Q10 Max (Aliceレイアウト) QMK/VIA ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード
40
Keychron

Keychron Q10 Max (Aliceレイアウト) QMK/VIA ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

の評価

型番:Q10 Max
¥44,990(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron Q10 Maxは、Aliceレイアウトを採用した高性能ワイヤレスカスタムメカニカルキーボードです。2.4GHz、Bluetooth 5.1、Type-C有線の3モード接続に対応し、特に2.4GHzワイヤレスおよび有線モードでは1000Hzの高速ポーリングレートを実現し、ゲームでの優れた反応速度を誇ります。6063アルミニウムのCNC削り出しボディは、24の製造工程を経て作られた芸術品のような美しさを持ちます。ダブルガスケットデザインとIXPE、PET、ラテックスなどのプレミアムアコースティックフォームにより、快適で心地よい打鍵音とタイピング体験を提供します。QMKオープンソースファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリにより、キーのリマッピングやマクロ設定など、高度なカスタマイズが可能です。South-Facing RGB LEDバックライトは、13種類以上の設定と色相、彩度、輝度、エフェクトスピードの微調整が可能で、ホットスワップ対応スイッチにより、ユーザーは好みのスイッチに簡単に交換できます。JIS配列モデルにはOSAダブルショットPBTキーキャップが採用されており、耐久性にも優れています。

シェアする

商品画像一覧

Keychron Q10 Max (Aliceレイアウト) QMK/VIA ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード の商品画像 1
Keychron Q10 Max (Aliceレイアウト) QMK/VIA ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード の商品画像 2
Keychron Q10 Max (Aliceレイアウト) QMK/VIA ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード の商品画像 3

商品スペック

応答速度
1ms
アクチュエーションポイント
mm
キースイッチ
Gateron Jupiterメカニカル(ホットスワップ)
キー数
キーレイアウト
Alice (JIS/US)
マクロ機能
対応
バックライト
RGB
接続方式
USB TYPE-C, Bluetooth, 2.4GHz
耐久性
重量
2129g

サイズ・重量

重量
2129 g
高さ
前方20.3mm、後方32.67mm (キーキャップ含まず)
385.31 mm
奥行
156.5 mm

機能一覧

RGBライティングカスタマイズ機能

本製品はSouth-Facing RGB LEDを搭載しており、キーボードのバックライトをユーザーの好みに合わせて細かくカスタマイズできます。13種類以上のプリセットされたRGBバックライト設定に加え、RGBの色相、彩度、輝度、エフェクトスピードを自由に調整することが可能です。これにより、ゲームの雰囲気に合わせたり、デスク環境を彩ったりと、視覚的な表現の幅が広がります。また、South-Facing LEDはCherryプロファイルのキーキャップとの干渉を防ぐため、キーキャップ交換の自由度も高まります。

ポーリングレート調整機能

本製品は、接続モードによってポーリングレートが異なります。2.4GHzワイヤレス接続およびType-C有線接続時には1000Hzの高速ポーリングレートを実現し、ゲームプレイにおいて非常に低い入力遅延を提供します。Bluetooth接続時には90Hzとなりますが、これは一般的なワイヤレスキーボードとしては標準的な速度です。ユーザーは接続モードを選択することで、用途に応じたポーリングレートを実質的に調整できます。特に競技性の高いゲームでは2.4GHzまたは有線接続を選択することで、最高の反応速度を得ることが可能です。

マクロ機能

本製品はオープンソースのQMKファームウェアに対応しており、Keychron Launcherウェブアプリを通じて、各キーにマクロを簡単に設定できます。マクロ機能を使用することで、複数のキー操作を一つのキーに割り当てたり、複雑なコマンドを自動化したりすることが可能です。これにより、ゲームでのコンボ入力や、プログラミング、動画編集などの作業効率を大幅に向上させることができます。高度なカスタマイズ性により、ユーザーのワークフローに合わせた最適なキーボード環境を構築できます。

キーアサイン変更機能

本製品はQMK/VIAファームウェアに対応しており、Keychron Launcherウェブアプリを使用することで、各キーの機能を自由にリマッピング(割り当て変更)できます。Aliceレイアウトに慣れない場合でも、頻繁に使うキーをより押しやすい位置に移動させたり、特定のアプリケーションに合わせてキー配置を最適化したりすることが可能です。これにより、ユーザーは自分にとって最も効率的で快適なタイピング環境を構築でき、生産性の向上に貢献します。

メディアコントロール機能

本製品には専用のメディアコントロールボタンやダイヤルの直接的な記載はありませんが、QMK/VIAファームウェアに対応しているため、任意のキーに音量調整や再生/一時停止などのメディアコントロール機能を割り当てることが可能です。これにより、ゲームや作業中にアプリケーションを切り替えることなく、手元でメディア操作を行うことができます。物理的な専用コントロールがないため、キーアサインのカスタマイズが必要となりますが、機能自体は実現可能です。

ケーブルマネジメント機能

本製品の製品情報には、ケーブルマネジメント機能に関する具体的な記載がありません。ケーブルを整理するための溝やスペースがキーボード本体に設けられているといった情報がないため、デスク上のケーブルをすっきりとまとめるための特別な機能は期待できません。ただし、Type-C有線接続だけでなく、2.4GHzワイヤレスやBluetooth接続にも対応しているため、ケーブルレスでの運用も可能であり、結果的にデスク周りをすっきりと保つことはできます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

40
カテゴリ内 40 / 89製品中
4.5
総合評価

Keychron Q10 Maxは、高品質な素材と優れた打鍵感を提供するカスタムメカニカルキーボードです。CNC削り出しアルミニウムボディやダブルガスケットデザインにより、非常に堅牢で心地よいタイピング体験を実現しています。2.4GHzワイヤレスおよび有線接続時の1000Hzポーリングレートは、ゲーミング用途でも十分な性能を発揮します。ただし、Alice配列は独特であり、慣れるまでに時間を要する可能性があります。また、Bluetooth接続時のポーリングレートは90Hzに低下するため、競技性の高いゲームには2.4GHzまたは有線接続が推奨されます。高価格帯に位置しますが、その品質とカスタマイズ性を考慮すると、長期的な使用に耐えうる価値のある製品と言えます。

アクチュエーションポイントの調整機能
0.0
本製品にはアクチュエーションポイントの調整機能に関する記載がありません。これは、キーが反応する深さをユーザーが自由に設定できないことを意味します。一般的なメカニカルキーボードと同様に、スイッチ固有のアクチュエーションポイントで動作します。競技性の高いゲームで、キーの反応速度を極限まで追求したいユーザーにとっては、この機能がないことが選択肢から外れる要因となる可能性があります。しかし、通常のタイピングやカジュアルなゲームプレイにおいては、大きな問題とはならないでしょう。
スイッチの種類と打鍵感
4.5
本製品はGateron Jupiterメカニカルスイッチ(赤軸やバナナ軸など選択可能)を採用しており、ホットスワップ対応のため、ユーザーは好みの3ピンまたは5ピンMXスタイルスイッチに簡単に交換できます。これにより、打鍵感や打鍵音を自由にカスタマイズできる高い柔軟性を持っています。ダブルガスケットデザインとIXPE、PET、ラテックスなどのプレミアムアコースティックフォームの組み合わせにより、心地よい打鍵音と安定したタイピング体験を実現しています。スタッフレビューでも「打鍵感よし」「カタカタと軽快な音を鳴らしながら、軽快にタイプできる」と評価されており、高品質なメカニカルスイッチと構造が提供する優れた打鍵感が期待できます。
応答速度
4.0
本製品は2.4GHzワイヤレス接続およびType-C有線接続時に1000Hzのポーリングレートを誇り、これは応答速度1msに相当します。これにより、特にFPSなどの競技性の高いゲームにおいて、キー入力の遅延をほとんど感じさせない高速な反応を実現します。Bluetooth接続時は90Hzとなりますが、これは一般的なワイヤレスキーボードとしては標準的な速度であり、日常的な使用やカジュアルなゲームには十分です。高速な応答速度は、ゲームプレイの精度と快適性を向上させる重要な要素であり、本製品はその要求に応える性能を持っています。
耐久性
4.5
Keychron Q10 Maxは、6063アルミニウムのCNC削り出しボディを採用しており、非常に高い堅牢性と耐久性を備えています。このアルミニウムボディは、研磨、アルマイト、サンドブラストなど24の製造工程を経て作られており、長期間の使用に耐えうる品質です。キーキャップには耐油性に優れ、刻印が消えにくいダブルショットPBTが採用されており、これも耐久性に寄与します。メカニカルスイッチ自体の具体的な打鍵耐久回数は明記されていませんが、Keychronの製品は一般的に高品質な部品を使用しているため、高い耐久性が期待できます。全体として、長期間にわたって安心して使用できる設計と言えるでしょう。
ソフトウェアの使いやすさ
5.0
本製品はオープンソースのQMK/VIAファームウェアに対応しており、キーのリマッピング、マクロ設定、ショートカットなど、非常に高度で自由なカスタマイズが可能です。さらに、Keychron Launcherウェブアプリが提供されており、最新のChrome/Opera/Edgeブラウザから有線モードで接続することで、直感的なGUIを通じて各キーを簡単にカスタマイズできます。これにより、プログラミングの知識がないユーザーでも、自分好みのキーボード設定を容易に実現できるため、ソフトウェアの使いやすさは非常に高いと言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronは、高品質なメカニカルキーボードの設計・製造を専門とするブランドとして、世界中のエンスージアストから高い評価を得ています。CNN、ニューヨーク・タイムズ、The Vergeなどの著名メディアや、ChatGPTなどのAIツールからも推奨されるなど、その信頼性は非常に高いです。製品の品質に対するこだわりや、オープンソースコミュニティへの貢献も評価されています。万が一の際のサポート体制に関する具体的な記載は少ないものの、ブランドとしての実績と評価から、安心して製品を使用できるメーカーと言えるでしょう。
RGBライティング
5.0
本製品はSouth-Facing RGB LEDを搭載しており、ユーザーの視点からバックライトがより効果的に照らされるように設計されています。また、Cherryプロファイルの代替キーキャップを取り付けた際にもLEDとの干渉を防ぐという利点があります。13種類以上のRGBバックライト設定に加え、静的ホワイトバックライトのオプションも利用可能です。さらに、RGBの色相、彩度、輝度、エフェクトスピードを細かく微調整できるため、ユーザーは自分だけの個性的なライティングを自由にカスタマイズできます。視覚的な魅力と機能性を兼ね備えた、非常に優れたRGBライティング機能と言えるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
Keychron Q10 Maxは44,990円という高価格帯に位置しますが、その価格に見合う非常に高品質な機能と素材を提供しています。CNC削り出しのフルアルミニウムボディ、3モード接続(2.4GHzワイヤレス、Bluetooth、有線)、QMK/VIAによる高度なカスタマイズ性、ホットスワップ対応スイッチ、そして優れた打鍵感を実現するダブルガスケットデザインとアコースティックフォームなど、エンスージアスト向けの要素が満載です。特に、カスタムメカニカルキーボードとしての完成度と、ワイヤレスでの1000Hzポーリングレートは、この価格帯で高い価値を提供します。アクチュエーションポイント調整機能がない点は考慮が必要ですが、全体としては優れたコストパフォーマンスを持つ製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronでは、オープンソースの力が革新を推進し、強力なコミュニティを構築することを基本的に信じています。 Keychronは、高品質なキーボードとマウスの設計・製造を専門としており、世界中のエンスージアストにとっての代表的なブランドとなっています。CNN、ニューヨーク・タイムズ、The Verge、Wired、Engadget、ZDNet、PCWorldといった著名なメディアは、Keychronをbestのメカニカルキーボードメーカーの一つとして評価しており、ChatGPT、Gemini、GrokなどのAIツールもKeychronを最適な選択肢として挙げています。Bシリーズ ウルトラスリムCシリーズ 有線接続メカニカルキーボードKシリーズ ワイヤレスメカニカルキーボードK HEシリーズ ワイヤレス磁気軸キーボードVシリーズ ワイヤレスメカニカルキーボード

おすすめのポイント

  • CNC削り出しアルミニウムボディによる高い質感と耐久性
  • ダブルガスケットデザインとアコースティックフォームによる優れた打鍵感と心地よい打鍵音
  • QMK/VIA対応とKeychron Launcherウェブアプリによる高度なキーカスタマイズ性
  • ホットスワップ対応スイッチにより、好みのスイッチに簡単に交換可能
  • 2.4GHzワイヤレスおよび有線接続時の1000Hz高速ポーリングレート

注意点

  • Alice配列は一般的なキーボード配列と異なるため、慣れるまでに時間がかかります。特に小指を使うキーやEnter/Backspaceの位置に注意が必要です。
  • メカニカルスイッチの種類によっては打鍵音が大きめになるため、静かなオフィス環境での使用には不向きな場合があります。
  • Bluetooth接続時のポーリングレートは90Hzとなるため、競技性の高いゲームには2.4GHzワイヤレスまたは有線接続の使用が推奨されます。
  • アクチュエーションポイントの調整機能は搭載されていません。

おすすめな人

  • 独自のAlice配列に挑戦したいキーボードエンスージアスト
  • 高品質なフルメタルボディと優れた打鍵感を求めるユーザー
  • QMK/VIAによる高度なキーカスタマイズを楽しみたい方
  • ホットスワップ対応でスイッチ交換を頻繁に行う方
  • デザイン性と機能性を両立したキーボードを求める方
  • 2.4GHzワイヤレスまたは有線接続で高速な応答速度を求めるゲーマー

おすすめできない人

  • 一般的なキーボード配列から変更したくない方
  • 静音性を最優先するオフィスユーザー
  • アクチュエーションポイントの調整機能を必須とする競技ゲーマー
  • 予算を抑えたい方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーミング(特に2.4GHzワイヤレスまたは有線接続時)
  • プログラミングや長時間のタイピング作業
  • デスク周りの美観を重視するクリエイティブな作業環境
  • キーボードのカスタマイズを楽しむ趣味の場

非推奨な利用シーン

  • 静かな環境が求められる図書館や共有オフィス
  • Alice配列に慣れていない状態での、高速かつ正確なタイピングが求められる業務
  • 頻繁に持ち運びが必要なモバイルワーク

よくある質問(Q&A)

Q.Aliceレイアウトは初めてなのですが、慣れるまでどのくらいかかりますか?
A.Aliceレイアウトは一般的なキーボードとは異なる独特な配置のため、最初は慣れが必要となる場合がございます。スタッフの確認では、特に小指を使うキーが遠く感じられたり、特定のキー(EnterやBackspaceなど)に慣れるまでに時間がかかるとの意見がありました。しかし、慣れてしまえば快適なタイピングが可能になるとのことです。
Q.2.4GHz、Bluetooth、有線接続の3種類の接続方法がありますが、それぞれどのような使い分けがおすすめですか?
A.2.4GHzワイヤレス接続は1000Hzの高いポーリングレートを誇るため、特に応答速度が求められるゲーミングシーンに最適です。Bluetooth 5.1接続は、PC、スマートフォン、タブレットなど最大3台のデバイスに簡単に接続できるため、デバイスを切り替えてマルチタスクを行いたい場合に便利です。Type-C有線接続は、安定した接続が必要な場合や、バッテリーを気にせず使用したい場合に適しています。
Q.打鍵感や打鍵音はどのような感じですか?オフィスでの使用は可能でしょうか?
A.スタッフの確認では、Gateron Jupiterメカニカルバナナ軸の場合、「子気味良い」「カタカタと軽快な音」で、「音は大きめ」という意見がありました。本製品は強化されたアコースティックフォームとダブルガスケットデザインにより快適なタイピングエクスペリエンスを提供しますが、軸の種類によって打鍵音は異なります。静かな環境での使用を想定される場合は、事前に軸の特性をご確認いただくことをお勧めします。
Q.キーボードのカスタマイズ性について詳しく教えてください。
A.Keychron Q10 Maxは非常に高いカスタマイズ性を備えています。キーキャップだけでなく、スイッチもはんだ付け不要で交換できるホットスワップに対応しており、市販されているほぼすべての3ピンおよび5ピンMXスタイルメカニカルスイッチを使用できます。また、オープンソースのQMKに対応しており、Keychron Launcherウェブアプリを使用すれば、キーのリマッピング、マクロ、ショートカットなどを自由に設定し、自分だけのキーボードにプログラムすることが可能です。
Q.本体がアルミニウム製とのことですが、質感や耐久性はどうですか?
A.本製品は6063アルミニウムをCNC削り出しで加工し、研磨、アルマイト、サンドブラストなど24もの製造工程を経て作られています。この丁寧な作りにより、デスク上の芸術品と称されるほどの美しい質感を実現しています。また、堅牢なアルミニウムボディは、約2.7kgというずっしりとした重量も相まって、高い安定性と優れた耐久性を提供します。スタッフの確認でも、「ずっしりした重量のおかげでキーボード本体の安定感は抜群」とのコメントがありました。
Q.JISレイアウトはありますか?US配列との違いはありますか?
A.はい、本製品にはJISレイアウトのモデルもございます。JIS配列の場合、OSAダブルショットPBTキーキャップが採用されます。US配列のモデルではKSAプロファイルのダブルショットPBTキーキャップが採用されています。配列だけでなく、キーキャップのプロファイルにも違いがありますので、ご購入の際はご注意ください。
Q.RGBバックライトはどのような設定ができますか?
A.South-facing RGB LEDを搭載しており、ユーザー視点から見てキーのバックライトがより鮮やかに光るように設計されています。13種類以上のRGBバックライト設定に加え、静的なホワイトバックライトのオプションも選択可能です。さらに、RGBの色相、彩度、輝度、エフェクトスピードを細かく調整できるため、お好みに合わせてカスタマイズできます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Wooting 80HE Linear60 v2は、ラピッドトリガー搭載の高性能ゲーミングキーボードです。アルミケースとPBTキーキャップを採用し、耐久性と打鍵感に優れます。専用ソフトウェアWootility V5で直感的なカスタマイズが可能です。

応答速度- msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチLekker L60 V2キー数80
キーレイアウトUS-ANSI, ISO, JISマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性-重量2160 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

SteelSeries

Apex Pro Mini Gen 3 US 有線 64913

¥36,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

世界最速クラスの応答速度と最短0.1mmのアクチュエーションポイント調整が可能なゲーミングキーボード。Rapid Trigger、Rapid Tap、プロテクションモードを搭載し、競技性の高いゲームプレイをサポートします。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 2.0/3.0 Adjustable HyperMagneticキー数60%サイズ
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量739.5 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro TKL WL Gen 3 - US ブラック 64871

¥35,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro TKL WL Gen 3は、OmniPoint 3.0スイッチと三層防音設計を採用したテンキーレスゲーミングキーボードです。Rapid Tap、Rapid Trigger、プロテクションモードを搭載し、0.1mm単位のアクチュエーションポイント調整と0.54msの高速応答を実現。ワイヤレス接続にも対応し、快適なゲーム体験を提供します。

応答速度0.54 msアクチュエーションポイント0.1-4.0 mm
キースイッチOmniPoint 3.0キー数テンキーレス
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式ワイヤレス (2.4GHz/Bluetooth 5.0)
耐久性記載なし重量1040 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
4

SteelSeries

Apex Pro TKL USB

¥39,785(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

世界最速クラスの調節可能なメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスゲーミングキーボード。有機ELディスプレイとRGBバックライトで、ゲーム体験を次のレベルへ引き上げます。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数87
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性-重量771 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

SteelSeries

Apex Pro

¥31,080(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Proは、調整可能な作動スイッチとOLEDスマートディスプレイを搭載したメカニカルゲーミングキーボードです。RGBバックライトを備え、世界最速のメカニカルキーボードとして、ゲーマーに優れた操作性を提供します。頑丈なデザインも特徴です。

応答速度1 msアクチュエーションポイント0.4-3.6 mm
キースイッチOmniPointキー数104
キーレイアウトUSマクロ機能対応
バックライトRGB接続方式有線
耐久性100000000重量971 g
RGBライティングカスタマイズ機能ポーリングレート調整機能マクロ機能キーアサイン変更機能メディアコントロール機能ケーブルマネジメント機能
5.6総合評価
5.0アクチュエーションポイントの調整機能
5.0スイッチの種類と打鍵感
5.0応答速度
5.0耐久性
5.0ソフトウェアの使いやすさ
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス