UPSmini500II YEUPー051MA
58
ユタカ電機製作所(Yutaka Electric Mfg)

ユタカ電機製作所 UPSmini500II YEUPー051MA

の評価

型番:YEUP-051MA
¥17,800(税込)2025-09-14 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

ユタカ電機製作所のUPSmini500II YEUPー051MAは、常時商用給電方式を採用した無停電電源装置です。出力容量は500VA/300Wで、一般的な家庭用や小規模オフィスでのPC、ルーター、モデムなどのバックアップに適しています。特筆すべきは、バッテリーの期待寿命が7年と非常に長く、長期的な運用コストを抑えられる点です。ただし、バッテリー運転は70分で強制的に停止し、停電時のコールドスタートはできないという制限があります。また、付属の自動シャットダウンソフトはWindows Vista以降で自動起動しないため、手動での起動が必要です。メーカーは定評があり、2年間のセンドバック無償保証が付帯しています(消耗品は除く)。

シェアする

商品スペック

出力容量
500VA
出力電力
300W
バックアップ時間
70
バッテリー容量
7.2Ah
出力コンセント数
3
入力電圧
100V
出力電圧
100V
給電方式
常時商用
本体サイズ
314 x 284 x 112mm
本体重量
0.6kg

サイズ・重量

重量
600 g
高さ
11.2 cm
28.4 cm
奥行
31.4 cm

機能一覧

バックアップ運転機能

停電時にバッテリーからの電力供給に切り替わり、接続機器の動作を継続します。これにより、作業中のデータ損失や機器の突然の停止を防ぐことができます。ただし、バッテリー運転は70分で強制的に停止する制限があります。

雷サージ保護機能

製品情報に雷サージ保護機能に関する明確な記載がありません。落雷などによる過電圧から接続機器を保護する機能は、特にPCなどの精密機器を接続する際には重要ですが、本製品では期待できない可能性があります。

バッテリー残量表示機能

バッテリー残量を直接表示する機能についての記載はありません。停電時にどの程度の時間、機器を稼働させられるかを確認する手段が不明なため、計画的なシャットダウンが難しい場合があります。

バッテリー寿命通知機能

バッテリーの期待寿命は7年と長いですが、バッテリーの劣化状況や交換時期を自動で通知する機能については記載がありません。定期的な点検や、使用状況に応じた交換時期の判断が必要になる可能性があります。

自動シャットダウン機能

自動シャットダウンソフト「FeliSefe/Lite for Windows」が付属していますが、Windows Vista以降のOSではシステム起動時に自動起動しないという制限があります。手動での起動が必要となるため、利便性は低いと言えます。

自動電圧調整機能

常時商用給電方式のため、入力電圧の変動を常に安定化させる自動電圧調整機能は搭載されていません。電圧が不安定な環境で使用する場合、接続機器に影響を与える可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

58
カテゴリ内 58 / 61製品中
3.5
総合評価

ユタカ電機製作所のUPSmini500II YEUPー051MAは、常時商用給電方式を採用した無停電電源装置です。500VA/300Wの出力容量と、一般的なUPSと比較して非常に長い7年のバッテリー期待寿命が大きな特徴です。しかし、バッテリー運転が70分で強制停止する点や、停電時に電源を入れられないコールドスタート不可の制限があります。付属の自動シャットダウンソフトもWindows Vista以降では自動起動しないため、手動での操作が必要です。メーカーは定評がありますが、一部のユーザーからはサポート対応に関する不満の声も聞かれます。価格帯としては中価格帯に位置し、長寿命バッテリーによる長期的なコストメリットが期待できる一方で、機能面での制約も考慮する必要があります。

給電方式の種類と特徴
3.0
本製品は常時商用給電方式を採用しています。この方式は、通常時は商用電源をそのまま供給し、停電時にバッテリーに切り替えるため、比較的安価ですが、切り替え時にわずかな瞬断が発生する可能性があります。ラインインタラクティブ方式や常時インバーター給電方式と比較すると、電力品質の安定性や瞬断耐性で劣るため、精密機器や瞬断が許されない環境での使用には注意が必要です。しかし、一般的なPCやルーターなどのバックアップ用途であれば問題なく機能します。
必要な容量(VA/W)の確認
4.5
本製品の出力容量は500VA/300Wです。これは一般的な家庭用PC、モニター、ルーター、モデム、NASなどの機器を複数接続してバックアップするのに十分な容量と言えます。例えば、消費電力100W程度の機器であれば2~3台を接続可能です。過度な高負荷機器でなければ、多くの一般的な使用シーンで対応できるでしょう。ただし、接続する機器の合計消費電力を事前に確認し、余裕を持った容量を選ぶことが重要です。
バッテリーの寿命と交換の容易さ
5.0
本製品のバッテリー期待寿命は7年と非常に長く、一般的なUPSのバッテリー寿命(3~5年)と比較して大きなメリットです。これにより、バッテリー交換の頻度を減らし、長期的な運用コストを抑えることができます。スタッフレビューには交換用バッテリーの型番(CSBバッテリー GPL 1272 F2FR)が記載されており、一般的なUPSバッテリーと同じ大きさであるとの情報もあるため、交換部品の入手も比較的容易であると推測されます。長寿命バッテリーは、メンテナンスの手間を軽減したいユーザーにとって魅力的です。
出力波形の種類(正弦波/矩形波)
1.0
製品情報に出力波形の種類(正弦波または矩形波)に関する明確な記載がありません。常時商用給電方式のUPSには矩形波出力の製品も存在するため、精密機器やモーターを内蔵する機器(例:一部のプリンター、医療機器、ファン付き機器)を接続する際には注意が必要です。矩形波出力の場合、機器の誤動作や故障の原因となる可能性があります。正弦波出力が保証されていないため、幅広い機器への対応にはリスクが伴います。
メーカーの信頼性と保証
3.5
ユタカ電機製作所はUPS分野で定評のあるメーカーであり、製品自体の信頼性は高いと判断できます。保証期間は2年間のセンドバック無償保証が付帯していますが、バッテリーなどの消耗品は保証対象外です。スタッフレビューには「定評があるメーカー」「長寿」といった高評価がある一方で、サポート対応に関する不満の声も一部見られます。特にケーブル破損時の対応については、購入前に確認しておくことが推奨されます。
バックアップ時間
2.5
本製品は最大70分のバックアップ時間を提供しますが、70分経過するとバッテリー残量に関わらず強制的に電源がOFFされるという制限があります。この時間は、PCを安全にシャットダウンしたり、短時間の停電時にルーターなどのネットワーク機器を稼働させたりするには十分ですが、長時間の作業継続には不向きです。また、停電時にUPSの電源を入れられないコールドスタート機能がないため、復電までの間は使用できません。これらの制限は、柔軟な運用を求めるユーザーにとっては制約となります。
保護機能の有無(過負荷、短絡、雷サージなど)
1.0
製品情報には、過負荷保護、短絡保護、雷サージ保護といった重要な保護機能に関する明確な記載がありません。これらの機能は、UPS自体や接続された機器を電気的なトラブルから守るために不可欠です。特に雷サージ保護は、落雷による高電圧から機器を保護する上で非常に重要であり、記載がない場合は、別途サージプロテクターの導入を検討するなど、注意が必要です。情報が不足しているため、機能の有無が不明瞭であり、リスクが伴います。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は17800円という価格で、500VA/300Wの出力容量と、非常に長い7年のバッテリー期待寿命を提供しています。特に長寿命バッテリーは、一般的なUPSと比較してバッテリー交換の手間やコストを大幅に削減できるため、長期的な視点で見ると非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。給電方式や一部機能に制限があるものの、その価格帯で提供される性能と耐久性を考慮すると、非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ユタカ電機製作所
ユタカ電機製作所は、無停電電源装置(UPS)を中心に、電源関連機器の開発・製造・販売を手掛ける日本のメーカーです。高い信頼性と長寿命設計の製品を提供し、産業用から家庭用まで幅広い分野で利用されています。

おすすめのポイント

  • バッテリー期待寿命が7年と非常に長く、長期的な運用コストを抑えられます。
  • 500VA/300Wの出力容量は、家庭用PCやルーターなどのバックアップに十分対応可能です。
  • UPSとして定評のあるユタカ電機製作所製であり、製品自体の信頼性は高いです。
  • 停電時にテレビやレコーダーの電源を確保し、地震情報などをタイムリーに確認できる実用性があります。

注意点

  • バッテリー運転は70分で強制的に停止するため、長時間の停電対策には不向きです。
  • 停電時にUPSの電源を入れられないコールドスタート機能がないため、復電まで機器を使用できません。
  • 付属の自動シャットダウンソフトはWindows Vista以降のOSで自動起動しないため、手動での起動が必要です。
  • サポート対応に関して不満の声があり、特にケーブル破損時の対応には注意が必要です。
  • 出力波形が正弦波であるか不明なため、精密機器やモーター内蔵機器の接続にはリスクが伴う可能性があります。

おすすめな人

  • 短時間の停電対策として、PCやルーター、モデムなどの機器を安全にシャットダウンしたい方。
  • バッテリーの長寿命を重視し、長期的なメンテナンスコストを抑えたい方。
  • 制御機器の停電時警報発信など、特定のシステムに組み込んで利用したい方。
  • 定評のあるメーカーの製品を安心して使いたい方。

おすすめできない人

  • 70分以上の長時間のバッテリー運転を必要とする方。
  • 停電時にUPSを起動して機器を継続的に使用したい方(コールドスタート不可のため)。
  • 自動シャットダウンソフトの自動起動機能を必須とする方。
  • 手厚いサポート体制を重視する方。
  • 精密機器やモーター内蔵機器を接続する際に、正弦波出力を求める方。

おすすめの利用シーン

  • 家庭や小規模オフィスでのPC、ルーター、モデム、NASなどの短時間バックアップ。
  • プラズマテレビやレコーダーの電源バックアップとして、停電時の情報収集。
  • 制御機器の電源バックアップと停電時警報発信システムへの組み込み。
  • バッテリー交換の手間を減らしたい環境。

非推奨な利用シーン

  • 長時間の停電時にも作業を継続したい場合。
  • 停電中にUPSを起動して機器を使用する必要がある場合。
  • 医療機器や高度なサーバーなど、非常に高い電力品質と安定性が求められる環境。
  • 頻繁な電圧変動がある環境で、自動電圧調整機能を必要とする場合。

よくある質問(Q&A)

Q.このUPSの主な役割は何ですか?
A.本製品は、停電時などに接続機器へ一時的に電力を供給する無停電電源装置(UPS)です。スタッフの確認では、プラズマテレビやレコーダー、光モデム、ルーター、FAX電話機などの電源バックアップとして活用され、停電時にも情報取得や通信維持に役立ったという声があります。
Q.停電時にどのくらいの時間、機器を稼働させられますか?
A.出力容量は500VA/300Wです。バッテリーでの稼働時間は、負荷状況にもよりますが、スタッフの確認によると70分を経過するとバッテリー残量があっても強制的に電源がOFFされる仕様です。また、停電中に電源をONにするコールドスタートには対応していません。
Q.バッテリーの寿命はどのくらいですか?また、保証期間について教えてください。
A.バッテリーの期待寿命は7年とされています。スタッフの確認では、実際に7年半以上持続したという声や、他のUPSと比較して長寿命であるという評価があります。本体についてはご購入後2年間のセンドバック無償保証が付帯していますが、バッテリーなどの消耗品は保証対象外となります。
Q.自動シャットダウンソフトウェアは付属していますか?
A.はい、「FeliSefe/Lite for Windows」という自動シャットダウンソフトウェアが付属しています。ただし、スタッフの確認によると、Windows Vista以降のOSではシステム起動時に自動起動しない場合があり、手動での起動が必要になることがあるとのことです。
Q.付属のケーブルが破損した場合、どうすればよいですか?
A.スタッフの確認では、付属ケーブルの破損について言及があります。市販のケーブルでは動作しないケースが報告されており、また付属ケーブル単体での販売は行っていないとのことです。ケーブルは大切にご使用いただくことをお勧めします。
Q.製品のサイズや設置に関する特徴はありますか?
A.小型でシンプルな縦置き型デザインです。スタッフの確認では、取り回しがしやすいという声があります。詳細な梱包サイズは31.4 x 28.4 x 11.2 cmで、商品の重量は約600gです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

シュナイダーエレクトリック(APC)

APC 無停電電源装置 UPS 1200VA/720W BR1200S-JP

¥44,788(税込)2025-09-13 時点でのAmazonの価格です

中小規模ビジネスや家庭向けのUPS。大容量で自動電圧調整機能(AVR)とサージ保護を搭載し、正弦波出力に対応。

出力容量1200 VA出力電力720 W
バックアップ時間32バッテリー容量密閉型鉛蓄電池 Ah
出力コンセント数8入力電圧100 V
出力電圧100 V給電方式ラインインタラクティブ
本体サイズ100 x 382 x 250 mm本体重量12.6 kg
バックアップ運転機能雷サージ保護機能バッテリー残量表示機能バッテリー寿命通知機能自動シャットダウン機能自動電圧調整機能
5.6総合評価
5.0給電方式の種類と特徴
5.0必要な容量(VA/W)の確認
5.0バッテリーの寿命と交換の容易さ
5.0出力波形の種類(正弦波/矩形波)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックアップ時間
5.0保護機能の有無(過負荷、短絡、雷サージなど)
4.5コストパフォーマンス
2

シュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)

APC 無停電電源装置 UPS 1200VA/720W BR1200S-JP E

¥40,608(税込)2025-09-13 時点でのAmazonの価格です

中小規模ビジネスや家庭向けの大容量UPS。自動電圧調整機能(AVR)と正弦波出力で、PFC電源搭載機器にも対応し、安定した電源バックアップを提供します。

出力容量1200 VA出力電力720 W
バックアップ時間32バッテリー容量密閉型鉛蓄電池 Ah
出力コンセント数8入力電圧100 V
出力電圧100 V給電方式ラインインタラクティブ
本体サイズ100 x 382 x 250 mm本体重量12.6 kg
バックアップ運転機能雷サージ保護機能バッテリー残量表示機能バッテリー寿命通知機能自動シャットダウン機能自動電圧調整機能
5.6総合評価
5.0給電方式の種類と特徴
5.0必要な容量(VA/W)の確認
5.0バッテリーの寿命と交換の容易さ
5.0出力波形の種類(正弦波/矩形波)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックアップ時間
4.5保護機能の有無(過負荷、短絡、雷サージなど)
5.0コストパフォーマンス
3

シュナイダーエレクトリック(APC)

BR1000S-JP

¥37,259(税込)2025-09-13 時点でのAmazonの価格です

中小規模ビジネス、家庭向けの大容量UPS。自動電圧調整機能(AVR)と正弦波出力、サージ保護を搭載し、長寿命バッテリーとインテリジェントバッテリー監視機能で安定した電源バックアップを提供します。

出力容量1000 VA出力電力600 W
バックアップ時間26バッテリー容量10 Ah
出力コンセント数8入力電圧100 V
出力電圧100 V給電方式ラインインタラクティブ
本体サイズ100 x 382 x 250 mm本体重量11.3 kg
バックアップ運転機能雷サージ保護機能バッテリー残量表示機能バッテリー寿命通知機能自動シャットダウン機能自動電圧調整機能
5.6総合評価
5.0給電方式の種類と特徴
5.0必要な容量(VA/W)の確認
5.0バッテリーの寿命と交換の容易さ
5.0出力波形の種類(正弦波/矩形波)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックアップ時間
5.0保護機能の有無(過負荷、短絡、雷サージなど)
4.5コストパフォーマンス
4

シュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)

BR1000S-JP E

¥31,480(税込)2025-09-13 時点でのAmazonの価格です

中小規模ビジネスや家庭向けの大容量UPS。自動電圧調整機能、1ギガビットネットワークサージ保護、正弦波出力、インテリジェントバッテリー監視機能を備え、電源バックアップと機器保護を提供します。

出力容量1000 VA出力電力600 W
バックアップ時間26バッテリー容量- Ah
出力コンセント数8入力電圧- V
出力電圧- V給電方式ラインインタラクティブ
本体サイズ250 x 100 x 382 mm本体重量11.3 kg
バックアップ運転機能雷サージ保護機能バッテリー残量表示機能バッテリー寿命通知機能自動シャットダウン機能自動電圧調整機能
5.6総合評価
5.0給電方式の種類と特徴
5.0必要な容量(VA/W)の確認
5.0バッテリーの寿命と交換の容易さ
5.0出力波形の種類(正弦波/矩形波)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックアップ時間
4.5保護機能の有無(過負荷、短絡、雷サージなど)
5.0コストパフォーマンス
5

シュナイダーエレクトリック(APC)

SMT750J

¥49,620(税込)2025-09-13 時点でのAmazonの価格です

APC Smart-UPS SMT750Jは、750VA/500Wのラインインタラクティブ給電方式を採用した無停電電源装置です。正弦波出力とグリーンモードによる省エネ性能が特徴で、サーバーやネットワーク機器の安定稼働をサポートします。

出力容量750 VA出力電力500 W
バックアップ時間22バッテリー容量12 Ah
出力コンセント数6入力電圧100 V
出力電圧100 V給電方式ラインインタラクティブ
本体サイズ140 x 359 x 167 mm本体重量13 kg
バックアップ運転機能雷サージ保護機能バッテリー残量表示機能バッテリー寿命通知機能自動シャットダウン機能自動電圧調整機能
5.4総合評価
5.0給電方式の種類と特徴
5.0必要な容量(VA/W)の確認
5.0バッテリーの寿命と交換の容易さ
5.0出力波形の種類(正弦波/矩形波)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0バックアップ時間
4.0保護機能の有無(過負荷、短絡、雷サージなど)
4.5コストパフォーマンス