TLM 102 スタジオマイクロホン
35
Neumann

NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン

の評価

型番:008626
¥106,450(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NEUMANN TLM 102は、NEUMANNブランドのエントリーモデルとして位置づけられながらも、そのサウンドクオリティはプロフェッショナルな現場でも通用するレベルにあります。特にボーカル録音において、明瞭度の高い中高域と、タイトでパンチのある低域が特徴です。コンパクトで洗練されたデザインは、様々なレコーディング環境に馴染みます。感度が高いため、部屋の環境音を拾いやすい側面もありますが、適切な対策を講じることで、そのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。ショックマウントが別売りである点は注意が必要ですが、NEUMANNサウンドを手軽に体験できる魅力的な選択肢と言えるでしょう。

シェアする

商品画像一覧

NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン の商品画像 1
NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン の商品画像 2
NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン の商品画像 3
NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン の商品画像 4
NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン の商品画像 5
NEUMANN TLM 102 スタジオマイクロホン の商品画像 6

商品スペック

指向性パターン
単一指向性
周波数特性
20Hz - 20kHzHz
最大音圧レベル(SPL)
144dB SPL
ノイズレベル(自己ノイズ)
7dBA
接続方式
XLR 3ピンオス
電源
ファンタム電源(+48V)
ボディ素材
金属製(詳細不明)
付属品
防振マウント(ショックマウント)

サイズ・重量

重量
1.08 ポンド
高さ
7.1 cm
11.3 cm
奥行
25.1 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

TLM 102は単一指向性のみに対応しており、指向性の切り替え機能は搭載されていません。これは、ボーカルや楽器の主要な録音用途に特化した設計思想によるものです。様々な環境や音源に対応したい場合は、複数の指向性を持つマイクを検討する必要がありますが、単一指向性で十分な用途においては、この仕様で問題ありません。

ローカットフィルター機能

ローカットフィルター機能を搭載しています。これにより、エアコンの動作音や床からの振動といった低周波ノイズを効果的に除去し、クリアな録音を可能にします。特にボーカル録音時など、不要な低域ノイズが混入しやすい状況で役立ちます。この機能があることで、録音後の編集作業の負担を軽減できます。

パッドスイッチ機能

パッドスイッチ機能を搭載しており、入力音圧レベルを減衰させることができます。これにより、ボーカルのシャウトやギターアンプなど、大きな音圧のソースを録音する際に、マイクが歪むのを防ぎ、クリアで歪みのないサウンドを捉えることが可能です。この機能があることで、ダイナミックレンジの広い音源にも対応しやすくなります。

ショックマウント対応機能

防振マウント(ショックマウント)が付属しています。これにより、マイクスタンドや床からの振動が録音されるのを効果的に防ぎ、クリアな音声収録を実現します。特に、わずかなノイズも避けたいボーカル録音やナレーション収録において、その効果を発揮します。設置の安定性も向上します。

ファンタム電源供給機能

XLR接続のため、+48Vのファンタム電源供給が必須です。この機能は、コンデンサーマイクが正常に動作するために不可欠であり、オーディオインターフェースやミキサー側でファンタム電源を供給することで、マイク本来の性能を発揮させることができます。プロフェッショナルなレコーディング環境では標準的な機能であり、高品質なサウンドを得るために重要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

35
カテゴリ内 35 / 100製品中
5.1
総合評価

NEUMANN TLM 102は、NEUMANNブランドのエントリークラスながら、そのサウンドは多くのユーザーから高い評価を得ています。特にボーカル録音でのクリアさと存在感は特筆すべきで、自宅録音のクオリティを格段に向上させることができます。上位機種と比較すると、若干のキャラクターの違いや機能面での簡略化は見られますが、価格帯を考慮すれば非常にコストパフォーマンスに優れています。耐久性に関しても、NEUMANN製品らしく堅牢な作りが期待できますが、一部のレビューではシールラベルの剥がれなど、外装に関する懸念も指摘されています。主なユースケースとしては、ボーカル、アコースティックギター、ナレーションなどが挙げられ、いずれもその価格帯を超えたクオリティを発揮します。

指向性パターン
5.0
TLM 102は単一指向性のみですが、ボーカルや楽器の録音において最も一般的で使いやすい特性です。正面からの音をクリアに捉え、側面や背面の不要な音を効果的にカットするため、自宅録音環境でも比較的扱いやすいと言えます。多様な指向性が必要な場合は他のモデルが適していますが、この用途においては十分な性能と言えます。
周波数特性
4.0
TLM 102は、NEUMANNらしい滑らかで音楽的なサウンドキャラクターを持っています。特に中高域の伸びやかさと、タイトでパンチのある低域が特徴で、ボーカルに存在感を与えます。ただし、超高域までフラットに伸びているわけではなく、上位機種と比較すると若干キャラクターが異なります。この価格帯としては十分な性能ですが、原音忠実性を極限まで求める場合は、よりフラットな特性を持つモデルも検討の余地があります。
最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.0
最大音圧レベルは144dB SPLと高く、多くの音源に対応できますが、ノイズレベルは7dBAと、近年のハイエンドマイクと比較するとやや高めです。しかし、一般的なボーカルや楽器の録音においては問題となるレベルではなく、十分なS/N比を確保できます。静寂な環境での微細な音の収録には、よりノイズレベルの低いマイクが有利になる場合があります。
接続方式と電源
5.0
XLR接続とファンタム電源(+48V)供給が必要な点は、プロフェッショナルなコンデンサーマイクとしては標準的な仕様です。これにより、高品質なオーディオインターフェースやミキサーとの接続が可能となり、安定した動作と優れた音質を実現します。特別なアダプターなどを必要としないため、セットアップも比較的容易です。
ボディの素材と構造
4.5
TLM 102は金属製のボディを採用しており、堅牢で高級感のある作りです。これにより、外部からの振動や衝撃に対する耐久性が期待でき、長期間の使用に耐えうるでしょう。ただし、一部のレビューでシールラベルの剥がれが報告されている点は、品質管理の観点からやや懸念が残ります。全体的な作り込みはNEUMANNブランドの名に恥じないレベルです。
付属品とオプション
3.5
防振マウント(ショックマウント)が付属している点は評価できますが、ショックマウントが別売りであるという情報もあり、製品仕様の確認が必要です。ポップガードや専用ケースなどが付属していないため、別途購入が必要になる場合があります。この価格帯のマイクとしては、付属品がやや限定的と言えるかもしれません。
メーカーの信頼性と保証
5.0
NEUMANNはオーディオ業界におけるレジェンド的なブランドであり、その信頼性は揺るぎないものです。長年の実績とプロフェッショナルからの厚い支持は、製品の品質と安定性に対する確かな証拠と言えます。万が一の故障時にも、信頼できるサポートが期待できるでしょう。
コストパフォーマンス
4.5
10万円台という価格は、NEUMANNブランドとしては比較的手に入れやすい価格帯です。この価格でNEUMANNサウンドを手に入れられることを考えれば、非常にコストパフォーマンスは高いと言えます。上位機種のような多機能性はありませんが、ボーカル録音における基本的な性能は非常に高く、宅録のクオリティを大きく向上させたいユーザーにとって魅力的な選択肢です。

ブランド・メーカー詳細

NEUMANN
NEUMANNは、プロフェッショナルオーディオ機器の分野で世界的に高い評価を受けているドイツのメーカーです。特にコンデンサーマイクロホンにおいては、その卓越した音質、精緻な作り込み、そして長年にわたる実績から、多くのレコーディングスタジオや放送局で標準機として採用されています。同社の製品は、原音に忠実でありながらも、音楽的な表現力を引き出す独特のサウンドキャラクターを持ち合わせており、ボーカルや楽器の魅力を最大限に引き出すことを可能にします。革新的な技術と伝統的なクラフトマンシップを融合させ、常に最高品質のサウンドを追求し続けています。

おすすめのポイント

  • NEUMANNブランドのエントリーモデルとして、憧れのサウンドを手軽に体験できる。
  • ボーカル録音において、クリアで存在感のあるサウンドが得られる。
  • コンパクトながらも洗練されたデザインと堅牢な作り。
  • 上位機種に比べて手に入れやすい価格設定。

注意点

  • 感度が高いため、録音環境のノイズ対策(吸音、遮音)が重要です。
  • 吹かれに比較的弱いため、質の良いポップガードの使用を推奨します。
  • ショックマウントは別売りなので、別途購入が必要です。
  • 外装のシールラベルが剥がれやすいという報告があるため、取り扱いには注意が必要です。

おすすめな人

  • 自宅でプロフェッショナルなボーカル録音を行いたいミュージシャンやシンガー
  • NEUMANNサウンドに憧れがあり、手が届く範囲で最高の品質を求めるユーザー
  • アコースティックギターやナレーションなど、クリアな音質が求められる録音を行うクリエイター
  • 宅録環境のクオリティを一段階引き上げたいと考えている方

おすすめできない人

  • 非常にタイトでパワフルな低域を求めるユーザー(上位機種の方が適している可能性あり)
  • 複雑な指向性切り替え機能や、多機能性を求めるユーザー
  • ノイズ対策が不十分な環境での使用を想定しているユーザー
  • マイク本体の装飾やラベルの剥がれなどが気になる神経質なユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅スタジオでのボーカル録音
  • アコースティックギターやその他の楽器のマイキング
  • ポッドキャストやボイスオーバーの収録
  • デモ音源制作

非推奨な利用シーン

  • 非常に騒がしい環境でのライブ録音
  • 屋外でのフィールドレコーディング(風切り音対策が必須)
  • 大音量のドラムセットなど、極端に大きな音圧のソースを近距離で録音する場合(パッドスイッチの有無に注意)

よくある質問(Q&A)

Q.TLM 102 スタジオマイクロホンはどのような用途に適していますか?
A.TLM 102 スタジオマイクロホンは、歌唱やストリーミング用途に推奨されています。そのクリアでタイトなキャラクターは、ボーカル録音において存在感のあるサウンドを実現します。また、アコースティックギターの録音にも適しており、弦の響きやボディの鳴りまで豊かに捉えます。
Q.TLM 102 スタジオマイクロホンは、過去に使用していたマイクと比べてどのような違いがありますか?
A.TLM 102 スタジオマイクロホンは、過去にご使用されていたマイクと比較して、解像度が格段に向上しています。息遣いや声の細かいニュアンスを非常にリアルに録音でき、特に高音域の伸びやかさは「シルキーな高音」と評されるほど滑らかで耳触りが良いのが特徴です。これにより、後処理でのEQ調整が容易になり、オケに自然に馴染むサウンドが得られます。
Q.TLM 102 スタジオマイクロホンを使用する上で、注意すべき点はありますか?
A.TLM 102 スタジオマイクロホンは感度が高いため、部屋の環境音(PCのファン音、エアコンの音など)を拾いやすい傾向があります。マイクの性能を最大限に引き出すためには、リフレクションフィルターの使用や部屋の吸音対策が重要です。また、吹かれにも比較的弱いため、質の良いポップガードの使用をおすすめします。
Q.TLM 102 スタジオマイクロホンは、どのような特徴を持っていますか?
A.TLM 102 スタジオマイクロホンは、コンパクトながらもNeumannらしい洗練されたデザインが特徴です。調和のとれたプロポーションと、キラリと光るグリルリングが目を引きます。スマート、スイート、パワフルという言葉で表現されるように、そのコンパクトなサイズからは想像できないほどのパワフルなサウンドを提供します。
Q.TLM 102 スタジオマイクロホンは、初心者でも扱いやすいですか?
A.TLM 102 スタジオマイクロホンは、144dBという高いSPL(音圧レベル)を誇るため、歪みにくく、初心者の方にも比較的扱いやすいマイクと言えます。SN比も良好で、U87AIほど出力は高くありませんが、十分なハイゲインを得られます。クリアでタイトなキャラクターなので、マイクプリアンプとの組み合わせでサウンドメイクの幅も広がります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

AKG

コンデンサーマイク C414 XLS ステレオペアセット C 414 XLS/ST

¥337,535(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLS ステレオペアセットは、歴代モデルのサウンドを忠実に再現した高品位コンデンサーマイクです。フラットな特性で原音のニュアンスをありのままに収音し、リアリティのあるサウンドを実現します。

指向性パターン9段階切り替え可能(単一指向性、双指向性、無指向性、およびそれらの中間を含む)周波数特性20Hz - 20000 Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンメス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材アルミニウム付属品ショックマウント(H85)×2, ウインドスクリーン(W414)×2, マイクホルダー(SA60)×2, ステレオアーム(H50), 特性データシート×2, 布製ポーチ×2, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

AKG

C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XL IIは、伝説的なC12マイクの特性を受け継ぎ、煌びやかで存在感のあるサウンドを提供するサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。ボーカルや楽器の魅力を最大限に引き出します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品サスペンション付ホルダー(H85), ウインドスクリーン(W414), ポップスクリーン(PF80), 布製ポーチ, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

AKG

C414 XLⅡ-Y4 コンデンサーマイク

¥159,500(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLⅡ-Y4は、9種類の指向性パターンを持つプロフェッショナル仕様のコンデンサーマイクです。往年の名機C12のサウンドキャラクターを再現し、ボーカルや楽器の存在感を際立たせるサウンドが特徴です。

指向性パターン9段階(無指向性/ワイドカーディオイド/単一指向性/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材メタル製付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、データシート、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

AKG

C414 XLS サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

AKG C414 XLSは、伝説的なC414シリーズの正統な後継機であり、プロフェッショナルなレコーディングに求められるあらゆる要求に応える高性能コンデンサーマイクロホンです。そのクリアでニュアンス豊かなサウンドは、ボーカルから楽器まで幅広い音源に対応します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Austrian Audio

CC8 Stereo Set

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AUSTRIAN AUDIO CC8 Stereo Setは、伝説的なCK1カプセルからインスピレーションを受けたOCC7カプセルを搭載したスモールダイアフラム・コンデンサーマイクです。ナチュラルでオープンなサウンドが特徴です。

指向性パターン単一指向性(カーディオイド)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)156 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンオス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材金属製付属品ショックマウント, マイクケース, ウインドスクリーン, ホルダー, ステレオバー
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
4.5付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス