K8 Pro
34
Keychron

Keychron K8 Pro

の評価

型番:K8 Pro
¥16,720(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron K8 Proは、メカニカルキーボード愛好家やMacユーザーから支持されるKeychronブランドの高品質なテンキーレスキーボードです。最大の特長は、オープンソースファームウェアQMK/VIAに完全対応し、専用ウェブアプリでキーマップやマクロを自由にカスタマイズできる点、そしてホットスワップ対応によりハンダ付けなしで簡単にキースイッチを交換できる点です。標準搭載のGateron G Pro茶軸はルブ済みで滑らかな打鍵感を提供し、吸音材やシリコンパッド内蔵のビルド構造により、心地よいタイピング音と安定感を実現しています。有線(USB Type-C)とBluetooth 5.1無線接続の両方に対応し、最大3台のデバイスとマルチペアリング可能。Mac/Windows両対応の切り替えスイッチも搭載しており、幅広い環境で利用できます。日本語JIS配列、耐久性の高いダブルショットPBTキーキャップ、RGBバックライト、アルミフレームを備え、価格帯以上の機能と品質を持つ製品です。初期のBluetooth接続にファームウェアアップデートが必要な場合がある点や、標準的なテンキーレス形状でエルゴノミクスデザインではない点は考慮が必要ですが、本格的なカスタム性と良好な打鍵感を求めるユーザーにおすすめのモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Keychron K8 Pro の商品画像 1
Keychron K8 Pro の商品画像 2
Keychron K8 Pro の商品画像 3

商品スペック

接続方式
有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)
キー方式
メカニカル(Gateron G Pro茶軸、ホットスワップ対応)
キー配列
日本語JIS配列
キー数
87キー
同時押し対応キー数
Nキーロールオーバー対応キー
キーピッチ
-mm
キーストローク
-mm
サイズ
-mm
重量
1700g
バックライト
あり(RGB)
対応OS
Mac, Windows
ケーブル長
-m

サイズ・重量

重量
1.7 kg
高さ
5.5 cm
16.3 cm
奥行
5.5 cm

機能一覧

無線接続機能

本製品はBluetooth 5.1による無線接続に対応しています。最大3台のデバイスとペアリングして切り替えられるため、複数のPCやタブレットを使い分ける方にとって非常に便利です。ただし、製品によっては初期のBluetooth接続安定化のためにファームウェアアップデートが必要になる場合があるため、その点は注意が必要です。

マルチデバイス接続機能

Bluetooth接続を利用して、最大3台までのデバイス(パソコン、スマートフォン、タブレットなど)と同時にペアリングしておくことが可能です。これにより、キーボードの切り替えボタンを押すだけで、簡単に接続先を切り替えることができます。異なるデバイス間で作業を頻繁に行うユーザーの効率を向上させます。

バックライト機能

RGBバックライト機能を搭載しており、暗い場所でのキーの視認性を確保できます。また、様々なライティングパターンや色のカスタマイズが可能で、デスク環境の雰囲気を好みに合わせて演出することができます。RGBライティングは見た目の楽しさを加えたいユーザーにも魅力的です。

メディア操作機能

QMK/VIAに対応しているため、キーマップを自由にカスタマイズすることで、音量調整、再生/一時停止、トラック送り/戻しなどのメディア操作を任意のキーに割り当てて使用できます。これにより、動画視聴中や音楽再生中に画面上で操作することなく、手元で素早くメディアをコントロールすることが可能です。

防滴機能

製品情報には防滴機能に関する記載がありません。メカニカルキーボードの構造上、液体が内部に入り込みやすいため、キーボードの近くで飲み物などを扱う際には、うっかりこぼさないよう十分注意が必要です。万が一液体がかかった場合は、速やかに電源を切り、専門のサポートに相談することをお勧めします。

内蔵バッテリー機能

Bluetooth接続時に電力を供給するための充電式内蔵バッテリーを搭載しています。これにより、無線で使用する際に乾電池を交換する手間がなく、USB Type-Cケーブルで簡単に充電が可能です。バッテリーの持ち時間は使用方法やバックライトの明るさによって変動します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

34
カテゴリ内 34 / 83製品中
4.9
総合評価

Keychron K8 Proは、人気のKeychron K8をベースに、QMK/VIA対応、ホットスワップ、吸音材による静音性向上など、本格的なカスタムに対応したメカニカルキーボードです。標準搭載のGateron G Pro茶軸スイッチは、スタッフの評価でも「非常に良い」とされており、ルブ済みの滑らかな打鍵感と穏やかなタイピング音を実現しています。有線・Bluetooth無線接続の両方に対応しており、Mac/Windows両対応な点も利便性が高いです。ただし、Bluetooth接続の安定化にはファームウェアアップデートが必要な場合があり、その点に注意が必要です。価格帯としてはメカニカルキーボードの中では中程度ですが、カスタム性の高さや標準でのビルドクオリティを考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。長期間の使用にも耐えうる耐久性が期待できます。

キースイッチの種類と打鍵感
5.0
標準でGateron G Pro茶軸スイッチが搭載されています。これはタクタイル感(キーを押したときに軽い抵抗がある)がありつつ、クリック音は控えめなバランスの取れたスイッチです。本製品のレビューでは、標準でルブ(潤滑剤塗布)がしっかりされており、非常に滑らかな押し心地と穏やかな打鍵音が評価されています。多くのユーザーにとって心地よく、長時間のタイピングでも疲れにくいと感じられるでしょう。さらに、ホットスワップ対応なので、将来的に他のキースイッチ(例:赤軸、青軸など)に簡単に交換して、打鍵感を大きく変えることも可能です。
接続方法(有線・無線)と遅延
4.0
有線(USB Type-C)とBluetooth 5.1による無線接続の両方に対応しています。有線接続は安定しており遅延が少ないため、ゲームや高速なタイピングに向いています。無線接続はデスク周りをすっきりさせたり、複数のデバイスと接続したりするのに便利です。最大3台のデバイスとマルチペアリングできます。ただし、スタッフレビューによると、Bluetooth接続を安定させるためにファームウェアアップデートが必要な場合があるようです。この初期設定の手間や、アップデートに関する保証の懸念がわずかなマイナス点となりますが、有線・無線を選べる柔軟性は大きな利点です。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0
日本語JIS配列のテンキーレス(TKL)モデルです。JIS配列に慣れている方には違和感なく使えますが、スタッフレビューで一部のキー(「かな」や「Fn」キー)のサイズや位置が他のJISキーボードと異なる場合があるとの指摘があります。これは慣れが必要かもしれません。テンキーレスなのでコンパクトで、デスク上のスペースを有効活用できます。マウスを体の中心に近い位置で操作できるため、肩や腕への負担軽減にも繋がります。数字入力を頻繁に行う方以外には適したレイアウトと言えるでしょう。
エルゴノミクスデザインとキー形状
3.0
人間工学に基づいた分割キーボードのような特殊なデザインではありません。標準的なテンキーレスキーボードの形状です。ただし、キーボードの角度を調整するためのチルトスタンドを備えています。キーキャップは一般的な高さのダブルショットPBT素材で、指の形にフィットするようわずかに凹んでいます。スタッフレビューでは、吸音フォームやシリコンパッドが内蔵されていることにより、タイピング体験全体が向上していると評価されていますが、直接的なエルゴノミクス効果は限定的です。長時間の作業で手首や腕への負担が気になる方は、別途リストレストなどを検討すると良いでしょう。
追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0
この製品の大きな特徴は、オープンソースファームウェアQMK/VIAに対応している点です。これにより、専用のウェブアプリKeychron Launcherを使って、ほぼ全てのキーの機能を自由に割り当て変更したり、複雑なマクロを設定したり、複数のレイヤーを切り替えたりといった高度なカスタマイズが可能です。RGBバックライトも搭載しており、ライティングパターンの変更や明るさ調整も行えます。これらの機能は、単にタイピングするだけでなく、自分の作業スタイルに合わせてキーボードを最適化したいユーザーにとって非常に強力なツールとなります。一般的なメディアコントロール機能もカスタマイズで実現できます。
耐久性とキーキャップの品質
4.5
Gateron G Proスイッチは一般的なメカニカルスイッチと同程度の数千万回の打鍵耐久性を持つと考えられます。キーキャップは高品質なダブルショットPBT素材を採用しています。ダブルショット(二色成形)製法により、文字の部分が物理的に形成されているため、長期の使用でも印字が消えたり剥がれたりする心配がほとんどありません。PBT素材自体もABS素材に比べて摩耗によるテカリが発生しにくく、サラッとした質感が長持ちします。アルミフレームモデルは筐体の剛性が高く、全体の耐久性に貢献しています。スタッフレビューでも「incredible even stock」と品質の高さが評価されており、価格帯に見合った、あるいはそれ以上の耐久性が期待できます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronは比較的新しいブランドですが、メカニカルキーボードのコミュニティで高い評価を得ており、多くの製品をリリースしています。製品の品質や設計には力を入れている信頼できるメーカーと言えます。ただし、スタッフレビューでBluetooth接続のためのファームウェアアップデートが必須であったこと、そしてそのアップデートが自己責任とされ、失敗時の保証に懸念が示されている点は、メーカーのサポート体制に関してやや不安要素となる可能性があります。一般的な初期不良対応などは期待できますが、特殊なトラブル時のサポートについては事前に確認しておくとより安心です。
コストパフォーマンス
4.5
約16,000円台という価格は、高品質なカスタム対応メカニカルキーボードとしては非常に競争力があります。QMK/VIA対応、ホットスワップ、有線/無線両対応、アルミフレーム、ダブルショットPBTキーキャップ、RGBバックライト、そして標準でのビルドクオリティの高さ(吸音材など)といった豊富な機能を備えており、これらの要素を個別に入手・実装する場合にかかるコストを考えると、この製品一つで多くの高度な機能を享受できるのは大きなメリットです。ファームウェアアップデートの手間などわずかな課題はありますが、価格に対して提供される価値は非常に高く、特にカスタマイズに興味のあるユーザーにとってはお得感の強い製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronは、Macユーザーやメカニカルキーボード愛好家を中心に人気を集めるキーボードブランドです。高品質なカスタムメカニカルキーボードを手頃な価格で提供することを目指しており、特にMacとの親和性の高さ、有線・無線接続への対応、ホットスワップ対応、そしてオープンソースファームウェアQMK/VIAのサポートといった特徴で知られています。デザイン性も高く、デスクトップ環境をおしゃれにしたいユーザーからも支持されています。

おすすめのポイント

  • ホットスワップ対応で、簡単にキースイッチを交換・カスタマイズできます。
  • QMK/VIAに対応しており、高度なキーマップ変更やマクロ設定が可能です。
  • 有線・Bluetooth無線接続の両方に対応し、用途に応じて使い分けができます。
  • 標準で吸音材やシリコンパッドが搭載されており、良好な打鍵音と安定性が得られます。
  • ダブルショットPBTキーキャップで、印字の剥がれやテカリに強く耐久性が高いです。

注意点

  • Bluetooth接続の安定化のために、ファームウェアアップデートが必要な場合があります。
  • ファームウェアアップデートは自己責任で行う必要があり、失敗時の保証に関する懸念がスタッフレビューで指摘されています。
  • JIS配列の一部(かな/fnキー)のサイズや位置が他のキーボードと異なる場合があります。
  • エルゴノミクスデザインではないため、長時間のタイピングで手首や肩への負担を感じる可能性があります。
  • 防滴機能はないため、液体をこぼさないよう注意が必要です。

おすすめな人

  • メカニカルキーボードのカスタムを楽しみたい方
  • 有線・無線接続の両方を使い分けたい方
  • MacとWindowsの両方を使用する方
  • QMK/VIAによる高度なキーボード設定を行いたい方
  • 標準で質の高い打鍵感とタイピング音を求める方

おすすめできない人

  • 完全にプラグアンドプレイで使いたい方(ファームウェアアップデートの可能性があるため)
  • 人間工学に基づいた分割キーボードを求めている方
  • 数字入力を頻繁に行う方(テンキーレスのため)
  • 液体をキーボード近くでよく扱う方

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスでの一般的なPC作業
  • プログラミングやライティング
  • キーボードのカスタマイズを楽しみたい環境
  • 複数のデバイス(PC、タブレットなど)を切り替えて使用する場合
  • PCゲーム(特に有線接続時)

非推奨な利用シーン

  • ファームウェアアップデートなどの初期設定作業を避けたい場合
  • 常に最高のBluetooth接続安定性を求める場合(初期状態による)
  • 液体を扱う可能性のある場所

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードのタイピング感はどうですか?
A.スタッフの確認によると、標準の状態でも非常に優れたタイピング感とのことです。内部の吸音フォームや厚いシリコン製ボトムパッド、スチールプレートなどが、心地よい打鍵音と安定感に貢献しているようです。
Q.MacとWindows両方に対応していますか?
A.はい、MacとWindowsの両方に対応しており、デバイス間の切り替えもスムーズに行えます。
Q.Bluetoothでのワイヤレス接続は可能ですか?
A.はい、Bluetooth 5.1でのワイヤレス接続に対応しており、最大3台のデバイスとペアリング可能です。ただし、スタッフの確認によると、Bluetooth接続にはファームウェアのアップデートが必要な場合があります。
Q.キー配置の変更やマクロ設定などのカスタマイズはできますか?
A.はい、QMKに対応しており、Keychron Launcherウェブアプリ(有線接続時)を使用して各キーの機能変更やマクロ設定などを簡単に行うことができます。
Q.スイッチ(軸)を交換することはできますか?
A.はい、ホットスワップ対応のため、はんだ付けなしで市販されているほとんどの3ピンおよび5ピンMXスタイルのメカニカルスイッチと交換可能です。
Q.キーキャップの素材は何ですか?
A.耐久性の高いダブルショットPBT素材のキーキャップが使用されています。
Q.Bluetooth接続のためのファームウェアアップデートは必須ですか?
A.スタッフの確認によると、製品によってはBluetooth接続にファームウェアアップデートが必要な場合があります。アップデートは英語対応のウェブツールを使用し、有線接続で行う必要があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CHERRY MX 静音赤軸/104キー 英語配列。ASAGIカラーフレーム、PBT2色成形2トーンカラーキーキャップ。USB/PS2対応、Nキーロールオーバー対応。

接続方式USB/PS2キー方式メカニカル(CHERRY MX静音赤軸)
キー配列英語US配列キー数104 キー
同時押し対応キー数N キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.7 mmサイズFullsize (104キー)
重量1200 gバックlightあり (オリジナルLEDキャップ)
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長1.5 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.4総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

REALFORCE

R3S キーボード 標準スイッチ 有線 テンキーレス 45g 英語配列 ブラック R3SD31

¥19,602(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレス英語配列キーボード。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズ可能。耐久性が高く、長時間の快適なタイピングを実現。

接続方式有線(USB 2.0)キー方式静電容量無接点方式
キー配列英語US配列キー数87 キー
同時押し対応キー数全キー(Nキーロールオーバー)キーピッチ19 mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックlightなし
対応OSWindows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~ケーブル長1.6 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

FILCO

Majestouch Convertible 3 Cherry MX赤軸 FKBC91MRL/JB3

¥18,500(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

FILCO製のCherry MX赤軸メカニカルキーボード。Bluetooth 5.1無線とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切替可能。日本語91キーテンキーレス配列。

接続方式有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)キー方式メカニカル(CHERRY MX 赤軸)
キー配列日本語JIS配列キー数91 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク4 mmサイズ幅358×奥行152×高さ42(スタンド使用時49) mm
重量1000 gバックライトなし
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

KX850FT MX MECHANICAL

¥18,455(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルメカニカルキーを採用したワイヤレスキーボード。茶軸(タクタイル)の静かな打鍵感と薄型デザインが特徴。Bluetooth/Logi bolt接続、スマートライティング搭載。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキー方式メカニカル(ロープロファイル、茶軸)
キー配列日本語JIS配列キー数114 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.2 mmサイズ43.4 x 13.2 x 2.6 cm
重量828 gバックライトあり
対応OSWindows 10+, macOS 10.15+, Chrome OS, Androidケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
4.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
5.0追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレスキーボード。APC機能によるオン位置調整、専用ソフトウェアでのカスタマイズに対応。

接続方式有線(USB)キー方式静電容量無接点方式 (東プレスイッチ)
キー配列日本語配列キー数91 キー
同時押し対応キー数Nキーロールオーバーキーピッチ - mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックライトなし
対応OSWindows 10/11ケーブル長1.7 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.2総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス