PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012
76
Teenage Engineering

Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012

の評価

型番:TE010AS012
¥8,790(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Teenage Engineering PO-12 rhythmは、ポケットに入る超コンパクトなドラム・マシンシンセサイザーです。16ステップのシーケンサーと16種類のドラムサウンドを搭載し、直感的な操作で本格的なリズムパターンを構築できます。パンチイン・エフェクトにより、リアルタイムでサウンドに変化を加えることが可能で、ライブパフォーマンスのような感覚で楽しめます。3.5mmオーディオ入出力とシンク機能を備え、他のポケットオペレーターや対応機器との同期演奏も可能です。単4電池2本で駆動するため、場所を選ばずにどこでも音楽制作を楽しめる、携帯性に優れた製品です。

シェアする

商品画像一覧

Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012 の商品画像 1
Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012 の商品画像 2
Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012 の商品画像 3
Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012 の商品画像 4
Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012 の商品画像 5
Teenage Engineering PO-12 rhythm ポケットオペレーター ドラム・マシン シンセサイザー TE010AS012 の商品画像 6

商品スペック

鍵盤数
0
音源方式
アナログ
最大同時発音数
非公開
内蔵音色数
16音色
エフェクト数
内蔵(パンチイン・エフェクト)
入出力端子
3.5mmオーディオ入出力
本体重量
0.06kg
消費電力
バッテリー式
MIDI対応
非対応
シーケンサー機能
16ステップシーケンサー

サイズ・重量

重量
0.06 キログラム
高さ
10.2 cm
6.4 cm
奥行
1.5 cm

機能一覧

ベロシティ機能

本製品には鍵盤がなく、ベロシティ機能は搭載されていません。リズムの打ち込みはステップシーケンサーとボタン操作で行われるため、音の強弱による表現はできません。よりダイナミックな演奏表現を求める場合は、ベロシティ対応の外部コントローラーや、他のシンセサイザーを検討する必要があります。本製品は、一定の音量でリズムを構築する用途に特化しています。

ホイール機能

ピッチベンドホイールやモジュレーションホイールといった、音の高低や音色に連続的な変化を加えるためのホイール機能は搭載されていません。本製品はドラムマシンであり、主にリズムパターンを構築するためのデバイスであるため、これらの機能は必要とされていません。音色変化は、内蔵のパラメーターノブやパンチイン・エフェクトによって行われます。

レイヤー機能

複数の音色を重ねて同時に鳴らすレイヤー機能は搭載されていません。本製品は16種類のドラムサウンドを個別にステップシーケンサーで配置し、リズムパターンを作成する形式です。各サウンドは独立して扱われるため、音の厚みを出すためのレイヤー機能は提供されていません。

シーケンサー機能

本製品は16ステップのシーケンサー機能を搭載しており、ドラムパターンを直感的に作成・編集できます。ステップごとにサウンドやパラメーターをロックできるため、複雑なリズムやユニークなグルーヴを生み出すことが可能です。最大16個のパターンを保存し、それらを組み合わせて楽曲の構成を作ることもできます。このシーケンサーは本製品の核となる機能であり、手軽なビートメイキングに非常に役立ちます。

エフェクト機能

本製品には「パンチイン・エフェクト」と呼ばれる内蔵エフェクト機能が搭載されています。再生中のフレーズにリアルタイムで音の追加やエフェクトを加えることができ、ライブパフォーマンスのような感覚でサウンドに変化を与えることが可能です。リバーブやディレイといった一般的なエフェクトの他に、ユニークなサウンド加工ができるエフェクトも含まれており、音作りの幅を広げます。

MIDIインターフェース機能

本製品はMIDIインターフェース機能を搭載していません。USBケーブルを介したPCとのMIDI信号の送受信や、他のMIDI対応機器との直接的な連携はできません。ただし、3.5mmオーディオ入出力端子を利用した「シンク機能」により、他のポケットオペレーターや対応するオーディオシンク機器との同期演奏は可能です。本格的なDAW連携やMIDI制御を求めるユーザーには不向きです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

76
カテゴリ内 76 / 89製品中
3.6
総合評価

本製品は、手のひらサイズで気軽に持ち運べるドラム・マシンとして、非常に高い評価を受けています。本格的なアナログサウンドと16ステップシーケンサーを搭載し、初心者でも直感的にリズム制作を楽しめる点が魅力です。ただし、一般的なシンセサイザーのような多機能性や詳細な音作りは期待できず、あくまで簡易的なドラムマシンとしての性能に特化しています。一部のユーザーからは、日本での販売価格が海外定価と比較して割高であるとの指摘もありますが、そのユニークな体験と携帯性を考慮すれば、価格帯に見合った価値を提供すると言えるでしょう。耐久性については、シンプルな構造のため比較的良好ですが、精密機器であるため丁寧な扱いが推奨されます。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.0
本製品はアナログ音源を採用したドラムマシンです。暖かく太いドラムサウンドを生成できるのが特徴で、その音質は多くのユーザーに評価されています。しかし、一般的なシンセサイザーのような幅広い音色変化や複雑な音作りには対応しておらず、主にリズムトラックの作成に特化しています。アナログならではの個性的なサウンドは魅力的ですが、多様な音源を求めるユーザーには物足りないかもしれません。
鍵盤数とサイズ
1.0
本製品は鍵盤を持たず、ステップシーケンサーとパッド操作でリズムを構築するタイプのデバイスです。手のひらサイズという驚異的なコンパクトさが最大の特徴で、どこへでも持ち運んで気軽に音楽制作を楽しめます。一般的なシンセサイザーのような鍵盤演奏による表現力は期待できませんが、そのサイズ感と手軽さは、新しい音楽体験を求めるユーザーにとって大きな魅力となるでしょう。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
2.0
本製品は、2つのノブとパンチイン・エフェクトによって、音色やリズムに変化を加えることができます。ステップごとにパラメーターをロックできる機能も搭載されており、直感的なサウンドメイクが可能です。しかし、一般的なシンセサイザーに搭載されているような、フィルター、エンベロープ、LFOといった詳細なモジュレーション機能は明記されておらず、音作りの自由度は限定的です。手軽にエフェクトをかけたり、音のキャラクターを調整したりする用途には適していますが、複雑な音色デザインを求める方には物足りないでしょう。
シーケンサーとアルペジエーター
4.0
本製品は16ステップのシーケンサーを搭載しており、直感的な操作でリズムパターンを簡単に作成できます。最大16個のフレーズパターンを保存できるため、複数のパターンを組み合わせて楽曲の展開を作ることも可能です。このシーケンサー機能は、コンパクトなドラムマシンとしては非常に優れており、手軽にビートメイキングを楽しみたいユーザーに最適です。ただし、アルペジエーター機能は搭載されていないため、メロディラインの自動生成には対応していません。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Teenage Engineeringは、ユニークで高品質な電子楽器を開発しているスウェーデンのメーカーであり、その製品は世界中のクリエイターから高い評価を得ています。本製品も正規輸入品として販売されており、メーカーとしての信頼性は十分にあります。万が一の故障や不具合に対するサポート体制も整っていると考えられますが、国内大手メーカーと比較すると、サポートの迅速性やアクセシビリティにおいて若干の差がある可能性も考慮に入れると良いでしょう。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
2.0
本製品は3.5mmのオーディオ入出力端子を搭載しており、ヘッドフォンや外部スピーカーへの接続、他のオーディオ機器との連携が可能です。また、オーディオ信号を利用したシンク機能により、他のポケットオペレーターや対応する音楽デバイスと同期演奏ができます。しかし、MIDI端子やUSB端子は搭載されていないため、PCとの直接的な連携や、より高度なMIDI制御を必要とする環境での使用には適していません。この点は、本格的な音楽制作環境への組み込みを検討しているユーザーにとっては制限となるでしょう。
操作性とインターフェース
4.0
本製品は、シンプルなボタン配置と2つのノブ、そしてゲームのようなグラフィックスが特徴の、非常に直感的なインターフェースを持っています。スタッフレビューでも「分かりやすく使いやすい」と評価されており、楽器経験がない方でもすぐに音を出し、リズムパターンを作成できるでしょう。複雑なメニュー階層や多機能なディスプレイはありませんが、そのシンプルさがかえって創造性を刺激し、手軽に音楽を楽しむことを可能にしています。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は8,790円という価格で、本格的なシンセ・エンジンとシーケンサーを搭載したドラムマシンを提供しており、手軽に音楽制作を始めたい方にとっては魅力的な選択肢です。そのコンパクトさやユニークな操作性は、価格以上の楽しさを提供すると言えるでしょう。しかし、海外での定価と比較すると日本での販売価格が割高であるという指摘もあり、この点を考慮すると、コストパフォーマンスは「非常に優れている」とまでは言えないかもしれません。あくまで「手軽に楽しめるガジェット」としての価値が高い製品です。

ブランド・メーカー詳細

Teenage Engineering
Teenage Engineeringは、スウェーデン発の革新的な電子楽器メーカーです。ユニークなデザインと直感的な操作性を持つ製品で知られ、世界中のクリエイターから支持されています。

おすすめのポイント

  • 手のひらサイズで非常にコンパクト、優れた携帯性
  • 直感的な操作で初心者でも簡単にリズム制作が可能
  • 本格的なアナログドラムサウンドと16ステップシーケンサーを搭載
  • 内蔵スピーカーとシンク機能により、単体でも複数台でも楽しめる
  • ユニークなパンチイン・エフェクトでリアルタイムなサウンド変化が可能

注意点

  • 鍵盤や詳細なモジュレーション機能がないため、複雑な音作りやメロディ演奏には不向きです。
  • MIDIやUSBインターフェースがないため、PCや他の本格的な音楽機材との連携は限定的です。
  • 付属マニュアルは英語のみの場合があるため、日本語マニュアルのダウンロードを推奨します。
  • 単4電池2本は付属しないため、別途用意が必要です。
  • 一部のユーザーからは、日本での販売価格が海外定価と比較して割高であるとの意見があります。

おすすめな人

  • 手軽にリズム制作を始めたい初心者
  • 外出先や移動中に音楽のアイデアを形にしたいクリエイター
  • ユニークなガジェットや電子楽器に興味がある方
  • 他のポケットオペレーターシリーズと組み合わせて楽しみたい方
  • アナログサウンドのドラムマシンを手頃な価格で試したい方

おすすめできない人

  • 本格的な鍵盤演奏や複雑な音作りを求めるプロのミュージシャン
  • DAWとの高度な連携やMIDI制御を重視する音楽制作者
  • 多機能なシンセサイザーを求めている方
  • 価格に対して最大限の機能性を求める方

おすすめの利用シーン

  • カフェや公園など、外出先でのカジュアルなビートメイキング
  • 自宅でのリラックスした音楽制作やアイデア出し
  • 友人とのセッションやジャムセッションでのリズムパート担当
  • 電子音楽イベントでのユニークなパフォーマンスツールとして
  • 音楽制作の入門機として、シーケンサーの基本を学ぶ際

非推奨な利用シーン

  • 大規模なライブステージでのメイン機材として
  • プロフェッショナルなスタジオでの高精度なレコーディング
  • 複雑なオーケストレーションや多層的なサウンドデザインが必要な楽曲制作
  • 鍵盤演奏による繊細な表現が求められる場面

よくある質問(Q&A)

Q.楽器経験がなくても楽しめますか?
A.はい、楽器経験がない方でも直感的に楽しめる設計です。スタッフの確認では、「楽譜が読めない方でも、触って2時間程度でフレーズが作れた」という声や、「楽器はできないけど面白い」といった感想が寄せられており、遊び感覚で手軽に音楽制作を始められます。
Q.電源は何を使用しますか?また、電池は付属していますか?
A.単4電池2本で駆動します。恐れ入りますが、電池は製品には付属しておりませんので、別途ご用意いただく必要がございます。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.はい、非常にコンパクトで持ち運びしやすいデザインです。手のひらサイズで、名刺よりも少し大きく、iPodクラシック程度の大きさです。ポケットに入れてどこへでも持ち運べ、場所を選ばずに音楽制作を楽しめます。
Q.音質はどうですか?
A.本格的なシンセ・エンジンを搭載しており、太く立体的なサウンドが特徴です。スタッフの確認では、「音もよくSync機能も充実している」「ラインアウトだと締まった音が気持ちよい」といった、音質に対する満足の声が多数寄せられています。
Q.他の音楽機器と接続して使えますか?
A.はい、3.5mmオーディオ入出力を備えており、オーディオ信号を使って他のシンセサイザーと同期させたり、他の音楽デバイスと接続して同期プレイが可能です。モジュラーシンセとのクロック同期で使用しているスタッフもおり、様々な機器との連携を楽しめます。
Q.作成したパターンは保存できますか?
A.はい、作成したフレーズパターンは最大16個まで保存できます。お気に入りのフレーズを組み合わせたり、エフェクトをかけたりして、DJ気分で楽しむことも可能です。
Q.日本語のマニュアルは付属していますか?
A.付属のマニュアルは英語のみとなっております。より詳細な機能の理解には、公式サイトから日本語マニュアルをダウンロードしてご参照いただくことをおすすめします。ファンクションキーの使い方などが分かりやすくなります。
Q.内蔵スピーカーはありますか?
A.はい、本体に内蔵スピーカーがありますので、単体でもサウンドをすぐに確認できます。また、ヘッドフォンを接続してプライベートに楽しんだり、外部スピーカーシステムに接続して迫力あるサウンドを共有することも可能です。
Q.ドラムのリズムパターンにクセはありますか?
A.スタッフの確認の中には、「例えばシンバルを4回連続で選択した場合に、タタタタのリズムではなくタッタタッタとなってしまう」といった声がございました。製品の仕様によるものか、操作によるものかについては、状況によって異なる可能性がございます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥77,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,800(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥129,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス