AM20X XLR/USB コンデンサーマイク
34
NearStream

NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク

の評価

型番:20X-Condenser Mic
¥60,765(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NearStream AM20Xは、USB/XLR接続に対応したコンデンサーマイクで、ブームアームスタンドが付属します。スーパーカーディオイドポーラーパターンにより、クリアで集音性の高いサウンドを実現。AIノイズキャンセリング機能も搭載し、バックグラウンドノイズを低減します。4in1スマートノブで、ゲイン、ミュート、ヘッドフォン音量を直感的に操作可能です。ポッドキャスト、ライブストリーム、ゲームなど、様々な用途で手軽に高音質な録音環境を構築できます。

シェアする

商品画像一覧

NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 1
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 2
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 3
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 4
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 5
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 6
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 7
NearStream AM20X XLR/USB コンデンサーマイク の商品画像 8

商品スペック

指向性
スーパーカーディオイド
周波数特性
-Hz
感度
-dB
最大SPL
125dB
S/N比
-dB
出力インピーダンス
-Ω
コネクタ
USB Type-C, XLR
電源
-
重量
997.9g
付属品
コンデンサーマイクAM20X×1, マイクウィンドスクリーン x 1、ブームアームスタンド x 1、USBケーブルx1

サイズ・重量

重量
997.9 g
高さ
13.97 cm
13.97 cm
奥行
11.94 cm

機能一覧

指向性可変機能

NearStream AM20Xはスーパーカーディオイド指向特性を採用しており、特定の方向からの音をクリアに拾う設計となっています。このため、マイクの指向性を変更する機能はありません。周囲の音を拾いにくいため、宅録環境では比較的クリアな音声を録音できます。ただし、収音範囲が狭いため、複数人で同時に録音する用途には不向きです。指向性可変機能が必要な場合は、別途対応したマイクの検討が必要です。

ハイパスフィルター機能

NearStream AM20Xには、ハイパスフィルター機能は搭載されていません。ローカットフィルターを使用したい場合は、録音後の編集ソフトで対応するか、オーディオインターフェース側に搭載されている機能を使用する必要があります。ポップノイズやエアコンの低周波ノイズをカットしたい場合は、ポップガードやショックマウントなどのアクセサリーを別途用意する必要があります。

PAD(アッテネーター)機能

NearStream AM20XにはPAD機能は搭載されていません。大音量の音源を録音する際は、オーディオインターフェース側のPAD機能を使用するか、マイクとの距離を調整する必要があります。音源によってはクリップしてしまう可能性があるため、注意が必要です。もし大音量を録音する機会が多い場合は、PAD機能が搭載されたマイクの利用をおすすめします。

ショックマウント内蔵機能

NearStream AM20Xにはショックマウントは内蔵されていません。ブームアームが付属していますが、振動を完全に吸収できるわけではありません。よりクリアな音質で録音したい場合は、別途ショックマウントを購入する必要があります。特に、振動が伝わりやすい環境での使用を考えている場合は、ショックマウントの使用をおすすめします。

専用設計カプセル搭載機能

NearStream AM20Xは、ポッドキャストやストリーミングに最適化された専用設計のカプセルを搭載しています。これにより、人の声をクリアに、かつ自然に録音することができます。特に、近接効果を利用することで、より太く、存在感のあるサウンドを得ることが可能です。ただし、専用設計であるため、楽器の録音など、他の用途には向かない場合があります。様々な用途で使用したい場合は、汎用性の高いマイクの検討をおすすめします。

デジタル出力機能

NearStream AM20XはUSB接続に対応しており、オーディオインターフェースなしで直接PCに接続できます。手軽に高音質な録音環境を構築できる点が魅力です。また、XLR端子も搭載しているため、オーディオインターフェースやミキサーを使用することも可能です。より本格的なレコーディングにも対応できます。ただし、USB接続とXLR接続では、一部機能が制限される場合があります。詳細はメーカーの仕様をご確認ください。

SHOPSTAFFによる評価スコア

34
カテゴリ内 34 / 35製品中
3.6
総合評価

NearStream AM20Xは、USB/XLR接続に対応したコンデンサーマイクです。AIノイズキャンセリング機能や4in1スマートノブによる操作性など、多機能を備えています。ただし、音質面では上位機種に及ばない部分があり、耐久性についても不明な点があります。価格を考慮すると、コストパフォーマンスは一定レベルにあると考えられます。

指向性
4.0
NearStream AM20Xはスーパーカーディオイド指向性を採用しており、マイクの正面を中心とした狭い範囲の音を拾う特性があります。これにより、周囲の騒音を拾いにくく、クリアな録音が可能になります。特に、自宅での録音など、周囲の環境音が気になる場合に有効です。ただし、マイクの向きが少しでもずれると音質が大きく変化するため、注意が必要です。常にマイクを口元に正対させるように意識しましょう。
周波数特性
3.5
NearStream AM20Xの周波数特性は公表されていませんが、コンデンサーマイクとして一般的な20Hz〜20kHz程度の範囲をカバーしていると考えられます。これにより、人の声や楽器など、様々な音源をバランス良く録音することができます。ただし、上位機種と比較すると、高音域の伸びや低音域の深さに差が出る可能性があります。より高音質な録音を求める場合は、上位機種の検討が必要です。
感度
3.0
NearStream AM20Xの感度は公表されていませんが、USBマイクとして一般的なレベルであると考えられます。静かな環境であれば、十分な音量で録音することができます。ただし、周囲の騒音が大きい場合は、ゲインを上げる必要があり、ノイズが乗りやすくなる可能性があります。静かな環境で録音するか、ノイズリダクションなどの対策を行うことをおすすめします。
最大音圧レベル
3.5
NearStream AM20Xの最大音圧レベルは125dB SPLとされており、大音量の音源にも対応できます。大声で歌うボーカルや、楽器の演奏なども、歪みなく録音することができます。ただし、過大入力には注意が必要です。もし音が歪んでしまう場合は、マイクとの距離を調整するか、オーディオインターフェース側のPAD機能を使用するなどして、入力レベルを調整してください。
出力インピーダンス
3.0
NearStream AM20Xの出力インピーダンスは公表されていません。XLR接続時には、オーディオインターフェース側の入力インピーダンスとの相性を考慮する必要があります。一般的に、マイクプリアンプの入力インピーダンスは、マイクの出力インピーダンスの5倍以上であることが推奨されます。もし音質に問題がある場合は、オーディオインターフェースとの相性を確認してみてください。
メーカーの信頼性と保証
2.0
NearStreamは比較的新しいメーカーであり、音響機器に関する実績はまだ多くありません。そのため、信頼性や保証については、大手メーカーと比較するとやや不安が残ります。購入時には、保証期間や保証内容をしっかりと確認しておくことをおすすめします。また、ユーザーレビューなどを参考に、製品の品質やサポート体制について事前に調べておくと良いでしょう。
使用環境
4.0
NearStream AM20Xは、比較的環境ノイズに強いマイクですが、より良い音質で録音するためには、静かな環境での使用が推奨されます。特に、空調の音やPCのファンの音、車の走行音などが入り込まないように注意する必要があります。また、部屋の反響音も音質に影響を与えるため、吸音材などを活用して、できる限りデッドな環境を作るのが理想的です。
コストパフォーマンス
4.0
NearStream AM20Xは、多機能でありながら比較的安価な価格設定が魅力です。特に、これからポッドキャストやゲーム実況を始めたいと考えている初心者の方にとっては、手頃な価格で高音質な録音環境を構築できるため、おすすめです。ただし、上位機種と比較すると、音質や耐久性には差が出る可能性があります。予算や用途に合わせて、最適なマイクを選びましょう。

ブランド・メーカー詳細

NearStream
NearStreamは比較的新しい音響機器ブランドです。コンデンサーマイクのような製品を開発・販売しており、比較的手頃な価格帯の製品を提供している点が特徴です。

おすすめのポイント

  • USB/XLRのハイブリッド接続
  • AIノイズキャンセリング機能
  • 多機能な4in1スマートノブ
  • 調整可能なブームアームスタンドが付属

注意点

  • XLR接続時は、ノイズキャンセリング機能などが利用不可
  • USB接続での使用が前提となる機能が多い
  • ブームアームの耐久性に注意が必要
  • 長期使用における耐久性は不明

おすすめな人

  • ポッドキャストを始めたい初心者
  • ゲーム実況を手軽に始めたい人
  • 省スペースで高機能なマイクを探している人
  • 様々なデバイスでマイクを共用したい人

おすすめできない人

  • プロのナレーターや声優
  • 音質に妥協したくない人
  • 本格的なレコーディングを行いたい人
  • 耐久性を重視する人

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのポッドキャスト収録
  • オンラインゲームでのボイスチャット
  • Web会議やオンライン授業
  • 手軽な弾き語り

非推奨な利用シーン

  • プロのスタジオでのレコーディング
  • 本格的な音楽制作
  • 騒音の多い環境での使用
  • 重要な会議やプレゼンテーション

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような用途に適していますか?
A.このマイクは、ストリーミング、録音、ゲーミング、ポッドキャスティングなど、幅広い用途に適しています。特に、クリアな音質とノイズキャンセリング機能が求められる環境での利用に最適です。スタッフの確認では、スーパーカーディオイドポーラーパターンにより、周囲のノイズを低減し、クリアな音声を届けることができるとのことです。
Q.USB接続とXLR接続の違いは何ですか?
A.USB接続では、ノイズキャンセリング、サウンドモニタリング、ゲイン調整機能が利用できます。XLR接続ではこれらの機能は利用できません。スタッフの確認では、XLRケーブルは付属していないとのことです。必要に応じて別途ご用意ください。
Q.音量の調整はどのように行いますか?
A.4in1スマートノブを使用すると、音量、ゲイン、ミュートなどの操作を直感的に行うことができます。ノブを回すことで音量を調整でき、完全に左に回すとミュートになります。スタッフの確認では、ミュート時には赤色のライトが点灯するとのことです。
Q.マイクの設置は簡単ですか?
A.プラグアンドプレイ設計なので、PC、コンピューター、PS4、PS5などのデバイスに簡単に接続できます。ドライバーは不要です。スタッフの確認では、付属のブームアームスタンドを使用することで、マイクを最適な位置に調整できるとのことです。
Q.このマイクの最大ピックアップ距離はどのくらいですか?
A.AM20Xコンデンサーマイクの最大ピックアップ距離は15インチです。スタッフの確認では、録音のニーズに合わせてピックアップ範囲をカスタマイズできるとのことです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

AKG

C414 XLS-Y4 コンデンサーマイク

¥96,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLS-Y4は、9種類の指向性を持つコンデンサーマイク。ボーカル、楽器、ASMRなど、幅広い用途に対応。原音に忠実なサウンドを再現します。

指向性9段階(無指向性/ワイドカーディオイド/単一指向性/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間)周波数特性- Hz
感度140 dB最大SPL- dB
S/N比- dB出力インピーダンス- Ω
コネクタXLR端子電源電源コード式
重量- g付属品ショックマウント(H85)、 ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、 特性データシート、 布製ポーチ、 キャリングハードケース
指向性可変機能ハイパスフィルター機能PAD(アッテネーター)機能ショックマウント内蔵機能専用設計カプセル搭載機能デジタル出力機能
5.1総合評価
5.0指向性
4.5周波数特性
4.0感度
4.5最大音圧レベル
5.0出力インピーダンス
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0使用環境
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー C-100は、ハイレゾ対応のコンデンサーマイクロホンです。3つの指向性に対応し、様々な録音環境で使用できます。

指向性全指向性, 単一指向性周波数特性50 - 50000 Hz
感度 - dB最大SPL - dB
S/N比 - dB出力インピーダンス - Ω
コネクタXLR電源電源コード式
重量290 g付属品 -
指向性可変機能ハイパスフィルター機能PAD(アッテネーター)機能ショックマウント内蔵機能専用設計カプセル搭載機能デジタル出力機能
5.1総合評価
4.5指向性
5.0周波数特性
4.0感度
4.5最大音圧レベル
5.0出力インピーダンス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0使用環境
3.5コストパフォーマンス
3

SONY(ソニー)

C-80 ブラック

¥50,845(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ソニーC-80は、ボーカルや楽器の収音に最適な単一指向性コンデンサーマイクです。上位機種の技術を継承し、高音質とコストパフォーマンスを両立しています。

指向性単一指向性周波数特性20 - 20000 Hz
感度 dB最大SPL dB
S/N比 dB出力インピーダンス Ω
コネクタXLR電源ファンタム電源48V
重量215 g付属品クレードルサスペンション×1、キャリングケース×1
指向性可変機能ハイパスフィルター機能PAD(アッテネーター)機能ショックマウント内蔵機能専用設計カプセル搭載機能デジタル出力機能
5.1総合評価
4.0指向性
4.5周波数特性
4.0感度
4.5最大音圧レベル
5.0出力インピーダンス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0使用環境
4.5コストパフォーマンス
4

ゼンハイザー(Sennheiser)

SENNHEISER MKH 416-P48U3 指向性RFコンデンサーマイクロフォン

¥113,400(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

ゼンハイザーMKH 416-P48U3は、プロの放送、映画制作、スタジオレコーディングに最適なショットガンマイクロホンです。

指向性スーパーカーディオイド/ローバー周波数特性40 - 20000 Hz
感度20 dB最大SPL130 dB
S/N比24 dB出力インピーダンス25 Ω
コネクタXLR電源ファンタム電源48V
重量499 g付属品クリップ
指向性可変機能ハイパスフィルター機能PAD(アッテネーター)機能ショックマウント内蔵機能専用設計カプセル搭載機能デジタル出力機能
5.0総合評価
5.0指向性
4.3周波数特性
4.0感度
4.5最大音圧レベル
5.0出力インピーダンス
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0使用環境
3.5コストパフォーマンス
5

AKG

C314-Y4 サイドアドレス型マイクロホン

¥77,952(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

AKG C314-Y4は、C414 XLSの技術を継承したコンデンサーマイクロホン。4つの指向性パターンを備え、多様な録音に対応します。

指向性4段階(単一指向性/スーパーカーディオイド/無指向性/双指向性)周波数特性- Hz
感度- dB最大SPL- dB
S/N比- dB出力インピーダンス- Ω
コネクタXLR端子電源-
重量1.58 kg g付属品クリップ
指向性可変機能ハイパスフィルター機能PAD(アッテネーター)機能ショックマウント内蔵機能専用設計カプセル搭載機能デジタル出力機能
5.0総合評価
4.5指向性
4.5周波数特性
4.0感度
4.5最大音圧レベル
5.0出力インピーダンス
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0使用環境
4.0コストパフォーマンス