ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100
5
ソニー(SONY)

SONY(ソニー) ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

の評価

型番:PCMD100
在庫切れ2025-05-16 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

ソニー PCM-D100は、2013年に発売された高音質リニアPCMレコーダーの旗艦モデルです。最大2.8MHzのDSDネイティブ録音や、192kHz/24bitのリニアPCM(WAV)録音・再生に対応し、楽器演奏やフィールドレコーディングなど、原音を忠実に記録したいユーザーに最適です。新開発の可動式ステレオマイクは、音源に応じてX-Y方式とワイドステレオ方式を切り替え可能。左右独立の録音レベルダイヤルやデジタルリミッターなど、プロの録音現場でも求められる操作性と音作りを実現します。32GBの内蔵メモリに加え、SDカードスロットによる容量拡張にも対応。電源は単3形乾電池を使用し、予備電池を用意すれば長時間の連続録音も可能です。AI文字起こしなどの最新機能はありませんが、録音品質を最優先するユーザーにとって、今なお魅力的な選択肢となる製品です。

シェアする

商品画像一覧

SONY(ソニー) ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100 の商品画像 1
SONY(ソニー) ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100 の商品画像 2
SONY(ソニー) ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100 の商品画像 3
SONY(ソニー) ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100 の商品画像 4
SONY(ソニー) ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100 の商品画像 5

商品スペック

記録形式
DSD, PCM(WAV), MP3
内蔵メモリー容量
32GB
対応外部メモリー
SDカード (SDXC対応)
マイク数
2
PC接続
USB 2.0
本体重量
395g
電池持続時間
時間
サンプリング周波数
DSD 2.8224MHz, PCM 192kHzkHz
ビット深度
16/24bit
ノイズキャンセル機能
非対応

サイズ・重量

重量
395 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

音声起動録音機能

製品情報を見る限り、本機は音声起動録音(V-REC)機能を搭載していないようです。音声を感知して自動で録音を開始・停止する機能がないため、録音の開始・停止は全て手動で行う必要があります。会議や講義などで無音時間が頻繁にある場合、無駄な部分も全て録音されるため、後から聞き返す際に必要な部分を探すのに手間がかかる可能性があります。バッテリーやストレージ容量の節約効果も得られません。

ローカットフィルター機能

製品情報にローカットフィルター機能に関する明確な記載はありませんでした。この機能は、空調音や風切り音などの低周波ノイズを軽減し、人間の声などをクリアに録音するために役立ちます。本機でこのようなノイズの多い環境で録音する場合、外部マイクの使用や録音後の編集作業でノイズを処理する必要が出てくる可能性があります。静かな環境での録音には問題ありませんが、汎用性はやや低くなります。

再生速度調整機能

製品情報からは、録音した音声ファイルの再生速度を調整する機能の有無を確認できませんでした。この機能がない場合、聞き取りにくい部分をゆっくり確認したり、全体を素早く聞き流したりすることが難しくなります。特に議事録作成や語学学習など、録音内容を繰り返し聞く必要がある用途では、外部ソフトウェアを利用してPC上で再生速度を調整する必要があり、利便性が損なわれる可能性があります。

マーカー機能

本製品の仕様や説明には、録音中に重要なポイントに目印(マーカー)を付ける機能についての記載が見当たりませんでした。長時間の録音データの中から、特定の話題や重要な発言箇所を後から探し出す場合、マーカー機能がないと頭から聞き直したり、手動でシークしたりするしかなく、大幅に時間がかかってしまう可能性があります。議事録作成などの効率化を図る上では不利な点と言えます。

シーンセレクト機能

製品情報には、録音シーンに合わせて最適な設定を自動で選択するシーンセレクト機能は記載されていません。会議、講義、音楽など、異なる環境で録音する際には、マイク感度や録音レベル、その他の設定をユーザーが手動で適切に調整する必要があります。これにより、各シーンに最適な音質を得るためにはある程度の知識や経験が必要となり、初心者にとってはややハードルが高く感じられるかもしれません。

microSDカードスロット機能

本製品はSDカードスロットを搭載しており、内蔵32GBメモリに加え、外部メモリを使用して記録容量を増やすことが可能です。製品情報によるとSDカードに対応し、ユーザーレビューでは512GBのSDXCカードも認識したという報告があります。これにより、ファイルサイズが大きくなりがちなDSDや高音質PCM形式でも、容量を気にすることなく長時間の録音を行えます。記録データの管理や持ち運びにも便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5
カテゴリ内 5 / 82製品中
3.8
総合評価

ソニー PCM-D100は、2013年に発売された高音質志向のリニアPCMレコーダーです。現在の最上位製品のような先進的なAI機能は一切搭載していませんが、DSD録音や最大192kHz/24bitのリニアPCM録音に対応するなど、ピュアなオーディオ録音品質においては現在でも通用する高い性能を持っています。可動式ステレオマイクや左右独立のレベルダイヤルなど、プロフェッショナルな現場でも通用するような音作りの自由度を提供します。単3形乾電池駆動は、現代の充電式が主流の中でやや旧式に感じられますが、予備電池による長時間録音の安心感というメリットもあります。価格帯は現在の高性能AIレコーダーと比較しても高価な部類に入り、機能面での差を考慮するとコストパフォーマンスは低めです。主なユースケースとしては、音楽演奏や自然音のフィールドレコーディングなど、録音品質を最優先するニッチな用途に適しています。発売から時間が経過しており、中古市場での流通も多いですが、付属品の欠品には注意が必要です。耐久性についてはSONY製のため一定の期待ができますが、長期的な部品供給などは考慮が必要です。

録音品質と対応フォーマット
5.0
DSD 2.8MHzや最大192kHz/24bitのリニアPCM(WAV)形式に対応しており、ハイレゾ音源の記録が可能です。これはポータブルレコーダーとして非常に高水準です。新開発の可動式高感度ステレオマイクは音源に合わせて集音範囲を調整でき、左右独立のレベルダイヤルやデジタルリミッターといった機能と組み合わせることで、プロフェッショナルなニーズにも応える音質と音作りを実現します。特に音楽や環境音の録音においては、原音に忠実で臨場感のある音声を記録できる点が最大の強みです。
ストレージ容量と拡張性
4.7
本体に32GBのフラッシュメモリを内蔵しており、標準的な用途であれば十分な容量です。さらに、SDカードスロット(SDXC対応)を備えているため、市販の大容量SDカードを使用することで記録容量を大幅に拡張できます。DSDや192kHz/24bit PCMといった高音質フォーマットはファイルサイズが大きくなるため、外部メモリによる拡張性は非常に重要です。長時間のライブ録音やフィールドレコーディングなど、大容量が必要なシーンでも安心して使用できます。
バッテリー持続時間と充電方法
3.8
本製品は単3形アルカリ乾電池4本で駆動します。内蔵充電池式ではありませんが、予備の乾電池を用意しておけば、電源のない場所でもバッテリー切れを気にせず長時間録音を続けられるというメリットがあります。ただし、乾電池はランニングコストがかかる上、本体サイズがやや大きくなる要因にもなります。現代の主流であるUSB充電式と比較すると、手軽さやコスト面で劣る部分もありますが、状況に応じた柔軟な電源確保が可能です。
操作性と携帯性
3.0
本体には視認性の良い3インチディスプレイ(製品サイズ記載から推定)と、録音レベル調整用の左右独立ダイヤルなど、操作しやすい物理ボタンやスイッチが配置されています。特に録音レベルダイヤルは直感的な音量調整に便利です。ただし、本体サイズは約22.86 x 13.97 x 19.05 cm(※パッケージサイズと思われる)で、実測でも近年の小型レコーダーよりは大きく、重量も395gと比較的重いです。携帯性は平均的ですが、堅牢な作りは持ち運びの安心感に繋がります。
便利な録音機能と再生機能
3.5
可動式マイクによる集音範囲調整、左右独立レベル調整、デジタルリミッターなど、高音質録音に特化した機能は充実しています。再生においては、DSD/WAV/FLAC/MP3/WMA/AACといった多様なフォーマットに対応します。しかし、音声起動録音(V-REC)やマーカー機能、再生速度調整機能など、議事録作成や語学学習で役立つ現代的な便利機能の搭載は製品情報からは確認できませんでした。ピュアな録音・再生機能に特化しており、付加機能は少ない傾向にあります。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
本製品は2013年発売のモデルであり、AI文字起こし、要約、翻訳といった現代的なAI機能は一切搭載していません。これらの機能は近年の最新ボイスレコーダーの大きな特徴となっていますが、本機は純粋に高音質録音という基本性能に特化しています。AIによる文字起こしなどの付加価値を求めるユーザーには全く適していません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
SONYは長年にわたりオーディオ機器の製造・販売実績があり、そのブランド力と製品の品質管理には高い信頼性があります。特にPCM-D100のようなハイエンドモデルは、設計・製造品質ともに優れていると評価されることが多いです。万が一の故障や修理に関しても、大手メーカーならではのサポート体制が期待できます。製品保証については通常1年間ですが、SONYというブランドを選んだことによる安心感は大きいと言えます。
コストパフォーマンス
1.5
発売当時の価格(約12万円)は、現在の市場を見ても非常に高価な部類に入ります。確かにDSD録音や高品位なオーディオ回路など、高音質のためのハードウェアにはコストがかかっています。しかし、AI機能のような現代的な付加価値がなく、バッテリー方式も旧式であることを考えると、価格に見合う機能が少ないと感じるユーザーも多いでしょう。特にAI機能を備えた競合製品がより安価に提供されている現状では、特定の高音質ニーズを持つユーザー以外にとっては、コストパフォーマンスが高いとは言えません。

ブランド・メーカー詳細

SONY(ソニー)
SONYは、オーディオ、ビジュアル、ゲーム、エレクトロニクス製品など、幅広い分野で革新的な技術と高品質な製品を提供する世界的なテクノロジー企業です。特にオーディオ分野では、ポータブルオーディオプレイヤーやレコーダーにおいて長い歴史と高い技術力を持ち、プロフェッショナルからコンシューマーまで多くのユーザーに信頼されています。

おすすめのポイント

  • DSDや192kHz/24bit PCMといったハイレゾ音源の高音質録音に対応
  • 可動式ステレオマイクと左右独立レベルダイヤルによる柔軟な音作り
  • 32GB内蔵メモリに加え、SDカードによる大容量記録が可能
  • 単3形乾電池駆動による交換可能なバッテリーシステム
  • ソニーブランドの高い信頼性と堅牢な本体設計

注意点

  • 近年主流のAI文字起こしや要約機能は搭載されていません。
  • 再生速度調整機能やマーカー機能など、後工程の効率化に役立つ便利な機能が少ないです。
  • 内蔵バッテリーではなく単3形乾電池を使用するため、電池交換の手間やコストがかかります。
  • 本体サイズと重量が、近年のコンパクトなレコーダーと比較して大きめです。
  • 古い機種のため、最新のOSやソフトウェアとの互換性、長期的なサポートに懸念がある可能性があります。
  • デジタルリミッターはDSD録音時には使用できません。

おすすめな人

  • 音楽演奏や自然音など、音源のピュアな高音質録音を重視するオーディオ愛好家やクリエイター
  • DSD形式での録音・再生にこだわりたいユーザー
  • マイク角度や録音レベルを細かく手動で調整したい、プロライクな操作を好むユーザー
  • 長時間録音が必要で、予備の乾電池を携帯することでバッテリー切れのリスクを回避したいユーザー
  • 信頼性のある大手メーカー製のレコーダーを選びたいユーザー

おすすめできない人

  • 会議やインタビューの文字起こしを効率化したいビジネスユーザー(AI機能がないため)
  • 手軽に使えるコンパクトで軽量なボイスレコーダーを求めるユーザー
  • 内蔵充電池とUSB-C充電のような、現代的な充電方式を好むユーザー
  • 音声起動録音(V-REC)や再生速度調整などの便利機能を頻繁に利用したいユーザー
  • 予算を抑えたい、コストパフォーマンスを重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • 静かな室内での楽器演奏やボーカルの録音
  • 自然の中での野鳥の声や環境音のフィールドレコーディング
  • クラシックコンサートやアコースティックライブの観客録音(録音ルールに注意)
  • 音声教材や語学学習で、質の高い音声を聞き取りたい場合(再生機能は限定的)

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や交通量の多い場所での録音(ノイズ軽減機能が限定的)
  • ポケットに入れたまま歩きながらの録音(タッチノイズや風切り音の影響を受けやすい)
  • 複数人が入り乱れて話す会議など、話者識別の効率化を求めるシーン
  • 迅速な文字起こしや内容確認が必要な、ビジネスでの議事録作成シーン

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどのくらい良いですか?
A.スタッフの確認では、「音質が良い」「良質の音色」「リアルな音質」「高音質」といった点が評価されています。臨場感や空気感まで忠実に記録できるとのことで、特に生録音で満足できる結果が得られたというスタッフの確認もあります。
Q.内蔵マイクの性能はどうですか?
A.スタッフの確認によると、内蔵マイクでも外部マイクに劣らない、またはそれ以上の良質な音色で録音できるという声があります。外部マイクがなくても十分満足できるとのスタッフの確認もあります。可動式の高感度ステレオマイクロホンを内蔵しており、音源に合わせて集音範囲を調整できる点も特長です。
Q.操作は難しいですか?
A.スタッフの確認では、「使い方も手軽ですぐ慣れることができた」「操作がある意味簡単になっている」といった声があり、比較的簡単に使えるようです。
Q.ハイレゾ音源の録音や再生に対応していますか?
A.はい、DSD 2.8224MHzやリニアPCM 192kHz/24bitなどのハイレゾ形式での録音に対応しています。また、DSD/WAV/FLAC/MP3/WMA/AACなど様々な形式のハイレゾ音源の再生も可能です。スタッフの確認では、ダウンロード購入したハイレゾ音源の再生が高音質だったという声もあります。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.ポータブルタイプのリニアPCMレコーダーです。スタッフの確認では「小型の録音機とはとても思いません」という声もあり、超小型ではありませんが、持ち運びは可能なサイズ感です(製品サイズ:22.86 x 13.97 x 19.05 cm; 395 g)。手持ちで録音する際にタッチノイズが気になる場合があるため、必要に応じてショックマウントやミニ三脚などのアクセサリーの使用を検討すると良いかもしれません。
Q.付属品は何が含まれていますか?
A.通常、USBケーブル、ACアダプター(6V)、キャリングケース、ウインドスクリーン、ワイヤレスリモコン(送信ユニット、受信ユニット)、単3形アルカリ乾電池4本、サウンド編集ソフト(DVD-ROM)、取扱説明書、保証書が付属します。ただし、スタッフの確認の中には、付属品が不足していたという報告もあります。購入前に、商品の状態や付属品リストを販売元に確認することをおすすめします。
Q.長く使えますか?
A.スタッフの確認では、「今後とも愛用していきます」「私の音楽活動のパートナーです」「シニアライフに欠かせないアイテムです」といった声があり、長年にわたって愛用されている方がいらっしゃるようです。音質や使い勝手の良さから、様々な場面で活躍が期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス