ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK
7
Roland(ローランド)

Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK

の評価

型番:R-07
¥26,274(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Roland R-07-BKは、簡単操作で高音質録音を実現するリニアPCMレコーダーです。最大96kHz/24bitのWAV形式に対応し、楽器演奏や会議など様々なシーンでクリアな音声を記録できます。Bluetooth機能を搭載し、スマートフォンからのリモート操作や録音データのワイヤレス再生が可能。録音状況に合わせた「シーン機能」や、自動録音開始、ローカット機能など便利な機能を搭載。単3形乾電池駆動で最長15時間動作し、microSDHCカード(最大32GB)で容量を拡張できます。携帯性に優れ、価格帯に対して高い録音品質を求めるユーザーに適したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 1
Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 2
Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 3
Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 4
Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 5
Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 6
Roland(ローランド) ローランド リニアPCMレコーダー R-07-BK の商品画像 7

商品スペック

記録形式
WAV, MP3
内蔵メモリー容量
GB
対応外部メモリー
microSDHC
マイク数
PC接続
マイクロUSB 2.0タイプ B
本体重量
260g
電池持続時間
15時間
サンプリング周波数
96kHz
ビット深度
24bit
ノイズキャンセル機能

サイズ・重量

重量
260 g
高さ
2.6 cm
6.1 cm
奥行
10.3 cm

機能一覧

音声起動録音機能

本製品は「自動録音開始機能」を搭載しており、これが音声起動録音(V-REC)に相当します。入力音声を検知すると自動で録音が始まり、無音状態が続くと一時停止します。これにより、無音部分をカットした効率的な録音が可能です。特に会議や講義など、話者が intermittent な場面での録音に役立ちます。無駄な録音時間を省くことで、後からの聞き返しや編集作業が楽になり、記録容量の節約にも繋がります。必要な音声だけを確実に捉えたい場合に便利な機能です。

ローカットフィルター機能

本製品にはローカット機能が搭載されています。この機能は、エアコンの動作音や屋外の風切り音など、録音時に発生する低い周波数のノイズを軽減するのに役立ちます。人の声などの主要な音声をよりクリアに記録できるため、再生時の聞き取りやすさが向上します。特にボーカル録音や野外での録音など、低周波ノイズが入りやすい環境での使用時に効果を発揮します。不要な環境音をカットして、目的の音に集中したい場合に有効です。

再生速度調整機能

本製品の商品情報には、再生速度を調整する機能に関する明確な記載がありませんでした。録音した音声の聞き返しにおいて、速度を調整して効率的に内容を確認したり、語学学習などで発音を細かく確認したりする機能は搭載されていないと考えられます。そのため、再生速度の細かい調整を頻繁に行いたいユーザーにとっては、この点は制約となる可能性があります。

マーカー機能

本製品の商品情報には、録音中に重要な箇所にマークを付けて、後から素早くその箇所へジャンプできるマーカー機能に関する明確な記載がありませんでした。長時間の録音データの中から特定の情報を見つけ出す際に便利な機能ですが、本製品には搭載されていないと考えられます。重要な発言や決定事項など、後で確認したいポイントを瞬時に記録したい場合には、手動でメモを取るなどの別の方法が必要になります。

シーンセレクト機能

本製品は、録音する状況に合わせた最適な設定を簡単に呼び出せる「シーン機能」を搭載しています。「楽器」「ボーカル」「練習」といったシーンを選択することで、マイク感度や各種処理設定が自動的に調整され、専門知識がなくても目的に合った高音質録音が可能になります。特に音楽用途に特化したRolandならではのシーンが用意されており、様々な楽器や声の録音で最適な音質を得やすくなっています。煩雑な設定変更の手間を省き、素早く録音を開始できる便利な機能です。

microSDカードスロット機能

本製品はmicroSDHCカードスロットを備えており、市販のmicroSDHCカード(最大32GB)を使用して記録容量を拡張できます。これにより、内蔵メモリだけでは不足する場合でも、長時間の録音や多くのファイルを保存することが可能になります。ただし、対応するのはmicroSDHCカードまでで、より大容量のmicroSDXCカードには対応していません。大容量の録音や、非常に長い期間の記録をまとめて行いたい場合は、カード容量に上限がある点に留意が必要です。カードを交換することでデータの管理や持ち運びも可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

7
カテゴリ内 7 / 82製品中
3.7
総合評価

Roland R-07-BKは、老舗音響メーカーRolandが手掛けるリニアPCMレコーダーです。価格帯を考慮すると、その録音音質は非常に高いレベルにあり、特に楽器演奏の録音などで真価を発揮します。WAV 96kHz/24bit対応でハイレゾ録音が可能。本体は単3形乾電池駆動で、最大15時間の連続動作が可能ですが、内蔵バッテリー式の上位機種と比べると稼働時間は短めです。また、本体素材にプラスチックが多く、一部でボタン操作のしにくさやパーツの耐久性への懸念がレビューに見られます。Bluetoothによるスマートフォンからのリモート操作やオーディオ再生に対応しており、特にリモート操作は便利ですが、Android端末との接続に不安定さを指摘する声もあります。複雑なAI機能は搭載されていませんが、簡単な操作で高音質録音をしたいユーザーや、特に楽器関連の機能(メトロノーム、チューナー、シーン機能)を求めるユーザーには適しています。長期間の使用やハードな持ち運びには、本体の作りからやや注意が必要かもしれません。この価格帯でRolandブランドの音質と基本機能を求める方には魅力的な選択肢となりますが、最新の多機能モデルやAI機能を求める方には向きません。

録音品質と対応フォーマット
4.0
WAV形式では最大96kHz/24bitのハイレゾ録音に対応しており、この価格帯の製品としては非常に優れた音質を実現しています。楽器の演奏や人の声などをクリアかつ繊細に捉える能力が高く、音楽用途にも十分対応できるレベルです。MP3形式での録音も可能で、ファイルサイズを抑えたい場合に便利です。ローカット機能も備わっており、環境ノイズを軽減して目的の音声を際立たせることができます。価格を考慮すると、録音品質はこの製品の大きな強みと言えるでしょう。
ストレージ容量と拡張性
2.5
内蔵メモリの容量に関する明確な情報はありませんが、外部ストレージとしてmicroSDHCカード(最大32GB)に対応しています。これにより、ある程度の容量拡張は可能ですが、最新のmicroSDXCカードには対応しておらず、最大容量が32GBに制限される点は注意が必要です。高音質設定で長時間の録音を行う場合や、大量の録音データを本体に保存しておきたい場合には、容量が不足する可能性があります。容量の自由度に関しては、上位モデルや最新機種に劣る部分です。
バッテリー持続時間と充電方法
3.2
単3形アルカリ乾電池2本で最大約15時間の連続動作が可能です。乾電池式のため、電池が切れそうになったらすぐに交換できるという利便性がありますが、ランニングコストがかかる点や、内蔵充電池式のモデルに比べて本体が重くなる傾向があります。また、内蔵充電池式の高性能モデルと比較すると、連続録音時間はやや短めです。長時間の会議やイベントなど、連続して録音する必要がある場合は、予備の電池を準備しておく必要があります。充電はMicro USBポート経由で行えます。
操作性と携帯性
3.2
本体は比較的コンパクトで軽量(乾電池含まず約150g、電池含めると約260g)であり、携帯性は悪くありません。ディスプレイは日本語表示に対応しており、メニュー構造も比較的分かりやすい設計です。Bluetoothによるスマートフォンからのリモート操作にも対応しており、本体から離れた場所から録音の開始・停止などができるのは便利です。ただし、一部のユーザーからは本体ボタンの操作感に不満の声や、耐久性に懸念を示すレビューもあります。プラスチック素材の質感がチープに感じられる場合もあります。
便利な録音機能と再生機能
4.0
自動録音開始機能(V-REC相当)、ローカット機能、リミッター機能、デュアルレコーディング機能など、録音をサポートする機能が充実しています。特に録音状況に合わせて最適な設定を呼び出せる「シーン機能」は便利で、誰でも簡単に高音質録音を行う助けとなります。楽器練習に便利なメトロノーム機能やチューナー機能も搭載されている点は、音楽用途を想定しているユーザーには大きなメリットです。Bluetoothオーディオ再生にも対応しています。再生速度調整やマーカー機能は搭載されていません。
付加価値の高い機能(例:AI機能)
0.0
本製品には、AIによる文字起こし、要約、翻訳、発言者識別といった先進的な機能は一切搭載されていません。これはあくまで基本的な録音・再生機能に特化したモデルであり、高機能なAI連携を前提とした最新モデルとは明確にコンセプトが異なります。録音後の文字起こしや内容整理は、手動で行うか、別途外部サービスやソフトウェアを利用する必要があります。AI機能による作業効率化を求めるユーザーには、本製品は適しません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Rolandは長年にわたり高品質な電子楽器や音響機器を製造してきた、世界的に認知されている日本の老舗メーカーです。ISO9001認証を取得するなど、品質管理体制は非常にしっかりしており、ブランドとしての信頼性は極めて高いと言えます。万が一の際のサポート体制や製品保証に関しても、安心して利用できるレベルが期待できます。製品自体の耐久性については一部レビューで懸念が示されていますが、メーカー自体の信頼性や実績は購入にあたって大きな安心材料となります。
コストパフォーマンス
3.8
この価格帯のボイスレコーダーとしては、Rolandブランドの高い録音音質が得られる点が最大の魅力です。AI機能など最新の付加価値の高い機能は搭載されていませんが、シンプルに高音質で音声を記録したい、特に楽器演奏の録音に利用したいといった用途であれば、価格に見合う、またはそれ以上の価値を感じられるでしょう。ただし、本体の質感や一部操作性、最大32GBまでの容量制限、乾電池式である点などは価格相応あるいはやや劣る部分と言えます。AI機能が不要で、音質と基本機能、ブランド信頼性を重視するユーザーにとっては、コストパフォーマンスの良い選択肢となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

Roland(ローランド)
Roland(ローランド)は1972年に創業された日本の電子楽器メーカーです。電子ドラム、電子ピアノ、シンセサイザーなどの電子楽器や、映像音響機器など、世界に先駆けた技術と製品で楽器市場に新たな価値を提案してきました。プロから家庭用まで幅広い層に支持されるグローバルブランドとして、ISO9001認証を取得し、設計から製造まで徹底した品質管理を行っています。BOSSなどのブランドもグループに持ち、常に革新を目指しています。

おすすめのポイント

  • この価格帯としては非常に高い録音音質
  • 楽器演奏の録音に適したチューナーやメトロノーム機能
  • スマートフォンからのBluetoothリモート操作で録音開始・停止が可能
  • 簡単な操作で迷わず高音質録音ができるシーン機能
  • 信頼性のあるRolandブランド製品

注意点

  • 本体素材がプラスチックのため、落下などに注意が必要
  • ボタン操作が固め、または弱く、丁寧な操作が求められる場合がある
  • AndroidスマートフォンとのBluetoothリモート操作が不安定になる場合がある
  • microSDHCカードは最大32GBまでしか対応していない(大容量録音には制限あり)
  • microSDカードスロットのゴムカバーが外れやすいという報告がある

おすすめな人

  • 自宅やスタジオで楽器演奏を高音質で録音したい人
  • 簡単な操作で会議や講義の内容を記録したい人(AI文字起こし不要な場合)
  • 信頼できる音響メーカーの製品を選びたい人
  • Bluetoothリモート操作で録音を開始したい人
  • コストを抑えつつ高音質録音を始めたい人

おすすめできない人

  • 録音した音声をAIで文字起こし、要約、翻訳したい人
  • 大容量の内蔵メモリやmicroSDXCカードによる拡張性を求める人
  • 長時間の連続録音を頻繁に行う人(電池交換の手間や持続時間)
  • 本体の堅牢性や耐久性を重視する人
  • ボタン操作の滑らかさや確実性を求める人

おすすめの利用シーン

  • 自宅や静かな場所での楽器練習や演奏の記録
  • 静かな会議室や教室での講義・会議の記録
  • 特定の音源(声楽、アコースティック楽器など)の録音
  • スマートフォンを使ったリモート録音が必要な場面

非推奨な利用シーン

  • 騒がしい屋外や工事現場などのノイズが多い環境
  • 頻繁にボタン操作を行う必要がある場面
  • Androidスマートフォンからのリモート操作が必須で、安定性を最重視する場合
  • 本体を落としたり、強くぶつけたりする可能性のある環境

よくある質問(Q&A)

Q.録音音質は高音質ですか?
A.スタッフの確認によると、低価格機ながら録音音質は極めて高い評価を得ています。特に楽器や歌の録音に適しており、以前のモデルと比較しても音質の差は歴然としているとの意見があります。オフマイクでも空間の様子や楽音が明瞭かつ繊細に捉えられるとの報告があります。
Q.スマートフォンから操作できますか?
A.はい、Bluetooth機能を使用してスマートフォンやスマートウォッチから本機のリモコン操作が可能です。専用アプリをインストールすれば、録音/停止、録音レベルの確認、各種設定変更などが手元で行えます。これにより、撮りそびれを防ぎ、操作がわかりやすいとのスタッフの確認もあります。ただし、一部のスタッフの確認では、Androidスマートフォンとの接続が不安定な場合があるとの意見もあります。
Q.持ち運びやすいですか?
A.はい、ポケットに収まるコンパクトなサイズと、乾電池を含めて約150gという軽量設計で、持ち運びに非常に便利です。サイズは分厚いスマートフォン程度で、スタッフの確認でもその小型軽量さに驚きの声が挙がっています。
Q.Bluetoothでの音声再生は可能ですか?
A.はい、Bluetoothオーディオ転送に対応しており、Bluetooth対応のヘッドホンやスピーカーで録音したデータを高音質で再生することが可能です。吹奏楽や合唱などの練習後に、効率的に聴き返し練習をするのに役立ちます。
Q.どの種類のメモリカードが使えますか?SDカードは使えますか?
A.本機はmicroSDHCカード(最大32GB)に対応しています。SDカードは使用できません。スタッフの確認の中には、SDカードが使えない点を不便に感じるとの意見もあります。
Q.電池はどのくらい持ちますか?
A.アルカリ単三形乾電池2本で、最長15時間の連続動作が可能です。これにより、長時間の録音にも対応できます。
Q.録音時の失敗を防ぐ機能はありますか?
A.はい、録音ミスを防ぐための様々な機能が搭載されています。例えば、事前に録りたい音を聴かせて最適な録音レベルを検出する「リハーサル機能」、音割れを防ぐ「リミッター機能」、レベルの異なるデータを同時に録音する「デュアル・レベル・レコーディング機能」などがあります。これらの機能により、初めての方でも確実な録音をサポートします。
Q.ボタンの操作性や本体の作りはどうですか?
A.スタッフの確認では、本体サイズに対してボタンがチマチマしておらず操作しやすいという意見がある一方で、特定のボタン(特に録音ボタンや下半分のボタン)の作りが弱く、丁寧に押さないと反応しない場合があるという意見や、プラスチック製でチープさを感じるという意見もあります。また、microSDカードスロットのゴムカバーが取れやすいという指摘もあります。全体的には操作しやすいという声が多いですが、一部耐久性やボタンの反応について懸念を示すスタッフの確認もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

TASCAM

DR-44WL

¥34,980(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

TASCAMの4トラックリニアPCMレコーダー。XLR/TRS入力、Wi-Fiリモート操作、MTRモード搭載。

記録形式WAV, BWF, MP3内蔵メモリー容量- GB
対応外部メモリーSD, SDHC, SDXCマイク数2
PC接続USB 2.0本体重量- g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能ローカットフィルター搭載
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.3総合評価
4.8録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.5バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
4.7便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.8メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
2

OM SYSTEM/オリンパス

OM SYSTEM LS-P5

¥19,850(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

高性能3マイクシステムTRESMIC II搭載。96kHz/24bitハイレゾ対応PCMレコーダー。Bluetoothリモート操作も可能。

記録形式PCM(WAV), FLAC内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数3
PC接続USB Micro-B本体重量78 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(再生時)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.2バッテリー持続時間と充電方法
3.7操作性と携帯性
4.0便利な録音機能と再生機能
2.5付加価値の高い機能(例:AI機能)
3.5メーカーの信頼性と保証
3.8コストパフォーマンス
3

ソニー(SONY)

リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音/bluetooth対応

¥25,300(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

小型・軽量ながら高音質ハイレゾ録音に対応。可動式マイクや録音アシスト機能、Bluetooth/スマホ連携も。

記録形式Linear PCM (WAV), MP3, FLAC (再生のみ)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリー-マイク数2
PC接続USB-A (スライド式)本体重量82 g
電池持続時間- 時間サンプリング周波数96 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応 (ノイズカット, ローカット)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
4.0総合評価
4.0録音品質と対応フォーマット
2.0ストレージ容量と拡張性
3.3バッテリー持続時間と充電方法
4.0操作性と携帯性
4.3便利な録音機能と再生機能
1.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 16GB ハイレゾ録音 PCM-D10

¥53,490(税込)2025-05-16 時点でのAmazonの価格です

192kHz/24bitハイレゾ録音とプロ用入力端子を備えた、高音質志向のプロフェッショナル向けハンディレコーダー。

記録形式PCM(WAV)内蔵メモリー容量16 GB
対応外部メモリーmicroSDXCマイク数2
PC接続USB Type-C本体重量480 g
電池持続時間電池種類・設定による 時間サンプリング周波数192 kHz
ビット深度24 bitノイズキャンセル機能対応(デジタルリミッター,高S/Nモード)
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.9総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.0ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
2.5操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
5

ソニー(SONY)

ソニー リニアPCMレコーダー 32GB ハイレゾ対応 PCM-D100

在庫切れ2025-05-16 時点で状況です

ソニーの高音質リニアPCMレコーダー。DSD/ハイレゾPCM対応、32GB内蔵メモリとSD拡張、可動式マイク搭載。

記録形式DSD, PCM(WAV), MP3内蔵メモリー容量32 GB
対応外部メモリーSDカード (SDXC対応)マイク数2
PC接続USB 2.0本体重量395 g
電池持続時間 時間サンプリング周波数DSD 2.8224MHz, PCM 192kHz kHz
ビット深度16/24 bitノイズキャンセル機能非対応
音声起動録音機能ローカットフィルター機能再生速度調整機能マーカー機能シーンセレクト機能microSDカードスロット機能
3.8総合評価
5.0録音品質と対応フォーマット
4.7ストレージ容量と拡張性
3.8バッテリー持続時間と充電方法
3.0操作性と携帯性
3.5便利な録音機能と再生機能
0.0付加価値の高い機能(例:AI機能)
4.5メーカーの信頼性と保証
1.5コストパフォーマンス