LCD-S20
74
Audeze

Audeze LCD-S20

の評価

型番:100-LS-1010-00
¥88,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Audeze LCD-S20は、プロフェッショナルに信頼される明瞭さと精度を、より身近な価格帯で実現したクローズドバック型の平面磁気ヘッドホンです。Audeze独自の平面磁界ドライバーと特許出願中のSLAMテクノロジーを搭載し、豊かでダイナミックな低音と、濁りのないクリアなサウンドを実現します。空間オーディオの繊細なニュアンスまで忠実に再現し、比類なき解像度と立体感を提供します。低歪み設計により聴覚への負担を軽減し、ボリュームを上げすぎなくても細部までクリアに聴き取ることが可能です。また、双方向パッシブ・ノイズリダクション機能により、外部ノイズやマイクへの音漏れを抑制するため、録音環境での使用にも適しています。18Ωという比較的低いインピーダンスながら高出力ドライバーを採用しており、オーディオインターフェース、ミキサー、ノートPC、スマートフォンなど、幅広い機器との互換性を持ち、優れたパフォーマンスを発揮します。マグネシウム、アルミニウム、スチールといった高品質素材を採用し、耐久性と軽量性を両立。マグネット式イヤーパッドは交換やカスタマイズが容易で、レザー製サスペンションヘッドバンドとジェル入りイヤーパッドにより、長時間の使用でも快適な装着感を提供します。ケーブルは左右どちらにも接続可能です。

シェアする

商品画像一覧

Audeze LCD-S20 の商品画像 1
Audeze LCD-S20 の商品画像 2
Audeze LCD-S20 の商品画像 3
Audeze LCD-S20 の商品画像 4
Audeze LCD-S20 の商品画像 5
Audeze LCD-S20 の商品画像 6

商品スペック

型式
平面磁界駆動オーバーイヤー、密閉型
マグネット構造
Proprietary
音響制御技術
SLAMテクノロジー
マグネット
ネオジウム N50
ダイアフラム
Ultra-thin Uniforce振動版
ドライバーサイズ
90mm
出力
120dB
周波数特性
10-40000Hz
THD
0.1%
感度
93dB
インピーダンス
18Ω
入力
100-5000mW
入力レベル
250mW
重量
550g
付属コンポーネント
2.5m 6.3mmスタンダードケーブル, 6.3mm - 3.5mm アダプター

サイズ・重量

重量
550 g (本体のみ)
高さ
15.24 cm
25.4 cm
奥行
27.94 cm

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

LCD-S20にはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性のみとなります。外部の騒音を積極的に低減したい場合は、この機能を持つ他のヘッドホンを検討する必要があります。静かな環境での使用や、音質を最優先したい場合に適しています。

外音取り込み機能

外音取り込み機能は搭載されていません。ヘッドホンを装着したまま周囲の音を聞くことはできません。駅のアナウンスを聞いたり、店員さんと会話したりする際には、ヘッドホンを外す必要があります。安全や利便性を考慮すると、この機能がない点は一部のユーザーにとってデメリットとなる可能性があります。

ワイヤレス接続機能

LCD-S20は有線接続のみに対応しており、ワイヤレス接続機能は搭載されていません。ケーブルの取り回しが不要な利便性はありませんが、音質の劣化が少なく、バッテリー切れの心配がないというメリットがあります。スマートフォンやPCなど、有線接続が可能な機器との使用に適しています。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、LDACやaptX HDといった高音質Bluetoothコーデックにも対応していません。有線接続による伝送のため、音質は接続する機器のDAC性能や再生する音源の品質に大きく依存します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。

長時間バッテリー持続機能

有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、プロフェッショナル用途や長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。ただし、接続する機器側のバッテリー消費には影響します。

専用アプリ連携機能

専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。音質や機能のカスタマイズをしたいユーザーには物足りないかもしれませんが、本来のフラットで正確なサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

74
カテゴリ内 74 / 98製品中
4.2
総合評価

Audeze LCD-S20は、プロフェッショナルスタジオヘッドホンのDNAを受け継ぎながら、より多くのユーザーが手に取りやすい価格帯で提供されるクローズドバックモデルです。平面磁気ドライバーならではの解像度と正確なサウンドは、音楽制作やリスニングにおいて高い満足度を提供します。パッシブノイズリダクション機能も備え、ある程度の遮音性も確保されています。ワイヤレス機能やアクティブノイズキャンセリングはありませんが、有線接続によるピュアなサウンドと堅牢な作りは、長期間の使用に耐えうるでしょう。価格帯を考慮すると、音質とビルドクオリティのバランスが取れた、コストパフォーマンスの高い製品と言えます。

音質とサウンドチューニング
4.5
Audeze LCD-S20は、平面磁気ドライバーならではの非常に高い解像度と正確なサウンドが特徴です。低域から高域までバランスが良く、特に中音域の明瞭さと高域の伸びやかさは特筆すべき点です。SLAMテクノロジーにより、パワフルでありながらも歪みの少ない低音再生を実現しており、音楽のディテールを余すことなく表現します。プロフェッショナルなモニタリング用途にも十分対応できる、クリアで自然な音質と言えます。ただし、フラットな特性のため、派手な味付けを好む方には物足りなく感じる可能性もあります。
装着感と快適性
4.3
LCD-S20は、マグネシウム、アルミニウム、スチールといった高品質素材を使用しながらも、重量550gと比較的軽量に抑えられています。ジェル入りイヤーパッドと調整可能なレザー製サスペンションヘッドバンドにより、頭部への圧迫感を軽減し、長時間のリスニングでも快適な装着感を提供します。イヤーパッドは耳全体をしっかりと覆うアラウンドイヤー型で、適度な密閉感があります。ただし、密閉型であるため、長時間の使用で若干の蒸れを感じる可能性はあります。
素材とビルドクオリティ
4.6
LCD-S20は、マグネシウム、アルミニウム、スチールといった高品質素材を組み合わせることで、高い耐久性と洗練されたデザインを実現しています。マグネット式のイヤーパッドは、交換やメンテナンスが容易であり、長く愛用できる設計思想がうかがえます。全体的にしっかりとした作りで、プロフェッショナルユースにも耐えうる堅牢性を感じさせます。ケーブルも着脱式ではありませんが、十分な太さと耐久性を持っています。
接続方式と互換性
4.0
LCD-S20は有線接続のみに対応しており、付属のケーブルは2.5mの6.3mmスタンダードプラグと、3.5mmミニプラグへのアダプターが用意されています。18Ωという比較的低いインピーダンスと高い感度(93dB/1mW)により、オーディオインターフェースやミキサーはもちろん、ノートPCやスマートフォンなど、幅広い機器で十分な音量とパフォーマンスを発揮します。ただし、ワイヤレス接続やBluetooth機能はありません。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
LCD-S20はクローズドバック型ですが、アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。イヤーカップによる物理的な遮音性(パッシブノイズリダクション)のみとなります。そのため、外部の騒音を積極的に低減する機能はありません。静かな環境での使用や、音漏れを気にせず音楽に集中したい場合に適していますが、騒音の多い環境での使用には限界があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Audezeは平面磁気ヘッドホン分野で高い評価を得ているメーカーであり、その技術力と製品品質には定評があります。LCD-S20も、フラッグシップモデルで培われた技術を応用したモデルであり、信頼性は高いと言えます。ただし、比較的新しいブランドであるため、SONYのような老舗メーカーと比較すると、サポート体制や長期的な保証に関する情報は限定的かもしれません。国内正規品の購入を推奨します。
コストパフォーマンス
4.2
88,000円という価格帯で、プロフェッショナルグレードの平面磁気ドライバーと高解像度なサウンドを提供する点は、非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。同等クラスの平面磁気ヘッドホンと比較すると、手に入れやすい価格設定です。ワイヤレス機能やアクティブノイズキャンセリングといった付加機能はありませんが、音質とビルドクオリティに重点を置いているため、純粋なサウンド体験を求めるユーザーにとっては、価格以上の価値を提供してくれるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Audeze
Audezeは、革新的な平面磁気ヘッドホン技術で知られるオーディオ機器メーカーです。カリフォルニアの自社工房で設計・製造を行い、プロフェッショナルからオーディオ愛好家まで、高音質を求めるユーザーに支持されています。特に、独自のドライバー技術と音響設計により、自然で解像度の高いサウンドを提供することに注力しています。

おすすめのポイント

  • 平面磁気ドライバーによる高解像度で正確なサウンド
  • プロフェッショナルグレードの音質を手頃な価格で実現
  • 堅牢な構造と快適な装着感で長時間の使用にも対応
  • 幅広い機器との高い互換性
  • 録音環境にも適したパッシブノイズリダクション機能

注意点

  • 有線接続のみのため、ワイヤレスでの使用はできません。
  • アクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。外部の騒音を完全に遮断したい場合は、別途ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンを検討してください。
  • 長時間の連続使用は、聴覚に悪影響を与える可能性があります。適度な休憩を取りながらご使用ください。
  • 直射日光や高温多湿な場所での保管は避けてください。
  • 衝撃や落下には十分ご注意ください。

おすすめな人

  • 音楽制作やミキシングで正確なモニタリングを求める方
  • 原音に忠実で解像度の高いサウンドを好む方
  • スタジオヘッドホンに興味があるが、高価格帯に躊躇していた方
  • 快適な装着感と堅牢性を重視する方
  • 様々なオーディオ機器と組み合わせて使用したい方

おすすめできない人

  • ワイヤレス接続やノイズキャンセリング機能を必須とする方
  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • ポータブル性を最優先する方(ケーブルが必要なため)
  • デザイン性を最優先する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽制作(ミキシング、モニタリング)
  • レコーディングスタジオでの楽器やボーカルのモニタリング
  • 高音質で音楽をじっくりと聴きたい環境
  • 静かな環境でのゲームプレイ
  • PCやオーディオインターフェースに接続しての使用

非推奨な利用シーン

  • 移動中の音楽鑑賞(ケーブルの取り回しが煩わしい場合)
  • 周囲の音がよく聞こえる必要がある環境(例:路上での通話、自転車での走行時)
  • ノイズが多い屋外での使用(パッシブノイズリダクションのみのため)

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンの音質について、どのような特徴がありますか?
A.Audeze独自の平面磁界ドライバーとSLAMテクノロジーにより、豊かでダイナミックな低音と、比類なき解像度と立体感を実現しています。低歪み設計のため、ボリュームを上げすぎなくても細部までクリアに聴こえ、耳への負担も軽減します。プロフェッショナルなスタジオが信頼する明瞭さと精度で、音楽制作やリスニングに最適です。
Q.外部の音を遮断する機能はありますか?また、音漏れは気になりますか?
A.はい、音響的に制御されたクローズドバックのイヤーカップが外部の騒音をしっかり遮断します。また、双方向パッシブ・ノイズリダクション機能により、外部ノイズの侵入だけでなく、マイクへの音漏れも抑制するため、録音環境などでも安心してご使用いただけます。
Q.どのような機器と接続できますか?
A.18Ωの高出力ドライバーを搭載しているため、オーディオインターフェース、ミキサー、ノートPC、スマートフォンなど、幅広い機器で優れたパフォーマンスを発揮します。様々な環境で活用いただける互換性があります。
Q.長時間の使用でも快適に使用できますか?
A.マグネシウム、アルミニウム、スチールといった高品質素材を採用し、耐久性と軽量性を両立しています。また、調整可能なレザー製サスペンションヘッドバンドとジェル入りイヤーパッドにより、長時間の使用でも快適な装着感を実現しています。イヤーパッドはマグネット式で交換も容易です。
Q.このヘッドホンの価格帯はどのくらいですか?
A.販売価格は88,000円となっております。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス