GR-55S-BK
BOSS

Roland GR-55S-BK

の評価

型番:GR-55
¥73,700(税込)2025-04-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Roland GR-55S-BKは、ギターシンセサイザーとして、ギターの表現力を拡張する多彩な音色と機能を備えています。ハイブリッド音源、COSMアンプモデリング、USBオーディオインターフェース機能、MIDI機能などを搭載し、ギターサウンドを多様に変化させることが可能です。ライブパフォーマンスや音楽制作において、ギターの可能性を広げる一台です。ただし、専用ピックアップ(別売)が必要となります。

シェアする

商品画像一覧

Roland GR-55S-BK の商品画像 1
Roland GR-55S-BK の商品画像 2
Roland GR-55S-BK の商品画像 3

商品スペック

鍵盤数
音源方式
PCM=2トーン、モデリング=1トーン
最大同時発音数
内蔵音色数
PCM=910種類、モデリング=23種類(ギター・モード)、17種類(ベース・モード)音色
エフェクト数
MFX(マルチ・エフェクト)=20種類、AMP(プリアンプ)=42種類、MOD(モジュレーション)=14種類、DELAY(ディレイ)=7種類、REVERB(リバーブ)=5種類、CHORUS(コーラス)=4種類、EQ(イコライザー):1種類種類
入出力端子
GK IN端子、GUITAR OUT端子、OUTPUT L/MONO、R端子、PHONES端子、MIDI IN、OUT端子、USB COMPUTER端子、USB MEMORY端子、DC IN端子
本体重量
3.3kg
消費電力
W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能

サイズ・重量

重量
3.5 キログラム
高さ
78 mm
405 mm
奥行
244 mm

機能一覧

ベロシティ機能

GR-55S-BKはギターシンセであり、ベロシティ機能は、接続するギターと専用ピックアップの組み合わせによって、ある程度表現可能です。ただし、キーボードシンセのように、ベロシティカーブを細かく調整する機能はありません。よりダイナミックな表現を求める場合は、外部MIDIコントローラーとの組み合わせを検討する必要があります。

ホイール機能

GR-55S-BKには、ホイール機能は搭載されていません。ただし、外部MIDIコントローラーを使用することで、ピッチベンドやモジュレーションをコントロールできます。また、本体のエクスプレッションペダル端子にペダルを接続することで、ボリュームやワウなどの効果をリアルタイムに操作可能です。

レイヤー機能

GR-55S-BKは、複数の音色を重ねて演奏できるレイヤー機能を搭載しています。PCM音源とCOSMギターモデリングを組み合わせることで、複雑で奥行きのあるサウンドを作り出すことができます。また、それぞれの音色を個別にエディットすることで、より緻密な音作りが可能です。

シーケンサー機能

GR-55S-BKは、シーケンサー機能は搭載していません。しかし、フレーズ・ループ機能を搭載しており、サウンド・オン・サウンドによる演奏が行えます。ペダル操作による録音/再生が簡単に行え、リアルタイムでのライブ・パフォーマンスに活用できます。

エフェクト機能

GR-55S-BKは、COSMアンプモデリングと多彩なマルチエフェクトを搭載しており、音作りの幅は非常に広いです。アンプモデリングは、ギターサウンドの基本となる部分を忠実に再現し、マルチエフェクトは、コーラス、ディレイ、リバーブなど、多彩なサウンドを提供します。これらの機能を組み合わせることで、個性的なサウンドメイキングが可能です。

MIDIインターフェース機能

GR-55S-BKは、USB MIDIインターフェース機能を搭載しており、パソコンと接続してMIDIデータの送受信が可能です。DAWソフトウェアと連携することで、GR-55S-BKの音色を録音したり、DAW上の音源をGR-55S-BKで演奏したりできます。音楽制作の幅が広がる便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3.7
総合評価

Roland GR-55S-BKは、ギターシンセサイザーとして、多彩な音色とエフェクトを搭載し、ギターの表現力を拡張するツールです。ハイブリッド音源による豊富なサウンドと、COSMアンプモデリングによる音作りが可能です。ただし、専用ピックアップが必要であり、設定や操作に慣れが必要です。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.3
GR-55S-BKは、PCM音源とCOSMギターモデリングを組み合わせたハイブリッド音源を搭載しています。これにより、ギターシンセとしての多様な音色と、ギター本来のサウンドを両立させています。ただし、最新のデジタルシンセと比較すると、音色のリアルさや表現力には差が出る場合があります。
鍵盤数とサイズ
0.0
GR-55S-BKは、ギターに取り付ける専用ピックアップを使用するため、鍵盤数という概念はありません。ギターの演奏スキルを活かしながら、シンセサウンドを演奏できるのが特徴です。ただし、ギターの演奏に慣れていない場合は、操作に戸惑う可能性があります。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.0
GR-55S-BKは、フィルター、エンベロープ、LFOなどの基本的なモジュレーション機能を搭載しています。これにより、音色を細かく変化させ、個性的なサウンドを作り出すことができます。ただし、最新のシンセサイザーと比較すると、モジュレーションの自由度やパラメーターの数は限られています。
シーケンサーとアルペジエーター
0.0
GR-55S-BKは、シーケンサーやアルペジエーターは搭載していません。しかし、フレーズ・ループ機能を搭載しており、リアルタイムで演奏を重ね録りすることができます。これにより、ソロパフォーマンスやライブ演奏で、より複雑なサウンドを作り出すことができます。
メーカーの信頼性と保証
4.7
Rolandは、長年にわたり電子楽器業界をリードしてきた実績があり、GR-55S-BKも高い品質と信頼性を誇っています。ただし、メーカー保証期間やサポート体制については、購入前に確認しておくことをおすすめします。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0
GR-55S-BKは、MIDI入出力端子、USB端子、オーディオ出力端子など、豊富な接続端子を備えています。これにより、外部MIDI機器やコンピューターとの連携が容易に行えます。ただし、最新のインターフェース規格には対応していない場合があります。
操作性とインターフェース
4.0
GR-55S-BKは、大型LCDディスプレイとシンプルな操作パネルを備えており、直感的な操作が可能です。ただし、多機能であるため、すべての機能を使いこなすには、ある程度の慣れが必要です。
コストパフォーマンス
4.0
GR-55S-BKは、ギターシンセサイザーとしては比較的手頃な価格であり、コストパフォーマンスに優れています。ただし、専用ピックアップが別途必要となるため、初期費用がかかる点に注意が必要です。

ブランド・メーカー詳細

Roland
Roland(ローランド)は1972年に創業された日本発の電子楽器メーカーです。電子ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、ダンス&DJ関連製品などの電子楽器や、映像音響機器など世界に先駆けた多くの技術や製品を生み出し、楽器市場へ新たな価値を提案してきました。

おすすめのポイント

  • ギターシンセとして多彩な音色
  • COSMアンプモデリングによる音作り
  • USBオーディオインターフェース機能
  • MIDI機能による外部機器との連携

注意点

  • 専用のディバイデッド・ピックアップ(GK-3など)が別途必要です。
  • ギター本体へのピックアップの取り付けが必要な場合があります。
  • すべてのギターで最高のパフォーマンスを発揮できるわけではありません。
  • 音色のエディットや設定にはある程度の知識と時間が必要です。

おすすめな人

  • 多様な音色を求めるギタリスト
  • ライブパフォーマンスを重視するギタリスト
  • 音作りにこだわりたいギタリスト

おすすめできない人

  • アコースティックギターのサウンドを追求するギタリスト
  • シンプルな機材のみを求めるギタリスト
  • 複雑な設定が苦手な人

おすすめの利用シーン

  • ギターで様々な音色を演奏したい
  • ライブパフォーマンスで多様なサウンドを表現したい
  • ギターサウンドを積極的に加工・編集したい
  • シンセサウンドとギターサウンドを融合させたい

非推奨な利用シーン

  • アコースティックギターの自然なサウンドを追求する
  • シンプルな操作性のみを求める
  • リアルな楽器音のみを必要とする音楽
  • 複雑な設定が苦手な人

よくある質問(Q&A)

Q.このNTS-1 digital kitは初心者でも簡単に使えますか?
A.はい、NTS-1ははんだ付けなしで組み立てることができ、直感的な操作が可能です。特に初めてシンセサイザーを触る方にも適しており、組み立て後も楽しめる機能が豊富です。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、NTS-1はコンパクトなサイズで、USBバスパワーに対応しているため、モバイルバッテリーやPCのUSBポートを利用してどこでも持ち運び演奏することができます。
Q.音作りは難しいですか?
A.音作りは多彩なオシレーターやフィルター、エフェクトが搭載されているため、自由に音色を調整できます。パラメータの組み合わせが多いため、奥深い音作りが楽しめますが、使いこなすには少し慣れが必要かもしれません。
Q.付属品は何がありますか?
A.NTS-1にはUSBケーブル、マニュアル、ドライバーが付属しており、基本的な組み立てに必要なツールがすべて含まれています。
Q.カスタマイズは可能ですか?
A.はい、NTS-1はDIYキットであり、サイドパネルのカスタマイズも可能です。また、logue-SDKに対応しているため、他のシンセサイザーとの互換性もあり、自分だけの音作りが楽しめます。

比較対象商品

ヤマハ(YAMAHA)

MODX6+

¥143,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

ヤマハ MODX6+は、MONTAGEの技術を継承したハイブリッド音源シンセサイザー。軽量ながらも高性能で、ライブや音楽制作に最適です。

鍵盤数61音源方式AWM2 & FM-X ハイブリッド音源
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量6.6 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能搭載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.1総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-08

在庫切れ2025-04-02 時点で状況です

Roland FANTOM-08は、88鍵盤搭載のフラッグシップ・シンセサイザー。ZEN-Core音源、SuperNATURAL音源を搭載し、プロの音楽制作からライブまで対応。高品位なサウンドと直感的な操作性を提供します。

鍵盤数88音源方式ZEN-Core,SuperNATURALAcoustic
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量 - kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能 -
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0操作性とインターフェース
3.8コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-06

¥170,500(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-06は、多様な音色と機能を備えた61鍵盤の多用途シンセサイザーです。ライブ、制作、スタジオワークなど、あらゆるシーンで活躍します。

鍵盤数61音源方式未記載
最大同時発音数未記載内蔵音色数未記載 音色
エフェクト数未記載 種類入出力端子USB
本体重量未記載 kg消費電力未記載 W
MIDI対応対応シーケンサー機能未記載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-07

¥217,800(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-07は、ライブ、制作、スタジオワークに対応する76鍵盤シンセサイザー。多様な音源とシーケンサーを搭載し、音楽制作のあらゆる場面で活躍します。

鍵盤数76音源方式不明
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量不明 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能対応
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス

KORG(コルグ)

MULTIPOLY

¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

KORG MULTIPOLYは、次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザー。4つのオシレーター、Kaoss Physicsなど多彩な機能を搭載。

鍵盤数37音源方式アナログ・モデリング
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量5.4 kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能Motion Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.5鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
GR-55S-BK
GR-55S-BK
¥73,700
Amazon で購入