ラベルライター
67
YOHOOLYO

YOHOOLYO ラベルライター

の評価

型番:HP6-C
¥2,699(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

YOHOOLYOラベルライターは、スマートフォン専用のポータブルラベルプリンターです。Bluetoothでスマートフォンと接続し、専用アプリ「Xeasy Label」を使って直感的にラベルを作成できます。203DPIの解像度で文字や絵柄を鮮明に印刷でき、インク不要の感熱印刷技術によりランニングコストを抑えられます。本体はType-C充電式で、230gと軽量コンパクトなため、バッグやポケットに入れてどこへでも持ち運び可能です。内蔵カッターを搭載しており、作成したラベルを簡単にカットできます。付属の15mm幅ロール紙に加え、絵文字や記号、フレームなどのデコレーション機能も充実しており、文房具や収納アイテム、お子様の持ち物への名前付けなど、幅広い用途で手軽に活用できます。

シェアする

商品画像一覧

YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 1
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 2
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 3
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 4
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 5
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 6
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 7
YOHOOLYO ラベルライター の商品画像 8

商品スペック

印字方式
サーマル印刷技術(感熱方式)
最大印刷幅
15mm
対応テープ幅
10-15mm
解像度
203dpi
接続方式
Bluetooth
電源方式
Type-C充電式(リチウムイオン電池内蔵)
本体サイズ
116.3(W)×81.8(D)×25.3(H)mm
本体重量
230g
オートカッター
対応
バーコード印刷
QRコード生成対応

サイズ・重量

重量
230 g
高さ
81.8 mm
116.3 mm
奥行
25.3 mm

機能一覧

スマートフォン連携機能

本製品はスマートフォンとのBluetooth接続を前提として設計されており、専用アプリ「Xeasy Label」を通じてラベルのデザインから印刷までをスマートフォン一台で完結できます。この機能により、PCを立ち上げる手間なく、場所を選ばずに手軽にラベルを作成・印刷することが可能です。直感的な操作で、初心者でも簡単にオリジナルのラベルを楽しめます。

オートカッター機能

商品概要に「内蔵カッターを搭載し、作成したラベルを簡単にカットできます」と明記されています。この機能により、印刷が完了したラベルを自動で適切な長さにカットできるため、手作業でハサミを使う手間が省け、作業効率が向上します。連続して複数のラベルを作成する際にも、常に均一で綺麗な仕上がりを保つことができます。

定型テンプレート機能

専用アプリ「Xeasy Label」内で、フォント、フレーム、スタンプなどの豊富なデザイン要素を選択・編集できるため、実質的に定型テンプレート機能として利用できます。ユーザーはこれらの要素を組み合わせて、様々な用途に合わせたラベルを簡単に作成可能です。デザインに不慣れな方でも、手軽に見栄えの良い統一感のあるラベルを作成できる点が魅力です。

複数行印刷機能

スタッフレビューに「テキストはフォント・サイズ・スタイルなど選択できます」とあり、アプリの編集機能が充実していることから、複数行のテキスト配置も可能と判断できます。これにより、限られたラベルスペースに多くの情報を効率的に盛り込むことができ、より詳細な内容を記載したラベルを作成する際に役立ちます。例えば、住所や連絡先、内容物の詳細などをコンパクトにまとめられます。

乾電池駆動機能

本製品はType-C充電式のリチウムイオン電池を内蔵しており、乾電池での駆動には対応していません。充電が必要ですが、一度充電すればコードレスで持ち運びが可能であり、乾電池を買い替える手間やコストがかからないという利点があります。バッテリー残量はアプリや本体の表示で確認できます。

デコレーション機能

商品概要に「絵文字や記号、フレームなどを印刷したり、専用のマスキングテープを使ったりして文房具や収納アイテムなどをかわいくデコれます」と明記されています。専用アプリを通じて、豊富な絵文字、記号、フレームなどを利用して、実用性だけでなく見た目にも楽しい個性豊かなオリジナルラベルを簡単に作成できます。お子様の持ち物への名前付けやプレゼントのラッピングなどにも活用できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

67
カテゴリ内 67 / 76製品中
2.7
総合評価

YOHOOLYOラベルライターは、スマートフォン連携に特化した非常に手頃な価格の感熱式ラベルプリンターです。最上位機種のような熱転写方式による高い耐久性や幅広いテープ幅には対応していませんが、203DPIの解像度で鮮明な印字が可能です。2699円という価格帯は、ラベル作成を気軽に始めたい方や、家庭での整理整頓、お子様の持ち物への名前付けといったライトな用途に最適です。充電式バッテリー内蔵で持ち運びやすく、専用アプリの操作性も評価されています。ただし、感熱紙の特性上、長期保存や屋外での使用には限界があり、テープの入手性やメーカーサポートには注意が必要です。

印刷方式と解像度
2.8
本製品はインク不要の感熱方式を採用しており、203DPIの解像度で鮮明な印刷が可能です。感熱方式は手軽でランニングコストを抑えられる利点がありますが、熱転写方式に比べて印字の耐久性が低く、熱や紫外線によって印字が薄れる可能性があります。長期保存や屋外での使用には不向きであり、この点が評価に影響します。しかし、日常的な家庭内での使用や一時的なラベル作成には十分な品質を提供します。
対応テープの種類と幅
2.0
本製品は10mmから15mm幅のラベル用紙に対応しています。付属のロール紙は15mm幅で、透明なケースデザインにより残量確認が容易です。しかし、対応するテープ幅が比較的狭く、最上位製品のような4mmから24mmまでの幅広い選択肢や、多様な特殊テープ(強粘着、マグネット、アイロンテープなど)には対応していません。汎用テープの利用可能性は示唆されていますが、公式な情報が少ないため、テープの選択肢と汎用性において制限があります。
接続方法と操作性
2.5
本製品はBluetooth接続を介してスマートフォン専用アプリ「Xeasy Label」で操作するタイプです。PC接続や本体での直接操作機能は搭載されていませんが、スマートフォンの直感的なタッチ操作でラベルデザインから印刷までを完結できるため、手軽さと利便性は非常に高いです。アプリの日本語訳に一部不自然な点があるとのレビューもありますが、全体的には使いやすいと評価されています。場所を選ばずにラベルを作成できる点は大きなメリットです。
搭載機能と拡張性
2.5
専用アプリ「Xeasy Label」を通じて、フォント、サイズ、スタイル、フレーム、スタンプ、絵文字、記号などの豊富なデコレーション機能を利用できます。また、QRコードの生成機能も搭載されており、URL作成などに活用できます。しかし、最上位製品が持つような連番印刷機能や、PC連携によるデータベース連携、高度なバーコード印刷機能など、ビジネス用途で求められる拡張性や多機能性には及びません。家庭での使用や簡易的なラベル作成には十分な機能を提供します。
携帯性と電源方式
3.5
本製品はType-C充電式のリチウムイオン電池を内蔵しており、本体重量が230gと非常に軽量コンパクトです。このため、持ち運びが非常に容易で、電源コンセントがない場所でも自由にラベルを作成・印刷できます。バッグやポケットにも収納可能なサイズ感は、旅行や出張、イベントなど、様々なシーンでの活用を可能にします。乾電池を交換する手間やコストがかからない点も利点です。
メーカーの信頼性と保証
1.0
YOHOOLYOは新興ブランドであり、ラベルライター市場における実績や知名度は大手メーカーに比べて低いと言えます。そのため、製品の長期的な耐久性やアフターサービス、消耗品(専用テープ)の安定供給に関して、一定の不安が残ります。万が一の故障やトラブルが発生した場合のサポート体制も、大手メーカーほど充実しているとは期待しにくいでしょう。価格の安さと引き換えに、信頼性や保証面でのリスクを考慮する必要があります。
ランニングコスト
3.0
本製品はインク不要の感熱方式を採用しているため、インクカートリッジの購入費用がかからず、ランニングコストを大幅に抑えられます。本体に付属するロール紙も比較的安価であり、スタッフレビューではPhomemo用15mm幅の汎用テープが使える可能性も示唆されています。これにより、純正テープの価格に縛られずに、より経済的にラベル作成を続けられる可能性があります。コストを重視するユーザーにとって魅力的な点です。
コストパフォーマンス
3.0
本製品は2699円という非常に手頃な価格でありながら、スマートフォン連携による手軽なラベル作成、203DPIの鮮明な印刷、軽量コンパクトな携帯性、そしてインク不要の感熱方式による低ランニングコストを実現しています。最上位製品のような多機能性や耐久性はありませんが、家庭での日常的な整理整頓やデコレーションといったライトな用途には十分な性能と機能を提供します。価格を考慮すると、非常に高いコストパフォーマンスを持つ製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

YOHOOLYO
YOHOOLYOは、主にスマートフォン連携型の小型ラベルプリンターなどを手掛ける新興ブランドです。手軽に使えるデジタル文具を提供し、日常の整理整頓やデコレーションをサポートします。

おすすめのポイント

  • 2699円という圧倒的な低価格でラベル作成を始められる
  • スマートフォン専用アプリ「Xeasy Label」による直感的な操作性
  • Type-C充電式で軽量コンパクト、優れた携帯性
  • インク不要の感熱方式でランニングコストを抑えられる
  • QRコード生成や豊富なデコレーション機能で多様なラベル作成が可能

注意点

  • 感熱方式のため、熱や紫外線に弱く、長期保存や屋外での使用には不向きです。印字が時間の経過とともに薄れる可能性があります。
  • 対応テープ幅が10-15mmと限定的で、幅広いサイズのラベルには対応できません。
  • 純正テープの入手性が不明確であり、互換テープの品質や本体への影響には注意が必要です。
  • アプリの日本語訳に不自然な箇所が見られる場合があります。
  • iOSの絵文字や顔文字が使えないなど、アプリの機能に一部制限があります。

おすすめな人

  • 家庭での収納整理や小物への名前付けをしたい方
  • スマートフォンで手軽にラベルを作成したい方
  • ラベルライターを初めて使う方や、導入コストを抑えたい方
  • 軽量で持ち運びやすいラベルプリンターを求めている方
  • インクコストを気にせずラベルを印刷したい方

おすすめできない人

  • 高い耐久性や長期保存が必要なラベルを作成したい方
  • 24mm以上の幅広いテープ幅に対応するラベルライターが必要な方
  • PCと連携して高度なデザインやデータベース印刷を行いたい方
  • 信頼性の高い大手メーカーの製品を好む方
  • 頻繁に大量のラベルを印刷するビジネス用途の方

おすすめの利用シーン

  • キッチンの調味料入れや収納ボックスの整理
  • お子様の持ち物や学用品への名前付け
  • 書類やファイルの簡易的な分類ラベル作成
  • 雑貨や手帳のデコレーション
  • 旅行やイベント先での一時的なラベル作成

非推奨な利用シーン

  • 屋外や直射日光が当たる場所での使用(印字が薄れる可能性があるため)
  • 非常に高温多湿な環境での使用
  • 資産管理や配線表示など、高い耐久性や専門性が求められるビジネス用途
  • 大量のラベルを高速で連続印刷する必要がある場合

よくある質問(Q&A)

Q.スマートフォンとの接続方法や対応OSについて教えてください。
A.本製品はBluetoothでスマートフォンと接続し、専用アプリ「Xeasy Label」を使ってラベルを作成します。AndroidとiOSの両方に対応しています。スタッフの確認では、アプリの導入や接続はスムーズで、操作もシンプルであることが報告されています。
Q.インクは必要ですか?ランニングコストはどのくらいですか?
A.インクは不要です。感熱式印刷技術を採用しており、インクカートリッジを交換する必要がないため、ランニングコストを大幅に抑えることができます。付属のロール紙を使い切った後は、一般的な感熱ラベルロール紙(Phomemo用など、幅15mm以内、外径45mmまで)が使用できるかご確認ください。
Q.印刷されるラベルの品質はどの程度ですか?
A.203DPIの高解像度を搭載しており、ラベルを鮮明に印刷できます。スタッフの確認では、「くっきりきれいなプリントが可能」との声があり、文字だけでなくQRコードも読み取り可能な品質で印刷できることが報告されています。
Q.本体の持ち運びはしやすいですか?充電方式は何ですか?
A.充電式で非常にコンパクト(約230g)なので、持ち運びや使用場所の移動に便利です。バッグやポケットにも収納しやすいフラットな形状です。充電は付属のType-Cケーブルで行います(ACアダプターは別途ご用意ください)。
Q.どのようなラベルが作成できますか?また、使えるテープの種類に制限はありますか?
A.専用アプリを通じて、文字のフォントやサイズ、絵文字、記号、フレームなどを自由に組み合わせて作成できます。入力したテキストからQRコードを生成する機能もあります。幅10mmから15mmまでの連続ラベル紙やギャップラベル紙に対応しています。本体には幅15mmのラベル用紙が1本付属していますが、スタッフの確認では、市販のPhomemo用感熱ラベルロール紙(幅15mm、外径45mmまで)で代替可能であると報告されています。
Q.専用アプリ「Xeasy Label」の使い勝手について教えてください。
A.アプリは日本語に対応しており、直感的な操作でラベルが作成できます。豊富なフォントや絵文字、フレームが用意されており、スタッフの確認では「スマホでの操作がしやすく、快適に使える」との声が多く寄せられています。ただし、一部の日本語訳に不自然さが見られる場合や、iOSの絵文字が使用できないといった点は、慣れが必要な場合があるとの報告もあります。
Q.印刷したラベルの台紙は剥がしやすいですか?
A.付属のラベル用紙については、スタッフの確認では「シールの台紙を外すのが大変だった」という報告が一部寄せられています。他のラベルプリンターのように中央に切り込みが入っていないため、剥がしにくいと感じる場合があるようです。用紙の種類によっては改善される可能性もありますので、市販のラベル用紙を選ぶ際の参考にしてください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR-R980

¥30,118(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

高速印刷と静音設計で快適なラベル作成をサポートする「テプラ」PROのフラッグシップモデル。360dpiの高精細ヘッドで大きく美しい印字を実現し、余白削減機能で経済性も向上。PC連携や豊富なビジネスフォームで多様なニーズに応えます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅30.5 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池または単3形ニッケル水素電池×6本(別売)
本体サイズ約195(W)×252(D)×101(H) mm本体重量1260 g
オートカッター対応バーコード印刷対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.1総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
3.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
5.0コストパフォーマンス
2

キングジム(Kingjim)

ラベルライター 「テプラ」PRO SR750

¥22,227(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

ビジネス環境を整えるための多機能を搭載したラベルライターです。4mmから36mm幅のテープに対応し、高精細な印刷と便利なハーフカット機能、オートカッターで効率的なラベル作成をサポートします。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅34.0 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36 mm解像度360 dpi
接続方式USB(PC接続対応)電源方式ACアダプタ、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約204(W)×220(D)×85(H) mm本体重量1160 g
オートカッター対応バーコード印刷非対応
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.5接続方法と操作性
4.5搭載機能と拡張性
3.5携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
3

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ

¥11,818(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホ専用の「テプラ」PRO MARK SR-MK1は、高精細な360dpiヘッドを搭載し、美しいラベルを簡単に作成できます。Bluetooth接続で専用アプリから直感的に操作でき、豊富なテンプレートや絵文字で暮らしに馴染むおしゃれなラベル作りが可能です。乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず使えるコンパクトなデザインが魅力です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ55(W)×133(D)×144(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
5.0総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
4.0コストパフォーマンス
4

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター パソコン/スマホ専用 「テプラ」PRO SR-R7900P

¥41,018(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

広幅50mmテープやEXロングテープに対応し、PC・スマホから高速・高精細印刷が可能な「テプラ」PROの最上位モデル。業務用途での大量印刷や公共表示に最適です。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅47.9 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24・36・50 mm解像度300 dpi
接続方式USB接続/有線LAN接続/無線LAN電源方式ACアダプタ
本体サイズ約193(W)×198(D)×144(H) mm本体重量2900 g
オートカッター対応バーコード印刷
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
5.0接続方法と操作性
5.0搭載機能と拡張性
1.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0ランニングコスト
4.5コストパフォーマンス
5

キングジム(Kingjim)

ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1-BK

¥11,780(税込)2025-10-01 時点でのAmazonの価格です

スマホで手軽にラベル作成ができる「テプラ」PRO MARK。360dpiの高精細印刷と豊富なテンプレートで、おしゃれなラベルを簡単に作れます。コンパクトで乾電池駆動にも対応し、場所を選ばず活用できます。

印字方式熱転写PRO印刷方式最大印刷幅18.1 mm
対応テープ幅4・6・9・12・18・24 mm解像度360 dpi
接続方式Bluetooth電源方式ACアダプタ(別売)、単3形アルカリ乾電池×6本(別売)
本体サイズ約55(W)×133(D)×146(H) mm本体重量470 g
オートカッター対応バーコード印刷一部対応(QRコード)
スマートフォン連携機能オートカッター機能定型テンプレート機能複数行印刷機能乾電池駆動機能デコレーション機能
4.9総合評価
5.0印刷方式と解像度
5.0対応テープの種類と幅
4.0接続方法と操作性
3.5搭載機能と拡張性
5.0携帯性と電源方式
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5ランニングコスト
3.5コストパフォーマンス