USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03
31
OYAYO

OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03

の評価

型番:MK03
¥12,580(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー MK03は、25鍵のベロシティ対応鍵盤を備え、繊細なタッチ表現が可能です。USB駆動と内蔵バッテリーに対応し、Windows、Android、macOS、iOSといった多様なOSで動作します。8つのRGBバックライト付きMPCドラムパッドと8つのアサイン可能な360度回転ノブを搭載し、ビートメイキングやDAWパラメータのコントロールに優れています。ピッチベンド、モジュレーションを操作する4方向サムスティック、ARPアルペジエーター、スマートスケール機能も内蔵されており、音楽制作の幅を広げます。コンパクトで軽量なデザインは持ち運びにも便利で、付属の音楽制作ソフトウェアと合わせて、購入後すぐに作曲・編曲を始められる点が魅力です。サステインペダル端子やMIDI OUT端子(イヤホンジャック型)も備え、拡張性も考慮されています。

シェアする

商品画像一覧

OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 1
OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 2
OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 3
OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 4
OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 5
OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 6
OYAYO USB MIDIキーボードコントローラー 25鍵 MK03 の商品画像 7

商品スペック

鍵盤数
25
鍵盤タイプ
ベロシティ対応鍵盤
パッド数
8
ノブ数
8
フェーダー数
0
接続端子
USB Type-C, MIDI OUT (イヤホンジャック型), サステインペダル端子
対応ソフトウェア
主要DAWソフトウェア, 音楽制作ソフトウェア付属
電源供給方式
USBバスパワー, 内蔵バッテリー
本体サイズ
346mm
本体重量
軽量kg

サイズ・重量

重量
軽量
高さ
51mm
346mm
奥行
178mm

機能一覧

ベロシティ対応機能

鍵盤を叩く強さによって音の大きさを変化させることができ、表現力豊かな演奏が可能です。ピアノやシンセサイザーの演奏において、強弱をつけたダイナミックな表現を直感的に行えるため、音楽制作の幅が広がります。初心者でも簡単に、より音楽的な演奏を体験できる重要な機能です。

オクターブシフト機能

鍵盤の音域を上下にシフトさせることで、25鍵という限られた鍵盤数でも広い音域をカバーできます。ベースラインから高音のリードまで、様々な楽器の音域を演奏することが可能になり、楽曲制作における表現の自由度を高めます。コンパクトなMIDIキーボードでは特に重要な機能です。

サスティンペダル接続機能

サスティンペダルを接続することで、ピアノのように音を持続させることができます。これにより、より自然で豊かな響きを持つ演奏が可能となり、特にピアノやストリングス系の音色を演奏する際に表現力が向上します。音楽的なニュアンスを細かくコントロールしたいユーザーにとって非常に有用な機能です。

ピッチベンド機能

4方向サムスティックにより、音程を滑らかに上下に変化させることができます。ギターのチョーキングやシンセサイザーの音程変化など、楽曲に表情豊かなニュアンスを加えることが可能です。ライブパフォーマンスや即興演奏においても、ダイナミックな表現を可能にする重要な機能です。

モジュレーション機能

4方向サムスティックを使って、音色にビブラートやトレモロなどの変化を加えることができます。シンセサイザーの音作りや、より個性的なサウンドデザインを行う際に役立ちます。音に動きや深みを与え、表現の幅を大きく広げるための基本的な機能です。

トランスポーズ機能

鍵盤全体の音程を半音単位で上下に移動させる機能です。これにより、演奏する曲のキーに合わせて簡単に音程を調整でき、特にボーカルのキーに合わせたい場合や、異なる楽器とのアンサンブルでキーを合わせる際に非常に便利です。音楽制作の柔軟性を高めるための基本的な機能の一つです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

31
カテゴリ内 31 / 89製品中
4.0
総合評価

OYAYO MK03は、25鍵のコンパクトなMIDIキーボードコントローラーで、USB駆動と内蔵バッテリーに対応し、持ち運びやすさが際立っています。ベロシティ対応鍵盤、8つのRGBドラムパッド、8つのアサイン可能なノブ、ピッチ/モジュレーションサムスティックなど、音楽制作に必要な主要機能を網羅しています。ARPアルペジエーターやスマートスケール機能も搭載し、初心者から経験者まで幅広いユーザーに対応できるポテンシャルを秘めています。しかし、説明書が不親切であるため、MIDIやDAWに関する基礎知識がないと、機能を十分に活用するまでに時間がかかる可能性があります。一部で初期不良の報告も見られるため、品質のばらつきには注意が必要です。価格帯としてはエントリークラスに位置し、手軽に音楽制作を始めたいユーザーに適しています。耐久性については、新興ブランドであるため長期的な実績は不明ですが、スタッフレビューでは鍵盤やパッドのタッチ感はしっかりしているとの評価があります。

鍵盤数とサイズ
3.5
本製品は25鍵盤というコンパクトなサイズで、限られたスペースでの使用や持ち運びを重視するユーザーに最適です。膝の上に乗せての演奏や、バッグに収納して外出先での制作にも対応できる点が大きな利点です。鍵盤はベロシティ対応で、タッチの強弱を表現できるため、コンパクトながらも表現力のある演奏が可能です。しかし、両手を使った複雑なコード演奏や、広い音域を必要とする楽曲制作には、鍵盤数が不足する可能性があります。主にメロディやベースラインの打ち込み、ドラムパートの入力など、特定の用途に特化した使い方に適しています。
パッドの品質と数
4.0
8つのRGBバックライト付きMPCドラムパッドを搭載しており、ビートメイキングやサンプルのトリガーに十分な数と機能を提供します。スタッフレビューではパッドの押し具合が「固め」と評価されており、しっかりとした打鍵感があることが伺えます。RGBバックライトは視認性を高め、暗い環境での操作にも役立ちます。ベロシティ対応により、叩く強さで音量や音色を変化させることができ、ダイナミックなドラムパートの作成が可能です。アフタータッチ機能に関する明確な記載はありませんが、この価格帯の製品としては十分な品質と機能性を備えていると言えます。
ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.0
8つの360度回転ノブを搭載しており、DAWソフトウェアやプラグインの様々なパラメーターにアサインしてリアルタイムでコントロールできます。音量、パン、エフェクトの調整など、直感的な操作が可能で、音楽制作の効率を向上させます。スタッフレビューではノブの回し具合が「重め」と評価されており、安定した操作感が期待できます。OLEDディスプレイも搭載されており、パラメーターの確認が容易です。フェーダーやプッシュ機能付きエンコーダーの搭載は確認できませんが、8つのノブだけでも多くのコントロールをカバーでき、コンパクトな本体サイズを考慮するとバランスの取れた構成と言えます。
接続端子と互換性
4.5
USB Type-CポートによるPCやモバイルデバイスとの接続に加え、サステインペダル端子、そしてイヤホンジャック型のMIDI OUT端子を搭載しており、多様な機材との連携が可能です。Windows、Android、macOS、iOSといった主要なOSに対応しているため、幅広い制作環境で利用できます。さらにBluetooth接続にも対応しており、ワイヤレスでの自由な設置も実現します。ドライバー不要で自動認識されるため、セットアップも簡単です。従来の5ピンMIDI端子ではないため、一部の外部MIDI機器との接続には変換ケーブルが必要になる可能性がありますが、全体としては高い互換性と利便性を提供します。
メーカーの信頼性と保証
2.0
OYAYOは2017年創業のブランドで、電子楽器やおもちゃを専門としています。比較的新しいブランドであるため、長年の実績を持つ大手メーカーと比較すると、製品の耐久性や長期的なサポート体制に関する情報が少ない可能性があります。スタッフレビューには初期不良の報告も一部見られ、品質管理にばらつきがある可能性も考慮する必要があります。しかし、製品開発に深く取り組む姿勢は示されており、今後の改善に期待が持てます。購入の際は、保証期間や販売店のサポート体制を事前に確認することが重要です。
付属ソフトウェアとプラグイン
4.0
本製品には音楽制作ソフトウェアが付属しており、購入後すぐに作曲・編曲を始められる点が大きな魅力です。MPC Beats、Reason、Studioなど主要なDAWソフトに対応していると記載されており、これらのソフトウェアとの連携がスムーズに行えます。具体的な付属ソフトウェアのバージョンや内容については詳細な記載がありませんが、初心者にとっては音楽制作の入り口として非常に価値のあるバンドルと言えます。これにより、別途高価なソフトウェアを購入することなく、基本的な音楽制作環境を構築できます。
操作性とカスタマイズ性
4.0
25鍵のベロシティ対応鍵盤、8つのRGBバックライト付きドラムパッド、8つのアサイン可能なノブ、4方向サムスティックなど、多様なコントロールを搭載しており、高い操作性を実現しています。OLEDディスプレイによりパラメーターの視認性も良好です。ARPアルペジエーターやスマートスケールモードといった機能も内蔵されており、直感的な演奏や作曲をサポートします。ただし、スタッフレビューでは説明書が「かなり不親切」と指摘されており、ある程度のMIDIやDAWの知識がないと、これらの機能を十分に使いこなすまでに学習コストがかかる可能性があります。経験者であれば、高いカスタマイズ性で効率的な制作環境を構築できるでしょう。
コストパフォーマンス
4.0
12,580円という価格帯で、25鍵のベロシティ対応鍵盤、8つのRGBドラムパッド、8つのアサイン可能なノブ、ピッチ/モジュレーションサムスティック、ARPアルペジエーター、スマートスケール、内蔵バッテリー、Bluetooth接続、そして音楽制作ソフトウェア付属と、非常に豊富な機能を備えています。この多機能性を考慮すると、特にこれから音楽制作を始めたい初心者や、手軽に持ち運べるサブ機を探しているクリエイターにとって、非常に高いコストパフォーマンスを発揮する製品と言えます。初期不良の報告は一部あるものの、全体的な機能と価格のバランスは優れています。

ブランド・メーカー詳細

OYAYO
OYAYO — 音楽をもっと自由に、もっと身近に。2017年以来、電子楽器やおもちゃを専門に扱っています。製品開発に深く取り組み、お客様に価値を提供する最良の方法は、常に革新し、製品を改善し続けることだと信じています。お客様に忘れられない体験をお届けすることを目指しています。OYAYOは、音楽で人生を輝かせます。 OYAYO – 音楽で人生を彩る

おすすめのポイント

  • コンパクトかつ軽量で、どこでも手軽に音楽制作を始められる携帯性の高さ。
  • ベロシティ対応鍵盤、RGBバックライト付きドラムパッド、アサイン可能なノブなど、豊富なコントロール機能を搭載。
  • ARPアルペジエーターやスマートスケール機能により、初心者でも直感的に演奏・作曲が可能。
  • USB Type-C、MIDI OUT、サステインペダル端子、Bluetooth接続に対応し、多様なデバイスとの高い互換性。
  • 音楽制作ソフトウェアが付属しており、購入後すぐに制作環境を構築できるコストパフォーマンスの高さ。

注意点

  • 説明書が不親切なため、MIDIやDAWに関する基本的な知識がないと、初期設定や機能の理解に苦労する可能性があります。
  • 一部のスタッフレビューで初期不良や傷の報告があるため、購入後は速やかに製品の状態を確認し、必要に応じて販売店に問い合わせる必要があります。
  • MIDI OUT端子がイヤホンジャックのような特殊な形状のため、従来の5ピンMIDI機器との接続には変換ケーブルが別途必要になる場合があります。
  • 単体で音源を内蔵していないため、PCやスマートフォン、タブレットなどのデバイスとDAWソフトウェアが必須となります。

おすすめな人

  • 自宅や外出先で手軽に音楽制作を始めたい初心者。
  • コンパクトで持ち運びやすいMIDIキーボードを探しているクリエイター。
  • ドラムパッドやノブを使ったビートメイキングやサウンドコントロールに興味があるユーザー。
  • Windows、Android、macOS、iOSなど複数のOSで利用したいユーザー。
  • 付属ソフトウェアで音楽制作を始めたいと考えている人。

おすすめできない人

  • MIDIやDAWに関する知識が全くなく、説明書だけで全てを理解したいと考えている完全な初心者。
  • 88鍵盤のようなフルサイズの鍵盤でピアノ演奏に近い感覚を求めるユーザー。
  • フェーダーやより多くのコントロールを必要とする複雑なミキシングやライブパフォーマンスを行うプロフェッショナル。
  • 従来の5ピンMIDI端子を多用する既存の機材を多く持っているユーザー(変換が必要なため)。
  • ブランドの信頼性や長期的なサポートを最重視するユーザー。

おすすめの利用シーン

  • カフェや移動中の電車内など、外出先でのアイデアスケッチや簡単な楽曲制作。
  • 限られたデスクスペースでのDTM環境構築。
  • YouTubeやTikTokなどの動画コンテンツ用の音源制作。
  • 自宅でのドラム打ち込みやメロディラインの入力練習。
  • iOS/Androidデバイスと連携したモバイル音楽制作。

非推奨な利用シーン

  • 大規模なスタジオでのプロフェッショナルなレコーディングやミキシング作業。
  • 多数のハードウェアシンセサイザーを5ピンMIDIで接続する複雑なシステム。
  • ピアノの練習や本格的な鍵盤演奏を主目的とする場合。
  • 説明書なしで直感的に全ての機能を使いこなしたい場合。

よくある質問(Q&A)

Q.初心者でもすぐに使い始められますか?
A.商品情報では、付属のUSBケーブルでPCと接続するだけでドライバー不要で自動認識されるため、すぐに音楽制作を始められるとされています。しかし、スタッフの確認では、説明書が最低限の内容に留まるため、ある程度のDAWやMIDIの知識がないと、音を出すまでに戸惑う可能性があるとの意見がありました。DAWソフトウェアの基本的な設定を理解することが推奨されます。
Q.どのような機器と接続できますか?また、音を出すために別途必要なものはありますか?
A.Windows、Android、macOS、iOSといった幅広いOSに対応しており、Type-C USBポートで様々なデバイスに接続可能です。主要なDAWソフト(MPC Beats、Reason、Studioなど)に対応し、音楽制作ソフトウェアも付属しています。本製品単体では音源機能がないため、音を出すには接続したデバイスのDAWソフトなどが必要です。
Q.持ち運びには便利ですか?
A.はい、コンパクトかつ軽量なデザインが特徴で、バッグやリュックにすっきり収納できます。自宅だけでなく、スタジオやカフェなど、場所を選ばずに音楽制作をスタートできる携帯性の高さが魅力です。USB駆動に加え内蔵バッテリーも搭載しており、電源の確保が難しい場所でも使用可能です。スタッフの確認でも、膝上で扱えるサイズ感で持ち運びしやすいと評価されています。
Q.鍵盤やドラムパッド、ノブの操作感はどうですか?
A.繊細なタッチ表現が可能な25鍵のベロシティ対応鍵盤と、ダイナミックなパフォーマンスを実現する8つのRGBバックライト付きMPCドラムパッドを搭載しています。スタッフの確認によると、パッドは固めで、ノブは重めに作られており、しっかりとした安定感のある操作感があるとされています。
Q.MIDI機器との接続について教えてください。
A.本製品にはMIDI OUT端子とTpye-C USBポートが搭載されており、モジュール音源やシンセサイザーなどの外部MIDI機器をコントロールすることが可能です。スタッフの確認では、MIDI OUT端子は従来の5ピンタイプではなく、イヤホンジャックのような形状であるとの情報がありますので、接続の際は対応する変換ケーブルなどが必要になる場合があります。
Q.スマートスケール機能とはどのような機能ですか?
A.スマートスケールモードを搭載しており、演奏中のスケール(音階)を自動的に補正する機能です。このモードをオンにすることで、ベースラインやメロディ、リードの演奏において「間違った音」を鳴らす心配が少なくなり、様々なスケールに柔軟に対応しながら作曲や編曲に集中することができます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 88 mk3 BK

¥59,840(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

88鍵盤のフルサイズMIDIキーボードコントローラー。直感的な楽曲制作をサポートする機能と豊富なバンドルソフトウェアが魅力です。

鍵盤数88鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアArturia Analog Lab V, Ableton Live Lite, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ1258 mm本体重量8.2 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.6総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
2

Arturia

MIDI キーボード コントローラー KeyLab Essential 49 mk3

¥25,894(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 49 mk3は、直感的な楽曲制作を可能にするMIDIキーボードコントローラーです。スケール・モード、コード・モード、アルペジエーター、DAW連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数49鍵盤タイプ鍵盤
パッド数16ノブ数8
フェーダー数9接続端子USB-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Pro Tools, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Studio One, Reaper, Reason, Bitwig Studio電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ790 mm本体重量2.76 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.5総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
5.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
3

Arturia

MiniLab 3 DB ディープ・ブラック

¥13,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

手にしたその日から音楽制作を楽しめる、コンパクトなMIDIキーボード&パッド・コントローラーです。ミニディスプレイとフェーダーを新たに搭載し、高いコントロール性能と抜群の使いやすさを実現しています。

鍵盤数25鍵盤タイプスリムキーボード
パッド数16ノブ数8
フェーダー数4接続端子USB-C, MIDIアウト(5ピンDIN)
対応ソフトウェアAnalog Lab Intro, Ableton Live Lite電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ355 mm本体重量1.5 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.4総合評価
4.0鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
4.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
4

Arturia

KeyLab Essential 61 mk3

¥29,900(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

ARTURIA KeyLab Essential 61 mk3は、61鍵盤のMIDIキーボードコントローラーです。直感的な楽曲制作をサポートするスケール・モードやアルペジエーター、DAWとの深い連携機能、豊富なバンドルソフトウェアが特徴で、初心者からベテランまで幅広いユーザーに対応します。

鍵盤数61鍵盤タイプシンセタッチ
パッド数16ノブ数9
フェーダー数9接続端子USB Type-C, MIDIアウト, ペダル端子
対応ソフトウェアAbleton Live, Logic Pro, FL Studio, Cubase, Bitwig Studio, Arturia Analog Lab V, Native Instruments THE GENTLEMAN, UVI Model D, Loopcloud, Melodics電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ890 mm本体重量3.08 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
4.5鍵盤数とサイズ
5.0パッドの品質と数
3.5ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
4.5接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
5.0操作性とカスタマイズ性
5.0コストパフォーマンス
5

Akai Professional

MPK Mini Plus ブラック

¥21,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

37鍵キーボード、8つのMPCパッド、シーケンサー内蔵のUSB MIDIコントローラー。豊富な接続端子とNative Instrumentsサウンドパッケージ、音楽制作ソフトウェアが付属し、幅広い音楽制作に対応します。

鍵盤数37鍵盤タイプミニ鍵盤
パッド数8ノブ数8
フェーダー数0接続端子USB, MIDI I/O, CV/Gate
対応ソフトウェアMPC Beats, Native Instruments Komplete 15 Select電源供給方式USBバスパワー
本体サイズ450 x 180 x 52 mm本体重量1.26 kg
ベロシティ対応機能オクターブシフト機能サスティンペダル接続機能ピッチベンド機能モジュレーション機能トランスポーズ機能
5.3総合評価
5.0鍵盤数とサイズ
4.0パッドの品質と数
4.0ノブ、フェーダー、エンコーダーの種類と数
5.0接続端子と互換性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属ソフトウェアとプラグイン
4.5操作性とカスタマイズ性
4.5コストパフォーマンス