FT7 Black FIO-FT7-B
70
FiiO

FIIO FT7 Black FIO-FT7-B

の評価

型番:FIO-FT7-B
¥122,920(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

FIIO FT7は、同社が独自開発した106mm大型平面磁界ドライバーを搭載した開放型オーバーイヤーヘッドホンです。金と銀を組み合わせた特許技術の多層コイルメッキ振動板は、わずか1μmという超薄さを実現し、5-40kHzという非常に広い周波数特性と、それに伴う緻密で解像度の高いサウンドを提供します。軽量なカーボンファイバー構造を採用し、重量427gながらも快適な装着感を実現しています。ハイレゾ認証を取得しており、高度なサウンドチューニングと優れた過渡応答性能により、音楽の細部まで余すことなく表現します。付属コンポーネントも充実しており、様々な環境での使用に対応します。

シェアする

商品画像一覧

FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 1
FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 2
FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 3
FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 4
FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 5
FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 6
FIIO FT7 Black FIO-FT7-B の商品画像 7

サイズ・重量

重量
427グラム
高さ
約17.2cm
約25.7cm
奥行
約29.1cm

機能一覧

アクティブノイズキャンセリング機能

FIIO FT7にはアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていません。開放型ヘッドホンであるため、物理的な遮音性も限定的です。静かな環境での使用を前提としており、騒音環境下での使用には不向きです。音楽に集中したい場合は、別途ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンを検討する必要があります。

外音取り込み機能

FIIO FT7には外音取り込み機能は搭載されていません。開放型であるため、ある程度周囲の音は聞こえますが、意図的に外部音を取り込む機能はありません。周囲の音を聞く必要がある場合は、ヘッドホンを外す必要があります。安全上の理由や、一時的に周囲の状況を確認したい場合には、この機能がないことは不便に感じる可能性があります。

ワイヤレス接続機能

FIIO FT7は有線接続のみに対応しており、ワイヤレス接続機能は搭載されていません。Bluetoothなどによる無線接続はできないため、ケーブルの取り回しが気になる方や、スマートフォンなどとの手軽な接続を求める方には不向きです。音質劣化の少ない有線接続を重視するユーザー向けの製品です。

高音質コーデック対応機能

ワイヤレス接続に対応していないため、高音質コーデック(LDAC、aptX HDなど)にも対応していません。有線接続のため、伝送される音声データは接続機器のDAC性能や再生する音源の品質に依存します。プロフェッショナルユースを想定した、ストレートな信号伝送を重視した設計です。

長時間バッテリー持続機能

FIIO FT7は有線接続のため、バッテリーは必要ありません。外部電源に依存しないため、長時間の連続使用が可能です。バッテリー切れの心配がない点は、プロフェッショナル用途や長時間のリスニングにおいて大きなメリットとなります。ただし、接続する機器によっては、ヘッドホンアンプなど別途電源が必要になる場合があります。

専用アプリ連携機能

FIIO FT7には専用アプリとの連携機能はありません。イコライザー設定やノイズキャンセリング調整などのカスタマイズ機能は利用できません。音質調整は、接続する機器側で行う必要があります。本来のフラットで高解像度なサウンドをそのまま楽しむことを前提とした設計です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

70
カテゴリ内 70 / 98製品中
4.3
総合評価

FIIO FT7は、最新の平面磁界ドライバー技術を投入した意欲的な開放型ヘッドホンです。そのサウンドは非常にクリアで解像度が高く、特に高域の伸びと低域の制動の良さが際立ちます。開放型であるため、自然で広がり感のある音場を楽しめますが、その反面、音漏れが多く、静かな環境での使用が推奨されます。重量はややありますが、カーボンファイバー素材の採用により、装着感は比較的良好です。価格帯としては、ハイエンドクラスに位置づけられ、音質を最優先するユーザーに適しています。耐久性については、素材や構造から見て良好と予測されますが、長期間の使用による経年劣化は考慮する必要があります。主なユースケースとしては、自宅での音楽鑑賞や、音源の細部までこだわりたいリスニング環境が挙げられます。

音質とサウンドチューニング
4.7
FIIO FT7は、106mmの大型平面磁界ドライバーを搭載し、5-40kHzという非常に広い周波数特性を実現しています。これにより、非常にクリアで解像度の高いサウンドが楽しめます。特に、中高域の繊細な表現や、低域のレスポンスの良さが際立ちます。金と銀を組み合わせた振動板技術により、音の分離も良く、楽器の一つ一つが明瞭に聴き取れます。開放型であるため、音場も自然で広がりがあり、臨場感あふれるリスニング体験が可能です。ただし、モニターライクなフラットな特性のため、派手な味付けはありません。音楽制作のモニタリングにも適した、原音に忠実なサウンドと言えるでしょう。
装着感と快適性
4.2
FT7は427gと、オーバーイヤーヘッドホンとしては標準的な重量ですが、カーボンファイバー構造を採用することで、実際の装着感は軽快に感じられます。イヤーパッドはラムスキンとファブリックの2種類が付属しており、肌触りや装着感の好みに合わせて選択できます。本体装着済みのラムスキンパッドは、耳をしっかりと包み込み、適度な密閉感と快適性を提供します。ヘッドバンドのクッション性も十分で、側圧も強すぎず弱すぎず、長時間のリスニングでも疲れにくいように配慮されています。ただし、開放型であるため、イヤーカップの密閉性は低く、外部の音は多少入ってきます。
素材とビルドクオリティ
4.5
FT7は、軽量かつ高剛性なカーボンファイバー素材をハウジングに採用しており、高級感と耐久性を両立させています。ドライバーユニットや内部構造にも、FIIOの独自技術が惜しみなく投入されており、細部まで丁寧に作り込まれている印象です。付属ケーブルも高品質なものが用意されており、着脱式であるため将来的なアップグレードも可能です。全体的に、価格に見合ったしっかりとしたビルドクオリティを備えています。開放型のデザインは、見た目にも洗練されており、所有する喜びを感じさせてくれます。
接続方式と互換性
4.0
FT7は有線接続のみに対応しています。付属ケーブルは、XLR4ピンと4.4mmバランス端子の両方が用意されており、さらに4.4mmから6.35mmへの変換アダプターも付属しているため、様々なオーディオ機器との接続が可能です。プロフェッショナルユースも想定した、高品質な接続を重視した設計と言えます。ワイヤレス接続機能はありませんが、音質を最優先するユーザーにとっては、むしろ有線接続であることがメリットとなります。ケーブルの取り回しは、ワイヤレスに比べると煩わしいと感じるかもしれませんが、音質劣化の少なさは魅力です。
ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
0.0
FT7は開放型ヘッドホンであり、アクティブノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能は搭載されていません。そのため、周囲の騒音を遮断する能力は低く、音漏れも多い構造です。静かな室内環境での使用を前提としており、騒がしい場所での使用には全く向きません。ノイズキャンセリング機能を重視するユーザーには選択肢となりませんが、その分、音質への悪影響がなく、ピュアなサウンドを楽しめるというメリットがあります。
メーカーの信頼性と保証
4.3
FIIOは、ポータブルオーディオ機器を中心に、近年急速に評価を高めているメーカーです。特にハイエンドクラスの製品においても、その技術力と品質は多くのユーザーから支持されています。FT7は、FIIOの技術の粋を集めたフラグシップモデルであり、その信頼性は高いと言えます。日本正規販売店からの発送でシリアルナンバーも付与されるため、安心して購入できるでしょう。ただし、SONYのような老舗メーカーと比較すると、ブランドとしての歴史や実績はまだ浅いため、長期的なサポート体制については未知数な部分もあります。
コストパフォーマンス
3.8
FIIO FT7の価格は122,920円であり、高級ヘッドホンとしては中堅クラスに位置します。106mm大型平面磁界ドライバーやカーボンファイバー素材など、最新技術と高品質な素材を採用している点を考慮すると、価格に見合った性能を持っていると言えます。特に、平面磁界ドライバーのサウンドに魅力を感じるユーザーにとっては、コストパフォーマンスは高いと感じられるでしょう。しかし、同価格帯には、より多機能なモデルや、ブランド力のある競合製品も存在するため、単純な機能性やブランドイメージを重視する場合には、他の選択肢も検討の余地があります。音質と装着感を最優先するユーザー向けの製品です。

ブランド・メーカー詳細

FIIO
FiiOは、中国に拠点を置くオーディオ機器メーカーであり、特にポータブルオーディオプレーヤー、ヘッドホンアンプ、イヤホンなどの開発・製造で知られています。革新的な技術と高品質な製品を、比較的手頃な価格で提供することを目指しており、世界中のオーディオファンから支持を得ています。常に新しい技術を取り入れ、ユーザーのニーズに応える製品開発を行っています。

おすすめのポイント

  • 106mm大型平面磁界ドライバーによる高解像度で広帯域なサウンド
  • わずか1μmの超薄型振動板による優れた過渡応答性能
  • 軽量なカーボンファイバー構造による快適な装着感
  • ハイレゾ認証を取得した高品位なサウンド
  • 付属コンポーネントの充実度(変換アダプター、複数イヤーパッドなど)

注意点

  • 開放型のため、音漏れが多く、周囲に音が聞こえやすいです。静かな環境での使用を推奨します。
  • 屋外や公共交通機関など、騒音の多い環境での使用には不向きです。
  • 繊細なドライバーユニットのため、強い衝撃や落下には十分注意してください。
  • イヤーパッドは消耗品です。定期的な清掃や、必要に応じた交換を推奨します。

おすすめな人

  • 高解像度で自然なサウンドを求めるオーディオ愛好家
  • 平面磁界ドライバーの特性に魅力を感じる方
  • 自宅でじっくりと音楽を楽しみたい方
  • 開放型ヘッドホンの広がり感のある音場を好む方
  • 最新のオーディオ技術に関心のある方

おすすめできない人

  • ノイズキャンセリング機能や高い遮音性を求める方
  • 屋外や移動中に音楽を聴くことが多い方
  • 重低音が強調されたサウンドを好む方
  • 手軽にスマートフォンなどとワイヤレス接続したい方
  • 価格を最優先する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅のリビングやリスニングルームでの音楽鑑賞
  • 静かな書斎での音楽制作モニタリング(限定的)
  • オーディオ機器の試聴環境
  • 高音質再生環境でのリラックスタイム

非推奨な利用シーン

  • 電車内や飛行機内などの公共交通機関での使用
  • カフェやオフィスなどの騒がしい環境での使用
  • 屋外での音楽鑑賞や通話
  • 音漏れを気にせずに使用したい環境

よくある質問(Q&A)

Q.このヘッドホンのドライバーサイズはどのくらいですか?
A.FiiO FT7 Black FIO-FT7-Bは、FiiOが独自開発した106mmの大型平面磁界ドライバーを搭載しています。
Q.このヘッドホンの周波数特性について教えてください。
A.このヘッドホンは、5-40kHzという非常に広い周波数特性を持っており、細部まで聞き取れる高音質を実現します。
Q.このヘッドホンはどのような素材で作られていますか?
A.軽量で高い剛性を持つカーボンファイバー構造を採用しており、装着感を高めています。
Q.このヘッドホンは付属するイヤーパッドの種類はありますか?
A.はい、ラムスキンイヤーパッド(本体装着済み)とファブリックイヤーパッドがそれぞれ1ペア付属しています。
Q.このヘッドホンにはどのような変換アダプターが付属していますか?
A.XLR4-4.4mm変換アダプターと、4.4mm-6.35mm変換アダプターが付属しています。
Q.このヘッドホンの重量はどのくらいですか?
A.本体重量は約427gです。
Q.このヘッドホンはハイレゾに対応していますか?
A.はい、ハイレゾ認証の高品位サウンドを提供するフラグシップモデルです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 WM

¥59,800(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM4 WMは、優れたノイズキャンセリング機能と高音質再生を両立したワイヤレスヘッドホンです。長時間の連続再生や快適な装着感も魅力で、様々なシーンで活躍します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.4総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.5素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
2

ソニー(SONY)

WH-1000XM4 WM サイレントホワイト

¥54,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM4、整備済み品の新色サイレントホワイトモデル。LDACやBluetoothに対応し、最大30時間の連続再生が可能です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.7装着感と快適性
4.3素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
4.9ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

¥39,499(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

ソニー WH-1000XM5は、進化したノイズキャンセリング性能と高音質再生を実現するワイヤレスヘッドホンです。通話性能や装着感にも優れ、快適なリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.6装着感と快適性
4.2素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 BNT

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

ソニーのWH-1000XM5 BNTは、進化したノイズキャンセリング性能と豊かな音質を誇るワイヤレスヘッドホンです。Blue Note Tokyoとのコラボモデルで、特別なデザインが魅力です。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.7音質とサウンドチューニング
4.5装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.8接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.8メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

BOSE(ボーズ)

QuietComfort Ultra Headphones

¥54,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、世界最高クラスのノイズキャンセリングと革新的な空間オーディオ技術を搭載したワイヤレスヘッドホンです。没入感のあるサウンドと快適な装着感で、ワンランク上のリスニング体験を提供します。

アクティブノイズキャンセリング機能外音取り込み機能ワイヤレス接続機能高音質コーデック対応機能長時間バッテリー持続機能専用アプリ連携機能
5.3総合評価
4.5音質とサウンドチューニング
4.8装着感と快適性
4.6素材とビルドクオリティ
4.7接続方式と互換性
5.0ノイズキャンセリング機能(ワイヤレスモデルの場合)
4.9メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス