リニアPCMレコーダー LS-11
68
OLYMPUS

OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11

の評価

型番:LS-11
在庫切れ2025-11-22 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11は、高感度・低ノイズステレオマイクと高音質アンプ回路を搭載し、原音を忠実に捉えることにこだわったポータブルレコーダーです。24bit/96kHzのPCM録音に対応し、MP3/WAV/WMA形式での録音が可能。内蔵メモリ8GBに加えSDHCカードにも対応し、録音時22.5時間、再生時52時間という長時間バッテリー駆動を実現しています。コンパクトなボディにリモコンや編集ソフトも同梱され、携帯性と実用性を両立。ただし、再生音質は他のプレーヤーに劣るという意見や、操作性に改善の余地があるというレビューも見られます。ノイズキャンセル機能やローカットフィルターは非搭載ですが、低ノイズ設計によりクリアな録音を実現しています。音楽練習や自然音の記録など、録音性能を重視するユーザーに適しています。

シェアする

商品画像一覧

OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 1
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 2
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 3
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 4
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 5
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 6
OLYMPUS リニアPCMレコーダー LS-11 の商品画像 7

商品スペック

録音品質
24bit/96kHz
内蔵マイク
2
バッテリー駆動時間
録音: 22.5時間, 再生: 52時間時間
内蔵メモリ容量
8GB
外部メモリ対応
SDHC
ディスプレイ
1.8型液晶
操作方法
物理ボタン
ノイズリダクション
非対応
音声認識言語
-言語
接続インターフェース
USB, SDHC
対応ファイル形式
MP3, WAV, WMA
AI連携機能
-
クラウドサービス
-

サイズ・重量

重量
165 グラム
高さ
13.15 cm
4.8 cm
奥行
2.24 cm

機能一覧

ノイズキャンセル機能

商品概要に「ノイズキャンセル:非対応」と明記されており、この機能は搭載されていません。そのため、騒がしい環境での録音では、周囲の雑音や環境ノイズがそのまま記録される可能性が高く、後から聞き返す際に聞き取りにくくなることがあります。能動的なノイズ除去機能がないため、クリアな音声を求める場合は注意が必要です。

音声起動録音機能

「自動録音:対応」と記載されており、音声が検知された時だけ録音を開始する機能が搭載されています。これにより、無音状態の録音をスキップして、録音データの容量を節約し、後で聞き返す際の効率を高めることができます。会議や講義など、話者の発言がない時間を無駄に録音したくない場合に非常に便利です。

再生速度調整機能

商品情報やレビューからは、録音した音声の再生速度を調整する機能(早送り・スロー再生など)に関する具体的な言及が見当たりません。多くのボイスレコーダーに搭載されている一般的な機能ではありますが、本製品に搭載されているかは不明です。もし搭載されていない場合、講義の復習や内容の確認作業において、効率性が低下する可能性があります。

タイマー録音機能

商品情報やレビューからは、あらかじめ設定した日時に自動で録音を開始するタイマー録音機能に関する具体的な言及が見当たりません。ラジオ番組の録音や決まった時間に始まる講義の録音など、自動録音を必要とする用途には、この機能の有無を確認することが重要です。もし搭載されていない場合、録音のし忘れを防ぐためには手動での操作が必要となります。

録音シーン選択機能

商品情報には、録音シーンに合わせた最適な設定を自動で選択する機能(例:会議、講義など)についての明確な記載がありません。一部レビューで「オート機能」に言及がありますが、これが具体的なシーン選択機能であるかは不明です。手動でのレベル調整は可能ですが、シーンに応じた最適な設定を自動で行う機能がない場合、録音設定に迷う可能性があります。

インデックスマーク機能

「インデックス&テンプマーク機能」が搭載されており、録音中に重要な箇所に目印を付けることができます。これにより、長時間の録音データの中から、後から聞き返したい部分を素早く見つけ出すことが可能です。会議の決定事項や講義の要点などを効率的に確認する際に役立ち、情報整理の効率を高めます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

68
カテゴリ内 68 / 100製品中
3.6
総合評価

録音機としては優秀ですが、再生音質や操作性には課題が見られます。最上位製品のような高度なAI機能やノイズキャンセル機能はありませんが、8,118円という価格帯を考慮すると、録音品質とバッテリー持続時間は魅力的です。特に楽器演奏の録音や自然音の記録など、録音性能を重視する用途には適していますが、これ一台で音楽再生まで完結させたいユーザーには不向きです。堅牢なボディは長期間の使用に耐えうる可能性がありますが、操作の煩雑さがストレスになる場合もあります。

録音品質とマイク性能
4.0
24bit/96kHz PCM録音に対応しており、原音に近いクリアな音声を捉えることができます。内蔵ステレオマイクは自然な音場感を再現し、多くのレビューで録音性能の高さが評価されています。ただし、最上位製品が対応する192kHz/24bitには及ばず、価格帯を考慮しても標準的な性能と言えます。音楽練習や自然音の記録など、音質を重視する用途には十分ですが、プロフェッショナルな用途では物足りなさを感じる可能性があります。
バッテリー駆動時間
3.0
録音時22.5時間、再生時52時間というバッテリー駆動時間は非常に優れており、長時間の会議や講義、フィールドレコーディングでも安心して使用できます。単3電池駆動のため、予備電池の携帯や入手も容易です。最上位製品のAI機能使用時の駆動時間と比較しても、純粋な録音・再生用途では遜色ない、あるいはそれ以上のスタミナを発揮します。
内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
2.5
内蔵メモリ8GBは、MP3形式であれば数時間分の録音が可能ですが、高音質PCM形式では容量が不足しがちです。外部メモリとしてSDHCカードに対応していますが、現在の主流であるmicroSDXCと比較すると、容量や転送速度の面で劣ります。大容量の録音や複数のプロジェクトを管理するには、外部メモリの活用が必須となりますが、容量不足による録音機会の損失には注意が必要です。
操作性と携帯性
2.0
本体はコンパクトで持ち運びやすいですが、操作性に関しては多くのユーザーから「融通が利かない」「痒い所に手が届かない」といった指摘があります。特に再生中の曲探しや設定変更に手間がかかる点は、直感的な操作を求めるユーザーには不満が残るでしょう。ボタン配置やメニュー構成が洗練されていないため、使いこなすには慣れが必要です。携帯性は良いものの、操作の煩雑さが使用体験を損なう可能性があります。
ノイズリダクション・高音質化機能
0.0
商品概要に「ノイズキャンセル:非対応」「ローカットフィルター:非対応」と明記されており、これらの基本的なノイズ低減機能が搭載されていない点は大きな欠点です。レビューでは「ノイズはほとんど無い」という声もありますが、これは本体の設計によるもので、能動的なノイズキャンセリング機能とは異なります。騒がしい環境での録音では、周囲のノイズがそのまま記録され、後から聞き返す際に聞き取りにくくなる可能性があります。
接続性・拡張性と対応ファイル形式
1.2
USB接続に対応しており、基本的なPCへのデータ転送は可能です。対応ファイル形式はMP3、WAV、WMAと一般的ですが、最新のロスレスフォーマットには対応していません。外部メモリとしてSDHCカードに対応していますが、Wi-FiやBluetoothといった無線接続機能は搭載されておらず、スマートフォンとの連携やワイヤレスイヤホンでの再生などはできません。拡張性や最新規格への対応という点では、現代の製品と比較して限定的です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
OLYMPUSは長年の実績を持つ信頼性の高いブランドであり、製品の品質や耐久性に対する安心感があります。一般的に、大手メーカーの製品はサポート体制も充実しており、万が一の故障時にも対応が期待できます。長期間安心して使用できるメーカーであることは、ボイスレコーダーのような精密機器を選ぶ上で重要な要素です。
コストパフォーマンス
3.0
価格が8,118円と、最上位製品(40,000円)と比較して約20%の価格帯であり、スコア上限は3.0となります。録音品質やバッテリー駆動時間といった基本性能は価格以上との評価もありますが、操作性やノイズリダクション機能の欠如など、現代の基準では物足りない点も散見されます。録音機能を最優先し、再生品質や高度な機能にこだわらないユーザーにとっては、コストパフォーマンスの良い選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

OLYMPUS

おすすめのポイント

  • 価格に対して優れた録音品質と低ノイズ性能
  • 長時間録音に対応するバッテリー駆動時間
  • コンパクトで携帯性に優れたデザイン
  • 堅牢なボディと信頼性の高いブランド

注意点

  • 再生音質は同価格帯の他機種や上位機種と比較して劣る場合があります。
  • 操作性が直感的ではなく、慣れが必要です。
  • ノイズキャンセルやローカットフィルターといったノイズ低減機能が非搭載です。
  • 一部レビューで初期不良や外観の傷に関する報告があります。

おすすめな人

  • 録音音質を重視し、再生音質にはあまりこだわらないユーザー
  • 楽器演奏の練習や自然音の記録をしたい方
  • 長時間の録音が必要な方
  • 信頼できるメーカーの製品を求める方

おすすめできない人

  • 高音質音楽プレーヤーとしての使用
  • 直感的で簡単な操作性を求める方
  • AI機能や高度なノイズリダクション機能を必要とする方

おすすめの利用シーン

  • 楽器演奏の録音
  • 自然音や環境音の記録
  • 講義や会議の録音(再生は別機器で行う場合)

非推奨な利用シーン

  • 高音質音楽プレーヤーとしての使用
  • 複雑な操作を避けたい場面
  • 騒音の多い環境でのクリアな録音

よくある質問(Q&A)

Q.音質について、録音と再生で違いはありますか?
A.スタッフの確認によりますと、本製品は高感度・低ノイズのステレオマイクと高音質アンプ回路を搭載し、原音を忠実に捉える録音機として優れた性能を発揮します。特に、周囲の音や楽器演奏などをクリアに録音できるという評価があります。一方で、再生音質については、他の専用プレーヤーと比較すると、さらに高音質を求める場合は別の機器も検討する価値があるという確認もございます。
Q.操作性や、録音・再生のメモリ管理について教えてください。
A.操作性については、ボタンが大きく分かりやすいというスタッフの確認がある一方、再生中に次の曲を選びにくかったり、録音と再生でメモリ(内蔵メモリとSDカード)を切り替える際に操作が煩雑に感じられる場合がある、という確認もございます。一台で録音も再生も完結させたい場合は、この点にご留意いただくと良いでしょう。
Q.音楽の練習や、長時間の録音には適していますか?
A.はい、音楽の練習や長時間の録音に適しているというスタッフの確認が複数ございます。コンパクトなボディながら電池寿命が長く、単3電池2本で十分な時間使用できるため、携帯性とスタミナを兼ね備えています。また、音質も向上しており、楽器演奏や合唱などの練習用途でバランス良く録音できると評価されています。
Q.商品の質感や、持ったときの感触はどうですか?
A.スタッフの確認では、ボディの堅牢さや手に持ったときの質感が良いという声があります。重量感があり、しっかりとした作りを感じられるという意見もございます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ZOOM(ズーム)

H5 ハンディレコーダー

¥25,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

ZOOM H5は、交換可能なマイクカプセルを備えたプロ仕様のハンディレコーダーです。最大140dB SPLの耐音圧、4トラック同時録音に対応し、ドキュメンタリーやポッドキャスト、ビデオ制作に最適です。一眼レフカメラへのマウントも可能です。

録音品質WAV/MP3内蔵マイクXYステレオマイクカプセル (XYH-5)
バッテリー駆動時間約10 時間内蔵メモリ容量32 GB
外部メモリ対応SDカードディスプレイ1
操作方法物理ボタン、ダイヤルノイズリダクションリミッター/コンプレッサー機能内蔵
音声認識言語 - 言語接続インターフェースUSB, XLR/TRSコンボジャック, ステレオミニ
AI連携機能 -クラウドサービス -
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.8総合評価
5.0録音品質とマイク性能
2.0バッテリー駆動時間
3.5内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
4.0操作性と携帯性
4.0ノイズリダクション・高音質化機能
1.4接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

LS-P4 ブラック

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

OLYMPUS LS-P4は、ハイレゾ録音に対応した高音質リニアPCMレコーダーです。FLAC形式で高音質かつコンパクトな録音が可能です。Bluetooth対応でワイヤレス再生やリモコン操作も可能。ポータブルサイズで野外録音にも適しています。

録音品質リニアPCM (最大24ビット/96kHz), FLAC内蔵マイク内蔵
バッテリー駆動時間39 時間内蔵メモリ容量8 GB
外部メモリ対応microSDカード (2GB~32GB対応)ディスプレイ1.8 インチ
操作方法ダイレクト接続ノイズリダクションノイズキャンセル機能
音声認識言語 -接続インターフェースUSB, Bluetooth
対応ファイル形式リニアPCM, FLAC, MP3AI連携機能 -
クラウドサービス -
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.8総合評価
4.0録音品質とマイク性能
3.5バッテリー駆動時間
3.0内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
4.5操作性と携帯性
3.5ノイズリダクション・高音質化機能
2.1接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
3

TASCAM

DR-44WL

¥39,800(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

TASCAM DR-44WLは、Wi-Fiリモートコントロール対応の4トラックポータブルレコーダーです。XYステレオマイクとXLR/TRS入力を備え、高音質録音と柔軟な入力に対応します。楽曲制作に便利なMTRモードも搭載しています。

サンプリング周波数44.1k/48k/96k Hz量子化ビット数16/24 ビット
ファイルフォーマットWAV, BWF, MP3記録メディアSDカード(64MB~2GB)、SDHCカード(4GB~32GB)、SDXCカード(64GB~128GB)
Wi-Fi機能対応 (リモートコントロール)内蔵マイクXY方式単一指向性ステレオコンデンサーマイク
外部入力端子XLR/TRS (4トラック録音対応)MTRモード搭載
最大音圧レベル132 dB SPLデュアルレベルレコーディング搭載
インターフェースUSB 2.0電池単3形電池 x 4 (付属)
商品モデル番号DR-44WLスピーカー1基 (サイズ: 4)
ディスプレイサイズ2生産国中国
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.7総合評価
4.5録音品質とマイク性能
1.5バッテリー駆動時間
3.5内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
3.5操作性と携帯性
3.5ノイズリダクション・高音質化機能
2.2接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0コストパフォーマンス
4

Roland(ローランド)

リニアPCMレコーダー R-07 BK ブラック

在庫切れ2025-11-21 時点で状況です

Roland R-07は、最大24ビット/96kHzのハイレゾ録音に対応したリニアPCMレコーダーです。Bluetoothリモート操作やmicroSDカードスロットを備え、高音質録音を手軽に実現します。

録音フォーマット44.1/48/88.2/96kHz、16/24ビット録音フォーマット64/96/128/160/192/224/320kbps
内蔵マイク-連続使用可能時間15 Hours
対応機種ノートパソコンカラーブラック
ワイヤレス対応ブルートゥース電池付属はい
電池使用はいブランド名Roland(ローランド)
製品型番R-07付属品「はじめにお読みください」チラシ、取扱説明書、ローランドユーザー登録カード、電池、保証書、microSDカード(本体に挿入済み)
製品サイズ10.3 x 6.1 x 2.6 cm商品重量0.26 キログラム
メモリストレージ容量32 GBハードウェアインターフェイスブルートゥース, ヘッドホン, マイクロUSB 2.0タイプ B
ヘッドフォンジャック3.5 mmハイブリッド・リミッター機能搭載
デュアル・レコーディング機能搭載シーン機能搭載
メトロノーム機能搭載チューナー機能搭載
microSDカード対応microSDHC (最大32GB)
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.6総合評価
4.5録音品質とマイク性能
2.5バッテリー駆動時間
3.0内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
3.5操作性と携帯性
3.5ノイズリダクション・高音質化機能
1.4接続性・拡張性と対応ファイル形式
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

OM SYSTEM/オリンパス

LS-P5

¥21,300(税込)2025-11-21 時点でのAmazonの価格です

高性能マイクシステム「TRESMIC II」を搭載したコンパクトなリニアPCMレコーダー。スマートフォンからのリモート操作も可能で、楽器演奏から自然音録音まで多様なシーンに対応します。

録音品質PCM 96kHz/24bit, FLAC内蔵マイクTRESMIC II (3マイク、指向性制御可能)
バッテリー駆動時間- (レビューでは長時間、低消費電力との記載あり)内蔵メモリ容量16 GB
外部メモリ対応microSDXCディスプレイ1.43 インチ
操作方法ボタン操作、スマートフォンアプリ連携ノイズリダクション- (レビューで「ノイズキャンセル機能」の言及あり、ただしAI機能ではない可能性)
音声認識言語- (AI機能なし) 言語接続インターフェースmicroUSB, Bluetooth 5
対応ファイル形式WAV, PCM, FLACAI連携機能- (AI機能なし)
クラウドサービス- (AI機能なし)
ノイズキャンセル機能音声起動録音機能再生速度調整機能タイマー録音機能録音シーン選択機能インデックスマーク機能
4.6総合評価
4.5録音品質とマイク性能
3.0バッテリー駆動時間
3.5内蔵メモリ容量と外部メモリ対応
4.0操作性と携帯性
3.0ノイズリダクション・高音質化機能
1.3接続性・拡張性と対応ファイル形式
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス