KORG volca keys
KORG(コルグ)

KORG KORG volca keys

の評価

型番:VOLCA-KEYS
¥17,820(税込)2025-04-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KORG volca keysは、3音ポリフォニックのアナログ・シンセサイザーです。シンプルな構成ながら、3VCOによる太く、存在感のあるサウンドが特徴。VOICING機能を使えば、誰でも簡単に音作りを楽しめます。16ステップシーケンサーを搭載しており、オリジナルのフレーズを簡単に作成可能。MOTION SEQUENCE機能で、音色に時間的な変化をつけることもできます。コンパクトで軽量、電池駆動にも対応しており、場所を選ばずに演奏を楽しめます。

シェアする

商品画像一覧

KORG KORG volca keys の商品画像 1
KORG KORG volca keys の商品画像 2

商品スペック

鍵盤数
27
音源方式
アナログ
最大同時発音数
3
内蔵音色数
非公開音色
エフェクト数
1種類
入出力端子
MIDI IN, SYNC IN/OUT, Headphone
本体重量
0.454kg
消費電力
非公開W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
16ステップシーケンサー

サイズ・重量

重量
454 g
高さ
5.1 cm
12.7 cm
奥行
5.1 cm

機能一覧

ベロシティ機能

volca keysはベロシティに対応していません。そのため、鍵盤を弾く強弱による音量変化をつけることはできません。外部MIDIキーボードを使用してもベロシティ情報をvolca keys側で処理できないため、ダイナミクスを活かした演奏は難しいです。ただし、他のパラメーターをシーケンスで制御することで、音色に表情を加えることは可能です。

ホイール機能

volca keysには、ピッチベンドを操作するためのホイールやジョイスティックは搭載されていません。そのため、演奏中にリアルタイムでピッチを変化させることはできません。ただし、シーケンサーのモーション・シーケンス機能を使用することで、ピッチの変化をプログラムすることは可能です。

レイヤー機能

volca keysはモノフォニックシンセサイザーですが、ボイシング機能により3音のコードを演奏できます。ただし、レイヤー機能のように複数の音色を重ねて同時に発音することはできません。複数のvolca keysを同期させることで、レイヤーサウンドを擬似的に再現することは可能です。

シーケンサー機能

volca keysは、最大16ステップのシーケンサーを搭載しています。作成したシーケンスは最大8つまで本体に保存可能です。モーション・シーケンス機能を使用すると、各ステップごとに異なるパラメーターを記録できるため、より複雑でユニークなシーケンスを作成できます。ライブパフォーマンスや楽曲制作で、非常に強力なツールとなります。

エフェクト機能

volca keysにはディレイエフェクトが内蔵されています。ディレイタイムやフィードバックを調整することで、音に広がりや奥行きを与えることができます。ただし、ディレイ以外のエフェクトは搭載されていないため、必要に応じて外部エフェクターを使用する必要があります。

MIDIインターフェース機能

volca keysは、MIDI IN端子を搭載しており、外部MIDI機器との接続が可能です。しかし、USB MIDIインターフェース機能は搭載されていないため、コンピューターと直接接続してMIDIデータを送受信することはできません。コンピューターと連携する場合は、別途MIDIインターフェースが必要になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.4
総合評価

KORG volca keysは、手軽にアナログシンセの音作りを楽しめるコンパクトなシンセサイザーです。3VCOを搭載し、太く多彩なサウンドを生み出すことができます。シーケンサーも内蔵しており、ライブパフォーマンスや楽曲制作にも活用できます。ただし、鍵盤がタッチパネル式であるため、演奏性にはやや難があります。価格を考慮すると、入門機としては十分な性能を備えています。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5
volca keysはアナログシンセサイザーであり、暖かく太いサウンドが特徴です。デジタルシンセに比べ、独特の個性的な音作りが可能です。3つのVCO(電圧制御発振器)を搭載しており、シンプルな構成ながらも、アナログシンセならではの表現力豊かなサウンドを楽しむことができます。特に、アシッドやベースミュージックなど、個性的なサウンドを求めるユーザーに最適です。
鍵盤数とサイズ
2.5
volca keysは27鍵とコンパクトで、持ち運びには非常に便利です。しかし、鍵盤がミニ鍵盤であるため、本格的なキーボード演奏には不向きです。また、タッチパネル式の鍵盤は、通常の鍵盤に比べて演奏性が劣ります。そのため、外部MIDIキーボードを接続して使用することをおすすめします。場所を選ばずに演奏できるという点では優れています。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.0
volca keysは、VCO、VCF、VCA、LFOといった基本的なモジュレーション機能を備えており、多彩な音作りが可能です。特に、VOICING機能を使用すると、簡単に音色を変化させることができます。また、ディレイエフェクトも搭載しており、音に広がりや奥行きを与えることができます。これらの機能を組み合わせることで、個性的なサウンドを作り出すことができます。
シーケンサーとアルペジエーター
4.5
volca keysは、16ステップシーケンサーを搭載しており、直感的な操作でユニークなシーケンスを作成できます。モーション・シーケンス機能を使用すると、各ステップごとに異なるパラメーターを記録できるため、より複雑なシーケンスを作成可能です。また、アクティブ・ステップ機能やフラックス機能を使用すると、シーケンスをダイナミックに変化させることができます。
メーカーの信頼性と保証
4.8
KORGは、長年にわたりシンセサイザー業界をリードしてきた実績があり、世界中のミュージシャンから高い評価を得ています。volcaシリーズは、手頃な価格でありながら、本格的なアナログシンセサウンドを楽しめることで人気を集めています。製品の品質だけでなく、アフターサポート体制も充実しているため、安心して使用することができます。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
2.5
volca keysは、MIDI IN端子とヘッドホン端子を備えていますが、オーディオ出力端子は1つしかありません。そのため、外部ミキサーに接続する場合は、変換ケーブルが必要になる場合があります。また、USB端子は搭載されていないため、コンピューターと直接接続してMIDIデータの送受信や音色のエディットを行うことはできません。
操作性とインターフェース
3.0
volca keysは、シンプルなパネルレイアウトと分かりやすいノブ配置により、直感的な操作が可能です。しかし、ディスプレイが搭載されていないため、音色や設定の情報を視覚的に確認することはできません。そのため、初心者にはやや難しいかもしれません。しかし、慣れてくると、素早く音色をエディットできるようになります。
コストパフォーマンス
4.5
volca keysは、本格的なアナログシンセサウンドを手頃な価格で楽しめる点が魅力です。特に、これからシンセサイザーを始める方にとって、最適な選択肢の一つとなるでしょう。ただし、鍵盤がミニ鍵盤であることや、USB端子が搭載されていないことなど、いくつかの制限があります。それらの点を考慮しても、コストパフォーマンスは非常に高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

KORG
1963年創業のコルグ(KORG)は、日本を代表する電子楽器メーカー。世界初の針式メーターを採用したチューナーを開発し、1980年代にはデジタルシンセで世界を席巻。現在も、シンセサイザー、デジタルピアノ、レコーディング機器など、幅広い製品を提供し、音楽制作の現場を支えている。

おすすめのポイント

  • 3VCOによる太く多彩なサウンド
  • 直感的な操作性
  • コンパクトで軽量
  • 16ステップシーケンサー搭載
  • 電池駆動可能

注意点

  • タッチパネル鍵盤は、演奏に慣れが必要です。
  • 内蔵スピーカーの音質は、外部スピーカーに劣ります。
  • 電池駆動の場合、電池残量に注意が必要です。
  • 長時間の連続使用は、本体の発熱を引き起こす可能性があります。

おすすめな人

  • アナログシンセに興味がある初心者
  • 手軽にシンセを楽しみたい方
  • コンパクトなシンセを探している方
  • ライブパフォーマンスに取り入れたい方

おすすめできない人

  • 本格的なキーボード演奏をしたい方
  • 繊細な音色を求める方
  • 複雑な楽曲を制作したい方

おすすめの利用シーン

  • アナログシンセの入門
  • ライブパフォーマンス
  • シンプルな楽曲制作
  • 持ち運びを必要とする環境

非推奨な利用シーン

  • 本格的なキーボード演奏
  • 繊細な音色の表現
  • 複雑な楽曲の制作

よくある質問(Q&A)

Q.このKORG volca keysはどのような特徴がありますか?
A.volca keysはシンプルな3音アナログ・シンセサイザーで、ポリフォニック演奏が可能です。16ステップのループ・シーケンサーを搭載し、電池駆動でスピーカー内蔵のため、どこでも使用できます。また、誰でも簡単に音作りができるVOICING機能やディレイ・エフェクトも備えています。
Q.音作りの難易度はどのくらいですか?
A.音作りは比較的簡単で、VOICING機能を使うことで3つのオシレーターを簡単に組み合わせて音を作ることができます。また、アナログならではの豊かな音色を楽しむことができるため、初心者にも適しています。
Q.MIDI機器との接続は可能ですか?
A.はい、volca keysにはMIDI IN端子が搭載されているため、MIDI機器と接続して演奏することができます。これにより、より多様な演奏スタイルを楽しむことができます。
Q.持ち運びに適したサイズですか?
A.はい、volca keysはコンパクトなサイズで、重量も454gと軽量ですので、持ち運びに非常に適しています。電池駆動のため、外出先でも手軽に使用できます。
Q.音質についての評価はどうですか?
A.音質は非常に良好で、アナログシンセならではの豊かな音を実現しています。特に、ディレイ効果やフィルターの使い方により、多彩な音色を楽しむことができます。スタッフの確認によると、低価格ながらも良い音が出ると評価されています。
Q.どのような用途に向いていますか?
A.volca keysはアナログシンセサイザーの入門機として最適で、音作りを楽しむことができます。また、ライブパフォーマンスや制作活動にも適しており、様々なフレーズを簡単に録音することができます。
Q.この商品に関して注意すべき点はありますか?
A.購入時には中古品の可能性もあるため、状態について確認することが重要です。また、静電タッチの鍵盤は通常の鍵盤とは異なるため、慣れが必要です。

比較対象商品

ヤマハ(YAMAHA)

MODX6+

¥143,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

ヤマハ MODX6+は、MONTAGEの技術を継承したハイブリッド音源シンセサイザー。軽量ながらも高性能で、ライブや音楽制作に最適です。

鍵盤数61音源方式AWM2 & FM-X ハイブリッド音源
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量6.6 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能搭載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.1総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-08

在庫切れ2025-04-02 時点で状況です

Roland FANTOM-08は、88鍵盤搭載のフラッグシップ・シンセサイザー。ZEN-Core音源、SuperNATURAL音源を搭載し、プロの音楽制作からライブまで対応。高品位なサウンドと直感的な操作性を提供します。

鍵盤数88音源方式ZEN-Core,SuperNATURALAcoustic
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量 - kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能 -
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0操作性とインターフェース
3.8コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-06

¥170,500(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-06は、多様な音色と機能を備えた61鍵盤の多用途シンセサイザーです。ライブ、制作、スタジオワークなど、あらゆるシーンで活躍します。

鍵盤数61音源方式未記載
最大同時発音数未記載内蔵音色数未記載 音色
エフェクト数未記載 種類入出力端子USB
本体重量未記載 kg消費電力未記載 W
MIDI対応対応シーケンサー機能未記載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-07

¥217,800(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-07は、ライブ、制作、スタジオワークに対応する76鍵盤シンセサイザー。多様な音源とシーケンサーを搭載し、音楽制作のあらゆる場面で活躍します。

鍵盤数76音源方式不明
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量不明 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能対応
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス

KORG(コルグ)

MULTIPOLY

¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

KORG MULTIPOLYは、次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザー。4つのオシレーター、Kaoss Physicsなど多彩な機能を搭載。

鍵盤数37音源方式アナログ・モデリング
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量5.4 kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能Motion Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.5鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
KORG volca keys
KORG volca keys
¥17,820
Amazon で購入