D11 ラベルライター
56
NIIMBOT

NIIMBOT D11 ラベルライター

の評価

型番:D11H
¥6,099(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NIIMBOT D11ラベルライターは、Bluetooth接続によりスマートフォンから専用アプリ「NIIMBOT」を介して手軽にラベルを作成・印刷できる感熱式プリンターです。幅10mmから15mmのダイカット形専用ラベルシールに対応し、300DPIの高解像度で鮮明なモノクロ印刷が可能です。本体には耐久性に優れた充電式バッテリーが内蔵されており、USB充電で場所を選ばずに使用できます。アプリには20種類以上のフォントと数千の画像素材、自動テンプレートマッチング、画像認識、バッチ印刷などの機能が搭載されており、初心者でも直感的に操作できます。幼稚園の名前付け、家庭の整理整頓、店舗の値札作成など、幅広いシーンで活躍する携帯性に優れたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

NIIMBOT D11 ラベルライター の商品画像 1
NIIMBOT D11 ラベルライター の商品画像 2
NIIMBOT D11 ラベルライター の商品画像 3
NIIMBOT D11 ラベルライター の商品画像 4
NIIMBOT D11 ラベルライター の商品画像 5

商品スペック

印字方式
サーマル(感熱方式)
最大印刷幅
15mm
対応テープ幅
10-15mm
解像度
300dpi
接続方式
Bluetooth
電源方式
充電式バッテリー
本体サイズ
100(W)×70(D)×20(H)mm
本体重量
360g
オートカッター
非対応
バーコード印刷

サイズ・重量

重量
360 g
高さ
20mm
100mm
奥行
70mm

機能一覧

スマートフォン連携機能

本製品はBluetooth接続に対応しており、AndroidおよびiOSデバイス向けの専用アプリ「NIIMBOT」を通じてラベルのデザイン、編集、印刷をすべてスマートフォン上で行えます。本体にキーボードやディスプレイがないため、スマートフォンが必須となりますが、直感的な操作で手軽にラベルを作成できる点が大きな利点です。外出先やPCを立ち上げる手間を省きたい場合に非常に便利で、現代のライフスタイルに合った使い方が可能です。

オートカッター機能

本製品にはオートカッター機能は搭載されていません。印刷されたラベルは、本体の排出口にあるギザギザの刃を使って手動でカットする必要があります。そのため、大量のラベルを連続して作成する際には、手作業でのカットが必要となり、作業効率が低下する可能性があります。常に均一で綺麗な切り口を求める場合や、作業の手間を省きたい場合には、この点が考慮すべきポイントとなります。

定型テンプレート機能

専用アプリ「NIIMBOT」には、様々な用途に合わせた豊富な定型テンプレートが用意されています。これにより、収納用品の整理、ファイルの見出し、名前ラベルなど、特定の目的でラベルが必要な際に、デザインに悩むことなく、文字を入力するだけで簡単に見栄えの良いラベルを作成できます。デザインの知識がない初心者でも、手早く統一感のあるラベルを作成できるため、非常に便利です。

複数行印刷機能

専用アプリを通じて、一枚のラベルテープに複数の行にわたって文字や数字を配置して印刷することが可能です。これにより、住所や連絡先、内容物の詳細情報など、一つのラベルに多くの情報をコンパクトに記載したい場合に非常に役立ちます。限られたラベルスペースに効率的に情報を盛り込むことで、より詳細な整理整頓が可能となり、探し物の手間を減らすことができます。

乾電池駆動機能

本製品は乾電池駆動には対応しておらず、内蔵された充電式バッテリーによって動作します。充電はUSBケーブルを介して行います。乾電池の交換手間やコストがかからない点はメリットですが、バッテリーが切れた際には充電が必要となります。電源コンセントがない場所でも使用できる点は共通していますが、乾電池を常備する必要がないため、よりスマートな運用が可能です。

デコレーション機能

専用アプリ「NIIMBOT」には、20種類以上のフォントや数千の画像素材が搭載されており、ラベルにフレームやイラスト、記号などの装飾要素を追加して印刷できます。これにより、お子様の持ち物の名前付けやプレゼントのラッピングなど、実用性だけでなく見た目も可愛く、個性豊かなオリジナルラベルを手軽に作成することが可能です。単なる文字ラベルだけでなく、デザイン性を重視したラベル作成を楽しめます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

56
カテゴリ内 56 / 76製品中
3.0
総合評価

NIIMBOT D11ラベルライターは、スマートフォン連携に特化したコンパクトな感熱式ラベルライターです。操作は専用アプリを通じて行い、Bluetooth接続で手軽に印刷できる点が最大の魅力です。本体にキーボードやディスプレイがないため、PCやスマホなしでの単体使用はできません。感熱式であるため、長期保存や屋外での使用には不向きな可能性があります。価格帯は非常に手頃であり、日常的な整理整頓や一時的な表示用途に適しています。耐久性については、スタッフレビューで「しばらく使ってみて再レビューします」との言及があり、未知数な部分があります。

印刷方式と解像度
3.2
本製品は感熱方式を採用しており、インクやトナーが不要で手軽に印刷できる点が特徴です。解像度は300DPIと高精細で、文字やシンプルなイラストは鮮明に印字されます。しかし、感熱方式の性質上、印刷されたラベルは熱や紫外線に弱く、時間の経過とともに印字が薄れる可能性があります。そのため、長期保存が必要な書類や屋外での使用には不向きです。耐久性を重視する用途には、熱転写方式の製品を検討することをお勧めします。手軽に一時的なラベルを作成する用途には十分な性能です。
対応テープの種類と幅
2.0
本製品は幅10mmから15mmのダイカット形専用ラベルシールに対応しています。付属のラベルも数種類ありますが、対応するテープの種類や幅は非常に限定的です。一般的なラベルライターが提供するような、ラミネートテープ、強粘着テープ、マグネットテープ、布地用アイロンテープなど、多種多様な特殊テープには対応していません。また、テープ幅も最大15mmと狭いため、表示したい情報量が多い場合や、大きな対象物に貼り付けたい場合には不向きです。用途が限定されるため、購入前に必要なテープの種類と幅を確認することが重要です。
接続方法と操作性
3.0
本製品はBluetooth接続に対応しており、スマートフォンやタブレットの専用アプリ「NIIMBOT」を通じてラベルを作成・印刷します。PC接続には対応しておらず、本体にキーボードやディスプレイもないため、すべての操作はスマートフォンアプリに依存します。アプリは直感的に操作でき、初心者でも簡単にラベルを作成できる点は評価できます。外出先やPCを立ち上げる手間を省きたい場合には非常に便利ですが、スマートフォンがないと使用できない点、およびPCでの高度な編集ができない点は考慮が必要です。
搭載機能と拡張性
3.0
専用アプリ「NIIMBOT」には、20種類以上のフォント、数千の画像素材、自動テンプレートマッチング、画像認識、バッチ印刷などの機能が搭載されており、基本的なラベル作成には十分な機能を提供します。しかし、バーコード印刷や連番印刷といったビジネス用途で重宝される機能については明示的な記載がありません。また、PC連携によるデータベースからの差し込み印刷など、より高度な拡張性も持ち合わせていません。家庭での使用や簡易的なビジネス用途であれば問題ありませんが、プロフェッショナルな環境での多機能な利用には限界があります。
携帯性と電源方式
3.5
本製品は非常にコンパクトで軽量(約360g)であり、USB充電式の内蔵バッテリーを搭載しているため、電源コンセントがない場所でも自由にラベルを作成・印刷できます。持ち運びが非常に容易で、カバンに入れてどこへでも持っていける携帯性の高さが大きな魅力です。乾電池を交換する手間やコストも不要で、必要な時にすぐに使える利便性があります。家庭内での移動や、外出先での使用を想定している方には最適な電源方式と携帯性を提供します。
メーカーの信頼性と保証
1.5
NIIMBOTは比較的新しいブランドであり、ラベルライター市場における実績や知名度は大手メーカーに及びません。製品の品質や耐久性については、長期的な使用実績がまだ少ないため、未知数な部分があります。スタッフレビューには初期不良や説明書の理解しにくさに関する指摘も見られ、アフターサービスやサポート体制の充実度についても懸念が残ります。安心して長く使い続けたい場合は、より実績のあるメーカーの製品を検討することも重要です。
ランニングコスト
3.0
本製品は感熱方式を採用しているため、インクやトナーが不要で、消耗品は専用の感熱ラベルシールのみです。感熱ラベルは一般的に熱転写式のリボン付きテープよりも安価な傾向にあり、ランニングコストを抑えやすいと考えられます。ただし、使用できるのは幅10mmから15mmのダイカット形専用ラベルシールに限定されるため、汎用性には欠けます。特定のサイズのラベルを頻繁に印刷する場合にはコストメリットがありますが、多様な種類のラベルを求める場合は、テープの選択肢が限られる点に注意が必要です。
コストパフォーマンス
3.0
本製品は6,099円という手頃な価格で、スマートフォン連携による手軽なラベル作成と優れた携帯性を提供します。感熱方式であるため、長期的な耐久性や幅広いテープ対応には限界がありますが、日常的な整理整頓や簡易的なビジネス用途であれば十分な機能を発揮します。特に、初めてラベルライターを購入する方や、手軽さを重視する方にとっては、価格以上の価値を感じられる可能性があります。ただし、メーカーの信頼性やアフターサービス、将来的なテープ供給の安定性については、大手メーカー製品と比較して慎重に検討する必要があります。

ブランド・メーカー詳細

NIIMBOT
NIIMBOTは、主にBluetooth接続の小型感熱式ラベルプリンターを製造する中国のブランドです。手軽な操作性とスマートフォン連携を強みとし、家庭用から簡易的なビジネス用途まで、幅広いシーンで利用できる製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • スマートフォンとBluetooth接続で手軽にラベル作成・印刷が可能
  • コンパクトで軽量、USB充電式バッテリー内蔵で持ち運びが非常に便利
  • 専用アプリに豊富なフォントや画像素材、テンプレートが用意されており、初心者でも簡単に使える
  • 手頃な価格で導入しやすい
  • 値札や名前シール、調味料ラベルなど、日常の多様な用途に対応

注意点

  • 感熱式のため、熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向きです。
  • PC(Windows/Mac)には対応しておらず、スマートフォンアプリからの操作が必須です。
  • オートカッター機能がないため、印刷後に手動でカットする必要があります。
  • 一部のユーザーから初期不良や説明書の理解しにくさに関する報告があります。
  • 使用できるラベルテープは幅10mmから15mmのダイカット形専用ラベルシールに限定されます。

おすすめな人

  • スマートフォンで手軽にラベルを作成したい方
  • 家庭での収納整理や名前付け、調味料ラベルなど日常使いをしたい方
  • コンパクトで持ち運びやすいラベルライターを求めている方
  • 初期費用を抑えてラベルライターを導入したい方
  • 店舗で簡易的な値札や商品表示を作成したい方

おすすめできない人

  • PCと接続して高度なラベルデザインやデータベース連携を行いたい方
  • 耐久性や耐水性、長期保存性を重視する方(熱転写式を推奨)
  • 幅広いテープ幅や種類のラベルを使用したい方
  • オートカッター機能による効率的な連続印刷を求める方
  • 本体のみで操作を完結させたい方(スマートフォンが必須)
  • 信頼性の高い国内メーカー製品を好む方

おすすめの利用シーン

  • 家庭での収納ボックスやファイル、調味料入れの整理整頓
  • お子様の持ち物や学用品の名前付け
  • 店舗での簡易的な値札や商品表示、期限表示
  • オフィスでの一時的な書類整理や備品管理
  • 外出先や電源のない場所での急なラベル作成

非推奨な利用シーン

  • 屋外や水回りなど、耐久性や耐水性が求められる環境での使用
  • 長期保存が必要な重要書類や資産管理ラベルの作成
  • 大量のラベルを連続して効率的に印刷する必要がある場合
  • PCと連携して複雑なデザインやデータベースからの差し込み印刷を行う場合
  • 非常に細いテープや特殊なテープ(布地、マグネットなど)を使用したい場合

よくある質問(Q&A)

Q.どのようなスマートフォンやデバイスに対応していますか?
A.本製品はAndroidおよびiOSのスマートフォンに対応しており、iPhone、Samsung、Xiaomi、Sony、Pixelなどの多様な機種でお使いいただけます。Bluetooth接続で簡単に連携できます。ただし、WindowsやMacなどのコンピューターには対応しておりませんのでご注意ください。
Q.設定や操作は難しいですか?
A.多くのスタッフの確認では、「接続も使い方も簡単」「操作はとても簡単」「開封から印刷まで約10分で完了した」といった声が寄せられており、スマートフォンの操作に慣れている方であればスムーズにご利用いただけます。専用アプリ「NIIMBOT」も直感的に使えるよう工夫されています。
Q.印刷はカラーですか?また、インクやトナーは必要ですか?
A.印刷はモノクロ(黒文字のみ)です。感熱式印刷を採用しているため、インクやトナーは一切不要です。高画質な印刷が可能で、カラーパターンがデザインされたラベルテープを使用すれば、カラフルな表現も楽しめます。
Q.どのような用途で活用できますか?
A.ご家庭での調味料や収納品の整理整頓、お子様の持ち物の名前シール、オフィスの書類整理、店舗での値札作成など、非常に幅広い場面で活躍します。コンパクトなデザインで持ち運びにも便利です。
Q.初めて使用する際に何か注意することはありますか?
A.初回使用時は日本国内にいる必要があります。また、ラベルテープを正しくセットすることが重要です。スタッフの確認によると、ラベルを印刷面を下にして本体に設置し、少し引き出しておくと、起動時にラベルの正確な位置合わせが自動で行われるためスムーズに使い始められます。もしラベルが出てこないなどの問題が発生した場合は、ラベルのセット方法を再度ご確認ください。
Q.ラベルのカットはどのように行いますか?
A.印刷されたラベルは、本体に付属しているカッター部分を使って手動でカットする仕組みです。自動でカットされるタイプではございませんのでご注意ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス