H5 ハンディレコーダー ブラック
15
ZOOM(ズーム)

ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック

の評価

型番:H5
¥25,249(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ZOOM H5 ハンディレコーダーは、付属のXYマイクカプセル「XYH-5」や別売りのオプションマイクに交換可能な点が特長です。最大4トラック同時録音に対応し、内蔵XYマイクと外部入力(XLR/TRSコンボ端子)を組み合わせることで、多様な音源を同時に記録できます。付属マイクは140dB SPLの高耐音圧設計で、大音量でも歪みにくいです。ショックマウント機構も内蔵し、ハンドリングノイズを軽減。高品位プリアンプ搭載で、クリアな音質を実現します。プリレコード、オートレコード、バックアップレコード機能など、録り逃しや音割れを防ぐ便利な機能を搭載。電源は単3電池2本で約10時間駆動、SDカードに対応し容量拡張も可能です。プロ仕様の音質と柔軟性を兼ね備えたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 1
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 2
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 3
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 4
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 5
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 6
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 7
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 8
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 9
ZOOM(ズーム) H5 ハンディレコーダー ブラック の商品画像 10

商品スペック

記録形式
WAV, MP3
内蔵メモリー容量
GB
対応外部メモリー
SDカード
マイク数
2 (XYH-5)
PC接続
USB
本体重量
180g
電池持続時間
約10時間
サンプリング周波数
96kHz
ビット深度
24bit
ノイズキャンセル機能

サイズ・重量

重量
180 g
高さ
奥行

機能一覧

音声起動録音機能

ZOOM H5は「オートレコード機能」としてこの機能を搭載しています。これにより、入力レベルが一定値を超えると自動的に録音を開始し、下回ると停止するため、無音部分をスキップして効率的な録音が可能です。会議や環境音の記録など、音声の発生が断続的な場面で特に役立ちます。この機能を使うことで、必要な音声だけを捉え、無駄な録音時間を省くことができます。設定メニューから入力レベルの閾値を調整することも可能です。これにより、不要なノイズによる誤作動を防ぎ、目的に合わせた録音を実現できます。メモリ容量やバッテリーの節約にも繋がります。

ローカットフィルター機能

本製品はローカットフィルター機能を備えています。この機能は、空調ノイズや風切り音など、録音時に入り込む不要な低周波ノイズをカットし、人間の声など主要な音声をクリアにするために有効です。スタッフレビューでも、風防と併用することでノイズ対策になるとの言及があります。特に屋外や空調の効いた室内など、様々な環境音が存在する場所で録音する際に、聞き取りやすい音声を記録するために役立ちます。ノイズが低減されることで、後からの聞き返しや文字起こし作業の精度向上にも貢献します。

再生速度調整機能

提供された情報からは、再生速度を調整する機能があるか確認できませんでした。一般的なボイスレコーダーには搭載されていることが多い機能ですが、本製品の仕様として明確な記載がありません。再生速度調整機能は、議事録作成時の聞き返しや語学学習のリスニングなどで、自分のペースに合わせて再生するために便利な機能です。もしこの機能が搭載されていない場合、PCに取り込んでからソフトウェアで調整する必要があるかもしれません。購入を検討される場合は、公式情報などでこの機能の有無をご確認ください。

マーカー機能

提供された情報からは、録音中に重要な箇所に目印を付けるマーカー機能があるか確認できませんでした。マーカー機能は、長時間の録音データの中から特定の箇所(例えば会議での決定事項やインタビューでの重要な発言など)に素早くアクセスするために非常に便利な機能です。この機能がない場合、後から目的の箇所を探すのに手間がかかる可能性があります。特に長い会議や講義などを録音し、後から聞き返す機会が多い方にとっては、重要な機能の一つと言えます。提供情報からは確認できないため、ご自身の利用シーンに合わせて必要かご確認ください。

シーンセレクト機能

提供された情報からは、録音シーン(会議、講義、音楽など)に合わせて最適な設定を簡単に選択できるシーンセレクト機能があるか確認できませんでした。この機能がない場合、録音環境に応じてマイク感度やその他の設定を手動で行う必要があります。スタッフレビューにも「Recレベルオートは初心者向けのモードだが、マニュアルで設定した方が確実に録れる」という言及があり、ある程度のマニュアル設定スキルが求められる可能性を示唆しています。専門的な設定知識がない初心者の方にとっては、シーンセレクト機能があった方が簡単に高品質な録音を行いやすいでしょう。本製品では、マニュアル設定が基本となる可能性があります。

microSDカードスロット機能

ZOOM H5はSDカードスロットを搭載しており、外部メディアによる記録容量の拡張が可能です。これにより、内蔵メモリの容量に依存することなく、長時間の録音や高音質での録音を行うことができます。スタッフレビューでも32GBや64GBのSDカードを使用した例が挙げられており、大容量の記録に対応できることが示唆されています。SDカードを交換することで、プロジェクトごとに録音データを管理したり、PCへのデータ転送を容易にしたりすることも可能です。容量不足を心配せず、重要な音声を長時間記録できる点は大きなメリットです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 82製品中
3.6
総合評価

ZOOM H5は、発売から長い年月が経っていますが、その堅牢な作りと高音質性能で今なお支持されているプロ・アマ問わず使えるハンディレコーダーです。特に付属のXYマイクカプセル「XYH-5」は140dB SPLの高耐音圧に対応しており、大音量の環境でも歪みにくく、スタッフレビューでも「音質、音量ともに最高」「未だにこれに代わるマイクが見つからない」と高く評価されています。マイクカプセル交換システムにより、用途に応じたマイクを選択できる柔軟性も大きな利点です。2系統のXLR/TRS入力に加え、オートレコードやバックアップレコード機能など、録音をサポートする機能も充実しています。一方で、32bit float録音には非対応のためゲイン調整に注意が必要である点、起動に時間がかかる点、本体がやや重くかさばる点は、スタッフレビューでも指摘されています。議事録作成などのビジネス用途に特化したAI機能はありませんが、音楽収録やフィールドレコーディングなど、純粋なオーディオ品質と柔軟性を求めるユーザーにとっては、価格帯を考慮しても非常に優れた選択肢と言えます。

録音品質と対応フォーマット
4.5
ZOOM H5はWAV(PCM)とMP3形式に対応しており、最大96kHz/24bitでの録音が可能です。特に付属のXYH-5マイクカプセルは140dB SPLという非常に高い耐音圧を誇り、大音量の音楽や効果音でも歪みを抑えてクリアに録音できます。スタッフレビューでも音質の高さは特筆されています。超低ノイズ設計の高品位プリアンプも搭載しており、静かな音源もしっかりと捉える性能があります。ただし、近年普及しつつある32bit float録音には非対応のため、入力レベルの調整には経験と注意が必要です。しかし、この価格帯のレコーダーとしては、プロ仕様の音質と柔軟性を備えていると言えます。
ストレージ容量と拡張性
4.0
本製品は本体に加えてSDカードスロットを搭載しており、外部メディアで記録容量を拡張できます。付属する内蔵メモリの容量は情報がありませんが、SDカードを使用すれば、高音質での長時間の録音にも十分対応可能です。スタッフレビューでは32GBや64GBのSDカードを使用している例があり、実際の使用においても容量不足に悩むことは少ないでしょう。ただし、最上位製品が内蔵メモリと外部メモリ両方で大容量に対応しているのに対し、H5は外部SDカードへの依存度が高いと考えられます。しかし、SDカードは汎用性が高く安価に入手できるため、実用上の問題は少ないです。
バッテリー持続時間と充電方法
3.5
ZOOM H5は単3形アルカリ乾電池2本で動作し、公称で約10時間のステレオ録音が可能とされています。乾電池式のため、予備電池を用意しておけば、充電環境がない場所でもすぐに電池交換して録音を続けられる利便性があります。別売りのACアダプターを使用することも可能です。しかし、最上位製品のような内蔵充電池+USB充電方式と比較すると、電池のランニングコストがかかる点や、環境によっては電池の性能に左右される点が異なります。長時間の使用を予定している場合は、予備電池を複数用意するか、ACアダプターまたは対応する外部バッテリーの使用を検討する必要があります。
操作性と携帯性
2.0
本体にはディスプレイと物理ボタンがあり、基本的な操作は可能ですが、スタッフレビューによると、特に起動に時間がかかる点(最大30秒以上)が迅速な録音には不向きと指摘されています。また、ゲイン調整が手動で行う必要がある点も、初心者には難しく感じられる可能性があります。本体サイズは他の一般的なボイスレコーダーと比較するとやや大きく、重量も180gと軽量コンパクトとは言えません。携帯性よりも設置してじっくり録音する用途に向いています。ワンタッチ録音機能はありますが、起動時間の遅さがその利便性を損なう場面があるかもしれません。
便利な録音機能と再生機能
3.0
ZOOM H5は、音声に反応して自動で録音を開始するオートレコード機能(V-RECに相当)、低周波ノイズを低減するローカットフィルター、そしてSDカードによる容量拡張に対応しています。さらに、RECボタンを押す2秒前から記録するプリレコード機能や、メインとは別に低レベルで録音するバックアップレコード機能など、プロ仕様の録音支援機能が充実しています。ただし、提供情報からは、再生速度調整、マーカー機能、シーンセレクト機能の有無は確認できませんでした。これらの機能は議事録作成や語学学習などで役立つため、これらの機能を重視する場合は注意が必要です。多機能ですが、どちらかというと専門的な録音を支援する機能が中心と言えます。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
本製品は、音声を記録することに特化したプロシューマー向けのハンディレコーダーであり、AIを活用した文字起こしや要約、翻訳といった機能は一切搭載していません。これらの機能は、近年一部のビジネス向けボイスレコーダーに搭載されていますが、ZOOM H5は純粋なオーディオ性能と録音の柔軟性を提供することに重点を置いています。議事録作成などの用途でAI機能が必要な場合は、別途対応するソフトウェアやサービスを利用するか、他の製品を検討する必要があります。本製品はあくまで高品質な「音」を記録するためのツールです。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ZOOMは長年にわたりオーディオ機器市場で実績を積んできた信頼性の高い日本のメーカーです。ハンディレコーダー分野では特に有名で、多くのプロやセミプロに愛用されています。スタッフレビューでも「発売から10年経とうとしている古参レコーダーだが、未だにこれに代わるマイクが見つからない」といったコメントがあり、製品の品質と耐久性に対する信頼の高さがうかがえます。しっかりとしたメーカーの製品を選ぶことで、故障のリスクを低減し、安心して長く使用することができます。サポート体制についても、一定の基準を満たしていると期待できます。
コストパフォーマンス
4.0
本製品の価格帯は、AI文字起こし機能を搭載した高価格帯のボイスレコーダーと比較すると中程度の価格帯に位置します。AI機能はありませんが、マイクカプセル交換システムによる拡張性、140dB SPLの高耐音圧、高品位プリアンプ、XLR/TRS入力といったプロ仕様のオーディオ機能が充実しており、純粋な「録音性能」に価値を見出すユーザーにとっては、価格に見合う、あるいはそれ以上の価値を提供します。特に音楽制作やフィールドレコーディングなど、特定の用途で高品質な録音を求める場合、この価格でこれだけの基本性能と柔軟性を得られる製品は少ないため、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。ただし、AI機能などの付加価値を求めるユーザーにとっては、割高に感じられる可能性があります。

ブランド・メーカー詳細

ZOOM(ズーム)
ZOOMは、音楽機器、オーディオ機器、ビデオ機器など、幅広い製品を手がける日本のブランドです。特にハンディレコーダーの分野では高い評価を得ており、プロからアマチュアまで多くのクリエイターに利用されています。革新的な技術と品質の高い製品を提供し続けています。

おすすめのポイント

  • 音質、音量ともに非常にクリアで高品位な録音が可能
  • マイクカプセル交換式で多様な録音シーンに対応
  • 140dB SPLの高耐音圧で大音量環境でも安心
  • XLR/TRSコンボジャックによる外部入力に対応
  • バックアップレコード機能で音割れリスクを軽減

注意点

  • 32bit float非対応のため、適切なゲイン調整が必要
  • 起動に時間がかかる場合がある
  • 屋外での使用には別途ウインドジャマーが必要
  • 単3電池駆動のため、予備電池の準備やACアダプターの利用が望ましい
  • 本体がやや大きく重いため携帯時に注意が必要

おすすめな人

  • 高音質で音楽演奏や自然音を録音したいユーザー
  • 外部マイクやライン入力を使用したいクリエイター
  • フィールドレコーディングや効果音収録を行うユーザー
  • マイクカプセルの交換で録音スタイルを変えたいユーザー
  • DSLRなどで動画撮影時の外部音声レコーダーを探しているユーザー

おすすめできない人

  • 簡単なメモ録音だけできればよいユーザー
  • AI文字起こしや議事録作成支援機能を重視するユーザー
  • 素早く起動してすぐに録音したいユーザー
  • 複雑な設定やゲイン調整を避けたい初心者ユーザー
  • 非常に軽量コンパクトなレコーダーを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • バンド演奏やアコースティック楽器の録音
  • 野外での環境音や自然音の録音
  • 複数人でのインタビュー収録(外部マイク併用)
  • セミナーや講演会の録音
  • ウェディングやイベントの記録映像用音声収録

非推奨な利用シーン

  • 咄嗟のひらめきを記録する音声メモ
  • 騒がしい街中などでの単一マイクによるノイズ対策が不十分な録音
  • ハンズフリーでの長時間の口述録音
  • AIによる文字起こしや要約を前提とした記録

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどうですか?
A.スタッフの確認では「音質、音量ともに最高」「クリアにかつはっきりとした音量で撮影できる」と高い評価を得ています。
Q.屋外での録音は可能ですか?風の影響はありますか?
A.屋外での録音は可能ですが、スタッフの確認によると「ウインドジャマーがないと屋外は風きり音が邪魔」「風防は必需品」とのことです。純正のヘアリー風防などを別途用意することをおすすめします。
Q.初心者でも使いこなせますか?
A.スタッフの確認では「ゲイン調整に気を使う」「決して初心者向けではない」といった意見があります。特にゲイン調整を誤ると音割れする可能性があるため、慣れるまでTry & Errorが必要になるかもしれません。プロ機材の入門機として捉えるのが良いでしょう。
Q.電池での使用は可能ですか?録音時間はどれくらいですか?
A.単3アルカリ電池2本で約10時間(ステレオ録音時)の使用が可能です。長時間の録音や安定した電源が必要な場合は、別売りのACアダプタ(AD-17)も使用できます。スタッフの確認では予備の電池を常備することを推奨しています。
Q.同時に複数の音源を録音できますか?
A.はい、内蔵ステレオマイクと2系統の外部入力を組み合わせることで、最大4トラックまで同時に録音できます。環境音とナレーションなど、複数の音源を分けて録りたい場合に便利です。
Q.起動時間はどれくらいですか?
A.スタッフの確認によると、SDカードの容量によって起動時間が変動する場合があります。容量の大きいSDカードを使用すると起動に時間がかかる可能性があるとのことです。
Q.マイクカプセルは交換できますか?
A.はい、場面に応じてマイクを取り替えることができるデタッチャブル構造になっており、マイクカプセルを交換可能です。付属のXYステレオマイクカプセル以外にも、オプションで様々なマイクカプセルが用意されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス