GR-55S-BK
33
BOSS

Roland GR-55S-BK

の評価

型番:GR-55
¥73,700(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Roland GR-55S-BKは、ギターシンセサイザーとギターモデリングを融合した革新的な製品です。2種類のPCM音源とCOSMギター・モデリングによるハイブリッド音源を搭載し、リアルで多彩なサウンドを実現します。高速トラッキング技術により、ギターの演奏ニュアンスを正確にシンセサウンドに反映。270種類以上のプリセットサウンドに加え、COSMアンプ・モデリングと豊富なマルチエフェクトで、個性的な音作りが可能です。大型LCDとEZ-Edit機能で直感的な操作ができ、フレーズ・ループ機能やUSBオーディオ/MIDI機能も搭載し、ライブから楽曲制作まで幅広く対応します。専用ピックアップGK-3/GK-3B(別売)と組み合わせることで、ギター一本で無限の表現力を手に入れることができます。

シェアする

商品画像一覧

Roland GR-55S-BK の商品画像 1
Roland GR-55S-BK の商品画像 2
Roland GR-55S-BK の商品画像 3
Roland GR-55S-BK の商品画像 4

商品スペック

鍵盤数
-
音源方式
ハイブリッド
最大同時発音数
-
内蔵音色数
950音色
エフェクト数
93種類
入出力端子
GK IN, GUITAR OUT, OUTPUT L/MONO, R, PHONES, MIDI IN/OUT, USB COMPUTER, USB MEMORY, DC IN
本体重量
3.3kg
消費電力
6.3W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
フレーズ・ループ機能

サイズ・重量

重量
3.3 kg
高さ
78 mm
405 mm
奥行
244 mm

機能一覧

ベロシティ機能

本製品はギターシンセサイザーであり、鍵盤のベロシティ機能とは異なりますが、専用のディバイデッド・ピックアップGK-3/GK-3Bから入力された各弦独立の音程を、新規開発のアルゴリズムにより正確かつ高速にトラッキングします。これにより、ギターのピッキングニュアンスや強弱がシンセサウンドの音量や表情に反映され、演奏に豊かな表現力を加えることが可能です。ギターの演奏表現がそのままシンセサウンドに活かされます。

ホイール機能

本製品はギターシンセサイザーのため、物理的なピッチベンドホイールやモジュレーションホイールは搭載していません。しかし、ギターのチョーキングやビブラートといった奏法が、シンセサウンドのピッチやモジュレーションにリアルタイムで反映されます。これにより、ギター本来の演奏技術を活かして、音の高さを変えたり、音に揺らぎを与えたりすることができ、表現力豊かな演奏が可能です。

レイヤー機能

本製品は、2種類のPCM音源とCOSMギター・モデリングを組み合わせたハイブリッド音源を搭載しており、これらの音源を融合させることで、異なる音色を重ねて演奏するレイヤー機能を実現しています。例えば、ギターの音色にシンセパッドを重ねたり、複数のシンセサウンドを組み合わせたりすることで、より厚みのある豪華なサウンドを作り出すことができます。ライブ演奏や楽曲制作において、音のバリエーションを広げるのに非常に有効です。

シーケンサー機能

本製品には、サウンド・オン・サウンドによる演奏が行えるフレーズ・ループ機能が搭載されています。ペダル操作で簡単に録音・再生ができ、リアルタイムでのライブパフォーマンスに威力を発揮します。これにより、短いフレーズを録音して重ねていくことで、簡易的なシーケンスを作成し、楽曲のアイデア出しや練習に活用できます。一般的なステップシーケンサーとは異なりますが、ギター演奏に特化した形でシーケンス的な機能を提供します。

エフェクト機能

本製品は、COSM技術を使用した本格的なアンプ・モデリングと、MFX(マルチ・エフェクト)20種類、AMP(プリアンプ)42種類、MOD(モジュレーション)14種類、DELAY7種類、REVERB5種類、CHORUS4種類、EQ1種類といった非常に多彩なエフェクトを内蔵しています。これらのエフェクトを組み合わせることで、音に奥行きや広がりを与えたり、個性的なサウンドを作り出したりすることが可能です。音作りの幅が格段に広がり、ギタリストの表現力を最大限に引き出します。

MIDIインターフェース機能

本製品は、USB COMPUTER端子を介してUSB AUDIO機能およびUSB MIDI機能を搭載しています。これにより、パソコンと接続してDAWソフトウェアなどへのオーディオ・レコーディングはもちろん、ギター/ベースからのMIDIレコーディングも可能です。シンセサイザーの音色をパソコンで制御したり、パソコン上の音源をギターで演奏したりできるため、音楽制作の幅が大きく広がります。MIDI IN/OUT端子も備えており、他のMIDI機器との連携も可能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

33
カテゴリ内 33 / 89製品中
4.7
総合評価

Roland GR-55S-BKは、ギターシンセサイザーとして非常に高い評価を受けている製品です。ギターの演奏性を損なわずに多彩なシンセサウンドやモデリングサウンドを扱える点が最大の魅力です。ただし、鍵盤シンセとは異なる操作感や、持続系の音色におけるギター奏法とのギャップに慣れが必要となる場合があります。また、専用ピックアップの取り付けやギターごとの感度調整が必須であり、初期設定には時間を要する可能性があります。7万円台という価格帯で、これだけの多機能とRolandの信頼性を考えると、コストパフォーマンスは非常に優れており、長期的な使用にも耐えうる耐久性が期待できます。ライブパフォーマンスやDAWでの楽曲制作において、ギターの表現力を飛躍的に向上させる強力なツールとなるでしょう。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0
本製品は、リアルで多彩な音色を誇る2基のPCM音源と、レイテンシー・フリーのCOSMギター・モデリングを融合したハイブリッド音源を搭載しています。これにより、アナログとデジタルの両方の利点を享受でき、幅広いサウンドデザインが可能です。ギターシンセとして非常に高度な音源方式を採用しており、様々な楽器の音色をリアルに再現できるだけでなく、ギターならではの表現力も損ないません。初心者からプロまで、多様な音楽ジャンルに対応できる柔軟性を持っています。
鍵盤数とサイズ
0.0
本製品はギターシンセサイザーであり、一般的な鍵盤シンセサイザーとは異なり、鍵盤は搭載されていません。ギターの演奏を通じてシンセサウンドをコントロールするため、鍵盤の有無はこの製品の評価基準には直接当てはまりません。鍵盤による演奏を前提とするユーザーには適しませんが、ギターをメイン楽器とするユーザーにとっては、ギターの演奏性を損なわずにシンセサウンドを扱える点が大きな利点となります。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0
本製品は、COSM技術を使用した本格的なアンプ・モデリングと、MFX(マルチ・エフェクト)20種類、AMP(プリアンプ)42種類、MOD(モジュレーション)14種類、DELAY7種類、REVERB5種類、CHORUS4種類、EQ1種類といった多彩なエフェクトを搭載しています。これにより、音色の明るさや暖かさの調整、音の立ち上がりや減衰の制御、周期的な音の変化など、非常に幅広いモジュレーションが可能です。ギターシンセでありながら、高度な音作りを実現し、個性的なサウンドメイキングをサポートします。
シーケンサーとアルペジエーター
3.5
本製品には、サウンド・オン・サウンドによる演奏が行えるフレーズ・ループ機能が搭載されています。ペダル操作で簡単に録音・再生ができ、リアルタイムでのライブパフォーマンスに威力を発揮します。これにより、簡易的なシーケンサーとして機能し、楽曲のアイデア出しや練習に活用できます。ただし、一般的な鍵盤シンセサイザーに搭載されているような多機能なステップシーケンサーやアルペジエーターとは異なり、ギター演奏に特化したループ機能が中心となります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Rolandは、長年にわたり高品質な電子楽器を製造してきた世界的に信頼性の高いメーカーです。本製品もRolandブランドの製品であり、その品質と耐久性には定評があります。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、充実したサポート体制が期待できるため、安心して長く使用することができます。楽器としての性能だけでなく、アフターサービスにおいても高い信頼性を提供します。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0
本製品は、GK IN端子、GUITAR OUT端子、OUTPUT L/MONO, R端子、PHONES端子、MIDI IN/OUT端子、USB COMPUTER端子(USB 2.0 Hi-Speed USB-MIDIおよびUSB-AUDIO対応)、USB MEMORY端子(USB2.0 Hi-Speed USB-MEMORY対応)、DC IN端子と、非常に豊富な接続端子を備えています。これにより、外部機器との連携、DAWソフトウェアとのオーディオ・レコーディングやMIDIレコーディング、USBメモリーからのオーディオ再生やユーザー音色のバックアップなど、高い拡張性と柔軟なシステム構築が可能です。
操作性とインターフェース
4.5
トップ・パネルは直感的な操作が可能なシンプル・デザインで、厳選されたボタンとマルチ・エフェクター感覚のペダル操作により、すばやく音色などを切り替えることができます。240×64ドットの大型LCDディスプレイは視認性に優れ、各種パラメーターの操作も快適に行えます。プリセット・サウンドは3つのスタイルにカテゴライズされ、EZ-Edit機能によりスピーディなサウンドメイクをサポートします。初心者でも比較的容易に扱えるよう配慮されていますが、詳細な音作りには慣れが必要です。
コストパフォーマンス
4.5
73,700円という価格で、ハイブリッド音源による多彩なシンセサウンドとギターモデリング、COSMアンプモデリング、豊富なマルチエフェクト、高速トラッキング、フレーズ・ループ機能、USBオーディオ/MIDIインターフェースなど、非常に多機能なギターシンセサイザーを提供しています。ギター一本でこれだけの表現力を手に入れられることを考えると、その機能性とRolandブランドの信頼性を考慮しても、非常に高いコストパフォーマンスを発揮する製品と言えます。

ブランド・メーカー詳細

Roland
Rolandは、電子楽器、電子機器およびソフトウェアのメーカーとして世界的に知られています。革新的な技術と高品質な製品で、ミュージシャンやクリエイターに支持されています。

おすすめのポイント

  • レスポンスの良さと音質の高さが際立ち、速いパッセージにも追随します。
  • PCM音源とCOSMギターモデリングを融合したハイブリッド音源により、非常に多彩なサウンドメイクが可能です。
  • ギターシンセ、ギターモデリング、マルチエフェクト、USBオーディオ/MIDIインターフェース、フレーズ・ループ機能など、多機能を統合しており、価格以上の価値を提供します。
  • 大型LCDとEZ-Edit、SOUND STYLEによる直感的な操作性で、スピーディな音色切り替えやサウンドメイクが可能です。
  • ギター一本で様々な楽器の音色を瞬時に切り替えられるため、ライブパフォーマンスでの即戦力として非常に強力です。

注意点

  • 専用のディバイデッド・ピックアップ(GK-3/GK-3B)とGKケーブルが別途必要です。
  • ギターシンセ特有の奏法や音作りに慣れが必要です。特に管弦やオルガンなどの持続系音色では、ギターの奏法とシンセの音の立ち上がり・減衰のギャップを理解し、必要に応じてクロマチック設定への変更やイコライジング調整が必要です。
  • ギターごとに感度調整の初期設定が必須です。調整を怠ると、意図しない大音量や不自然な音が出ることがあります。
  • ギターアンプに直接接続すると音が丸くなる傾向があるため、イコライジング調整を行うか、PAへの直結を検討してください。
  • スタジオとステージでは音響環境が異なるため、リハーサルで十分な調整時間を確保することが推奨されます。

おすすめな人

  • ギター一本で多様な音色を表現したいギタリストやベーシスト。
  • ライブパフォーマンスで音色を頻繁に切り替え、表現の幅を広げたいミュージシャン。
  • DAWでの音楽制作において、ギターからのMIDI入力やオーディオレコーディングを行いたいクリエイター。
  • ロックやポップスなど、幅広いジャンルで即戦力となるサウンドを求める方。
  • ギターシンセに挑戦したいが、操作の複雑さに不安がある初心者から中級者。

おすすめできない人

  • 鍵盤シンセサイザーとしての使用を主目的とする方。
  • ギターシンセ特有の奏法や設定調整に時間をかけたくない方。
  • 専用ピックアップの取り付けに抵抗がある方。
  • 純粋なアナログシンセの暖かみのあるサウンドのみを求める方。

おすすめの利用シーン

  • ライブハウスでの演奏(ギター一本で複数の楽器の音色を切り替える)。
  • スタジオでの楽曲制作(DAW連携、フレーズ・ループでのアイデア出し)。
  • 自宅での練習(多彩な音色で飽きずに練習)。
  • レコーディング(ギターからのMIDI入力でシンセパートを演奏)。

非推奨な利用シーン

  • アコースティックギターの生音をそのまま増幅するようなシンプルな用途。
  • 専用ピックアップの取り付けができない環境での使用。

よくある質問(Q&A)

Q.このGR-55S-BKはどのような製品ですか?
A.Roland GR-55S-BKは、シンセサウンドとギターモデリングを融合したギターシンセサイザーです。2種類のPCM音源とCOSMギターモデリングを搭載し、多彩なサウンドで表現力豊かな演奏が可能です。
Q.どのような種類の音色が出せますか?
A.PCM音源によるリアルで多彩な910種類のトーンと、23種類のCOSMギターモデリング(ギター・モード時)を搭載しています。スタッフの確認では、アコーディオン、ピアノ、バイオリン、フルート、30弦ギター、ナイロン弦ギター、ジャズギター、リッチストリングスなど、様々な楽器の音色が出せると好評です。
Q.操作は簡単ですか?
A.大型LCDディスプレイ、EZ-Edit機能、SOUND STYLEによる直感的な操作が可能です。プリセットサウンドは「LEAD」「RHYTHM」「OTHER」の3つのスタイルにカテゴライズされており、素早く音色を切り替えることができます。
Q.使用するには何か特別な機材が必要ですか?
A.本製品は単体モデルのため、別途専用のディバイデッド・ピックアップ(GK-3/GK-3B)とGKケーブルが必要です。これらをギターまたはベースに取り付けることで、GR-55S-BKの全ての機能をお使いいただけます。
Q.演奏時の音の追従性(トラッキング)はどうですか?
A.専用のディバイデッド・ピックアップから入力された各弦独立の音程を、新規開発のアルゴリズムにより正確かつ高速にトラッキングします。スタッフの確認でも、「かなり速いパッセージを弾いても、すべて追随してくれる」と高い評価を得ています。
Q.パソコンと接続して使用できますか?
A.はい、USB端子を搭載しており、USB AUDIO機能およびUSB MIDI機能に対応しています。DAWソフトウェアへのオーディオ・レコーディングや、ギター/ベースからのMIDIレコーディングが可能です。また、USBメモリー用の端子も装備しており、オーディオデータの再生や本体内蔵のユーザー音色のバックアップなどをサポートします。
Q.ベースでも使用できますか?
A.はい、ベース専用モードも搭載しており、ベースサウンド専用に作られた90種類のプリセットサウンドが含まれています。ベースでご使用になる場合は、専用のディバイデッド・ピックアップGK-3Bが必要です。
Q.どのようなエフェクトが内蔵されていますか?
A.COSM技術を使用した本格的なアンプ・モデリング(42種類)と、マルチ・エフェクト(20種類)、モジュレーション(14種類)、ディレイ(7種類)、リバーブ(5種類)、コーラス(4種類)、EQ(1種類)といった多彩なエフェクトを搭載しており、個性的なサウンドメイキングが可能です。
Q.パッチ・メモリーはどのくらいありますか?
A.ギター・モードでプリセット270種類、ユーザー297種類、ベース・モードでプリセット90種類、ユーザー297種類のパッチ・メモリーを搭載しています。ロックやポップスなど、幅広いジャンルで即戦力となるサウンドが内蔵されています。
Q.ライブやアンサンブルで使用する際の注意点はありますか?
A.スタッフの確認によると、音色の豊富さとカスタマイズの自由度は大きな魅力ですが、慣れが必要です。特に持続系の音色(管弦楽器やオルガンなど)はギターとは立ち上がりや終わりが異なるため、演奏方法に工夫が必要な場合があります。また、アンサンブルで音が埋もれないよう、イコライジングなどの音作りを調整することが推奨されています。ギターアンプに接続する場合は、PAに直結する方が良い場合もあります。
Q.初期設定で注意すべきことはありますか?
A.接続するギターごとに感度調整が必要です。初期設定では音が大きい場合があり、意図しない音が出る可能性がありますので、各ギターに合わせた調整と設定保存を行うことが大切です。また、管弦楽器などの音色を使用する際は、チョーキングなどでピッチがわずかに変化しないよう、クロマチック(半音ごと)に音階が変化するように設定すると良いでしょう。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥77,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥129,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス