MULTIPOLY
KORG(コルグ)

KORG MULTIPOLY

の評価

型番:MULTIPOLY
¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KORG MULTIPOLYは、コルグの次世代アナログ・モデリング技術を結集したシンセサイザーです。伝説的なMono/Polyにインスパイアされ、4基のオシレーターが生み出す豊かなサウンド、柔軟なX-Mod、シンク・ルーティングなど、ユニークな機能を搭載。Kaoss Physics、Motion Sequencing 2.0、モジュレーションなど、多彩な機能でサウンドを変化させることが可能です。ソフトケースが付属し、持ち運びにも便利です。

シェアする

商品画像一覧

KORG MULTIPOLY の商品画像 1
KORG MULTIPOLY の商品画像 2
KORG MULTIPOLY の商品画像 3
KORG MULTIPOLY の商品画像 4
KORG MULTIPOLY の商品画像 5
KORG MULTIPOLY の商品画像 6

商品スペック

鍵盤数
37
音源方式
アナログ・モデリング
最大同時発音数
-
内蔵音色数
-音色
エフェクト数
-種類
入出力端子
-
本体重量
5.4kg
消費電力
-W
MIDI対応
-
シーケンサー機能
Motion Sequencing 2.0

サイズ・重量

重量
5.4 kg
高さ
31.9 cm
56.5 cm
奥行
9.3 cm

機能一覧

ベロシティ機能

ベロシティ機能が搭載されており、鍵盤を弾く強さによって音の大きさを変化させることが可能です。これにより、演奏に表情がつけやすくなり、より豊かな表現が可能になります。ベロシティカーブの調整機能はありませんが、外部MIDIコントローラーを使用することで、より細かなベロシティコントロールが可能です。

ホイール機能

ピッチベンドホイールとモジュレーションホイールが搭載されており、演奏中にリアルタイムで音色を変化させることが可能です。ピッチベンドホイールは音程を滑らかに変化させ、モジュレーションホイールはビブラートやトレモロなどの効果を加えることができます。これにより、表現力豊かな演奏が可能になります。

レイヤー機能

4つのレイヤーがあり、各レイヤーにはプログラムが含まれています。レイヤー・サウンド、ベロシティ・スプリット、キーボード・スプリットを作成可能です。オリジナルのMono/Polyの4つのオシレーターを循環させるパラフォニック・モードにインスパイアされたLayer Rotateにより、プログラム全体の柔軟なラウンドロビンという新しい可能性を追加します。

シーケンサー機能

モーション・シーケンシング 2.0は、wavestateのウェーブ・シーケンシング 2.0を進化させたものです。タイミング、ピッチ、シェイプ、4つのステップシーケンス値のセットは「レーン」に分離されており、それぞれが独自のループ・スタートとループ・エンドを持ち、より深く、よりカスタマイズ可能なレベルのフレーズやモジュレーションのレコーディングが可能です。

エフェクト機能

内蔵エフェクターを搭載しており、音に様々な効果を加えることが可能です。リバーブ、コーラス、ディレイなどの基本的なエフェクトに加え、独特なサウンドを作り出すエフェクトも搭載しています。これにより、外部エフェクターを使用しなくても、幅広い音作りが可能です。

MIDIインターフェース機能

USB MIDIインターフェース機能を搭載しており、コンピューターと接続してMIDIデータの送受信が可能です。これにより、DAWソフトウェアとの連携がスムーズに行え、音楽制作の幅が広がります。また、専用のエディターソフトウェアを使用すると、コンピューター上で詳細な音色エディットが可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5.0
総合評価

KORG MULTIPOLYは、コルグの次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザーです。4つのオシレーター、Kaoss Physics、Motion Sequencing 2.0など、多彩な機能を搭載しています。一方、価格が高く、操作も複雑であるため、初心者には不向きです。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.3
アナログ・モデリング音源は、往年のアナログシンセのサウンドを忠実に再現しつつ、デジタルならではの安定性と多様性を兼ね備えています。4つのオシレーターを搭載し、それぞれに異なる波形やモジュレーションを適用することで、非常に複雑で豊かなサウンドを作り出すことが可能です。また、バーチャル・ボイス・カードによるアナログ的なバラツキ要素も、サウンドに深みを与えています。
鍵盤数とサイズ
3.5
37鍵という鍵盤数は、コンパクトながらも演奏に必要な音域を確保しており、両手での演奏も比較的容易です。フルサイズの鍵盤を採用しているため、演奏感も良好です。しかし、より広い音域を必要とする場合や、本格的なピアノ演奏をしたい場合は、鍵盤数の多いモデルや外部MIDIキーボードとの併用を検討する必要があります。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.5
フィルター、エンベロープ、LFOといった基本的なモジュレーション機能に加え、Kaoss PhysicsやMotion Sequencing 2.0といったユニークなモジュレーション機能を搭載しています。これにより、従来のシンセサイザーでは難しかった、複雑で予測不能なサウンドを作り出すことが可能です。特に、Kaoss Physicsは、x/yパッドを使った直感的な操作で、サウンドに動きと変化を与えることができます。
シーケンサーとアルペジエーター
4.7
モーション・シーケンシング 2.0は、従来のステップシーケンサーの概念を超え、各ステップごとに異なるパラメーターを記録できる、非常に高度なシーケンサーです。タイミング、ピッチ、シェイプなど、複数のレーンを組み合わせて、複雑なフレーズやパターンを簡単に作成できます。また、Kaoss Physicsと組み合わせることで、シーケンスに予測不能な変化を与えることも可能です。
メーカーの信頼性と保証
4.8
KORGは、長年にわたりシンセサイザー業界をリードしてきた実績があり、世界中のミュージシャンから高い評価を得ています。製品の品質だけでなく、アフターサポート体制も充実しており、安心して使用することができます。また、豊富なプリセット音色やチュートリアル動画なども提供されており、初心者でも比較的容易に使いこなすことができます。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.6
MIDI IN/OUT端子、USB端子、オーディオ出力端子など、必要な接続端子は一通り揃っています。USB端子を使用することで、コンピューターと接続してMIDIデータの送受信や音色のエディットが簡単に行えます。また、複数のシンセサイザーや外部機器と接続して、より複雑なシステムを構築することも可能です。
操作性とインターフェース
4.5
多くのノブとコントローラーが搭載されており、直感的な操作で音作りが可能です。オシレーター、フィルター、エンベロープ、LFOなど、主要なパラメーターは専用のノブで直接操作できるため、リアルタイムでの音色変化も容易です。また、ディスプレイも搭載されており、音色や設定の情報を視覚的に確認できます。
コストパフォーマンス
4.0
本格的なアナログ・モデリングシンセサウンドを比較的手頃な価格で楽しめる点が魅力です。特に、多様な音作り機能やユニークなモジュレーション機能を搭載していることを考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。ただし、初心者には操作が複雑に感じる可能性があるため、ある程度の知識や経験が必要となるかもしれません。

ブランド・メーカー詳細

KORG
株式会社コルグは、東京都稲城市に本社を置く日本の電子楽器メーカーです。シンセサイザー、MIDIキーボード、電子ピアノを中心とする各製品は、国内外のミュージシャンから多くの支持を得ています。

おすすめのポイント

  • 次世代アナログ・モデリング技術によるリアルなサウンド
  • 4つのオシレーターによる複雑な音作り
  • Kaoss Physics、Motion Sequencing 2.0など、ユニークな機能
  • ソフトケースが付属

注意点

  • 長時間の使用は発熱の原因となる可能性があります。
  • 湿気の多い場所での使用は避けてください。
  • 精密機器のため、強い衝撃を与えないでください。
  • ソフトウェアのアップデートが必要になる場合があります。

おすすめな人

  • シンセサイザー経験者
  • 音作りにこだわりたい方
  • 多様なサウンドを追求したい方
  • 実験的な音楽に挑戦したい方

おすすめできない人

  • シンセサイザー初心者
  • シンプルな操作で音楽制作をしたい方
  • 手頃な価格のシンセサイザーを探している方

おすすめの利用シーン

  • 実験的なサウンドデザイン
  • 複雑な音作り
  • ライブパフォーマンス
  • 多様な音色を求める音楽制作

非推奨な利用シーン

  • 初心者
  • 素早く簡単な音作りをしたい場合
  • シンプルな操作環境を求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.volca drumはどのような音を出すことができますか?
A.volca drumはアナログ・モデリングに基づくデジタル・パーカッション・シンセサイザーで、サイン波やのこぎり波、ノイズなどのオシレーター波形を利用して、リアルから独特なパーカッション・サウンドを幅広く生成できます。
Q.この商品には何が含まれていますか?
A.KORG / volca drum本体と専用ACアダプタ(KA350)がセットになっています。
Q.volca drumはどのように使いますか?
A.volca drumは、シーケンサーを使用して演奏することができ、6パート構成の音源を自由にアサインして、独自のリズムを作成できます。
Q.他の機器と接続できますか?
A.はい、volca drumは他のvolcaシリーズやelectribe、DAWと同期してプレイすることが可能です。
Q.音楽制作にどのように役立ちますか?
A.volca drumは多彩なサウンドバリエーションと革新的なシーケンサー機能を搭載しているため、パフォーマンスや制作において新しいアイデアを提供します。特に独自のサウンドを加えられるのが魅力です。

比較対象商品

ヤマハ(YAMAHA)

MODX6+

¥143,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

ヤマハ MODX6+は、MONTAGEの技術を継承したハイブリッド音源シンセサイザー。軽量ながらも高性能で、ライブや音楽制作に最適です。

鍵盤数61音源方式AWM2 & FM-X ハイブリッド音源
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量6.6 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能搭載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.1総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-08

在庫切れ2025-04-02 時点で状況です

Roland FANTOM-08は、88鍵盤搭載のフラッグシップ・シンセサイザー。ZEN-Core音源、SuperNATURAL音源を搭載し、プロの音楽制作からライブまで対応。高品位なサウンドと直感的な操作性を提供します。

鍵盤数88音源方式ZEN-Core,SuperNATURALAcoustic
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量 - kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能 -
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0操作性とインターフェース
3.8コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-06

¥170,500(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-06は、多様な音色と機能を備えた61鍵盤の多用途シンセサイザーです。ライブ、制作、スタジオワークなど、あらゆるシーンで活躍します。

鍵盤数61音源方式未記載
最大同時発音数未記載内蔵音色数未記載 音色
エフェクト数未記載 種類入出力端子USB
本体重量未記載 kg消費電力未記載 W
MIDI対応対応シーケンサー機能未記載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-07

¥217,800(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-07は、ライブ、制作、スタジオワークに対応する76鍵盤シンセサイザー。多様な音源とシーケンサーを搭載し、音楽制作のあらゆる場面で活躍します。

鍵盤数76音源方式不明
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量不明 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能対応
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス

KORG(コルグ)

MULTIPOLY

¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

KORG MULTIPOLYは、次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザー。4つのオシレーター、Kaoss Physicsなど多彩な機能を搭載。

鍵盤数37音源方式アナログ・モデリング
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量5.4 kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能Motion Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.5鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
MULTIPOLY
MULTIPOLY
¥99,000
Amazon で購入