Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード
46
LOFREE

LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード

の評価

型番:OE921
¥14,960(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

LOFREE Flow Lite 84は、デザインと機能性を両立させたロープロファイルメカニカルキーボードです。独自のスペクターポムリニアキースイッチは操作力40gfで、軽快かつスムーズな打鍵感と耳に心地よい「コトコト」という打鍵音を提供します。ガスケットマウント構造の採用により、さらに打鍵時のフィーリングが向上しています。接続方法は有線(USB Type-C)、遅延の少ない2.4GHz無線(1000Hzpolling rate)、最大3台のデバイスとペアリング可能なBluetoothの3種類に対応し、様々な環境やデバイスで柔軟に使用可能です。耐久性の高いPBT double-shotキーキャップやアルミ製ボリュームローラーなど、価格帯以上の品質を感じさせるパーツが使われています。コンパクトな75%レイアウトはデスクスペースを有効活用でき、デザイン性も優れています。

シェアする

商品画像一覧

LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 1
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 2
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 3
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 4
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 5
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 6
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 7
LOFREE Flow Lite 84キーロープロファイルメカニカルキーボード の商品画像 8

商品スペック

接続方式
2.4GHz無線接続, Bluetooth接続, 有線接続 (Type-C)
キー方式
メカニカル(スペクターポムリニアキースイッチ、ロープロファイル)
キー配列
英語配列 (US)
キー数
84キー
同時押し対応キー数
-(記載なし)キー
キーピッチ
-(記載なし)mm
キーストローク
-(記載なし、操作力40gf)mm
サイズ
31.62 x 13.79 x 2.36cm
重量
812g
バックlight
あり
対応OS
Windows, Mac, iOS, Android
ケーブル長
-(記載なし)m

サイズ・重量

重量
812 g
高さ
2.4
13.8
奥行
2.4

機能一覧

無線接続機能

本製品は2.4GHz無線接続とBluetooth接続に対応しており、デスク上のケーブルを排除できます。2.4GHz接続時は1000Hzの高いポーリングレートに対応し、有線接続に近い低遅延パフォーマンスを実現。Bluetoothは最大3台のデバイスとのペアリングを記憶し、切り替えて使用可能です。様々なデバイスや環境で柔軟に利用できます。

マルチデバイス接続機能

Bluetooth接続時には最大3台のデバイス(PC、タブレット、スマートフォンなど)と同時にペアリング情報を記憶できます。Fn+1/Fn+2/Fn+3キーの長押しで簡単に接続先を切り替えられるため、複数のデバイスを使い分けているユーザーにとって非常に便利です。これにより、デバイスごとにキーボードを用意する手間が省けます。

バックlight機能

キーボード全体にバックlight機能を搭載しており、暗い場所でもキーの視認性を確保できます。光り方には「一定の光」と「明滅」の2つのモードがあります。特に半透明のキーキャップと組み合わせることで、独特の雰囲気を演出audienceし、夜間の作業やゲーム環境を彩ります。明るさ調整に関する情報は記載されていませんが、実用性とデザイン性を兼ね備えています。

メディア操作機能

ボリュームローラーやFnキーとの組み合わせによるホットキーとして、音楽や動画の再生/一時停止、音量調整などのメディア操作機能に対応しています。作業中やコンテンツ視聴中に手元で素早く音量変更や再生コントロールができるため、利便性が向上します。専用のメディアキーがない分、コンパクトなレイアウトを実現しています。

防滴機能

製品情報には防滴機能に関する記載がありません。メカニカルキーボードは構造上、液体が内部に侵入しやすい傾向があります。キーボードの近くで飲み物などを扱う際は、特に注意が必要です。万が一、液体をこぼしてしまった場合は、故障の原因となる可能性があるため、速やかに電源を切り、適切な処置を行う必要があります。日常使用においては十分な注意が必要です。

内蔵バッテリー機能

本製品は無線接続に対応するため、繰り返し充電して使用できる内蔵バッテリーを搭載しています。製品情報によると、最大80時間の連続使用が可能とされており、頻繁な充電の手間を減らせます。バッテリー残量はインジケーターlightで確認でき、充電が必要なタイミングを知らせてくれます。これにより、ワイヤレス環境での使用がより快適になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

46
カテゴリ内 46 / 83製品中
4.8
総合評価

LOFREE Flow Liteは、手頃な価格でありながら、高品質なロープロファイルメカニカルキーボード体験を提供する製品です。独自のスペクターポムリニアキースイッチによる心地よい打鍵感と、ガスケットマウントデザインが生み出す「コトコト」という打鍵音が大きな特徴です。有線、2.4GHz無線(1000Hz)、Bluetoothという3モード接続に対応し、さらにBluetoothではマルチペアリングも可能と、接続の柔軟性は非常に高いです。PBTダブルショットキーキャップやアルミ製ボリュームローラーなど、質感の高いパーツも採用されています。価格帯においては非常に多くの機能と高品質な打鍵感を提供しますが、一部ユーザーからは専用キーマッパーソフトウェアの動作に関する報告もあり、ソフトウェア面に完璧を求める場合は注意が必要かもしれません。全体としては、デザイン性、打鍵感、接続の多様性をバランス良く備えた、コスパの良い製品と言えます。

キースイッチの種類と打鍵感
4.5
本製品は独自のロープロファイルスペクターポムリニアキースイッチを採用しています。標準的な赤軸よりも操作力が低い40gfで、非常に軽やかでスムーズな打鍵感が特徴です。さらに、ガスケットマウント構造と相まって、多くのユーザーが心地よいと感じる「コトコト」という控えめながら耳にpleasantな打鍵音を生み出します。長時間のタイピングでも指の疲れを感じにくい設計で、ロープロファイルならではの浅めのストローク感も相まって、快適な入力をサポートします。メカニカルキーボード初心者でも扱いやすいlinearな特性と、独特の打鍵音は本製品の大きな魅力と言えます。
接続方法(有線・無線)と遅延
4.5
有線(USB Type-C)、2.4GHz無線、Bluetoothの3つの接続方法に対応しています。これにより、デスクトップPCからノートPC、タブレット、スマートフォンまで、幅広いデバイスとの接続が可能です。特に2.4GHz無線接続時は1000Hzのpolling rateに対応しており、無線接続ながら有線接続に近い低遅延かつ安定したパフォーマンスを提供します。Bluetooth接続は最大3台のデバイスとのマルチペアリングが可能で、Fnキーで簡単に切り替えられます。ワイヤレスの便利さと、低遅延・安定性を両立しており、様々な使用シーンに対応できる汎用性の高さが魅力です。
キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0
本製品は英語US配列の84キー、75%レイアウトを採用しています。コンパクトな75%レイアウトは、フルサイズキーボードからテンキー部分を省略し、さらにファンクションキーやNavigationキー周辺を詰めることで、省スペース化を実現しています。テンキーがないため、数字入力が多い作業には不向きですが、キーボードの横幅が狭まることで、マウスを体の中心線に近い位置で操作できるようになり、肩や腕への負担軽減に繋がります。英語US配列はプログラミングなどで好まれることもあります。日本語配列に慣れている方は、キーの印字と実際に入力される文字が異なる場合がある点に注意が必要です。コンパクトさとUS配列のどちらを重視するかで使用感が分かれます。
エルゴノミクスデザインとキー形状
3.5
本製品は、キーボード自体が左右に分かれるような特殊な形状のエルゴノミクスデザインではありません。しかし、ロープロファイルであること、そしてメーカーの説明にある「Flowタイプよりも前面の高さが低い」設計により、手首にかかる角度や負担を軽減する工夫がされています。また、操作力が40gfと低い独自のキースイッチや、指の形にフィットする緩やかなカーブを持つキーキャップも、長時間のタイピングにおける快適さに貢献します。内蔵スタンドによる角度調整機能もあり、個々のユーザーに合った傾斜で使用できます。本格的なエルゴノミクス設計ではないものの、通常のhigh-profileキーボードと比較して、より自然で疲れにくい姿勢での入力をサポートする配慮がされています。
追加機能(バックlight、マクロなど)
4.5
バックlight機能を搭載しており、暗い場所での視認性を高めるだけでなく、デザイン性も兼ね備えています。特定のキーとの組み合わせで音量調整や再生/一時停止などのメディア操作が可能です。特に側面に配置されたアルミ製ボリュームローラーは、視覚的にも操作感的にも優れたポイントです。さらに、専用ソフトウェア「Lofree Configurator」によるキーマッピングのカスタマイズに対応しており、よりPersonalizedな設定が可能です(ただし、ソフトウェアの安定性には一部注意が必要)。多機能性を持ちつつ、実用的なメディアコントロールやデザイン性の高いボリュームローラー、Customizationの可能性など、追加機能は充実しています。
耐久性とキーキャップの品質
4.5
キーキャップには耐久性の高いPBT樹脂とPC(ポリカーボネート)のdouble-shot射出成形が採用されています。これにより、長期間使用してもキーの印字が薄れたり消えたりしにくく、またPBT樹脂特有のサラサラとした質感と耐油性により、指紋がつきにくく快適な触感を維持します。本体ボディは樹脂製ですが、表面のテクスチャー加工により質感を向上させています。主要部品であるキースイッチもメカニカル方式のため、一般的な使用においては高い耐久性が期待できます。全体として、価格帯を考慮するとキーキャップや本体の作りは比較的しっかりしており、長く愛用できる品質と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
LOFREEはデザイン性の高い製品を展開するブランドです。150以上の製品デザイン実績を持つチームによって創設されたとされており、デザイン面では評価できる実績が見られます。また、本製品は日本の技適認証を取得しており、国内での無線使用に関する法規にも準拠しています。ただし、製品自体の長期的な品質安定性や、万が一の故障時のサポート体制に関する情報が、大手メーカーと比較して限定的である可能性はあります。一部ユーザーからのソフトウェアや接続に関する報告もあるため、購入前に最新のレビューやサポート情報を確認することが推奨されます。新興ブランドとしては意欲的な製品開発を行っていますが、信頼性は一定の範囲で評価するのが適切でしょう。
コストパフォーマンス
4.5
1万円台半ばという価格帯で、ロープロファイルメカニカルスイッチ、ガスケットマウント、耐久性の高いPBT double-shotキーキャップ、有線・2.4GHz無線・Bluetoothの3モード接続(マルチペアリング対応)、1000Hzpolling rate、バックlight、アルミ製ボリュームローラー、キーCustomization対応といった多くの機能と高品質なビルドを搭載しています。これらの要素を考えると、非常にコストパフォーマンスの高い製品と言えます。特に無線・有線両方を使用したいユーザーや、特定の打鍵感を求めるユーザーにとっては、価格以上の価値を提供する可能性が高いです。機能面では上位製品にも匹敵する部分があり、特定の機能を重視するユーザーにとっては最適な選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

LOFREE
ローフリー(Lofree)は、デザインに注力した電子製品を手がけるブランドです。特にキーボードやマウスなどの入力デバイスにおいて、機能性だけでなく、ユーザーが自分らしい空間を演出できるような、おしゃれで洗練されたデザインの製品を生み出しています。デザイン経験豊富なチームによって開発され、日常を彩る製品を提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • 独自のロープロファイルポムリニアスイッチによる、軽やかで心地よい打鍵感と「コトコト」音が魅力です。
  • 有線、2.4GHz無線(1000Hz)、Bluetoothの3モード接続に対応し、幅広いデバイスで使えます。
  • Bluetooth接続時は最大3台のデバイスとペアリング・切替が可能です。
  • 耐久性の高いPBTダブルショットキーキャップと、打鍵感を向上させるガスケットマウントを採用しています。
  • デザイン性の高いコンパクトな75%レイアウトで、アルミ製ボリュームローラーも搭載しています。
  • 多機能ながら、同クラスの製品と比較して魅力的な価格設定です。

注意点

  • 英語US配列のみの展開です(2024年12月現在)。
  • 一部ユーザーから、専用キーマッパーソフトウェアが正常に動作しないという報告があります。
  • 特定の環境下で、無線接続の安定性に影響が出る可能性があります。
  • 本格的なエルゴノミクスキーボードのような分割デザインは採用していません。
  • 防滴機能に関する記載がないため、水気には注意が必要です。

おすすめな人

  • コンパクトなメカニカルキーボードを探している方
  • ロープロファイルの軽い打鍵感や心地よい打鍵音が好きな方
  • 複数のデバイス(PC、タブレット、スマホ)でキーボードを使い分けたい方
  • デスク周りをすっきりさせたい方(無線接続利用時)
  • デザイン性や質感の高いキーボードを求める方
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、多機能なキーボードが欲しい方

おすすめできない人

  • 数字入力を頻繁に行う方(テンキーがないため)
  • 日本語JIS配列キーボードに慣れており、変更したくない方
  • 重度の手首や肩の負担があり、専門的なエルゴノミクスキーボードが必要な方
  • 専用ソフトウェアによるキーカスタマイズを必須とする方(動作保証がない場合があるため)
  • 水回りの近くや屋外など、防滴機能が必須な場所で使用する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅やオフィスでの一般的なタイピング作業
  • 複数のPCやモバイルデバイスを切り替えて作業する環境
  • カフェやコワーキングスペースなどでの持ち運び使用
  • デザイン性の高いデスク環境を構築したい場合
  • 軽いゲームやプログラミングなど、応答速度と快適な打鍵感が求められるシーン

非推奨な利用シーン

  • 経理やデータ入力など、頻繁なテンキー操作が必要な作業
  • 水気が多い場所での使用
  • 専用ソフトウェアの安定した動作が必須となる複雑なカスタマイズ環境

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードの接続方法は何がありますか?
A.Flow Liteキーボードは、2.4GHz無線接続、Bluetooth接続、有線接続(Type-C)の3つの接続モードに対応しています。Windows、Mac、iOS、Androidなど幅広いデバイスと互換性があります。
Q.打鍵感や打鍵音はどのような感じですか?
A.Flow Liteはロープロファイルメカニカルキーボードで、スタッフの確認によると「コトコト」という心地よい打鍵音や打鍵感が特徴です。指や手首にやさしく、長時間のタイピングでも疲れにくいように設計されています。ガスケットデザインにより、キーストロークごとに豊かで満足のいく音色を実現しているとのことです。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.スタッフの確認によると、他のブランドと比較して「ほんとに軽くて」持ち運びやすいという声があります。カフェなどで使用するのにも適しているようです。
Q.バックライト機能はありますか?
A.はい、バックライト機能があります。文字部分がPC(ポリカーボネート)で作られており、バックライトがキーキャップを通過して点灯します。一定の光と明滅の2つの照明モードがあります。
Q.バッテリーの持ち時間はどのくらいですか?
A.最大80時間までノンストップで使用可能です。バッテリー残量が20%以下になったら充電することが推奨されています。
Q.キースイッチは交換可能ですか?
A.はい、ホットスワップ可能な設計です。スペクターポムリニアキースイッチが採用されていますが、ご自身の好みに合わせてスイッチを交換することができます。
Q.キーマップをカスタマイズできますか?
A.はい、Flow Lite専用に設計された新しいAキーマッパー「Lofree Configurator」を使用して、すべてのキーをお好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。ただし、スタッフの確認によると、ソフトウェアの利用にはデバイスによる相性がある場合もあるようです。
Q.スリープモードはありますか?バッテリー消費を抑えられますか?
A.はい、バッテリー寿命を延ばすための2段階のスリープモードがあります。1分間操作がないとインジケーター/バックライトが消灯し、10分間操作がないとBluetoothが無効化されます。いずれかのキーを押すことで復帰します。
Q.日本語配列のモデルはありますか?
A.提供された情報によると、本製品は英語配列ですが、公式で日本語配列キーボードの開発が進められているという情報がスタッフの確認の中にありました。
Q.無線接続がうまくいかない場合の対応方法はありますか?
A.2.4G無線接続については、初回のみFn+4キーを3秒長押しして設定が必要ですが、2回目以降は電源ONで自動接続されます。Bluetooth接続については、Fn+1/Fn+2/Fn+3のいずれかを長押ししてペアリングモードにし、端末から選択します。最大3台まで接続可能です。もし無線接続に問題がある場合は、到着後すぐに動作確認をすることがスタッフの確認で推奨されています。また、OS設定によってはファンクションキーが反応しない場合があり、Windows/AndroidではFn+N、Mac/iOSではFn+Mで切り替えが必要です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CHERRY MX 静音赤軸/104キー 英語配列。ASAGIカラーフレーム、PBT2色成形2トーンカラーキーキャップ。USB/PS2対応、Nキーロールオーバー対応。

接続方式USB/PS2キー方式メカニカル(CHERRY MX静音赤軸)
キー配列英語US配列キー数104 キー
同時押し対応キー数N キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.7 mmサイズFullsize (104キー)
重量1200 gバックlightあり (オリジナルLEDキャップ)
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長1.5 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.4総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

REALFORCE

R3S キーボード 標準スイッチ 有線 テンキーレス 45g 英語配列 ブラック R3SD31

¥19,602(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレス英語配列キーボード。APC機能やキーマップ入替でカスタマイズ可能。耐久性が高く、長時間の快適なタイピングを実現。

接続方式有線(USB 2.0)キー方式静電容量無接点方式
キー配列英語US配列キー数87 キー
同時押し対応キー数全キー(Nキーロールオーバー)キーピッチ19 mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックlightなし
対応OSWindows 10~, Windows 11~, Mac OS 10.15~ケーブル長1.6 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックlight機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

FILCO

Majestouch Convertible 3 Cherry MX赤軸 FKBC91MRL/JB3

¥18,500(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

FILCO製のCherry MX赤軸メカニカルキーボード。Bluetooth 5.1無線とUSB有線接続に対応し、最大5台のデバイスを切替可能。日本語91キーテンキーレス配列。

接続方式有線(USB Type-C)、無線(Bluetooth 5.1)キー方式メカニカル(CHERRY MX 赤軸)
キー配列日本語JIS配列キー数91 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク4 mmサイズ幅358×奥行152×高さ42(スタンド使用時49) mm
重量1000 gバックライトなし
対応OSWindows XP SP2以降/Vista/7/8/8.1/10/11ケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
4.5接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.5追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Logicool(ロジクール)

KX850FT MX MECHANICAL

¥18,455(税込)2025-05-24 時点でのAmazonの価格です

独自のロー・プロファイルメカニカルキーを採用したワイヤレスキーボード。茶軸(タクタイル)の静かな打鍵感と薄型デザインが特徴。Bluetooth/Logi bolt接続、スマートライティング搭載。

接続方式Bluetooth, Logi Boltキー方式メカニカル(ロープロファイル、茶軸)
キー配列日本語JIS配列キー数114 キー
同時押し対応キー数 キーキーピッチ19 mm
キーストローク3.2 mmサイズ43.4 x 13.2 x 2.6 cm
重量828 gバックライトあり
対応OSWindows 10+, macOS 10.15+, Chrome OS, Androidケーブル長 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.3総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
4.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
4.0エルゴノミクスデザインとキー形状
5.0追加機能(バックライト、マクロなど)
4.5耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
5

REALFORCE独自の静電容量無接点方式を採用した有線テンキーレスキーボード。APC機能によるオン位置調整、専用ソフトウェアでのカスタマイズに対応。

接続方式有線(USB)キー方式静電容量無接点方式 (東プレスイッチ)
キー配列日本語配列キー数91 キー
同時押し対応キー数Nキーロールオーバーキーピッチ - mm
キーストローク4.0 mmサイズ369 x 142 x 38 mm
重量1100 gバックライトなし
対応OSWindows 10/11ケーブル長1.7 m
無線接続機能マルチデバイス接続機能バックライト機能メディア操作機能防滴機能内蔵バッテリー機能
5.2総合評価
5.0キースイッチの種類と打鍵感
5.0接続方法(有線・無線)と遅延
5.0キー配列(日本語/US)とテンキーの有無
3.0エルゴノミクスデザインとキー形状
4.0追加機能(バックライト、マクロなど)
5.0耐久性とキーキャップの品質
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス