ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4
28
ゼンハイザー(Sennheiser)

ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4

の評価

型番:504298
¥61,380(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ゼンハイザー MK 4は、プロのスタジオレコーディングに適した大口径ダイアフラム・トゥルー・コンデンサーマイクです。e 965ハイエンド・ボーカル・マイクの音響特性をベースにした1インチ・トゥルー・コンデンサー・カプセルを搭載し、繊細な解像度と優れた音質を実現しています。堅牢なメタルハウジングと、ノイズを最小限に抑えるショックマウント内蔵カプセルが特徴です。ドイツ製で、高いSPL性能と低い自己雑音により、ボーカル、アコースティックギター、ピアノ、管楽器、さらにはギターアンプやドラムなどの大音量音源まで幅広く対応します。プロジェクトスタジオやホームレコーディングユーザーにとって、コストパフォーマンスに優れた理想的な選択肢です。

シェアする

商品画像一覧

ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4 の商品画像 1
ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4 の商品画像 2
ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4 の商品画像 3
ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4 の商品画像 4
ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4 の商品画像 5
ゼンハイザー(Sennheiser) ゼンハイザー レコーディングマイクロフォン MK 4 の商品画像 6

商品スペック

指向性パターン
単一指向性(カーディオイド)
周波数特性
20 - 20,000 HzHz
最大音圧レベル(SPL)
140dB SPL
ノイズレベル(自己ノイズ)
14dBA
接続方式
XLR
電源
ファンタム電源(+48V)
ボディ素材
メタルハウジング
付属品
マイクロホンホルダー、ポーチ

サイズ・重量

重量
約485g
高さ
160mm
57mm
奥行
57mm

機能一覧

指向性切り替え機能

MK 4は単一指向性(カーディオイド)のみに対応しており、指向性の切り替え機能は搭載されていません。これは、ボーカルや特定の楽器の音源にフォーカスして収録することを想定した設計思想によるものです。様々な方向からの音を拾いたい場合や、ステレオ録音などを行いたい場合は、他のモデルを検討する必要があります。この機能がないことで、操作がシンプルになるという利点もあります。

ローカットフィルター機能

ローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、エアコンの動作音や、低域の環境ノイズが気になる場合は、録音後にDAWソフトなどでソフトウェア的に処理する必要があります。ただし、この価格帯のマイクではローカットフィルターが搭載されていないことも珍しくなく、必須機能とは言えない場合もあります。ボーカル録音などでは、近接効果による低域の強調を抑えたい場合に、この機能があると便利ですが、MK 4ではその点を考慮したマイクプリアンプやEQでの調整が必要になるでしょう。

パッドスイッチ機能

パッドスイッチ機能は搭載されていません。そのため、非常に大きな音圧の音源(例:ドラムのキックやスネア、ギターアンプのクローズマイキングなど)を録音する際には、マイクプリアンプ側で入力ゲインを適切に調整するか、マイクと音源の距離を離すなどの工夫が必要です。最大SPL 140dBという仕様はありますが、それを超えるような極端な音圧に対しては注意が必要です。この機能がないことで、操作がシンプルになるという側面もあります。

ショックマウント対応機能

MK 4にはマイクロホンホルダーが付属しており、マイクスタンドへの取り付けは可能です。しかし、スタッフレビューによると、初期状態ではスタンドノイズを拾いやすいという指摘があり、より効果的なノイズ対策のためには、別売りのショックマウントの使用が推奨されています。そのため、ショックマウント機能自体は備わっていますが、その性能や効果は限定的である可能性があり、必要に応じて追加投資を検討する必要があります。

ファンタム電源供給機能

MK 4はXLR接続のコンデンサーマイクであるため、動作にはファンタム電源(+48V)の供給が必須です。この機能自体はマイク側ではなく、接続するオーディオインターフェースやミキサー側に搭載されている必要があります。マイク自体がファンタム電源を供給する機能を持っているわけではありませんが、ファンタム電源を必要とする仕様であるため、この項目は「true」となります。適切な電源供給がないと、マイクは動作しません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

28
カテゴリ内 28 / 100製品中
5.1
総合評価

ゼンハイザー MK 4は、特に難しい設定をせずとも、温かみのある素直な音を収録できる高コスパなコンデンサーマイクです。アマチュアからセミプロクラスのミュージシャンや、声の収録を目的とするユーザーにとって、NEUMANNやAKGのような癖のあるマイクよりも扱いやすく、AT4040と比較されることもありますが、MK4には独特の温かみがあります。音声だけでなく楽器の収録にも適しており、コンデンサーマイクながらある程度の耐久性も備えています。2本目、3本目のリファレンスマイクとしても十分な選択肢となり、自宅の簡易的な環境であればこれ一本で必要十分なクオリティの収録が可能です。音質は水準をクリアしており、個性的すぎない好みの音質であるため、多くのユーザーにおすすめできる製品です。ただし、一部のユーザーからは、特に女性の声質によっては特徴的な音質に聞こえる場合があるとの指摘もあり、試用が推奨されます。また、初期状態ではスタンドノイズを拾いやすいという意見もありましたが、エイジングや別売りのショックマウントの使用で改善されるようです。

指向性パターン
5.0
MK 4は単一指向性(カーディオイド)のみですが、ボーカルや楽器の収録において、狙った音源にフォーカスし、周囲の不要な音を拾いにくくするのに非常に適しています。この仕様は、多くのホームレコーディングやスタジオでの使用において、最も汎用性が高く、扱いやすい特性と言えます。プロフェッショナルな現場でも標準的に用いられる指向性であり、この一点に絞ることで、音質とコストパフォーマンスのバランスを高めていると考えられます。
周波数特性
4.0
20Hzから20kHzという標準的な周波数特性を持っていますが、スタッフレビューによると、特に高域の伸びや繊細なニュアンスの再現性においては、上位機種に比べてやや劣る可能性があります。しかし、この価格帯としては十分な広帯域であり、ボーカルや多くの楽器のサウンドを自然に捉えることができます。温かみのあるサウンドキャラクターは、この周波数特性と組み合わさることで、聴き心地の良い音質を生み出していると考えられます。
最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.0
最大SPL 140dBは、ギターアンプやドラムなどの大音量音源にも対応できる十分な性能です。しかし、ノイズレベルが14dBAと、最高峰のマイクと比較するとやや高めです。これは、静かな環境での非常に繊細な録音や、ゲインを大きく上げる必要がある場合に影響が出る可能性があります。とはいえ、一般的なレコーディング用途では問題にならないレベルであり、コストパフォーマンスを考慮すれば良好な性能と言えます。
接続方式と電源
5.0
XLR接続とファンタム電源(+48V)供給が必要な点は、プロフェッショナルなコンデンサーマイクの標準的な仕様であり、オーディオインターフェースやミキサーとの互換性が高いことを意味します。これにより、高品質なサウンドを得るための基本的な要件を満たしており、多くのユーザーにとって問題なく使用できるでしょう。特別なアダプターなどを必要としないため、セットアップも比較的容易です。
ボディの素材と構造
4.5
堅牢なメタルハウジングを採用しており、耐久性に優れていることが伺えます。また、ショックマウント内蔵カプセルにより、ハンドリングノイズや振動ノイズを軽減する工夫がされています。ただし、スタッフレビューでは、初期状態ではスタンドノイズを拾いやすいという指摘もあり、ショックマウントの性能や設置方法によっては、さらなる対策が必要になる場合があるようです。全体としては、価格帯を考慮すると十分な品質と構造を備えています。
付属品とオプション
4.0
マイクロホンホルダーとポーチが付属しており、基本的な使用や持ち運びには対応しています。しかし、上位機種に見られるような専用ショックマウントが別売りである点や、ポップガードなどが付属しない点は、やや物足りなさを感じるかもしれません。追加でアクセサリーを揃える必要がある場合、初期投資が若干増える可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ゼンハイザーは、オーディオ業界において長年の歴史と高い信頼を持つブランドです。プロフェッショナル向けの製品も数多く手がけており、その品質とサポート体制には定評があります。MK 4もドイツ製であり、品質に対する信頼性は非常に高いと言えます。安心して長期間使用できるメーカーであることは、大きな安心材料となります。
コストパフォーマンス
4.5
6万円台という価格は、プロフェッショナル向けのコンデンサーマイクとしては比較的手頃な部類に入ります。スタッフレビューでも「高コスパ」と評価されており、ゼンハイザーブランドの品質と、ボーカルや楽器録音における扱いやすさ、そして温かみのあるサウンドキャラクターを考慮すると、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮していると言えます。特に、自宅でのレコーディングや、初めての本格的なマイク購入を検討しているユーザーにとって、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

ゼンハイザー(Sennheiser)
ゼンハイザーブランドについてオーディオと共に生きるゼンハイザー。世の中を変えるオーディオ製品を作りだすことに情熱を捧げています。2025年、ゼンハイザーグループは創立80周年を迎えました。当社はオーディオの未来を創り、カスタマーに独自のサウンド体験を生み出すことを究極のゴールとしています。 オーディオの未来を築いて80年​オーディオと共に生きるゼンハイザー。世の中を変えるオーディオ製品を作りだすことに情熱をささげています。この情熱を通じて、当社は世界最大クラスのステージから静謐なリスニングルームに至る、さまざまな場所にソリューションを届けており、良質かつ忠実なサウンドを実現するブランドとして認識されています。2025年、ゼンハイザーグループは創立80周年を迎えました。1945年から、当社はオーディオの未来を創り、カスタマーに独自のサウンド体験を生み出すことを究極のゴールとしています。 ​Sennheiser electronic SE & Co. KGはマイク、会議システム、ストリーミング技術、モニタリングシステムなどの様々なプロオーディオ事業を展開しながら、ヘッドホン・イヤホン、サウンドバー、スピーチ-エンハンスヒアラブルデバイスなどの一般消費者向け事業をSonova Holding AGへのブランドライセンス事業で展開しています。 ​ゼンハイザージャパンについてゼンハイザーは 50 年以上の時を経て再びプロオーディオ事業に専念しております。ゼンハイザージャパン株式会社は、2022年2月を以て、コンシューマ事業を「Sonova Consumer Hearing Japan株式会社」に譲渡いたしました。これにともない「MOMENTUMシリーズ」や「CXシリーズ」、「HD xxx」などのイヤホン・ヘッドホンを含むコンシューマ向け製品の販売とアフターサービスは、新会社「Sonova Consumer Hearing Japan株式会社」が行っております。

おすすめのポイント

  • 素直で温かいサウンドキャラクター
  • 高コスパで扱いやすい
  • ボーカル、楽器、声録りに幅広く対応
  • ドイツ製で信頼性が高い
  • 自宅でのレコーディングに十分なクオリティ

注意点

  • 使用にはファンタム電源(+48V)が必要です。
  • 初期状態ではスタンドノイズを拾いやすい場合があるため、ショックマウントの使用を推奨します。
  • 一部のユーザーからは、特に女性の声質によっては特徴的な音質に聞こえる場合があるため、試用を強く推奨します。
  • 約200時間のエイジングで音質が変化する可能性があります。

おすすめな人

  • アマチュアからセミプロクラスのミュージシャン
  • 声の収録を目的とするユーザー(ナレーター、声優など)
  • ホームレコーディングを始めたい方
  • コストパフォーマンスを重視する方
  • 温かみのあるサウンドを好む方

おすすめできない人

  • 極端に癖のあるサウンドを求める方
  • 指向性切り替え機能を必須とする方
  • USB接続のみで完結させたい方
  • 非常に繊細なニュアンスを求めるプロフェッショナル(上位機種と比較した場合)

おすすめの利用シーン

  • ボーカル録音
  • アコースティックギター、ピアノなどの楽器録音
  • ポッドキャストやボイスオーバー収録
  • 自宅スタジオでのレコーディング全般

非推奨な利用シーン

  • ライブPA用途
  • 屋外での録音(風切り音対策が必要)
  • 指向性の切り替えが頻繁に必要な場面

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような用途に適していますか?
A.MK 4は、ボーカル、アコースティックギター、グランドピアノ、弦楽器、管楽器の録音に適しています。また、高いSPL性能により、ギターアンプ、ドラム、パーカッションなどの大音量の楽器の収音にも対応できます。ホームスタジオやプロジェクトスタジオでのレコーディングに理想的です。
Q.このマイクの音質の特徴は何ですか?
A.MK 4は、繊細な解像度と優れた音質が特徴のトゥルーコンデンサーマイクです。スタッフの確認によると、素直で温かみのある音が収録できると評価されています。一部のスタッフは、マイクと音源の間に薄いスポンジがあるような、特徴的な音質だと感じているようです。
Q.どのような環境での使用が推奨されますか?
A.MK 4は、ホームスタジオやプロジェクトスタジオでの使用を想定して設計されています。堅牢なメタルハウジングと内蔵カプセルマウントが、ハンドリングノイズや外部からのノイズを最小限に抑えます。ただし、よりノイズ対策を強化したい場合は、別売りのショックマウントの使用も検討すると良いでしょう。
Q.このマイクを使用するために特別な機器は必要ですか?
A.MK 4はトゥルーコンデンサーマイクロフォンですので、使用にはファンタム電源(+48V)が必要です。お使いのオーディオインターフェースやミキサーにファンタム電源供給機能があるかご確認ください。
Q.このマイクは、初心者でも使いやすいですか?
A.MK 4は、特別な設定をせずに、自然で温かい音を収録できるというスタッフの確認結果があります。コストパフォーマンスにも優れているため、プロのプロジェクトスタジオやホームレコーディングを始める方にとって、扱いやすい選択肢となるでしょう。
Q.このマイクは、耐久性がありますか?
A.MK 4は、ニッケル仕上げの堅牢な金属製ハウジングと弾力性のあるカプセルを備えており、過酷なレコーディング状況にも対応できるタフな設計になっています。スタッフの確認でも、多少の雑な取り扱いにも耐えられる程度の耐久性があるとのことです。
Q.このマイクは、エイジング(鳴らし込み)が必要ですか?
A.一部のスタッフの確認によると、購入直後は高域が荒れることがあるものの、約200時間程度の連続通電(エイジング)によって音質が改善されるようです。エイジング後、別売りのショックマウントと組み合わせることで、さらに高音質化が期待できるという意見もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

AKG

コンデンサーマイク C414 XLS ステレオペアセット C 414 XLS/ST

¥337,535(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLS ステレオペアセットは、歴代モデルのサウンドを忠実に再現した高品位コンデンサーマイクです。フラットな特性で原音のニュアンスをありのままに収音し、リアリティのあるサウンドを実現します。

指向性パターン9段階切り替え可能(単一指向性、双指向性、無指向性、およびそれらの中間を含む)周波数特性20Hz - 20000 Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンメス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材アルミニウム付属品ショックマウント(H85)×2, ウインドスクリーン(W414)×2, マイクホルダー(SA60)×2, ステレオアーム(H50), 特性データシート×2, 布製ポーチ×2, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
2

AKG

C414 XL II サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XL IIは、伝説的なC12マイクの特性を受け継ぎ、煌びやかで存在感のあるサウンドを提供するサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。ボーカルや楽器の魅力を最大限に引き出します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品サスペンション付ホルダー(H85), ウインドスクリーン(W414), ポップスクリーン(PF80), 布製ポーチ, キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

AKG

C414 XLⅡ-Y4 コンデンサーマイク

¥159,500(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

AKG C414 XLⅡ-Y4は、9種類の指向性パターンを持つプロフェッショナル仕様のコンデンサーマイクです。往年の名機C12のサウンドキャラクターを再現し、ボーカルや楽器の存在感を際立たせるサウンドが特徴です。

指向性パターン9段階(無指向性/ワイドカーディオイド/単一指向性/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材メタル製付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、データシート、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

AKG

C414 XLS サイドアドレス型 コンデンサーマイクロホン

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

AKG C414 XLSは、伝説的なC414シリーズの正統な後継機であり、プロフェッショナルなレコーディングに求められるあらゆる要求に応える高性能コンデンサーマイクロホンです。そのクリアでニュアンス豊かなサウンドは、ボーカルから楽器まで幅広い音源に対応します。

指向性パターン無指向性/ワイドカーディオイド/カーディオイド/ハイパーカーディオイド/双指向性と各々の間(9段階切り替え)周波数特性20Hz - 20k Hz
最大音圧レベル(SPL)140 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dB SPL (Aウェイト)
接続方式XLR 3ピン電源ファンタム DC48V/約4.5mA
ボディ素材オールメタルシャーシ付属品ショックマウント(H85)、ウインドスクリーン(W414)、ポップスクリーン(PF80)、布製ポーチ、キャリングハードケース
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
4.5周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
5.0接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
5.0付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
5

Austrian Audio

CC8 Stereo Set

¥159,500(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

AUSTRIAN AUDIO CC8 Stereo Setは、伝説的なCK1カプセルからインスピレーションを受けたOCC7カプセルを搭載したスモールダイアフラム・コンデンサーマイクです。ナチュラルでオープンなサウンドが特徴です。

指向性パターン単一指向性(カーディオイド)周波数特性20Hz~20k Hz
最大音圧レベル(SPL)156 dB SPLノイズレベル(自己ノイズ)6 dBA
接続方式XLR 3ピンオス電源ファンタム電源(+48V)
ボディ素材金属製付属品ショックマウント, マイクケース, ウインドスクリーン, ホルダー, ステレオバー
指向性切り替え機能ローカットフィルター機能パッドスイッチ機能ショックマウント対応機能ファンタム電源供給機能
5.4総合評価
5.0指向性パターン
5.0周波数特性
5.0最大音圧レベル(SPL)とノイズレベル
4.5接続方式と電源
5.0ボディの素材と構造
4.5付属品とオプション
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス