についてはKORGブランドの信頼性から一定の期待はできますが、折りたたみ機構を持つため、乱暴な扱いは避けるべきでしょう。主なユースケースは、外出先でのアイデアスケッチや、限られたスペースでのDTM、アナログシンセやモジュラーシンセのモバイルコントロールなど、特定の用途に絞られます。

鍵盤数とサイズ
3.5
25鍵というコンパクトな鍵盤数に加え、スマートフォンサイズに折りたためるため、非常に優れた携帯性を誇ります。外出先でのアイデアスケッチや、限られたスペースでの音楽制作に最適です。しかし、鍵盤のサイズや感触は一般的なピアノ鍵盤とは異なり、本格的な演奏には不向きです。あくまでモバイル環境での入力デバイスとして割り切る必要があります。手の小さい方や、持ち運びやすさを最優先する方には適していますが、両手での演奏や複雑なコードワークを求める方には物足りないでしょう。
パッドの品質と数
0.0
本製品にはドラムサウンドのトリガーやサンプルの再生に用いられるパッドは搭載されていません。ビートメイキングやフィンガードラミングを主な用途とする方には、別途パッドコントローラーの導入を検討する必要があります。鍵盤でのドラム入力は可能ですが、パッド特有の直感的な操作感や表現力は得られません。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
1.5
物理的なノブやフェーダー、エンコーダーは搭載されていませんが、2本のタッチ・スライダーがピッチベンドとモジュレーションのコントロールを可能にします。これらのスライダーは特定のCC値に割り当てることもでき、限られたスペースで表現力を高める工夫がされています。しかし、DAWソフトウェアやプラグインの複数のパラメーターを同時に直感的に操作したい場合には、専用のノブやフェーダーが多数搭載されたコントローラーに劣ります。あくまで補助的なコントロール機能として捉えるべきでしょう。
接続端子と互換性
4.0
USB-C端子と3.5mm TRS-MIDI出力端子を搭載しており、PC/Mac、スマートフォン、タブレットといった現代の主要なデバイスに加え、アナログシンセサイザーなどのレガシーMIDI機器とも接続可能です。これにより、様々な制作環境に柔軟に対応できる高い互換性を持っています。プラグ・アンド・プレイで簡単に接続できる点も魅力です。ただし、Bluetooth接続には対応していないため、ワイヤレスでの使用を希望する方には不向きです。有線接続の安定性と汎用性を重視する方には十分な機能と言えます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
KORGは長年にわたり高品質な電子楽器を製造してきた実績のあるブランドであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質や耐久性、サポート体制においても安心して使用できるでしょう。付属ソフトウェアの提供や、専用エディターによるカスタマイズ性も、メーカーのサポート体制の充実を示しています。万が一のトラブル時にも、信頼できるサポートが期待できる点は、初心者にとっても大きな安心材料となります。
付属ソフトウェアとプラグイン
4.5
本製品には、人気のiPad/iPhoneアプリ「KORG Module」の特別版や、コルグ名機をプラグイン化した「KORG Collection M1 Le」など、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが多数バンドルされています。これにより、購入後すぐに本格的な音楽制作を始めることができ、初心者の方でも追加投資なしで多様な音源やエフェクトを利用できる点が大きな魅力です。モバイルからデスクトップまで対応するソフトウェア群は、制作環境の幅を広げ、クリエイティブな活動を強力にサポートします。
操作性とカスタマイズ性
3.0
内蔵された15種類のスケールガイド、イージー・スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、スプリット機能など、多彩な演奏支援機能が搭載されており、初心者でも簡単に音楽的なフレーズを生み出すことができます。また、Win/Mac対応の「KORG KONTROL EDITOR」を使用することで、コントローラーの割り当てを15個のユーザー・シーンとして保存・切り替えでき、高いカスタマイズ性を持ちます。しかし、スタッフレビューにあるように、メンブレンキーボードの反応範囲が狭く、「音程が入力できるボタン」に近い感覚であるため、繊細な演奏表現やリアルタイム入力には制限があります。
コストパフォーマンス
3.5
14,850円という価格帯で、スマートフォンサイズに折りたためる携帯性、USB-CとTRS-MIDIによる高い接続性、ベロシティ対応の25鍵盤、タッチスライダー、アルペジエーター、コードモード、豊富な付属ソフトウェアなど、多機能性を考えると一定のコストパフォーマンスはあります。特にモバイル環境での音楽制作を重視するユーザーにとっては、このサイズと機能のバランスは魅力的です。しかし、鍵盤の打鍵感や反応範囲に課題があるため、本格的な鍵盤演奏を求める方には価格に見合わないと感じる可能性もあります。用途を限定すれば非常に価値のある一台となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

KORG(コルグ)
KORGは長年にわたり高品質な電子楽器を製造してきた実績のあるブランドです。

おすすめのポイント

  • スマートフォンサイズに折りたためる圧倒的な携帯性で、どこでも音楽制作が可能。
  • USB-CとTRS-MIDI出力に対応し、PC/Macからアナログシンセまで幅広い機器と接続できる汎用性。
  • KORG Module特別版やKORG Collection M1 Leなど、豪華な音楽ソフトウェアがバンドルされており、すぐに制作を始められる。
  • アルペジエーター、コードモード、スケールガイドなど、コンパクトながらも多彩な演奏支援機能を搭載。

注意点

  • 鍵盤はメンブレン式で、反応範囲が狭く、一般的な鍵盤楽器のような演奏感は期待できません。リアルタイムでの繊細な演奏表現には不向きです。
  • Bluetooth接続には対応していないため、ワイヤレスでの使用はできません。
  • テーブルなど硬い場所に置いて使用することが推奨されており、不安定な場所での使用は操作性に影響を与える可能性があります。
  • サスティンペダル接続端子や物理的なノブ、フェーダーは搭載されていません。

おすすめな人

  • 外出先や移動中に音楽制作のアイデアをスケッチしたいモバイルクリエイター。
  • 限られたスペースでDTMを行いたい方。
  • アナログシンセやモジュラーシンセをコンパクトなコントローラーで操作したい方。
  • ピアノ演奏経験がなく、鍵盤の打鍵感にこだわりがない初心者。
  • KORGの豊富な付属ソフトウェアを活用したい方。

おすすめできない人

  • 本格的なピアノ演奏や、鍵盤の打鍵感にこだわる方。
  • 一台目のMIDIコントローラーとして、汎用的な鍵盤楽器の代わりを求める方。
  • ビートメイキングやフィンガードラミングに特化したパッドコントローラーを求める方。
  • Bluetoothによるワイヤレス接続を必須とする方。
  • 多くの物理ノブやフェーダーでDAWを細かくコントロールしたい方。

おすすめの利用シーン

  • カフェや移動中の電車内など、外出先での手軽な音楽制作。
  • 自宅のデスク上など、限られたスペースでのDTM作業。
  • ライブパフォーマンスでのサブコントローラーとして、特定のフレーズやアルペジオのトリガー。
  • アナログシンセサイザーやドラムマシンをコンパクトにコントロールする場面。

非推奨な利用シーン

  • 本格的なピアノ練習や、繊細な表現を要する鍵盤演奏。
  • ライブステージでのメインキーボードとしての使用。
  • DAWのミキシングやエフェクトパラメーターを多数の物理コントロールで操作する場面。
  • ワイヤレス接続が必須となる環境。

よくある質問(Q&A)

Q.本製品の鍵盤の感触はどのようなものですか?
A.スタッフの確認によると、本製品の鍵盤は薄型で静音かつ適度なクリック感を確保したメンブレン・キーボードのボタンで、快適なアクションと打鍵感を実現しています。一方で、鍵盤状のデザインながら、反応範囲はメンブレン膜下の小さなスイッチ箇所のみであるため、「音程が入力できるボタン」に近い感触だと感じるスタッフもいます。
Q.初めてMIDIキーボードを使う場合にもおすすめできますか?
A.スタッフの確認では、ピアノ未経験の方にとっては、一般的な鍵盤楽器の弾き心地とは異なるため、最初の一台目としても選択肢になるとの声があります。ただし、本格的な鍵盤楽器の演奏感を重視される場合は、この製品が必ずしも最適とは限らないため、別の選択肢もご検討いただくことをお勧めします。
Q.どのような用途での使用に適していますか?
A.本製品はスマートフォンサイズに折りたたみ可能な超小型MIDIキーボードで、USBバスパワー駆動のため、外出先でのアイデアスケッチやモバイル環境での音楽制作に非常に適しています。スタッフの確認では、特にマシンライブやアナログシンセ、モジュラーシンセのコントロールといった、コンパクトな機材が求められる特定の用途でその機能性が大いに活きると評価されています。
Q.ワイヤレス(Bluetoothなど)で接続することはできますか?
A.本製品はUSB-CおよびTRS-MIDIに対応しており、スマートフォン、タブレット、PC、そしてレガシーMIDI搭載デバイスに有線で接続できます。スタッフの確認では、Bluetooth接続機能がない点が惜しいという声も出ています。
Q.リアルタイムでの演奏や入力は快適にできますか?
A.リアルタイムでの演奏や入力に関しては、キーの反応範囲が限定的であるため、思い通りの演奏が難しいと感じるスタッフもいます。どちらかというと、ステップ入力や、内蔵されているコード・モード、強力なアルペジエーターなどの機能を活用した音楽制作に向いていると考えられます。
Q.持ち運びやすさや設置場所について教えてください。
A.本製品はスマートフォンサイズに折りたたむことができ、質量も126gと非常に軽量なため、気軽にカバンに入れて持ち運ぶことが可能です。スタッフの確認では、テーブルの脇に適当に置いておける点が便利との声がありますが、硬い場所に置かないと安定して使用できない点も指摘されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,840(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥25,894(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,900(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス