monotron DUO MONOTRON-DO
KORG(コルグ)

KORG monotron DUO MONOTRON-DO

の評価

型番:MONOTRONDUO
¥3,990(税込)2025-04-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KORG monotron DUOは、2つのオシレーターを搭載した、手のひらサイズのアナログシンセサイザーです。名機Mono/Polyと同じX-MOD機能を搭載し、過激なサウンドを生み出すことができます。スケール機能付リボン・コントローラー鍵盤を搭載しており、手軽にメロディ演奏を楽しめます。電池駆動、スピーカー内蔵で、どこでも手軽に音出し可能です。アナログシンセの世界に触れてみたい方におすすめです。

シェアする

商品画像一覧

KORG monotron DUO MONOTRON-DO の商品画像 1
KORG monotron DUO MONOTRON-DO の商品画像 2
KORG monotron DUO MONOTRON-DO の商品画像 3

商品スペック

鍵盤数
リボンコントローラー
音源方式
アナログ
最大同時発音数
1
内蔵音色数
非公開音色
エフェクト数
0種類
入出力端子
ヘッドホン
本体重量
0.18kg
消費電力
非公開W
MIDI対応
非対応
シーケンサー機能
なし

サイズ・重量

重量
0.4 ポンド
高さ
23.4
16.3
奥行
4.1

機能一覧

ベロシティ機能

ベロシティ機能は搭載されていません。そのため、鍵盤を弾く強さによる音量の変化をつけることはできません。外部MIDIコントローラーを使用しても、ベロシティ情報をmonotron DUOに伝えることはできません。

ホイール機能

ホイール機能は搭載されていません。そのため、演奏中にリアルタイムで音色を変化させることはできません。ピッチベンドやモジュレーションは、ツマミやリボンコントローラーで操作する必要があります。

レイヤー機能

monotron DUOはモノフォニックシンセサイザーのため、レイヤー機能は搭載されていません。複数の音色を重ねて演奏することはできません。ただし、外部エフェクターを使用することで、擬似的にレイヤーサウンドを構築することは可能です。

シーケンサー機能

シーケンサー機能は搭載されていません。そのため、自動的にフレーズを再生することはできません。リボンコントローラーを使って、リアルタイムで演奏する必要があります。

エフェクト機能

エフェクト機能は搭載されていません。そのため、リバーブやコーラスなどの効果を加えることはできません。外部エフェクターを使用することで、音に変化をつけることは可能です。

MIDIインターフェース機能

MIDIインターフェース機能は搭載されていません。そのため、コンピューターと接続してMIDIデータを送受信することはできません。音色のエディットや、DAWソフトウェアとの連携はできません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3.3
総合評価

KORG monotron DUOは、その手軽さとアナログシンセの独特なサウンドが魅力です。本格的な音楽制作には向きませんが、手軽にアナログシンセの音作りを楽しんだり、子供のおもちゃとして活用したりするのに適しています。価格を考慮すると、遊び心のあるガジェットとして十分に価値があります。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5
アナログシンセらしい太く個性的なサウンドが特徴ですが、音作りの幅は限られています。2つのオシレーターを搭載しており、X-MOD機能による過激なサウンドも楽しめます。しかし、デジタルシンセのような多彩な音色やリアルな楽器の音を再現することはできません。アナログシンセの入門機としては最適ですが、より本格的な音作りを目指す場合は、上位機種を検討する必要があります。
鍵盤数とサイズ
1.0
鍵盤はなく、リボンコントローラーによる演奏となります。そのため、正確な音階を演奏するのは難しく、メロディを奏でるには練習が必要です。サイズは非常にコンパクトで持ち運びには便利ですが、本格的な演奏には不向きです。子供のおもちゃや、ちょっとした効果音作りには適しています。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
2.5
フィルターは搭載されていますが、エンベロープやLFOなどのモジュレーション機能は限られています。そのため、音色の変化に乏しく、単調なサウンドになりがちです。しかし、ツマミを操作することで、リアルタイムに音色を変化させることは可能です。より多彩な音作りを目指す場合は、モジュレーション機能が充実したシンセサイザーを選ぶ必要があります。
シーケンサーとアルペジエーター
0.0
シーケンサーやアルペジエーターは搭載されていません。そのため、自動で音を生成することはできません。リボンコントローラーを使って、リアルタイムで演奏する必要があります。シーケンサーやアルペジエーターを活用したい場合は、これらの機能が搭載されたシンセサイザーを選ぶ必要があります。
メーカーの信頼性と保証
4.8
KORGは、長年にわたりシンセサイザー業界をリードしてきた実績があり、世界中のミュージシャンから高い評価を得ています。しかし、monotron DUOは、エントリーモデルという位置づけであり、保証期間やサポート体制は上位機種に比べて劣る可能性があります。製品の品質だけでなく、アフターサポート体制も考慮して、メーカーを選びましょう。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
1.5
MIDI端子は搭載されていません。そのため、他のシンセサイザーやコンピューターと接続して、音色やシーケンスのデータを送受信することはできません。オーディオ出力端子は搭載されており、スピーカーやヘッドホンに接続して音を出力できます。外部機器との連携を重視する場合は、MIDI端子が搭載されたシンセサイザーを選ぶ必要があります。
操作性とインターフェース
3.0
操作子は単純明快で、ツマミとスイッチ、リボンコントローラーのみで構成されています。そのため、直感的に操作できますが、詳細な音作りはできません。ディスプレイは搭載されておらず、音色や設定の情報を視覚的に確認することはできません。初心者には扱いやすいですが、より高度な操作を求める場合は、上位機種を検討する必要があります。
コストパフォーマンス
4.0
手頃な価格でアナログシンセサウンドを楽しめる点が魅力です。しかし、機能は限られており、本格的な音楽制作には向きません。あくまで、おもちゃや入門機として割り切って考える必要があります。コストパフォーマンスを重視する場合は、最適な選択肢の一つとなるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

KORG
KORG(コルグ) アナログ シンセサイザー monotron DUO モノトロン デュオ 手のひらサイズ/シンプルなレイアウトで入門用に最適 /スピーカー内蔵/ヘッドフォン使用可/どこでも使えるコンパクトサイズ MONOTRON-DO

おすすめのポイント

  • 2つのオシレーターによるユニークなサウンド
  • 手のひらサイズで持ち運びが簡単
  • 内蔵スピーカーで手軽に音出し可能
  • スケール機能付きリボンコントローラー

注意点

  • リボンコントローラーは精密な演奏には不向きです。
  • 電池の消耗が早いため、ACアダプターの使用をおすすめします。
  • 過度な音量での使用は、内蔵スピーカーの故障の原因となる可能性があります。

おすすめな人

  • 手軽にシンセサウンドを楽しみたい方
  • 子供のおもちゃを探している方
  • アナログシンセに興味がある初心者
  • DJで効果音を使用したい方

おすすめできない人

  • 本格的な音楽制作を目指す方
  • 繊細な音色を求める方
  • 正確な演奏を必要とする方

おすすめの利用シーン

  • 手軽な音作り
  • 子供のおもちゃ
  • アナログシンセの入門
  • DJのSE

非推奨な利用シーン

  • プロの音楽制作
  • 本格的なライブパフォーマンス
  • 繊細な音色の表現

よくある質問(Q&A)

Q.このシンセサイザーはどのような音色が楽しめますか?
A.このシンセサイザーには、20種類の内蔵音源が搭載されており、サックス、テナーサックス、バリトンサックス、ソプラノサックス、トランペット、クラリネットなど、様々な楽器の音色を楽しむことができます。
Q.電源はどのように供給されますか?
A.電源は単三電池4本またはUSB給電の2つの方法で供給可能です。アルカリ乾電池を使用した場合、約3時間の連続使用が可能です。
Q.Bluetooth機能はどのように利用できますか?
A.BluetoothによるワイヤレスMIDI機能を搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をコントロールできます。また、Bluetoothオーディオ機能を利用すれば、スマホなどの外部音源と一緒に演奏することも可能です。
Q.夜間の練習に適していますか?
A.はい、本体にスピーカーが内蔵されており、ヘッドフォン端子も装備されているため、夜間の練習に最適です。周囲を気にせず練習できます。
Q.運指はどのように選択できますか?
A.このシンセサイザーは、サックス、リコーダー、トランペットなど、6種類の運指を選択することができるため、様々なスタイルの演奏が可能です。

比較対象商品

ヤマハ(YAMAHA)

MODX6+

¥143,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

ヤマハ MODX6+は、MONTAGEの技術を継承したハイブリッド音源シンセサイザー。軽量ながらも高性能で、ライブや音楽制作に最適です。

鍵盤数61音源方式AWM2 & FM-X ハイブリッド音源
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量6.6 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能搭載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.1総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-08

在庫切れ2025-04-02 時点で状況です

Roland FANTOM-08は、88鍵盤搭載のフラッグシップ・シンセサイザー。ZEN-Core音源、SuperNATURAL音源を搭載し、プロの音楽制作からライブまで対応。高品位なサウンドと直感的な操作性を提供します。

鍵盤数88音源方式ZEN-Core,SuperNATURALAcoustic
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量 - kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能 -
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0操作性とインターフェース
3.8コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-06

¥170,500(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-06は、多様な音色と機能を備えた61鍵盤の多用途シンセサイザーです。ライブ、制作、スタジオワークなど、あらゆるシーンで活躍します。

鍵盤数61音源方式未記載
最大同時発音数未記載内蔵音色数未記載 音色
エフェクト数未記載 種類入出力端子USB
本体重量未記載 kg消費電力未記載 W
MIDI対応対応シーケンサー機能未記載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-07

¥217,800(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-07は、ライブ、制作、スタジオワークに対応する76鍵盤シンセサイザー。多様な音源とシーケンサーを搭載し、音楽制作のあらゆる場面で活躍します。

鍵盤数76音源方式不明
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量不明 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能対応
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス

KORG(コルグ)

MULTIPOLY

¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

KORG MULTIPOLYは、次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザー。4つのオシレーター、Kaoss Physicsなど多彩な機能を搭載。

鍵盤数37音源方式アナログ・モデリング
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量5.4 kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能Motion Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.5鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
monotron DUO MONOTRON-DO
monotron DUO MONOTRON-DO
¥3,990
Amazon で購入