M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus
4
SIXSIR

Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus

の評価

型番:M16 Plus
¥24,999(税込)2025-05-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Haute42 M16 Ultraは、アルミ合金製のスタイリッシュで薄型のレバーレスコントローラーです。Kailth Crystalロープロファイルスイッチを採用した23.5mmの小さなボタンにより、素早い入力とユニークな打鍵感を提供。公称1ms以下の低遅延性能で、格闘ゲームなど応答速度が重要なジャンルに適しています。PC、Nintendo Switch、Android、Steam Deckなど幅広いプラットフォームに対応するほか、別途コンバーターを使用することでPS4、PS5、XboxOneでも利用可能です。ウェブブラウザ経由でアクセスできる設定ツールにより、ボタン配置、SOCDモード、RGBライティング、連射機能などを詳細にカスタマイズできます。300x200x12.5mmのコンパクトさとアルミ筐体による耐久性・携帯性も兼ね備え、価格帯に対して非常に多機能で高品質なモデルと言えます。

シェアする

商品画像一覧

Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus の商品画像 1
Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus の商品画像 2
Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus の商品画像 3
Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus の商品画像 4
Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus の商品画像 5
Haute42 M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus の商品画像 6

商品スペック

ボタン方式
レバーレス
キースイッチ種類
Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ
接続方式
有線 USB-C
対応プラットフォーム
PS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換)
本体サイズ
300 x 200 x 12.5mm
本体重量
- (情報なし)g
ボタン数
19
入力遅延
1以下ms
SOCDクリーナー機能
対応
ケーブル接続端子
USB Type-C (デュアルポート)

サイズ・重量

重量
- (情報なし)
高さ
12.5mm
300mm
奥行
200mm

機能一覧

複数プラットフォーム対応機能

PC、Switch、Android、さらには一部のクラシックゲーム機まで幅広く対応しており、様々な環境で使いたいユーザーに適しています。ただし、PS4、PS5、XboxOneで使用する場合は別途コンバーターが必要となる点に注意が必要です。コンバーター経由でも多くの主要プラットフォームに対応できる汎用性の高さが魅力です。

ボタン配置変更機能

本体をPCに接続し、特定のIPアドレスにアクセスすることで表示されるウェブベースの専用ソフトウェアから、ボタン配置を自由にカスタマイズできます。直感的なインターフェースで、ゲームや自分のプレイスタイルに合わせた最適な配置を手軽に設定変更することが可能です。

プロファイル保存機能

ウェブベースの設定ツールで変更した各種設定(ボタン配置、SOCDモード、連射設定など)は保存して記憶させておくことができます。これにより、ゲームタイトルごとや用途に合わせて設定を切り替えることが可能となり、複数のゲームをプレイする際の手間を省けます。(プロファイルとして複数登録できるかは明記されていませんが、設定は保存可能です)

キーロック機能

誤操作防止用の物理スイッチが搭載されており、特定のボタン(ポーズボタンなど)の入力を無効化することができます。これにより、特に集中してプレイしている対戦中などに意図しない誤入力を防ぎ、安心してゲームに没頭できる設計となっています。

SOCDモード切替機能

レバーレスコントローラーに必須のSOCD(Simultaneous Opposing Cardinal Directions)処理機能に対応しており、ウェブベースの設定ツールからモードを切り替えることができます。ゲームタイトルや大会ルールに合わせて最適な入力処理方法を選択できるため、正確な操作を行う上で重要な機能です。

イヤホンジャック搭載機能

商品の説明にはイヤホンジャックに関する記載がなく、また薄型の筐体設計から判断して、本体にイヤホンジャックは搭載されていないと考えられます。ゲーム音声をコントローラーから直接聞いたり、ボイスチャットをしたりする場合は、PC本体や別の機器を経由する必要があります。

RGBライティング機能

本体ボタンだけでなく、側面にアンビエントLEDライトも搭載しており、豊富なRGBライティング効果を楽しめます。ウェブベースの設定ツールでライティングパターンや色を自由にカスタマイズ可能で、見た目でも個性を表現したいユーザーに適しています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4
カテゴリ内 4 / 37製品中
4.5
総合評価

Haute42 M16 Ultraは、幅広いプラットフォーム対応と高いカスタマイズ性を特徴とするレバーレスコントローラーです。アルミニウム合金製の薄型筐体は価格帯に対して良好な質感と耐久性を持ち、携帯性にも優れます。特にPCやSwitch、Androidなどでの使用において、低遅延とウェブベースの設定ツールによる細かな機能調整が強みです。PS4/PS5/XboxOneでの使用には別途コンバーターが必須となる点が、上位機種との明確な違いであり、性能上の主な制限となります。この価格帯では多機能かつビルドクオリティが高く、レバーレスを試したい初心者や、様々な環境で使いたい中級者にとってコストパフォーマンスの高い選択肢です。一般的な使用であれば数年程度の耐久性は期待できます。PS5での安定性を最優先する競技プレイヤーには、公式ライセンス製品の方が推奨されます。

入力遅延と応答性
5.0
公式スペックで1ms以下の低遅延を謳っており、ボタン入力からゲームへの反映までが非常に素早く、格闘ゲームにおける精密な操作や素早いコマンド入力に対応できる性能を持っています。一般的なゲームプレイはもちろん、オンライン対戦など応答速度が重要な場面でも快適な操作が期待できます。価格帯を考慮すると非常に優れた応答性と言えます。
ボタンの種類と打鍵感
4.5
Kailth Crystalというロープロファイルスイッチを採用した23.5mmのボタンを使用しています。これは一般的なアーケードコントローラーでよく使われるボタンとは異なるタイプで、軽いタッチで反応し、素早い連打に適しています。クリック感は控えめで静音性も比較的高いですが、独特の打鍵感は好みが分かれる可能性があります。標準的なボタンに慣れている方は、購入前に打鍵感を試すことをお勧めします。
ボタン配置と本体形状
4.6
ボタン配置は一般的なレバーレスコントローラーのレイアウトを基本としており、多くのユーザーにとって馴染みやすい配置です。本体は300x200x12.5mmと薄型かつコンパクトなサイズ感。27.5°の傾斜角度が付いており、手首の負担軽減に配慮されています。アルミニウム合金製で剛性があり、机置きでも膝置きでもある程度の安定感がありますが、薄型のため大型モデルほどの絶対的な安定性はありません。
接続性とその対応プラットフォーム
3.5
PC、Switch、Android、SteamDeck、PS1/PS2/PS3など非常に幅広いプラットフォームに対応していますが、PS4、PS5、XboxOneについては別途コンバーターを介した接続が必要となります。この点が主要コンソールでの使用における大きな制限となります。コンバーターを使えば対応範囲は広いものの、ネイティブ接続ではないため、最高レベルの安定性や低遅延を求める場合は注意が必要です。
本体設計と携帯性
4.5
アルミニウム合金製の筐体は非常に薄型(12.5mm)でコンパクト(300x200mm)。これにより、堅牢性を持ちながらも軽量で持ち運びが容易です。カバンへの収納もスムーズに行え、外出先での使用に便利です。デザインも洗練されており、見た目の質感も良好です。ただし、軽量ゆえに激しい操作での安定感は、重量級モデルに劣る可能性があります。
耐久性とメンテナンス性
4.2
アルミニウム合金製の筐体は物理的な耐久性が期待できます。使用されているKailth Crystalスイッチも一定の耐久性を持つとされています。メンテナンスについては、ウェブベースの設定ツールで容易に各種設定変更が可能ですが、ボタン交換などの内部メンテナンスの容易さは一般的なアーケードコントローラーに比べて不明な点が多いです。価格を考慮すると十分な耐久性は見込めます。
メーカーの信頼性と保証
2.5
Haute42は比較的新しく、まだRazerのような大手メーカーほど長い実績や知名度がないブランドです。製品自体の品質は価格に対して高い評価が多いですが、長期的なサポート体制や保証、ファームウェアアップデートの継続性などについては未知数な部分があります。購入にあたっては、万が一の際のサポートについて事前に確認しておくことをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.3
2万円以下の価格帯で、アルミニウム合金製筐体、幅広いプラットフォーム対応(コンバーター経由含む)、低遅延、カスタマイズ可能なRGBライティング、ウェブ設定ツールなど、非常に豊富な機能と高品質なビルドを備えています。特にPCやSwitchユーザーにとっては、この価格で本格的なレバーレス体験が得られるため、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。PS5メインの場合はコンバーター費用も考慮が必要です。

ブランド・メーカー詳細

Haute42
(ブランド情報なし)

おすすめのポイント

  • 価格帯で特筆すべき幅広いプラットフォーム対応(コンバーター経由含む)
  • ウェブインターフェースによる詳細設定と高いカスタマイズ性
  • 薄型・軽量で堅牢なアルミニウム合金製筐体による高いコストパフォーマンス
  • 1ms以下の低遅延とKailth Crystalスイッチによる良好な操作性

注意点

  • PS4/PS5/XboxOneで使用するには別途コンバーターが必要
  • コンバーターによっては互換性や遅延に影響が出る可能性
  • Kailth Crystalスイッチは一般的なアーケードボタンと異なる打鍵感
  • 比較的新しいブランドのため、長期サポートや耐久性の実績が未知数

おすすめな人

  • PC、Switch、Androidなどで主にゲームをする人
  • コストを抑えつつ、多機能なレバーレスコントローラーが欲しい人
  • コントローラーの見た目や機能を細かくカスタマイズしたい人
  • 持ち運びやすい薄型コントローラーを求めている人

おすすめできない人

  • PS5またはXboxOneでコンバーターなしでプレイしたい人
  • 最高レベルの競技シーンで、公式ライセンスの安定性を重視する人
  • 標準的なアーケードボタンの打鍵感に強いこだわりがある人

おすすめの利用シーン

  • PC(SteamDeck含む)、Android、Switchでのゲームプレイ
  • 自宅での格闘ゲーム練習やカジュアルプレイ
  • 持ち運びが必要な場面(友人宅など)
  • クラシックゲーム機でのプレイ(要ケーブル変換の場合あり)

非推奨な利用シーン

  • PS5/XboxOne公式大会など、コンバーター使用が制限される可能性のある場面
  • コンバーター接続によるわずかな遅延や不安定さを許容できない環境
  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.PS5やPS4、Switchでも使えますか?
A.幅広い機種に対応しています。PS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降のOS、クラシックシリーズなどでお使いいただけます。ただし、PS4、PS5、XboxOneに接続する場合は、別途コンバーターを本製品のEXTポートに接続する必要があります。詳細は製品情報をご確認ください。
Q.ボタンの感触はどんな感じですか?
A.Kailth Crystalロープロファイルスイッチを採用しています。スタッフの確認でも、静かで反応の良い押し心地が確認されており、スムーズな操作性を実現します。
Q.操作の遅延はありますか?
A.1ms以下の低遅延を実現しており、入力からゲーム画面への反映が非常に速いです。快適な操作でゲームをお楽しみいただけます。
Q.本体やボタンの光り方をカスタマイズできますか?
A.はい、RGBライト効果やスプラッシュスクリーンを自由にカスタマイズ可能です。PCに接続して専用のWebサイトから詳細な設定が行えます。アンビエントLEDライトも搭載しています。
Q.手首への負担はどうですか?
A.人間工学に基づいた設計で、手首の負担を軽減するために27.5°の傾斜角度がついています。長時間のプレイでも快適性が保たれるよう考慮されています。サイズは300*200*12.5mmの大型です。
Q.どのような素材でできていますか?
A.耐久性の高いアルミニウム素材を採用し、陽極酸化処理が施されています。見た目も高級感があり、頑丈な作りです。
Q.接続端子は何がありますか?
A.2つのType-Cポートを搭載しており、様々な機器との接続に対応できます。デュアルインターフェースデザインで、利便性が高められています。
Q.細かい設定は簡単にできますか?
A.はい、PCに接続し、指定のWebサイトにアクセスすることで、SOCD設定やボタン配置、連射機能など、様々な設定を手軽に変更できます。専用ソフトウェアの利用も可能です。
Q.スタッフの確認ではどのような評価でしたか?
A.スタッフの確認では、「最高品質」が63%、「中品質」が37%という評価でした。全体的に高い品質が確認されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Kitsune PS5 & PC 用 薄型 レバーレス アーケードコントローラー RZ06-05020100-R3A1

¥41,480(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Razer KitsuneはPS5/PC対応の公式ライセンス薄型レバーレスコントローラー。高速オプティカルスイッチとアルミ筐体で高精度・高耐久性を実現。競技向け機能を備えたプレミアムモデル。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Razer 薄型リニアオプティカルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS5, PC (Windows)
本体サイズ296 x 210 x 19.2 mm本体重量815 g
ボタン数16入力遅延< 1 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
5.3総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.7ボタンの種類と打鍵感
4.8ボタン配置と本体形状
5.0接続性とその対応プラットフォーム
5.0本体設計と携帯性
5.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

ホリのレバーレスコントローラー。天面12+拡張3ボタン、ボタン割り当て、ケーブル着脱/ロック、ヘッドホン/マイク端子搭載。PC版。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ
接続方式有線 USB Type-A (to Type-C)対応プラットフォームPC (製品名に基づく)
本体サイズ300 x 210 x 30 mm本体重量710 g
ボタン数15 (メイン+拡張)入力遅延- ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (本体側)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.6総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.0ボタンの種類と打鍵感
4.3ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
3.0耐久性とメンテナンス性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
3

ONEED

レバーレスアケコン Haute42 レバーレスコントローラー M Ultra

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

アルミ合金ボディの高級レバーレスコントローラー。デュアルType-Cポート、RGBライティング、ロックスイッチ搭載。PS4/PS5/PC/Switch等幅広い互換性(一部アダプター要)。ホットスワップ対応でカスタマイズも。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類薄型キーボードと同じタイプ(ホットスワップ対応)
接続方式有線 USB Type-C対応プラットフォームPS1, PS2, PS3, PS4, PS5, SteamDeck, Xbox360, XboxOne, Android, Linux, Switch, PC (一部アダプター必須)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量1240 g
ボタン数12入力遅延非公開 ms
SOCDクリーナー機能対応(モード切替可能)ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
4.7耐久性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

SIXSIR

M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Haute42 M16 Ultraは、多プラットフォーム対応(PS4/PS5/XboxOneは要コンバーター)の薄型アルミ合金製レバーレスコントローラー。Kailth Crystalスイッチ、1ms以下低遅延、Web設定ツール、RGB搭載。コストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめ。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量- (情報なし) g
ボタン数19入力遅延1以下 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.6ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.5本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.5メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
5

TIKITAKA FTG Deluxe D16シリーズは、超薄型12mm厚のレバーレスコントローラー。独自カスタムメカニカル軸(パンダ軸V1など)と高級ナイロンキーキャップを採用。PS4/PS3/PC/Switch等に対応し、ホットスワップやRGBライティングも搭載。幅広い機能とカスタマイズ性を備え、高いコストパフォーマンスが魅力。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ (パンダ軸V1, 霞軸, Choc軸V1)
接続方式有線 USB対応プラットフォームPS4, PS3, PC, Switch, 他多数 (PS5はPS4タイトルのみ)
本体サイズ300 x 200 x 12 mm本体重量900 g
ボタン数16入力遅延超低遅延
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.4総合評価
4.5入力遅延と応答性
4.8ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.8本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス