C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン
1
AKG

AKG C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

の評価

型番:3059X00060
¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

AKG C414 XL IIは、伝説的なC12マイクのサウンドキャラクターを再現するために設計された、プロフェッショナル向けのサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。特に4kHz以上の周波数帯域がわずかに持ち上がった特性により、ボーカルや楽器に独特の輝きと存在感を与え、アンサンブルの中でも際立たせたいパートの収音に最適です。9段階の指向性パターン切り替え機能を備え、無指向性からカーディオイド、双指向性まで、様々な録音状況に柔軟に対応できます。また、最大音圧レベル140dB SPL、等価雑音レベル6dB SPL(Aウェイト)という優れたスペックを持ち、大音量のソースから微細な音までクリアに捉えます。4段階のパッドスイッチとロック機能付きローカットフィルターも搭載し、多様なレコーディングニーズに応えます。オールメタルシャーシ構造やトランスレス回路により、ノイズや外部干渉にも強く、長年の使用に耐えうる堅牢性も兼ね備えています。

シェアする

商品画像一覧

AKG C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン の商品画像 1
AKG C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン の商品画像 2
AKG C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン の商品画像 3
AKG C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン の商品画像 4
AKG C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン の商品画像 5

商品スペック

指向性パターン
無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)
周波数特性
20Hz~20kHzHz
最大音圧レベル(SPL)
140dB SPL
ノイズレベル(自己ノイズ)
6dB SPL (Aウェイト)
接続方式
XLR 3ピン
電源
ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材
オールメタルシャーシ
付属品
サスペンション付ホルダー(H85), ウインドスクリーン(W414), ポップスクリーン(PF80), 布製ポーチ, キャリングハードケース

サイズ・重量

重量
300g
高さ
160mm
50mm
奥行
38mm

機能一覧

指向性切り替え機能

AKG C414 XL IIは、無指向性、ワイドカーディオイド、カーディオイド、ハイパーカーディオイド、双指向性、そしてそれらの中間の設定を含む9段階の指向性切り替え機能を搭載しています。これにより、録音したい音源や周囲の環境に合わせて、最も適した収音パターンを柔軟に選択できます。例えば、ボーカルにはカーディオイド、部屋鳴りを含めた自然なサウンドには無指向性、インタビューには双指向性といった使い分けが可能です。この多機能性は、様々なレコーディングシーンで活躍するプロフェッショナルにとって非常に価値が高いと言えます。

ローカットフィルター機能

ロック機能を備えた4段階切り替え式のローカットフィルター(Flat/40Hz/80Hz/160Hz)を搭載しています。これにより、録音時に混入しやすい低周波ノイズ、例えばエアコンの動作音、振動、風切り音などを効果的に除去できます。特にボーカル録音やアコースティック楽器の繊細なサウンドをクリアに捉えたい場合に有効で、不要な低域の濁りを防ぎ、よりクリーンで明瞭な音質を得ることができます。これにより、後段のミキシング作業も容易になります。

パッドスイッチ機能

0dB、-6dB、-12dB、-18dBの4段階で切り替え可能なパッドスイッチを搭載しています。これにより、ボーカルのシャウトや大音量の楽器(ギターアンプ、ドラムなど)を録音する際に、マイクが過大な音圧で歪んでしまうのを防ぐことができます。音割れを防ぎ、クリアでダイナミックなサウンドを捉えることが可能です。ライブパフォーマンスや、音圧の高いソースを扱う際に非常に役立つ機能です。

ショックマウント対応機能

サスペンション付ホルダー(H85)が標準で付属しており、マイクスタンドからの振動ノイズを効果的に軽減します。床の振動やスタンドの操作音などがマイクに伝わるのを防ぎ、クリアでクリーンな音声収録を実現します。特に、繊細な音を捉えたいボーカル録音やアコースティック楽器のマイキングにおいて、その効果は顕著です。これにより、よりプロフェッショナルな品質の録音が可能になります。

ファンタム電源供給機能

XLR 3ピンコネクターを採用しており、+48Vのファンタム電源供給が必要です。このファンタム電源は、オーディオインターフェースやミキサーから供給されるのが一般的です。AKG C414 XL IIは、この標準的なファンタム電源供給によって動作し、その優れた性能を発揮します。別途ファンタム電源ユニットを用意する必要はなく、対応したミキサーやオーディオインターフェースがあればすぐに使用できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

1
カテゴリ内 1 / 100製品中
5.4
総合評価

AKG C414 XL IIは、長年にわたりプロフェッショナルに愛用されてきた実績を持つ、非常に信頼性の高いコンデンサーマイクです。C12のサウンドキャラクターを再現した煌びやかな高域は、ボーカルやアコースティック楽器の魅力を引き立てます。9段階の指向性切り替え機能は、様々な録音環境に対応できる柔軟性を提供します。等価雑音レベル6dB SPLは非常に低く、繊細な音もノイズに埋もれることなくクリアに収音できます。価格は高めですが、その多機能性と伝説的なサウンドクオリティを考慮すると、長期的な投資として十分な価値があります。耐久性にも優れており、適切に扱えば長期間にわたって活躍するでしょう。

指向性パターン
5.0
AKG C414 XL IIは、無指向性から双指向性まで9段階で切り替え可能な指向性パターンを備えています。これにより、ボーカル、楽器、アンビエント録音など、様々なソースや環境に合わせて最適な収音パターンを選択でき、非常に高い柔軟性を提供します。この多機能性は、プロフェッショナルなレコーディングにおいて、狙った音を確実に捉えるための強力な武器となります。
周波数特性
4.5
20Hz~20kHzという幅広い周波数特性を持ち、原音に忠実なサウンドを再現します。特に、C12の特性を受け継いだ高域の煌びやかさは、ボーカルやアコースティック楽器の魅力を引き立てますが、一部の用途ではよりフラットな特性を好むユーザーもいるかもしれません。しかし、そのキャラクターは多くの音楽ジャンルで重宝されるでしょう。
最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0
最大音圧レベル140dB SPLと、等価雑音レベル6dB SPL(Aウェイト)というスペックは、非常に優秀です。大音量の楽器から囁くような繊細な声まで、歪みなくクリアに録音できる能力は、プロフェッショナルな現場で求められる高い要求に応えます。ノイズレベルの低さは、クリーンなサウンドプロダクションに不可欠です。
接続方式と電源
5.0
XLR 3ピンコネクターを採用し、ファンタム電源(DC48V)で動作する、コンデンサーマイクの標準的な仕様です。プロフェッショナルなオーディオインターフェースやミキサーとの接続に最適化されており、安定した電源供給と高品質な信号伝送が可能です。特別なアダプターなしで、一般的なレコーディング環境で使用できます。
ボディの素材と構造
5.0
オールメタルシャーシ構造を採用しており、非常に堅牢で耐久性に優れています。これにより、外部からのノイズの影響を低減し、マイク自体の振動による音質劣化も最小限に抑えられます。長年の使用にも耐えうる信頼性の高い構造は、プロフェッショナルユースにふさわしい品質です。
付属品とオプション
5.0
サスペンション付ホルダー、ウインドスクリーン、ポップスクリーン、布製ポーチ、キャリングハードケースと、非常に充実した付属品が標準で含まれています。これにより、購入後すぐに様々な録音に対応でき、保管や持ち運びも安全かつ便利に行えます。追加投資なしで、すぐにプロフェッショナルなレコーディング環境を構築できます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
AKGは、オーディオ業界において長年の歴史と実績を持つ、世界的に信頼されているブランドです。C414シリーズは長年にわたり多くのプロフェッショナルに支持されており、その品質と信頼性は折り紙付きです。安心して長期間使用できる製品と言えます。
コストパフォーマンス
4.0
159,500円という価格は高級マイクとしては標準的ですが、最上位製品と比較するとやや手頃です。しかし、9段階の指向性切り替え、伝説的なサウンド、低ノイズ、充実した付属品など、この価格帯で得られる機能と品質を考えると、非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。プロフェッショナルな現場で長く使える投資として、優れた選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

AKG
AKGは、世界中のレコーディングスタジオやライブ会場で長年にわたり愛用されている、オーストリアに本拠を置く音響機器ブランドです。特にマイクロホンやヘッドホンの分野で高い評価を得ており、その革新的な技術と卓越した音質は、プロフェッショナルからオーディオ愛好家まで幅広く支持されています。音楽制作の現場で求められる繊細なニュアンスを捉え、原音に忠実なサウンドを再現することに重点を置いた製品開発を行っています。

おすすめのポイント

  • 伝説的なC12サウンドを受け継ぐ煌びやかな音質
  • 9段階の指向性切り替えによる高い柔軟性
  • 低ノイズ設計(6dB SPL)でクリアな収音を実現
  • ボーカル、楽器問わず幅広い用途に対応可能
  • プロフェッショナル仕様のパッド、ローカットフィルター機能

注意点

  • ファンタム電源(DC48V)が別途必要です。
  • 精密機器のため、落下や強い衝撃を与えないように注意してください。
  • 湿気や埃の多い場所での保管は避けてください。
  • 長期間使用しない場合は、適切な方法で保管してください。

おすすめな人

  • プロのレコーディングエンジニア
  • 真剣に音楽制作に取り組むミュージシャン
  • ボーカルやアコースティック楽器のレコーディングを重視するアーティスト
  • 多様な録音ニーズに対応できる汎用性の高いマイクを探している方
  • 伝説的なサウンドキャラクターを求めるユーザー

おすすめできない人

  • 手軽にPCに接続して使いたい初心者の方
  • 予算を大幅に抑えたい方
  • ライブPA用途で、耐久性よりも携帯性を重視する方
  • 特定の指向性(例:単一指向性のみ)で十分なユーザー

おすすめの利用シーン

  • スタジオでのボーカル録音
  • アコースティックギター、ピアノ、弦楽器などの楽器マイキング
  • オーバーヘッドマイクとしてのドラム録音
  • アンビエント録音やステレオ録音
  • ナレーションやボイスオーバー収録

非推奨な利用シーン

  • 屋外での風切り音の影響を受けやすい環境での録音
  • DJプレイやクラブでの大音量環境での使用(ただしパッド機能で対応可能)
  • 簡易的なポッドキャスト配信(USBマイクの方が手軽な場合がある)

よくある質問(Q&A)

Q.AKG C414 XL IIはどのようなサウンド特性を持っていますか?
A.AKG C414 XL IIは、かつてのC12の特性を踏襲しており、4kHz以上が持ち上がったハイ上がりな特性により、原音の魅力を高める煌びやかなサウンドを出力します。アンサンブルの中で、他の音源よりも際立たせたいパートの収音に最適です。
Q.ボーカル以外にも様々な楽器に使用できますか?
A.はい、癖のない音質で、ボーカルやギター、管楽器、ピアノなど、様々な音源にご使用いただけます。
Q.近接効果の影響はどの程度抑えられますか?
A.2枚のダイヤフラムを近接して平行に配置したデュアル・ダイヤフラム構成により、近接効果の影響を最小限に抑制し、全帯域に渡ってクリアな収音が可能です。
Q.ノイズ対策や音圧への対応はどのようになっていますか?
A.トランスレス回路や高品位な実装部品、オールメタルシャーシの採用で外来ノイズや温度、湿度などの影響を低減しています。また、6dBという低い等価雑音レベルを実現し、微細な音声信号も収音します。最大音圧レベルは140dBに達し、音圧の高い音源にも対応可能です。4段階切り替え式のパッドも装備しています。
Q.指向性の切り替えは可能ですか?
A.はい、指向性は9段階から選択でき、使用環境に応じた最適な設定が可能です。
Q.振動ノイズ対策はされていますか?
A.ゴムを使って4点でダイヤフラムを支えるエラスティック・サスペンションを採用し、振動ノイズへの対策も万全です。付属のサスペンション付ホルダーを併用することで、よりクリアな音質での収音を実現します。
Q.ローカットフィルターは搭載されていますか?
A.はい、ロック機能を備えた4段階切り替え式のローカットフィルターを搭載しています。また、出力のオーバーロード手前で点灯するLEDも備わっており、ライブシーンでも活躍します。
Q.ポップノイズ対策は付属していますか?
A.ポップノイズの影響を抑えるウインドスクリーンやポップスクリーンが標準で付属しています。
Q.このマイクを使用するために必要な電源はありますか?
A.コンデンサーマイクですので、ファンタム電源(DC48V/約4.5mA)が必要となります。
Q.AKG C414 XL IIの音質について、スタッフの確認結果を教えてください。
A.スタッフの確認では、「声を芯から根こそぎ録ってくれる」「分厚く、深く奥行きまで録れるような印象」「エフェクトやフィルタをかけても声が壊れにくい、力強く録ってくれる」「声が前面に来てくれるような感じで、他の音に埋もれることなく存在感のある音が録れた」といった評価がありました。また、「金額以上の音質」「Voicy配信をしているが、音質が圧倒的に変わった」という声も確認されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

AKG

コンデンサーマイク C414 XLS ステレオペアセット C 414 XLS/ST

¥337,535(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLS ステレオペアセットは、歴代モデルのサウンドを忠実に再現した高品位コンデンサーマイクです。フラットな特性で原音のニュアンスをありのままに収音し、リアリティのあるサウンドを実現します。

指向性パターン9段階切り替え可能(単一指向性、双指向性、無指向性、およびそれらの中間を含む)周波数特性20Hz - 20000 Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンメス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材アルミニウム付属品ショックマウント(H85)×2, ウインドスクリーン(W414)×2, マイクホルダー(SA60)×2, ステレオアーム(H50), 特性データシート×2, 布製ポーチ×2, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

AKG

C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XL IIは、伝説的なC12マイクの特性を受け継ぎ、煌びやかで存在感のあるサウンドを提供するサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。ボーカルや楽器の魅力を最大限に引き出します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品サスペンション付ホルダー(H85), ウインドスクリーン(W414), ポップスクリーン(PF80), 布製ポーチ, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

AKG

C414 XLⅡ-Y4 コンデンサーマイク

¥159,500(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLⅡ-Y4は、9種類の指向性パターンを持つプロフェッショナル仕様のコンデンサーマイクです。往年の名機C12のサウンドキャラクターを再現し、ボーカルや楽器の存在感を際立たせるサウンドが特徴です。

指向性パターン9段階(無指向性/ワイドカーディオイド/単一指向性/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材メタル製付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、データシート、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

AKG

C414 XLS サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

AKG C414 XLSは、伝説的なC414シリーズの正統な後継機であり、プロフェッショナルなレコーディングに求められるあらゆる要求に応える高性能コンデンサーマイクロホンです。そのクリアでニュアンス豊かなサウンドは、ボーカルから楽器まで幅広い音源に対応します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Austrian Audio

CC8 Stereo Set

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AUSTRIAN AUDIO CC8 Stereo Setは、伝説的なCK1カプセルからインスピレーションを受けたOCC7カプセルを搭載したスモールダイアフラム・コンデンサーマイクです。ナチュラルでオープンなサウンドが特徴です。

指向性パターン単一指向性(カーディオイド)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)156 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンオス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材金属製付属品ショックマウント, マイクケース, ウインドスクリーン, ホルダー, ステレオバー
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
4.5付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス